三大バキのなんだったんだこいつキャラとして

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:54:58

    お墨付きをいただいて…いや三大で済むかなこれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:55:30

    あれっ
    褐色デブは?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:55:59

    待てよ 面白いやつが現れた
    蹴速だ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:56:11

    蹴速なしなんてそんなんあり?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:56:21

    海王だけで打線が作れるんだよねすごくない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:56:35

    春成も加え入れろ…鬼龍のように

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:57:15

    なんかキャラ自体は普通に魅力的なんすよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:57:50

    バカ道の新キャラだけでラインナップ作っていーッスか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:58:16

    >>3

    >>4

    こいつまじで何のため出たんスかね?

    ジャックvs宿儺が終わってジャックと戦うかと思いきや飯食ったりエアー椅子して話伸ばした末独歩ちゃんと戦ってあっさり負けるってそんなんあり?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:58:47

    ここまでジャガッタ・シャーマンが上がらないなんてお前らには失望したよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:00:12

    >>10

    おいおいジャガさんはこのシーンでやられるという役があるでしょうが

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:00:17

    範海王は絶対に入れるべきだとお墨付きを与えている

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:01:36

    >>10

    そいつは天内の噛ませというか、天内への期待値を上げるためにアッサリ処理されるキャラだからちょっと違うと思うのが俺なんだよね

    肝心の天内がアレだからバランスは取れてないんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:03:46

    どうして思いっきり戦いに愛を持ち込むタイプの天内に勇ちゃんはお墨付きを与えたの?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:03:50

    天内は「何言ってんだこいつ」とはなるけど「なんだったんだこいつ」とはならないんだよね
    独歩とバチバチやりあったし勝利とは何かとか勇次郎の残虐性とかこの後の展開に繋げるのに十分な仕事をしたでしょう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:04:04

    >>5

    『站椿からやり直せよクソヤロー』『海王のレベル落ちすぎて話になんねーよ』と烈からもボロクソなんだよね


    唯一頑張ってたのが寂海王と勇次郎相手にも臆せず挑んだサムワン海王なのん

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:05:16

    アライジュニアはむしろ重要なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:06:24

    "Jrはなんだったんだ"というより"板垣先生はこいつをどうしたかったんだ"という感覚

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:07:14

    >>13

    大会に出ない鬼龍に処理された木村大観(1)みたいな悲哀を感じますね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:12:20

    >>9

    こいつが一番意味わからなかったのは宿禰と戦わなかったことなんだよね

    現代で宿禰対蹴速すると思うだろうがあーっ!

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:12:23

    なぁ春成 友人の書文の方が見せ場あったって本当か?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:14:18

    天内の存在より天内の性格を把握してない勇次郎がよくわからないのが俺…!
    半分打ち切りみたいな相撲はなんでもいいですよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:14:41

    >>14

    正反対なキャラだからその上で勇次郎がお墨付きを与えるそれだけの理由があると思ってたのが俺なんだよね

    えっ普通に勇次郎がキレて終わりなんですか、えっ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:14:47

    板先生思い付きで突飛なこと始めては結局膨らませられずに雑に処分とかよくやる印象なんだ
    大擂台賽とか中国拳法の引き出しもうほぼないのにロクに新たな取材や勉強もしなかったの透けて見えるでしょう

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:16:55

    天内は猿空間送りになったとかならまだしも勇次郎のヒスで死んだのがかわいそ…過ぎるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:20:19

    なんやかんや覚えてるあたりキャラ作りは隔絶して上手いのんな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:21:57

    自分で連れてきて自分で殺してるあたり刃牙に闘争のなんたるかを教えようとしてるとしか思えないんだよね
    もしかして親バカなんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:22:47

    >>14

    どうせ優勝なんてできないだろうし負けた時に愛不要!って持論を唱えるための体の良いかませでしかなかったと思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:23:35
  • 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:24:35

    おおっ 海王たちとの熱い戦いが始まるんや!

    オリバvs桜井章一が一番面白かったのん

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:24:45

    >>22

    勇次郎も驚いたと思うよ

    愛を語りながら相手をボコせるおもしれーやつだと思ったら突然相手を心配して勝ちを哀願し始めたんだからね

    推薦者としてキッチリけじめをつけてあげないと…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:24:53

    >>5

    本気でなんだったんだこいつレベルなのは範海王くらいと思われるが…

    サムワンとか毛とかはただの噛ませだしな!

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:26:07

    >>5

    海王は刃牙にワンパンされたやつくらいじゃないすか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:27:06

    >>32

    ウム…それにしても乱発しすぎとかそこは普通に強くあって欲しかったとかはあるけど「こんな高名なキャラがアッサリ倒される」っての自体はよくあるし理解もできるんだなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:28:40

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:28:49

    なあ、ゲバルの存在って必要だったか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:30:04

    範海王は範馬の血脈だとバレバレすぎるんでズラしてああなったとかあるんスかね
    死刑囚や擂台あたりから先生の悪い癖がチラホラ見え始めてるところに悲哀を感じますね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:31:54

    >>37

    死刑囚の時点で既に展開に飽きて適当に終わらせたがる病が出てるのを見ると最大トーナメントを最後まできちんと終わらせたのは奇跡だったんじゃねえかと思ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:32:06

    死刑囚の中で特にいてもいなくても問題なかった存在、それがシコルスキーです

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:32:08

    >>35

    弱いやつが強者に食い下がる展開は麻薬ですね

    烈に思いっきり鼻血出させた人間とかそうはいないんだよねすごくない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:39:46

    アライJr.がジャックに勝てる姿が想像できないんだけどどないする?
    じゃあ企画を変更してボッコボコにされよう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:27:27

    定期的に刃牙のライバルになりそうなキャラが猿空間に送られますよね。忌憚のない意見っす

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:35:45

    >>40

    鼻血どころか勝ったからね


    攻撃が来ないということは試合を投げたということ

    これは虚飾ではない事実だ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:57:28

    作者自身がボクシングの国体出場者だから定期的に「ボクシングは強い」って描きたがるんだ
    ・ボクシングは強い→だから噛ませとして使おう(初期)
    ・ボクシングは強い→でもジャックに勝てる図が思い浮かばなかった(アライjr)
    ・ボクシングは強い→親子喧嘩突入までの繋ぎにしようとしたらなんか中途半端になっちゃった(烈ボクシング編)

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:59:58

    >>20

    宿禰と戦ったら負けて言い訳できなくなるからやん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています