龍継ぐって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:38:25

    少なくとも序盤は真面目に売れる作品を描こうとする意思を感じられたよね
    最初期は龍星の成長をかなり丁寧に描いてるしギャルアッドや黒田が久々に登場したりでファンサービスを意識してた節もある

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:39:11

    なんかタンカーあたりからまじで雑になったっスね
    飽きたんすか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:39:34

    ワシ姫次には期待してたんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:40:06

    >>3

    お前は悪魔王子に役割を取られた…それだけだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:40:52

    序盤はマジで次回への引きとかちゃんとしてたんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:41:47

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:41:48

    キバカツを闇のフィクサー枠に置いたのも意外性あって良かったと思う
    どんどん小物化していった上に気付いたら猿空間送りになってたけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:41:59

    ネット上の扱いについて知っているのかが気になるのが俺なんだ
    良くも悪くもマイナー語録からめちゃくちゃ流行りだしたのはトダーからだし結構最近なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:42:41

    >>7

    猿空間…糞

    これのせいでキャラに思い入れとかできねぇし…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:43:43

    ギャルアッドは良い感じにフェードアウトできて良かったですね〜マジでね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:43:45

    G28vsキー坊は全盛期取り戻してたと思ってんだ
    なんじゃあこのガルシアはどうなった展開は…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:44:34

    あんだけキー坊が結構な年月をかけるくらい必死こいてG-28救出のために意識割きまくってたのに流れるように米軍に誘拐されたシーンを初めて見た時は猿先生もいやちょっと待てよってならなかったんスかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:45:24

    >>12

    誘拐された?

    引き渡したと言うてくれや…

    どうして引き渡したの…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:46:27

    龍継ぐのオトン初登場シーン=神
    めちゃくちゃテンション上がったんや

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:47:08

    猿先生最初は絶対ガルシア展開をあそこまでする気なかったと思うんだ
    少なくともキバカツ出してたりした時は別の展開をイメージしてたはずなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:47:37

    清丸とかなんだったんスかね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:48:05

    スヌーカ対G28戦が好きなのが俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:49:33

    龍星の扱いに関しては1巻の表紙に映ってない時点で察するべきだったのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:50:06

    春草のせいでラスボスとしての格を失った鬼龍の代わりにNEO坊が出てきたのは良かったっスね 道場潰してまで闇堕ちした原因も気になる上手い設定だったんや

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:50:20

    なんで評価が高い木場周りの話ででてきた息子をやっと成長させられたのに
    あんな扱いしたんスか… あのあたり結構ワクワクしてたんだよね
    なぜ…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:50:31

    木場、黒田、ギャル辺りが不自然なまでに連続で登場してたのは
    ネタのために鉄拳伝を読み返して目についたキャラをただただ順番に再利用した結果だと思いますのん
    そのままガルシアも絡んでくるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:51:46

    >>21

    じゃあ今はどのへん読んで生まれた展開なのか教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:52:22

    >>22

    新聞…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:52:40

    結局龍星の闇が抜け落ちたのはスピリチュアル・サンクチュアリの賜物なんスかね?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:54:05

    >>19

    あれっその理由は?

    あれっその結末は?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:55:01

    >>6

    うーん有名人愚弄は手癖だから仕方ない本当に仕方ない

    …ん?…あれ?これ仕方ないで済ませていいのか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:56:20

    >>25

    来週の猿先生が上手い展開を思いつかなかったと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:59:21

    >>27

    ボケーッ

    実質序盤から中盤までの展開が28号(と鬼龍)絡みなんだからそれぐらい予め考えとけよあーーっ!?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:59:42

    適当にやってるのかと思えば悪魔王子とかリカルドみたいな売れ線のキャラを出してくる事もあるんだ
    何がしたいのか困惑が深まるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:00:21

    マジで姫次、龍星、ガルシア、悪魔王子の4人を中心にして話回せばよかったのに、なんでキー坊入れたのかが分からん
    実は味方でしたっていう展開自体はいいけど戦闘メンバー入りはダメでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:00:49

    >>21

    一応初期はどんな感じがいいかって編集に聞いた結果な気もするんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:01:57

    龍を継ぐ男いいながら最初の戦いを経て仲間になったキャラを猿空間送りなんだ
    それもクロちゃんとかと違って普通におじさんの血を引いてるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:03:54

    >>21

    しかし…そいつらが出てた時はなんやかんや面白かったのです

    猿先生は定期的に原作を見返すべきだと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:04:59

    >>22

    ニュース番組…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:21:39

    序盤はどういう構想だったんスかね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:54:01

    >>2

    まとめサイトでしか知らないタイプ?

    明らかに適当になったのはタンカーの後からなんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:00:58

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:08:40

    >>36

    タンカー編自体はそこまで悪いエピソードではないんだよね

    その後のガルシア周りが猿すぎるだけで

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:14:18

    怒らないで下さいね
    明らかに要求レベルの違うダンジョンに主人公拉致して出場させて勢いでなんか失明ってバカみたいじゃないですか
    ついでにアニマルもバカみたいじゃないですか

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:35:45

    >>10

    なんでギャルアッドだけ最初から最後までまともな扱いなんじゃあっ

    猿作品で一番丁寧に描かれてるキャラなんじゃないスかね…本当に何故…?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:40:26

    エリア52編で猿先生の描きたかったんだろうなって部分がわんさか出てきたけど替わりに今まで積み上げてた古武術の矜持が思いっきり崩壊して何とも言えない気持ちになったのが俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:43:38

    紆余曲折が多過ぎたしそこに至るまであまりにも長すぎたけどリカルド編で龍星が戦う相手のバックグラウンドを理解して涙を流すくらい気持ちを汲めるほどに成長したってのはD-51乱入は一旦置いておくとしても読んでて救われた気分になった
    それがボクです

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:44:51

    >>36

    しかし今にして思えば大虎一号の時点でちょっと嫌な予感はしていたのです

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:47:57

    >>42

    リカルドが自分から話したわけでもないのにエスパーで相手の境遇を理解して涙を流すのはルールで禁止スよね?

    軽く自己紹介していきなりバトってた最中のことなんだよ すごくない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:49:55

    >>10

    フェードアウトは良かったよね フェードアウトはね

    どうしてキー坊は何の説明もなくいきなりギャルアッドを失明させたの?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:04:21

    待てよ 最近のホワイトナイトバトル編は鬼龍とヨシフおじさんの会話パート意外の評価は割と高かったんだぜ

    格闘大会の勝敗で核戦争の危機に陥ってるんスけど…良いんスか…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:46:34

    >>46

    しゃあけど根本にあるあの男展開がグラグラしすぎてて何のために戦っとるかもようわからんわっ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:49:15

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:40:10

    龍星のビジュアルの劣化も酷いんだよね
    眼帯ハゲの主人公とかそんなんあり?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:42:45

    >>45

    おいおいそれは嫁さんに頼まれて国に帰らせるためってことになったやん

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:39:48

    >>18

    えっこいつ龍星じゃないんですか

    一巻の時点ではそもそもまだNEO坊が出てないんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています