【コードギアス】【ギアス】ガウェインとかいうロマン機体

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:54:53

    ・厳密にはどの世代にも当てはまらない実験機体
    ・通常の同タイプ兵器規格より大型
    ・複座
    ・大火力と超射程
    ・開発直後はほぼ唯一の飛行機能持ち
    ・レーダー探知できない
    ・本領は解析能力
    ・スペック盛り盛りだけど近接戦闘能力は旧世代に劣るという欠点
    ・指揮官機&実験機故に武装は主砲以外ほぼない

    大鑑巨砲的なロマンやあれだけ猛威を振るっていても近接特化かつコーネリア搭乗のグラスゴー相手とはいえ追い詰められ最後は海に沈む散り様
    そしてサルベージされ後続機体に流用された機能などもうロマンがすごくて大好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:55:04

    弱い面も含めて魅力だけど、武装ガン積みで防御をブレイズルミナスで強化したパーフェクトガウェインとかも妄想する

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:57:52

    ギャラハットがいるから近接が劣るわけじゃなくてコーネリアが強かっただけじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:19:27

    >>3

    ギャラハッドはガウェインと違って最初から近接仕様に仕上げてあるからまた違うと思うけどネリ様の腕がルル&CCを圧倒してたってのは確かにそう。

    ルルも真っ向勝負じゃガウェインでも負ける可能性考慮してたからダールトンで小細工してた訳だし。

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:20:46

    ギャラハットは後継機だけどスペックも大幅に強化されている上に近接向きにチューンアップしているから比較するのは無理があると思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:21:31

    >>3

    ガウェインはハーケン以外近接武器ないから厳しい

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:21:58

    >>6

    ハーケン自体近接武器と呼べるのか微妙

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:29:45

    ギャラハッドはフレームは同じでも、最初から近接仕様でカリカリにしてるから違う
    違う世界線の天守、リゼロにしても最初から余分なの削ぎ落して近接化させる天守か
    R2時点での技術でブラッシュアップして再建造しても近接苦手なのは変わりない

    後発のアグラヴェインみたく金かけまくった特注品で積めるだけ積んでブレイズルミナスと
    ハドロンと装甲一部パージしてMVSで切り替えるてのも出来なくはないんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:56:23

    仮にガウェインとして強化したり、新しいガウェインを作るなら近接は捨てて中~遠距離特化の方がいいかも

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:59:14

    いつ見ても肩の構造どうなってんの?と思う。好きだけども!
    構造的には肩にハドロン砲がついてるんじゃなくて、ハドロン砲から腕が生えてるって認識が正しいのか…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:01:31

    >>10

    肩から生えてるが砲を使うと砲口の開閉ギミックが腕に干渉するからいつものポーズ取るとかじゃないの?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:24:07

    >>10

    それで大体あってる、ハドロン砲は加粒子砲、つまりエネルギー粒子を内部で加速循環させないといけない、それもロイドの提案による後乗せ装備で未完成、騎士団に渡った後にラクシャータのゲフェイオン技術で完成できた、オマケでオリジナルに本来ないステルス機能もついた

    完成したら想定よりも威力が上がってるのでKMFを数体まとめて薙ぎ払える火力になった、腕部分を動かさなくても肩のハドロン砲部分だけをある程度独立稼働して射角が調整できるので、安定して狙いを定める&回避機動しやすくするためのTポーズ


    量産機であるガレスは腕で自由に調整できるしポーズとか関係なく安定して撃てるから完成度は高い

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:38:17

    >>11 >>12

    長年の疑問が解けたわ。ありがとう!

    こっからはもう妄言だが、砲から生やすレイアウトってことはワンチャン他より多腕機体とかも作りやすそうな構造なのか…?

    近接仕様の阿修羅ガウェインとかイケるか…!?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:50:14

    漫画のナイトメア・オブ・ナナリーだと、ゼロが影から召喚してカッコよかった。

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:54:49

    映画の方では実際譲渡されてた気がするけど奪われた機体なのに何か凄いゼロの為に作られた機体感が凄い

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:18:23

    >>13

    多腕にしなくてもハーケンで近距離手数誤魔化せる上に機体サイズでかいから市街戦で地上動くとつっかえやすく航空戦だと近接させてくれない塩対応されると辛いとかあんまり近距離魔改造の旨味がない問題がな

    機体サイズと出力に任せてタックルからの壁やビルに叩きつけてタコ殴りならジークフリートで似たことできるし

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:53:19

    >>2

    パーフェクトガウェインってほぼほぼ月虹帥影では?

    いやあれは蜃気楼との間の子でもあるけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:28:00

    指揮官機体が高火力ぶっぱとか真っ先に潰されるけど飛行しているから簡単には潰せずレーダーに引っ掛からないから目視で命中させる必要がある厄介さ

    6mってでかいけど航空機と考えるとかなり小さいし、動き回るから潰すのはなかなか難しい

    まあみんな空飛ぶようになるとあんな猛威は振るえないんだけど
    それこそモルドレッドのような装甲大火力みたいにしないと

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:29:25

    ガウェインって第6世代試作型じゃなかったっけ?
    第7世代がランスロットで

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:51:02

    >>19

    いや厳密には6~7で明確ではないどこにも属さない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています