- 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:03:24
- 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:15:46
小学生の時にアメリカから来てたALTの先生が授業の一環でビンゴ大会的な催しをやってくれてその時商品でもらった英語版のワンピ単行本一巻は今でも部屋に持ってる
- 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:18:05
- 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:32:38
- 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:43:29
ドイツの進撃の巨人声優(ライナー役)の人が自分のYouTubeチャンネルで各国の進撃吹き替えを見るって動画があったけど結構面白かったな
ご本人がすごく紳士的なのと「この国の言語は演説みたいな形の発音の仕方に向いているから演技がすごく良いね」みたいな感じで知識が長けてたのもいろんな学びがあって良かった - 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:03:00
- 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:07:46
- 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:15:37
- 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:18:26
翻訳やローカライズがしっかりしていると海外ファン増えやすいし
大事にされてるのを感じられてありがたい - 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:20:33
- 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:33:03
- 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:38:42
姉の中国旅行土産の海賊版と思われるドラゴンボールで
クリリンが小林になってて爆笑した - 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:40:58
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:43:42
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:44:25
葬送のフリーレンはタイトルが「Frieren: Beyond Journey's End」で二つ名が「Frieren the Slayer」だからタイトル回収が機能してないって聞いたことある
- 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:45:23
- 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:48:39
- 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:50:17
アニメの北米版見るのは趣味の一つ
吹き替えと侮るなかれ
意外と声合ってたり名訳が飛び出たりするんだな - 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:57:56
その手の代表例がAsh(サトシ)
- 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:59:30
最近は英語字幕つきの作品が多くて泣いて喜んでいる
字幕+吹き替えだけでは拾えない情報も多いからな - 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:28:41
北米版のHELLSINGで英語勉強した
おかげで海外アニメとか英語吹き替え見ててもアーカードの吹き替えのクリスピン・フリーマン氏の声だけはわかる
ネトフリとかだと外国語吹き替え・字幕付き作品多くて有り難いよね - 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:01:15
- 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:07:14
ワールドトリガーで「わくわく動物野郎」を「Mr.ディスカバリーチャンネル」と訳した人の発想力はすごい
- 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:13:42
- 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:15:35
無理なローカライズの弊害で自衛隊経験者があまりにも多すぎる謎の国日本が生まれたりする
- 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:39:58
逆パターンで韓国のエロ漫画でキャラ名が日本人に直されてるのに主人公は徴兵から帰ってきたばっかりって補足があって微妙な気分になった
- 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:58:21
ワンピースは公式チャンネルのバラエティ番組で英語翻訳を取り上げてたりする
ONE PIECEの粋な英語翻訳ランキング【仲間がいるよTUBE!!!!】
これみたあとNetflixの実写ドラマ版みたらアニメや吹き出しのサイズに制約がある漫画と違って尺を英語基準で取れることを十二分に活かしてるなと気づけて面白かった
- 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:15:33
文ストの英語版すごくよかった
原語版声優がそのまま英語喋ったくらい似てるキャラかなりいてびっくりしたよ
吹き替えアニメはフタエノキワミしか知らなかったから感動した - 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:57:20
ちょっとジャンル違うんだけど
YouTubeで海外の人が日本のアニメソングなんかを翻訳してカバーしたやつを聞くのが好き
発音を似た言葉で合わせたり本来の歌詞の英語の部分に同じ単語くるようにしてあったりそれぞれ工夫してあって楽しい
逆に共通部分があるのも面白い
最近だとBling-Bang-Bang-Bornのカバーの「鏡の鏡〜」がどのカバーでも「mirror mirror on the wall」だったので調べてみたら白雪姫の本文がこうなってると知って感心した - 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:02:21
- 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:12:49
背景とタイトルのせいで首輪つけられてるように見える
- 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:20:27
- 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:20:58
韓国版は赤犬が白ひげに敬語使っててビビった
- 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:23:19
- 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:26:21
- 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:32:49
くん、さん、ちゃん、たん、っち
私、あたし、俺、僕、ワシ、あーし
あなた、お前、貴様、そなた、アンタ
とかの微妙なニュアンスの違いはしょうがないけどやっぱ取りこぼされてるなぁと感じる - 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:05:12
ゲームになっちゃうけどポケモンのグリーンは英語版だとブルーになってるな
あっちだと初代が赤と緑じゃなくて赤と青(名前変えただけで中身は同じ)で販売されてるからそれに合わせて名前も変わってるらしい
ポケスペも英語版はグリーンとブルーの名前が逆 - 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:04:57
- 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:09:01
公式の質問にもあったけど、ナナシマでのタイトル回収はどうなったんだろう?
- 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:28:39
ポーランドなんかは東欧訛りの青年感があってすごい良かった
- 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:10:04
宝石の国でアレキサンドライトと他のキャラのやりとりが
日本語「アレキさん!」「アレキちゃんって呼んで!」
↓
英訳版「アレックス!」「レクシーって呼んで!」
ってなってたのは感心した
同じ名前のあだ名でもニュアンスの違いってあるんだな - 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:37:35
一部の人はそのままあだ名として使ってるよね
- 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:15:50
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:27:17
- 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:29:23
- 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:31:26
ケンガンアシュラは現地オタクの翻訳違法アップロード野郎の集団に公式に翻訳を任せたらしい
そっちの方が現地ローカライズされた翻訳のレベルが上なんだって - 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:13:05
ミギーがレフィーになってるんだったな。
- 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:44:48
あのキレッキレなセリフが英語だとなんて訳されてんだろう?っていう興味心で買ってる
ワートリの英訳版だと、Bランク最終戦で二宮さんに向けた「つまんないウソつくね」が「that's a ridiculous lie and you know it」ってめちゃくちゃ挑発めいたセリフになってるのスキだわ - 49二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:32:38
何でLeft(左)なん?て思ったら昔は左開き様に左右反転させて海外出版されてたからか
- 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:46:26
- 51二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:20:38
Wikiの概要見たら読んだこと無いけど変更点からわかっちゃう感じかな?
- 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:41:55
- 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:55:32
はたらく細胞で出血性ショックの時、別の人から輸血された赤血球たちが東北弁をしゃべるっていうやつ
英語もイタリア語も中国語もなんかその国の特徴ある方言で吹き替えられたっていう記事読んで面白かった
特に中国語が受けが良かったらしい - 54二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:08:11
- 55二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:26:48
今ニコニコ落ちてて動画貼れないけどブレンパワードの「クリスマスプレゼントだろ!」の英語版が迫真で好き
特にジョナサンのセリフの最後のHuh!?
キリスト文化圏だからより事情が身に染みるってものもあるだろうが - 56二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:37:38
- 57二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:41:44
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:42:29
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:58:10
日本版が絶版で仕方なく海外版見たって人いたな
- 60二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 04:08:50
ゲームだけど少数の声優で全キャラこなしてることで有名なスターフォックス64は、英語版も少数の声優でこなしてる
それでいてどのキャラも違和感なく仕上がってるんだからすげえよ
ただ最初のファルコの操縦不良についての伏線はなぜか消されてたりする上、それをオマージュしたスマブラDXのセリフはまったくの直訳で絶対英語圏の方々には伝わらないなど翻訳の方は若干残念な仕上がりに - 61二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 04:13:03
そういうの好きだけど追加料金払わずに見る方法ってあるんだろうか
- 62二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:03:34
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:35:10
昔のドラゴンボールZの無茶苦茶翻訳かよ、あっちは話そのものが変わっちゃてるけど
- 64二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:38:20
という向こうのは◯ま的ニュースサイトの翻訳記事
- 65二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:39:11
- 66二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:41:28
- 67二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:42:23
キワミ
- 68二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:42:30
字数制限に引っ掛かるパターンで略称みたいになることあるな
- 69二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:19:17
日本語のふきだし縦長だからセリフ入れにくそうだよね
- 70二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:09:22
- 71二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:07:13
仲間って言葉が案外訳しにくいってのはよくきくけど、EDENS ZEROは最初から六カ国同時配信前提だったからか日本語の時点で真島作品にしては仲間という単語の使用頻度低めで友達とかクルーみたいなその場にあった言葉が使われてた
- 72二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:26:06
- 73二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:40:04
- 74二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:48:46
エスニックジョークっぽくて腐女子達には悪いけど元(日本語訳)より面白そうだな
- 75二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:51:13
- 76二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:54:29
不謹慎さがマシになった人型ポーランドボールみたいで草