- 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:54:53
- 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:55:04
弱い面も含めて魅力だけど、武装ガン積みで防御をブレイズルミナスで強化したパーフェクトガウェインとかも妄想する
- 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:57:52
- 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:19:27
ギャラハッドはガウェインと違って最初から近接仕様に仕上げてあるからまた違うと思うけどネリ様の腕がルル&CCを圧倒してたってのは確かにそう。
ルルも真っ向勝負じゃガウェインでも負ける可能性考慮してたからダールトンで小細工してた訳だし。
- 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:20:46
ギャラハットは後継機だけどスペックも大幅に強化されている上に近接向きにチューンアップしているから比較するのは無理があると思う
- 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:21:31
- 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:21:58
ハーケン自体近接武器と呼べるのか微妙
- 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:29:45
ギャラハッドはフレームは同じでも、最初から近接仕様でカリカリにしてるから違う
違う世界線の天守、リゼロにしても最初から余分なの削ぎ落して近接化させる天守か
R2時点での技術でブラッシュアップして再建造しても近接苦手なのは変わりない
後発のアグラヴェインみたく金かけまくった特注品で積めるだけ積んでブレイズルミナスと
ハドロンと装甲一部パージしてMVSで切り替えるてのも出来なくはないんだろうけど - 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:56:23
仮にガウェインとして強化したり、新しいガウェインを作るなら近接は捨てて中~遠距離特化の方がいいかも
- 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:59:14
- 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:01:31
- 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:24:07
- 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:38:17
- 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:50:14
漫画のナイトメア・オブ・ナナリーだと、ゼロが影から召喚してカッコよかった。
- 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:54:49
映画の方では実際譲渡されてた気がするけど奪われた機体なのに何か凄いゼロの為に作られた機体感が凄い
- 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:18:23
多腕にしなくてもハーケンで近距離手数誤魔化せる上に機体サイズでかいから市街戦で地上動くとつっかえやすく航空戦だと近接させてくれない塩対応されると辛いとかあんまり近距離魔改造の旨味がない問題がな
機体サイズと出力に任せてタックルからの壁やビルに叩きつけてタコ殴りならジークフリートで似たことできるし
- 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:53:19
- 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:28:00
指揮官機体が高火力ぶっぱとか真っ先に潰されるけど飛行しているから簡単には潰せずレーダーに引っ掛からないから目視で命中させる必要がある厄介さ
6mってでかいけど航空機と考えるとかなり小さいし、動き回るから潰すのはなかなか難しい
まあみんな空飛ぶようになるとあんな猛威は振るえないんだけど
それこそモルドレッドのような装甲大火力みたいにしないと - 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:29:25
ガウェインって第6世代試作型じゃなかったっけ?
第7世代がランスロットで - 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:51:02
いや厳密には6~7で明確ではないどこにも属さない