- 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:49:24
- 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:51:19
オカマは味付けの一つでしかないからな
- 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:54:50
少なくともスレ画はおかまキャラが出るだけで面白い作品でもおかまキャラだから面白いキャラでもない
- 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:55:01
むしろお笑い担当じゃなくて一つの属性として確立された気がする
女性的な立ち振る舞いの男キャラが好きみたいな - 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:56:04
- 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:56:35
むしろ今まで「ギャグキャラ・強者キャラ・アドバイザーキャラ」の3択でしか許され無かったのが色々増える様になったってことじゃないのかね
- 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:57:34
今までよりも幅広くなったけど今まで通りの扱いしたら面倒臭いことになりかねない属性にはなった
- 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:59:41
少なくとも「オカマ=同性愛者=新宿二丁目バー系の女装家」の時代は終わった
- 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:00:12
義務オカマ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:00:57
今までが雑すぎたんだよ
- 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:01:09
極端なキャラ付けがされた例だとワンピースのボンちゃんとかスレ画の双子
他に思いつく範囲だとトライガンの最強オカマとかタイバニのネイサンになるかな - 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:01:18
扱いが面倒なのでうかつに登場させれないキャラになった気はする
- 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:01:18
- 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:01:46
- 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:02:00
- 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:02:16
まあしょうがないわな
- 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:02:53
オカマってだけで笑いはもう取れないけど面白いキャラがオカマだったはまだ全然ある
- 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:03:33
女の子みたいに可愛い男が女装していただけみたいなキャラも昔はオカマ・ホモキャラ扱いだったしなあ
- 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:05:32
オカマに限った話じゃないけど創作する上で極端なキャラ付けは楽なんだよな
それをしないのは難易度跳ね上がる……
というよりオカマ(同性愛者なのか趣味女装者なのかトランスなのか知らんが)を
主役にでもしない限りはそこまで細かく丁寧に内面まで描写するのは難しいからな
それもあって今まで記号化された最強オカマ姐さん概念が重宝されてた訳で - 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:06:00
クソ強オカマほんと好き
- 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:06:00
逆に何の説明もなくサブキャラで同性愛とかトランスジェンダーキャラが登場すること増えたな
スキップとローファーのナオちゃんとか - 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:07:33
下手な触れ方したら差別だと炎上するからもう関わり合いにならないほうがいいもんな
- 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:07:36
鉄血のヤマギとか凄かったな
例の脚本家の暴走の一環かと思ったら監督発案で最初から居たキャラだと知ってひっくり返った - 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:08:57
仮面ライダー鎧武のはオカマ?オネェ?
- 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:09:43
タイバニのネイサンは色々攻めた要素が多いキャラだけど多分モデルというかキャラのエッセンスに
実在ウルトラ著名オカマのトドリックホールさんが居る気がする - 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:09:56
オカマが出ない作品なんて山ほどあるし出さないだけで文句言う奴は極少数だろ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:10:13
役者解釈ではそもそも美の追求でああなっただけでオカマとかではないんじゃって気持ちで演じてたらしいけど脚本的にどうなのかはわからん
- 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:10:14
今スレ画みたいなキャラ出したら炎上する?
- 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:10:40
トライガンの最強オカマは最強かつオカマの悲しみも有ってとても好き
- 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:10:52
オカマに限らずステレオタイプが使いにくくなってきてるよな
- 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:11:32
そろそろ「ステレオタイプ使ってる」事が売りになるターンが来るからまた一周しそう
- 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:12:27
方向性は違うがブリジットの価値観変更があったの見るに普通に使ったら不味いみたいな認識にはなってんだろうな
- 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:12:52
オカマやレズキャラの誰彼構わずセクハラも今は昔の何倍も印象悪い
- 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:13:13
ある年齢より上の人は笑うけど若い人はえ?なんで笑ってんの?(ドン引き)って感じになるらしい
そういう事で笑ってはいけないって教育されてるからそういう事で笑いを取ることにむしろ嫌悪感を覚えてる
まあその方がいいんだとは思うけど - 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:13:38
難しいところだけどもう今となっては使ったら一発炎上の「禁断の愛・許されざる恋」属性のキャラとして
扱わないならその他大勢のモブキャラと区別する要素が1つ無くなるんだよな - 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:14:10
昨今の風潮を良いように見てても悪いように見てても笑いにくくなるのは確か
- 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:15:09
- 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:15:35
まぁ笑わなくて良いんじゃね
- 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:16:31
「偏見なのは承知の上で言うけど、お前オカマなのに性格悪いよな」
「当たり前じゃない、オカマ以前に人間だもの」
くらいのやり取りはして欲しい気持ちがあるけど作品を選びそうだなとは思う - 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:18:33
メタネタで「クソ弱くて性格が余裕の無いクソガキで特に主人公にアドバイスとかは出来ないオカマ」とか見てみたいけど
ハイコンテクスト過ぎて普通に大炎上して終わりそう - 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:19:11
- 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:20:11
トライガンの最強オカマのせいか血界のK・Kが一部読者からオカマキャラだと誤解されてた話ほんと酷いけどほんと好き
- 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:20:16
独特な美学を持ったキャラが多くて好きだったけど今の時代だと厳しいか
- 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:20:18
そこまで来ると仮にオカマじゃなくてもウケないだろうしな
- 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:21:30
よっぽど丁寧に労力と神経を使ってやらないと厳しい枠ならまぁ普通は
出さないって判断になるだろうからね - 46二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:22:35
登場人物が多い感じのJRPGとか1作につき1人は居た気がする最強オカマ
- 47二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:23:33
その系統なら別にいけるんじゃない
- 48二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:24:22
直近のメジャータイトルだとFGOに最強オカマいたけど
あれも普段の型月から見るとだいぶ気を使って丁寧にやってた気がする - 49二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:25:46
- 50二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:26:06
同性愛者って属性付けるとめんどくさくなるから
オカマから、言動だけ抜き取ったオネエになった - 51二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:27:27
むしろ強キャラオカマが氾濫し過ぎて食傷気味になってしまったというか
- 52二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:27:46
味方キャラにアクが強すぎないオカマキャラがいた落第騎士の英雄譚は今思えばなかなか先を行ってたかもしれん
- 53二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:28:01
関係ないけどはじめてオカマバー行った時にスレ画まんまじゃんみたいなオカマしかいなくてめちゃくちゃ面白かった
なんなら創作物で見るよりもヤバイなこと人ら?って思った - 54二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:28:39
あにまん老人会として最古のオカマキャラの記憶はシュラトのレイガ
- 55二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:29:13
そういうのが求められてるってことを理解してるプロなんだろうね
- 56二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:30:39
- 57二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:32:51
ハゲにしろデブにしろ属性だけで笑いが取れるのは同じ属性でただ生きてるだけの人が笑われるから無くなっていいと思う
- 58二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:35:25
でもそれを笑いに出来ることが救いになる人だっているぜ?
毒が薬になる人もいれば、薬が毒になる人もいる - 59二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:35:54
呪術のラルゥとか普通に受け入れられてる気がするけどな
そもそもの作風だったり裏梅真人羂索みたいな性別はっきりしない登場人物が多いのもあるが - 60二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:37:03
ラルゥはとにかく見た目がやばいだけで言動は落ち着いてる
- 61二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:39:10
クレしんのオカマは生命力すごいから好き
- 62二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:42:42
今まで会ってきたスレ画みたいなオカマ(本人達もこう言ってた)がことごとく性格悪いのでオカマなのに性格悪いというかオカマは基本性格悪いと思ってる
- 63二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:45:40
TVやオカマバーで露出しない日陰で辛い思いしてる一般オカマの方が多いんじゃないかな?ってのは
マツコ筆頭のオカマコメンテーターブームが起きはじめたころに感じた - 64二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:49:52
おじさんの女装を見た時にサベツ主義者にならないように神妙な心持ちで時が過ぎるのを待ってるんだけどこれが正解なのかいまだにわからない
- 65二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:57:42
監督的には主人公コンビも悪い関係として扱う気はなかったらしいし少年同士の絆的なもんがメインだったんだろうな
あるとしても片思いやプラトニックまで+女顔のヤマギは比較的とっつきやすい
まあフラウロスの扱いがヤバいことといい「真面目にゲイを出すだけでも面白くはならない」とも言えるが
- 66二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:04:13
オカマキャラがキレるとドスの効いた声になるの最初は面白かったけど段々と食傷気味になっちゃった
最後まで女を貫き通すオカマ好き - 67二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:06:20
マツコデラックスとIKKOがテレビで普通に人気な時点でまだオカマキャラの存在は消えないと思うよ
- 68二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:09:42
オカマの見た目を笑う→人の外見で笑うとか何が楽しいの?
オカマが嫌がる男に迫ってるのを見て笑う→セクハラ・性犯罪の現場見て何が楽しいの?
だから受け手側の民度は上がってる
オカマ出すと炎上とかいうけど上記のような描写のない単純な強オカマは出すだけでLGBTsに理解がある判定貰えるパターンの方が良く見る - 69二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:16:53
- 70二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:20:27
クズなオネエキャラなんて普通に人気者なんだからそこは心配しなくて良くね(ボン・クレー)
- 71二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:24:14
- 72二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:30:41
別に普通に強いオカマキャラって今でもみるけどな〜
テンプレ的な第三者のオエッ!みたいな反応があんまなくない感じはするけど - 73二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:32:44
これ分かるんだけど、なんかこれイケメン女子がいざという時泣いちゃう系と同じような萎えかもしれん(その性にとらわれないキャラとして魅力があったのに結局テンプレ規範キャラになんのかいみたいな)
- 74二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:43:05
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:44:45
- 76二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:46:30
暗黒タマタマは今見ても面白いけどね
テンプレオカマネタもコントの1つでしかないけど面白いし - 77二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:47:39
腫物扱いでクレしんですらオカマキャラが出なくなったんだこれで満足か?
- 78二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:49:34
うまく言えないけど最近の作品に出てくるそういうキャラはゴツいけど中性的な人って感じで好き
- 79二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:50:46
そのうち「出さないなんて差別だ!」ってなってまた出せる時期来るやろ(適当)
- 80二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:54:16
クレしんのおかげでオカマに敬意と愛着を持った世代としては今の若い人たちってオカマをどう思ってるんだろう
現実のアレコレで関わっちゃダメなヤバイ集団にしか見えなくないか? - 81二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:59:22
- 82二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:59:53
一昔前より作品が与える影響が大きくなったからこそ話題になるし炎上もしやすいんだよな
特に性的な侮蔑に繋がる要素にはフィクションだろうと強く反応される
冗談が通じなくなったというか、冗談でも許せる範囲が狭まったよなと思えもする - 83二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:14:29
なんつーかネタキャラにしやすいところもあったんだろうけど、オカマキャラって笑顔の裏で実は色々苦労してきたんだろうなみたいな背景がぱっと想像しやすい属性でもあったから重宝がられてたところもある気がするというか
- 84二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:20:16
ブリブリ王国のオカマ二人組とか豚のヒヅメに出てくる博士の助手オカマとか暗黒タマタマのオカマ兄弟とかピンチを救ってくれる頼れる仲間だったし
敵役だったマカオとジョマも最後に消えるシーンは子供ながらに悲哀を感じたりキャラがみんな立ってた
- 85二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:23:37
- 86二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:30:31
クレしん出すなら児童虐待扱いでげんこつがなくなったことを惜しむ方が先じゃね?
- 87二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:32:11
- 88二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:54:39
尾田っちが実際に出会ったオカマをモデルにしたボンちゃんやイワちゃんにまでクレーム入るようなご時世には納得いってない、モデルになったオカマの皆さんに悪いだろ
- 89二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:56:30
マッシュルは「心は女だったのかどっちか迷ってたんだ」みたいなマイルドなツッコミが今風だなと思った
- 90二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:58:06
- 91二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:16:56
Ibのギャリーもオカマキャラなのかオネエ口調キャラなのか一体どっちなのか分からないけど頼り甲斐があってかっこいいよね
- 92二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:37:56
- 93二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:47:26
個人的にはオカマって生き様だと思ってた
周囲から気持ち悪いと言われようと自分を突き通して殆ど望みがなくても好みの男にアタックするっていうある意味男らしさを感じた
今はそんな時代から変わってきて一つの個性として埋もれていくか尖っていくかは気になってる - 94二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:28:23
bleachとか章ごとにオカマ相当のキャラ出してるけど一番大人しいの最初に出した弓親だし
シャルロッテもジジも特にこないだのアニメでも炎上してないから
今でもステレオタイプオカマいけるんじゃね - 95二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:34:58
言っちゃ何だけどファンや最初から好意的に見てる人しか見てないんじゃね
- 96二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:35:36
当事者が「どうせ博愛主義で便利な主人公の味方なんでしょ」って嫌がってたから格好良くてもテンプレは嫌みたいだよ
男は頼もしく女は優しいみたいな感じなのかもね
男の気持ちも女の気持ちも分からないわよってマツコのお仲間がテレビで言ってた
- 97二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:39:54
- 98二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:22:01
オカマキャラにもジェンダーバイアスがかかってたって事か
- 99二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:29:59
スレ画はオカマの中でもドラァグクイーンにカテゴライズされるんだろか
- 100二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:13:05
Ibのギャリーやドラクエ11のシルビアみたいな仲間思いのオカマ好き
- 101二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:16:33
昔はオカマみたいな「笑えるキャラ」に成り済まさないと
「男を好きになるキモいやつ」なんて社会から排斥されて終わりだったわけよ
「オカマだったら笑えるから良いけど、ただ女々しいだけのカマホモなんか人前に出てくんなよ」
ってドギツい多様性の否定の結果生み出された人たちなわけ - 102二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:21:41
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:27:11
オカマキャラって独特の信念(悪役でも味方でも)ある事が多いから扱いが難しくなるとしてもそうそう減らんと思うわ
作劇上アクセントになるし、作る側も好きだよね
カヲル系のキャラがホモ?とか腐媚?とか言われても中々減らなかったのと同じように - 104二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:36:59
同性愛者の男と性同一性障害の男と女装してる男とメイクしてる男と言動が女性的なだけの男とを区別するようになったのは良いと思う、そこはちゃんと区別してほしい
それはそれとして全部備えてるオカマキャラも好き - 105二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:39:49
おカマキャラは好きだけど日本人は昔から同性愛に寛容だった的な話でクレしんオカマやボンクレー出すやつはあまり信用出来ないんだよな…
- 106二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:41:17
LGBTQのおかげなのかせいなのかある種のキャラ立ちってのが失われた気がする
- 107二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:45:07
何食べくらいの平熱なゲイキャラが脇役にもっと増えてほしいけどそれはそれとして強烈なオカマキャラを摂取したい時もある
ステレオタイプバリバリなのがいけないんじゃなくてステレオタイプしか出さないのが駄目ってことでどうか何卒 - 108二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:14:04
黒バスのレオ姉は、キセキの世代の台頭(主に緑間)で目立たなくなった悲劇の実力者・無冠の五将で赤司のチームの一人って面が目立つから、オカマやおネエのステレオタイプという印象弱いかも
日向評は悪いが
作風上、「オカマは義理堅く性格がいい」ってあり方も蹴ったキャラだし洛山の選手も女性らしくある男性バスケチームの選手として、彼女のあり方を認めてはいたし - 109二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:36:43
創作の中のキャラクターの話だから同じことというか、むしろよりフィックションの存在の話だからその発言はこの際関係なくない?
- 110二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:33:29
制作側のスキルとか意図とかよりも受け取る読者視聴者側の温度・思想・知識によって違ってくると思う
普通の社会と同じように何の説明も無く女装子・オカマのキャラが登場したとしてそういうものだと思って受容できるか否か - 111二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:34:37
- 112二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:53:59
三谷幸喜が女優が急遽出れなくなって代役に立ち
仕方なく同性カップル設定にしたらなんか普通にそう言う設定なんだなで笑いも起きずに淡々と受け入れられたとか見たな
まぁこれで三谷幸喜がクネクネしてオカマ口調だったら笑ったんだろうけど - 113二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:24:18
オカマキャラとしての表現は間違いなく広がってる
旧来のステレオタイプはまあ厳しくなったよ - 114二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:27:41
- 115二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:30:38
- 116二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:43:37
うん
正しさって言うならそれはもう絶対的に正しいし良い風に向かってると思う
ただ創作に限るならそういうキャラを起用する意味を他のキャラと争う形で求められるようになるから
そこをどう増やしていくかは表現者の強いモチベと腕前が求められるところ
- 117二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:54:19
逆に一昔前のテンプレオカマキャラはある種の無敵枠っていうか王宮道化的な立ち位置だったと思うんだよな
立場が特殊すぎるからどんなセリフを誰に向かって吐いても許されるっていうか - 118二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:55:39
そもそも欧米のキリスト教文化の中で生まれたLGBT概念を過去のオカマキャラに当てはめるのが死ぬ程ナンセンスだと思うけどついやっちゃいがちなんだよな
楽で便利だから - 119二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:19:46
昔は「男は度胸女は愛嬌オカマは最強」と言われていたらしいが…
- 120二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:40:18
ちょくちょく言われてるギャリーは常に女口調であること以外にオカマ要素はない(逆にオカマであることを否定する発言もない)からキャラとしてはやや特殊寄りだなと思う
むしろ女口調で通してたら心は女なんだろって推測されることに人の価値観というものを感じなくはないが - 121二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:44:19
俺はリアルというか素の状態で気を抜くとめちゃくちゃオカマ口調になるし性的対象は男性なんだが
それはそれとして性自認は明確に男だし女性化願望や女装趣味は一切なく
それなのになんとなく自分らのことをおっさんと呼ぶこととババアと呼ぶこととオカマと呼ぶことがある
そんな感じの奴他にも結構いるし明確な分類とか俺らでも無理だと思う
- 122二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:40:51
女装が好きなだけの男も、美を追求して性別越えた漢も、心が女で肉体は男も、昔は一緒くたに「オカマ」で今はそれぞれに別の名前がある
でも欧米だと又一緒くたに「トランスジェンダー」扱いになりつつあるのよなあ…一周回るな - 123二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:52:03
テンプレ的なオカマキャラが需要ないってことはないだろうけど、上手に扱ってても現実で面倒くさいの引っかけるリスクが上がってそうでもある
厄介クレーマーは勿論だけど勝手に何某かの旗頭とかにされてもあれだし