ガイナックス、幕を閉じる

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:24:42
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:27:15

    うーん主力スタッフもういなかったからなあ
    名前だけ残ってたみたいなものだし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:28:19

    もはや「ガイナックス」という看板だけが残ってるようなものだったとはいえ…諸行無常だなあ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:30:45

    「見通しの甘い飲食店経営」

    そんなんあったんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:31:39

    >見通しの甘い飲食店経営、無計画なCG会社の設立、運営幹部個人への高額の無担保貸付、投資作品の失注等、経営陣・運営幹部の会社を私物化したかのような運営

    >映像制作に知見のない人物への株式譲渡が当時の経営陣の承認のもと2018年に実施されました。さらに2019年、その人物が代表取締役に就任直後に未成年者への性加害で逮捕される

    >多額の金融機関からの借入や、アニメーション業界各社への債務不履行、知的財産や作品資料を正当な権利者の許諾なく、上述の経営陣・運営幹部の会社や個人への売却、譲渡等の事実が判明


    >クリエイターを第一に知財の整理譲渡等にご尽力賜りましたカラー様を始めとする関係各社に改めて感謝申し上げます

    どの口が言ってるとしか思えない醜態やな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:32:05

    ガイナックスとカラーの公式発表だけでなんかもう旧経営陣絶許の怨念を感じ取れて闇が深い・・・

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:32:26
    株式会社ガイナックスからのお知らせに関してガイナックス公式サイトで発表された破産手続きに関する表明を受け、弊社の立場からいくつか補足を致したく、ガイナックス社・現経営体制との関係性も考慮した上で、公式サイトにて本コメントを掲載申し上げます。 ガイナックス社は、弊社カラー代表取締役である庵野秀明の元所属会社でありましたが、庵野は2006年にカラーを設立、翌年2007年にガイナックス社を退職し、その後、ガイナックス社の株主の立場となっております。 弊社としましては、かねてよりガイナックス社の経営不振及び負債の存在を確認しておりましたため、経営に対し、庵野より懸念を申し上げたり、経営改善に向けた提案をしておりましたが長きにわたり受け入れられず、そのような状況であっても、当時の経営陣からの申し出を許容し、カラーとして援助的な融資などを行ったこともありました。しかし、ガイナックス社の状況は変わらず、事態はさらに悪化を続け、2019年には当時の代表取締役が法人運営とは関係のない刑事事件で逮捕されるという事態にまで陥りました。 ガイナックス社前代表取締役逮捕の後、弊社代表取締役の庵野秀明は、『エヴァンゲリオン』シリーズを中心とする関連作品への風評被害を防ぐため、KADOKAWA様、キングレコード株式会社様、株式会社トリガー様にご協力をお願いしまして、各社から取締役に就任して頂く形で経営陣を刷新し、ガイナックス社の内情を把握、アニメーション業界内のスタジオや作家、クリエイター様への未払いだけでも解消をし、知的財産や資料の散逸を防ごうと、各協力会社と共に動いて参りました。 しかし、ガイナックス社のリリースの通り、内情を把握した段階で既に、手の施しようのない状況の債務超過を抱えている状態にあり、ガイナックス社として、業務の継続が困難になるとの判断が伝わって参りました。 そういった状況を踏まえ、作品と知財に関し、クリエイターや原作者、作家がどうにか今後も作品制作・運用が継続可能となるよう、各製作委員会の協力も得て、弊社が権利確認・整理を進め、最適と思われる会社や個人に権利等が譲渡されるよう取り組みました。 そして、多くの業界関係者への負債を少しでも解消するためにも、弊社からの支援を視野に検討を致しましたが、旧経営陣、前代表取締役の債務も保障せねばならないという理不尽な状況に繋がり、十全に返済を厚くする事が叶いませんでした。 新体制取締役各位及び取締役所属各社様におかれては、知財や今後の運用に関し、作家、クリエイターを第一にお考えいただいた整理譲渡等にご協力して頂き、誠にありがとうございました。ご尽力賜りました製作委員会各社へも改めて感謝申し上げます。 最後に、40年弱の歴史を持つアニメーションスタジオがこのような最後を迎えてしまい、残念でなりません。 なおガイナックス(GAINAX)の商標、称号に関しては、ガイナックス社からのリリースにもある通り、弊社にて取得管理しております。 加えて「ガイナックス社」とは、「株式会社ガイナ(スタジオガイナ)」および「福島ガイナ」(以上いずれも、旧「福島ガイナックス」)、「ガイナックスインターナショナル(GAINAX International)」「GAINAX京都」「米子ガイナックス」「株式会社ガイナックス新潟」「GAINAX WEST」などの、類似社とは別の法人であり、弊社と上記類似会社との間での商標使用許諾契約は行われておりません。 本件についてはダイヤモンド・オンラインでの過去取材記事もご参照頂けます。www.khara.co.jp

    こちらがカラー側の声明


    ドロドロしてるわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:33:35

    この尻拭いと後始末のためだけに泥船に残らされた人間たちの末代まで残りそうな怨念を感じる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:34:13

    カラーあってよかったな
    なかったら権利関係で潰れたあともゴタゴタしてただろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:34:29

    >そして、多くの業界関係者への負債を少しでも解消するためにも、弊社からの支援を視野に検討を致しましたが、旧経営陣、前代表取締役の債務も保障せねばならないという理不尽な状況に繋がり、十全に返済を厚くする事が叶いませんでした。


    ここクソofクソでいっそ笑えてくる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:34:32

    トリガーが実質ガイナだしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:34:37

    >>7

    わぁ…すっげぇ正当な恨み感じるゥ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:35:35

    権利譲渡はどうにかこうにかなったのだけが不幸中の幸いか…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:35:55

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:35:58

    >>10

    でもまぁ借金ってこんなもんだよな……

    今も昔も優しさで保証人になるなと言われるレベルだしな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:36:40

    カラーとトリガー以外のガイナ名乗ってるスタジオはヤバいと思えばいいの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:36:56

    ガイナックス社長が逮捕されたのてっきり阿漕な経営やなんか詐称したと思っていたのにただのワイセツだったのか……

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:39:02

    これのせいでエヴァの完結まで時間かかったのかな?
    とりあえず旧経営陣って岡田斗司夫の後の人たちということでいいのか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:39:45

    >>7

    文章の端々から怒りが滲んでる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:39:46

    少なくとも上の2声明で分かる旧運営のやらかし

    ・見通しの甘い飲食店経営
    ・無計画なCG会社の設立
    ・運営幹部個人への高額の無担保貸付
    ・投資作品の失注
    ・経営陣・運営幹部の会社を私物化したかのような運営
    ・当該経営陣の作った多額の負債により、ロイヤリティ未払いによる委員会除名や貸金訴訟等の窮状
    ・2019年に代表取締役が就任直後に未成年者への性加害で逮捕
    ・多額の金融機関からの借入
    ・アニメーション業界各社への債務不履行
    ・知的財産や作品資料を正当な権利者の許諾なく、上述の経営陣・運営幹部の会社や個人への売却、譲渡

    エトセトラエトセトラ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:40:03

    どちらの会社からも凄い怨念をかんじる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:40:10

    カラーあるから版権整理はなんとかなりそうだな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:40:35

    >>20

    これ全部「など」がついてて声明に載ってるのがその限りではないのホンマ草

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:41:03

    >>20

    スリーアウトどころじゃなくて草

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:41:41

    >>20

    これ法令に引っかかってないか?特に最後のやつアウトな気がするんだが

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:42:15

    岡田は何か言ってた?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:43:49

    >>25

    >カラー様と新体制での取締役各位の協力により、主たる作品について各製作委員会などで今後の作品運用が可能になるよう協力各社とともに作品の権利の確認、作家、クリエイターへの権利保護と、散逸しつつあった知的財産や資料の正常な管理や運用に努めてきましたが、多くの旧経営陣が株主として残る状況に加え、前体制時に積みあがっていた高額負債解消には至りませんでした。


    らしいんで対応が死ぬほど大変そうな事だけはうかがい知れる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:44:45

    なんかここで扱うにはドロドロし過ぎてね?

    規約にも触れそうだし5chでやるべきだろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:46:56

    色んな問題が噴出して旧運営もうアカンわ!で別の人間入れたら旧運営の余罪が更に噴き出してきたのどうしようもねえな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:49:36

    絵に描いたような無能の私物化すぎてアニメ漫画メインの掲示板の範疇じゃねぇ

    いやむしろアニメ漫画っぽいのかここまで分かりやすいと

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:50:29

    >>16

    ちゃうちゃう

    むしろそれらは大丈夫や

    カラーの声明にもきちんと書いてある

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:50:38

    まあこんなアニメ会社なくなっても誰も困らんやろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:51:54

    >>32

    会社としてはもう機能してないから困らないが資料としては結構真面目にこまる

    まぁその資料がもうどっか言っているのが実状らしいが

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:53:14

    >>33

    権利者の許可なく売却はこれの事なのかなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:54:09

    これもう破産したから終わりっちゃ終わりだけど腐っても新世紀エヴァンゲリオンの会社だったしスタジオカラー名義で会見しなくて良かったのかとは思わなくもない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:55:06

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:58:37

    >>34

    権利者ってガイナックスだろ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:59:05

    エヴァの大ヒットでお金がじゃぶじゃぶ入って来る様になって一部の上層部が壊れたんだっけか。庵野監督が取締役になって調べたらアニメーターには全く還元されず、無能上層部の懐と思い付きで始めた新規事業の資金にされてたとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:00:35
  • 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:01:36

    金があるから何でもやってみよーぜとかやってたら莫大な負債残して全部失敗したってこと?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:01:50

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:02:19

    誰がアカンの?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:02:19

    >>41

    なんでこいつこんな必死なんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:03:28

    何ならグレーな話題より他サイト誘導の方が規約にひっかからんか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:04:03

    >>40

    一昔前のSEGAかな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:05:07

    >>36

    >>41

    こいつなんやねんw

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:06:02

    >>42

    岡田斗司夫って言おうとしたけど追放とも言えるが自らちゃんと降りてはいるし違うよなぁ・・

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:09:53

    「でしょうね」としか言いようがない

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:10:12

    >>20

    クッキングウォーが聞こえる…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:25:05

    じゃあアレですか
    エヴァQ公開からシンエヴァ公開まであんなに長かったのは旧ガイナックスが無許可でバラ撒いた資料や権利を取り戻すリーガルバトルしてたから説が濃厚ってことですか

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:29:45

    >>50

    要因の一つではあるらしいね。監督の鬱の原因の一旦はあるだろうし

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:34:10

    >>37

    桃鉄みたいになってるのがあるんじゃない?

    開発元とは別にさくまあきらが権利持ってる。

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:34:23

    今のガイナはただの抜け殻でかつてのガイナはカラー初め他の会社にほとんど移しきってるのは分かってるけどそれでもちょっと寂しいんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:36:37

    見通しの甘い飲食店経営って例えじゃなくてホントに飲食店やってたんか…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:37:28

    >>17

    ガイナの社長は2回逮捕されててな

    一度目は2代目社長の澤村武伺が97年エヴァブームで稼いだ15億の所得隠しと5億の脱税で

    二度目は19年の巻智博(映像制作に知見のない人物)の強制わいせつ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:40:20

    >>55

    確か二度目の時はテレビとかが面白半分にエヴァ制作会社の社長逮捕!ってキャッキャして庵野監督に風評被害出しまくってたよね。


    で、庵野監督がブチギレて事情を暴露してようやくネットにガイナックスの正体がバレた

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:45:05

    ガイナ最期の輝きの放課後のプレアデスをみんな観てくれ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:46:27

    この流れで放課後のプレアデス紹介しても変な偏見の目で見られるだけやろ
    マジでいい作品なんだから

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:48:03

    >>5

    これ書いてるのケツ拭きのために残った新体制の人たちだからどの口案件では無くね?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:55:14

    >>18

    コロナ禍で社長逮捕された時に庵野監督がインタビュー受けてたけどこれで足引っ張られた感と怒りが凄い伝わってたわ…

    ヱヴァ新劇場版作りにあたってエヴァの版権を共同管理してガイナックスがカラーにロイヤリティ払って段階的に版権譲渡してく筈だったのにそれ反故にしてロイヤリティ払わなくなったとか

    新劇場版の前にも庵野に一切話通さずエヴァの企画を粗製濫造して地雷ゲー量産されたとか

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:56:47

    >>59

    寧ろ気の毒というか

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:58:50

    >>59

    カラーの声明でも気遣われてるあたりマジで苦労したんやなって…

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:59:38

    「エヴァのメディアミックスは育成計画とかトンチンカンなのばっか」ってのはオタクの間で昔から言われてたネタなんだよな
    令和になってようやく内実がわかったという

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:02:44

    名探偵エヴァンゲリオンとか変なゲーム出てたよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:05:45

    Q以降また画面に庵野監督のエヴァなんてもう二度と作りたくねー! って気分が出てたけどそりゃそうなるわ
    監督だけやってた旧エヴァの頃と違ってカラーの社長やってるから法的な手続きには全部関わらなきゃいけないしアニメ作ってる時間がない
    ガイナックスが企画してたトップをねらえ3 とか庵野に話通さずに勝手に版権売ってカラーがそれ買い戻したって話があるのも酷い…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:06:49

    >>60

    よりにもよってシン・エヴァ公開直前で逮捕報道だったんだよな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:12:32

    放プレは真面目にdアニメとかで見れるうちに見といたほうがいいと思うわ
    他の作品と違って版権を取ってる会社がないみたいだし、宙に浮いた場合配信を切られてレンタルで残ってるところでしか視聴手段がなくなる可能性が大いにありうるから

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:29:08
  • 69二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:48:09

    プレアデス作ってくれたことだけは感謝してるぜ
    今週末観返してみるかなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:18:52

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:22:12

    ガイナックス世代じゃない子達は、アオイホノオを読んで一緒にセンチメンタルな気分になろう

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:45:41

    >>71

    もうなってる

    ドラマ見てたから複雑な気持ち

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:01:07

    プレアデスはホントに良い作品
    せめて後日談とか知りたかったなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:01:27

    >>57

    オネアミスで始まりプレアデスで終わったんやな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:07:01

    そら庵野も島本に「変わらないなあ。変わらないでね?」って言うわ
    いや重ぇよ!?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:09:51

    過去に倒産したGONZOとかAICの比じゃないくらいエグい実情だ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:14:41

    グレンラガンの宇宙の描写はスケールのデカさと迫力があった一方プレアデスの宇宙の描写は美しさと神秘さを表してたなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:16:31

    島本は漫画家という個人事業家になったから良かったが
    もしアニメの方に進んでたら巻き込まれたかもな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:18:12

    確かに自分が元々いた会社がこんな腐ってたなんて知ってしかもそれらの尻拭いをしなきゃいけないなんてなったら鬱にもなりますわ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:19:34

    >>57

    ろうそくは消える直前が最も強く光るというやつ

    ド名作

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:19:59

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:21:39

    >>79

    多分会社のごたごた以外もあったからの…でしょう

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:21:48

    >>18

    岡田含めじゃないのか

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:46:55

    >>42

    岡田 ご存じオタキング。そもそもエヴァ前に仕事しないからとクーデター起こされガイナックスを追い出されてる

    庵野 ご存じエヴァ監督にしてカラー社長。一番の功労者であり被害者

    赤井 米子ガイナックス代表取締役。かなり早いうちに一旦独立して戻ってきてまた独立した。プリメとかでアニメで赤字のガイナックスの経営を支えてた時期があった

    武田 よくわからん。福島ガイナックス取締役?福島ガイナは補助金チューチューとか資料売却とか色々とやらかしたらしい

    山賀 ポケ戦やオネアミス、トップをねらえなど脚本家としては優秀。経営者としては粉飾決算やらかした社長に代わって2000年に社長になってエヴァのパチマネーでやりたい放題やって有能スタッフに独立されまくる。連れてきた後任の社長がたった2ヶ月で逮捕。多分コイツが一番ヤバい

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:53:38

    新劇にガギエル出せなかったの登場回の原画がロストしてたからって聞いたけどあれも売られたからってことだったんかな…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:55:23

    >>84

    創作畑で頭角現した人間が企業経営まで上手くやれるとは限らないという実例だな…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:57:30

    >>86

    古の特撮の神様円谷英二も職人肌すぎて経営方面は難航してたみたいだからな…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:22:34

    >>86

    むしろ庵野が経営者としても一番優秀だったのにビビる

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:30:27

    >>75

    >>78

    島本先生は基本は漫画業界で時々アニメに首突っ込む以上の事はしなかったからね。


    まぁ庵野監督が内心やりたかったであろうウルトラマンに仮面ライダーにガンダムにと先んじて関わっていく島本先生への若干の嫉妬くらいはあったかもしれんし、逆に島本先生も庵野監督がシン・シリーズでゴジラにウルトラマンに仮面ライダーにと初代リメイクを任されてる姿に悔し涙を流してるしで、お互いに良い距離感を保ててると思いたい

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:33:32

    >>88

    エヴァの新劇やシンシリーズでカラーの仕事を継続して取りつつ、ガイナックスが二束三文で売り飛ばした貴重な資料や作品の権利を買い戻して管理出来る状態に持っていくって作業を進めてたんだもんね…そりゃシン・仮面ライダーから暫くは休むよ…

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:39:10

    >>87

    確かひと昔の円谷プロも放漫経営やお家騒動で色々とやばかったんだったけ…

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:44:58

    >>91

    円谷英二の死後にその一族が経営を掌握してたけど、良いもののためには予算を気にするなって円谷英二の格言を都合良く解釈して、良いものを作るためなんだから幾らでも予算をかけて良いし、創作意欲の為なんだから自分たちの娯楽も制作予算の範囲って円谷一族の人間で贅沢三昧してたらしい。それでもウルトラマンのお陰でギリギリ商売は成立してたけど、平成ライダーのヒットで子供向け市場が変わったタイミングくらいでネクサスのオオコケで経営悪化。

    おまけに社長だか会長が飲み屋でたまたま知り合ったタイ人と意気投合してその場でウルトラマンの海外展開権を格安でタイ人に売り飛ばしたりしたせいで、最後の頼みの綱だった海外展開が出来ないってなりかけた

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:50:46

    ガイナ然り上でも挙げられてる円谷然りゲーム会社のスクウェア然り
    クリエイターが創業して金勘定学ばないような会社はもれなく倒産吸収合併エンド迎える

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:51:48

    >>88

    なんやかんや嫁さんとか周りの人にも恵まれてたんだろうなと思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:53:48

    >>92

    しかもメビウスで一話一億円とかかけてたらしいからな

    ストーリー良くてある程度儲けてもかけた金回収できなきゃただの道楽なんだよなあ

    しかもその後クビにされたら文句だけならまだしも貴重なウルトラの道具インターネットで売り捌くしドン引きよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:54:25

    そもそも論会社を畳まなきゃいけなくなった以前に仲良かった人が変わっていく姿を誰だって見たくないよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:55:49

    >>95

    本来ネクサス、マックス、メビウスで使う制作予算をマックスで使い果たしてメビウスで追加で借入したらしいとは


    そりゃパチ会社に身売りにもなるわというか…

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:57:50

    円谷は身売りした先が理解あるところでよかったというか買い取ってくれたフィールズ社と見捨てずウルトラマン推し続けたバンダイには足向けて寝られねぇ…

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:00:38

    >>98

    まあその代わり創業者の円谷一族追い出したから多少はね?

    元社長も著書で恨み言書いてるし

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:00:42

    ガイナックス世代じゃないからよく知らんねんけど
    型月が社長やらかしてきのこに愛想つかされて大揉めした感じ?
    嫌やな……

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:02:45

    >>100

    まあそっちだと経営スキル持ってるのは社長の方だから

    やらかして破綻するとしたらきのこの方じゃないかな……

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:04:19

    〇〇ガイナックスみたいな会社って今回の騒動になんか影響あるの?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:04:53

    >>100

    例えると社長の武内が会社の仲間と一緒にfateで儲けた金で散財してきのこが苦言呈しても無視し続けて

    失望したきのこがまだやる気のある社員とfateの版権奪取して新会社設立した

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:06:32

    >>103

    ファン悲しむってレベルじゃねえ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:15:04

    まぁ前から出てた話ではあるけどついにトんだか……なんとなくさびしい

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:23:39

    かつて自身が感動してトップの監督やる決心をした脚本描いた山賀に裏切られ、守りのフィルムになるから経営者になんかなりたくないと言ってたのに経営者やる羽目になった庵野に悲しい現在…

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:41:18

    >>103

    ツイッターでなんでヒラコーがあんなにお気持ち表明してるのかわかった

    めっっっっっちゃ嫌やわそれ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:59:40

    残党の中では活動する気のありそうなスタジオガイナと米子ガイナックスがあんまりカラーともめないといいなという気持ちがあるけど、カラー側の言い分を見るに望み薄なんだろうか

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:02:08

    ナディア→NHK
    エヴァ→カラー
    フリクリ→IG
    グレンラガン→トリガー
    パンスト→トリガー
    オネアミスとトップとプレアデスの権利今どこだろ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:13:49

    庵野の本音としては何も考えずに自分の好きなアニメだけ作っていたかったんだろうな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:20:19

    >>97

    パチ会社に身売りか…俺たちのウルトラが金儲けの道具に…

    って一時期の特撮ファン界隈は葬式ムードだったな。もう復活の目はない、落ちるだけだ…、って。



    蓋を開けてみれば旧ファンすら含めたウルトラをめちゃくちゃ大事にしてくれるわ、

    利益と作品クオリティのバランスの取り方がめちゃくちゃ上手いわ、

    海外問題を大激戦の末に打ち破ってシェアをまっとうに広めてくれるわ。

    感謝しかねぇ。

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:24:30
  • 113二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:39:46

    >>108

    米子はぶっちゃけ赤井がプリンセスメーカー引き上げてる作った会社で

    カラーとそんな変わらん経緯ではあるし

    米子の映画祭だかに庵野はコメント残してるから思った以上に悪くはないはず


    スタジオガイナがなぁ…

    あっちは木下グループ入ったはずだけどどうだか

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:40:55

    >>108

    社名を変えれば問題ないんじゃないか

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:43:39

    >>108

    正直真面目にやるならガイナの屋号使わん方がいいと思う

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:47:02

    >>102

    お知らせ読んだらわかると思うけど

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:47:27

    >>49

    係長反応早そう

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:04:26

    >>84

    >>1と比較するとあにまんで悪名高い岡田も霞むレベルで草枯れる

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:13:28

    >>118

    山賀と違って最初からこいつ駄目だと思われてたからやらかす前に追い出せたんだ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:16:57

    一応庵野も庵野でDAICON時代のウルトラマン完成できずに降ろされたとかパヤオに弟子入したあとにエロアニメに関わって破門食らったりとかやらかしはあるにはあるんだけど
    他より全然マシなんだよね…

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:21:59

    調べたら2020年のワンフェスの時点でガイナックスが持ってる作品のリストが出てきた

    この中だとパンストは去年トリガーが版権取ってるけど他の現状はわからんな


    放課後のプレアデス

    魔法少女大戦(アニメ版)

    ダンタリアンの書架(アニメ版)

    Panty&Stocking with Garterbelt

    トップをねらえ!

    トップをねらえ2!

    フリクリ

    王立宇宙軍 オネアミスの翼

    ぷちぷり*ユーシィ

    アベノ橋魔法☆商店街

    おたくのビデオ

    DAICONFILM作品


    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12231294027

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:28:33

    一方武田はなんかよくわからんリツイートしかしてないな

    https://twitter.com/takedayasuhiro

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:39:01

    >>118

    岡田のポジションは函館で頭を抱えている榎本と土方の横であることないこと吹き散らかす芹沢鴨みたいなもんというか

    お家騒動の責任があるとは思っていないけど口を出す権利も持ってほしくないというか

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:44:10

    >>121

    >DAICONFILM作品

    ということは、「帰ってきたウルトラマン」も…?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:51:21

    >>111

    色々な面でここ近年が最盛期って感じだもんねえ

    新作も10年連続でやってるのもシリーズ初めてのことだしつべの配信とか海外の人たちのコメント多いし

    商業的な面でも上向きで上がっていっている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています