こいつが現実にいたらどうなる?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:08:12

    チビなのがきついけどNBAのレギュラー取れるんすかね?
    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:08:56

    余裕でとれますよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:09:27

    恐らく対策として暴力がまかり通るスポーツになると思われる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:09:46

    お前スレ画をなんやと思うとるんや
    対策法が「2人以上で試合中ずーっとマークしてなきゃ行けない」とかいう全然対策になってない対策法しかないんやぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:09:52

    >>2

    ちびだけどいけるんすか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:10:06

    コイツのせいでルールが変わるまであると思ってんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:10:41

    NBAだと基礎フィジカルが足りないから普通に潰されそうなのん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:11:49

    3Pライン~1メートルでのシュートしか認められないルールになりそうっスね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:12:03

    …シューターなら緑の身長でも別に問題ありませんね🍞
    軽いのは高一だからまあええやろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:12:05

    >>7

    まっ 二人以上使って確実に潰さなきゃいけない危険人物だからバランスは取れてないんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:12:12

    >>5

    >>7

    怒らないでくださいね バスケってタイマンじゃないんですよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:13:08

    本能レベルで染み付いてる“ボールが相手に渡ったら自陣にダッシュ”が致命傷になるってネタじゃなかったんですか

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:13:46

    >>7

    すみません平均身長198cmぐらいでこいつ195あるから無理と言い切れるほどフィジカル足りてないわけじゃないんです

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:14:09

    "195cm"が"チビ"!?
    基準を知らないけど随分恐ろしい世界なんだなNBAって奴は

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:14:13

    作者的にはラストゲーム後にNBA行くのが青と火だけなのが答えじゃないスかね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:14:47

    >>15

    当人が行く気無さそうなのもあると思ってんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:15:03

    相手選手1~2人にオールコートディフェンスを強要しつつコートのどの位置からでもシュートモーションに入ったらフェイクやパスの選択肢を考えるよりもまず飛ばなきゃいけないような選手なんて相手からしたら地獄を超えた地獄ですよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:15:17

    >>16

    紫原もその類だよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:15:49

    >>4

    残念ながらキセキ以上なら一人で封殺できるのん

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:15:57

    >>15

    強い弱いじゃなくて一生かけてもいい熱意があるかどうかじゃないスか作中最強スペックは特殊能力抜きなら紫原だしなっ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:16:43

    俺さぁ高校当時の実力のままならNBA級プレイヤーはマンツーマンでも抑えられると思ってるんだよねぇ
    まっフルコートマンツーマンを強制するからバランスは取れてないんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:16:59

    >>6

    ウム…大谷ルールならぬ緑間ルールが出来るんだなァ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:17:05

    まだ高一だから伸び代はまだあるから分からん

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:18:59

    >>23

    伝タフ


    高1だってこと完全に忘れてたんだよね

    200cm超えるのは割と普通にありえそうなんだァ

    なんなら高3にもなったらゴールの反対側からの3Pでもタメなしで撃てるようになってるかもなんだァ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:19:18

    年齢考えたら技術も肉体もまだまだこれから伸びていくんだ化け物が深まるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:19:42

    まあ他のにも言えるけど全般的に体重軽すぎるしフィジカル足らねーよは間違ってないっス
    ただスペーシング的にも一人いるだけでメチャメチャウザいプレイヤーになると考えられる
    懸念点はリリースクソ遅いからチェック間に合ったり普通にブロックはされそうっスね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:20:22

    >>23

    ここにいるやつら全員

    いやこのカテで語録使えないやつら全員今すぐ語録使うか死んでくれ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:20:30

    緑間には致命的な弱点がある
    せっかくの身長をシュートフォームに入ると黒子に叩かれるほど低くしてしまうことや

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:21:09

    >>21

    まあ高校当時なら普通にフィジカルで潰されて終わりじゃないスか

    いくらなんでも195cmで79kgは軽すぎを超えた軽すぎ

    逆に言えば当たり負けし無くなればいいと考えられる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:21:21

    >>14

    NBA全体の平均身長は2m前後でSGは195cm前後くらいなので別に緑はNBA基準でもギリギリ平均程度の身長はありますよ

    おそらく緑をちびって言ってる奴は緑はちびだという結論ありきで語ってだけだと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:22:15

    嘘か真か知らないがコーナー待機させてパス出すだけで100%決められるのはNBA基準でも壊れ性能だという識者もいる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:22:51

    チビではないけど軽すぎるを超えた軽すぎなんだ
    スポーツマンで195あるのにそんな体重アリ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:23:36

    そもそもこのスペックで空中装填なんてインチキやってくる時点で高さもそんなに欠点にはなり得ないと思うのが…俺なんだ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:24:27

    >>33

    先跳んでるんだから関係ないよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:24:37

    フィジカルが足りないのなら筋トレしてパンプアップすればいいのだよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:24:59

    >>29

    現実ならともかくこの漫画ってフィクションあるあるの体重軽視してる側だから黒バス世界のNBA選手も同様に軽いから大して致命的な弱点にはならないんじゃないんスかね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:26:05

    >>36

    ウム…フィジカル化け物な印象の紫原でも99kgしかないんだなァ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:26:13

    >>33

    あれ?パス出せる相手は?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:27:25

    >>38

    黒バスのNBAの世界ならいくらでもいると思われる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:27:57

    NBAでもスリー成功率40%超えたら良いシューター50%超えたらそのシーズンで成功率トップ取れるレベルなんだ
    スリー100%決められる時点で大部分の欠点はカバーできると思ったほうがいい

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:29:33

    >>36

    ◇現実にいたらってスレタイなのに現実ならともかく……?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:32:28

    >>26

    待てよ

    リリースが遅いのはタメが必要なバックコートから打つ時のみでフロントコートなら空中スリーやれるくらいには早く打てるんだぜ

    実際まだオールコートスリーを解禁してない時はフロントコートで火神のことをドリブルで抜いてから追いつかれない早さでスリー決めてるしな(ヌッ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:32:51

    >>37

    紫原はまあスポーツやってる高校一年生の208cmなら割とある体重だと思われるが……

    現実で言うなら八村とか高校時代は98kgしかなかったしなっ(ヌッ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:32:53

    ハッキリ言って緑間はクソ
    常にマンツーマンでくっついてないと3P狙ってくるんだからバスケになんねーよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:36:25

    >>38

    学校の体育の授業ですら3割くらいはちゃんとパス綺麗に受け取れる位置にだせるのにNBAの選手が構えてる手のところにパスできないなんてアリ?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:39:49

    >>45

    しかし……作中で空中に正確なパスしてるのは高尾と赤司だけなのです

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:44:07

    >>36

    マジレスするとアメリカの高校生プレイヤーも195あって74kgぐらいの選手とか普通に居るから黒子が異常に体重が軽い設定ってわけでもないと考えられる

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:51:22

    ボール持ってる持ってない関係なく、シュートモーション入ったらフェイクかどうか考えなきゃいけないなんて精神的負担も半端ないんじゃないスか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:55:24

    実はNBAにも180cm以下のチビがいるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:06:45

    もしかして他の四人で囲っておけば絶対に点差が縮まらないんじゃないんスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています