少女共棲3巻感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:13:38

    なかったので

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:15:15

    誰もがそれを知っているんだよなマジで

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:23:04

    わかっちゃいたが毎回暗部編をやってるようなもんだから死人の数が多い

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:16:19

    分かってはいたがむぎのんの友人が死んだのつらい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:23:05

    変わった能力色々出たのが面白かった
    精神系のプラシーボ効果ってことにすれば魔術的というか呪術的な能力出せるのな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:50:14

    第六位描写的にこの頃も藍花で変わってないんだろうけど強くないか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:14:58

    >>6

    能力近いけど別人な気がするな

    現代での藍花悦を貸して被害者助けるヒーローじゃなくて完全に自ら殺す暗殺者になってるじゃん

    アレイスターと脳幹先生に命狙われてるし頑なに藍花悦って名前も出てこないし

    これ過去編で6位死ぬんじゃね?

    6位から同じタイプの能力を与えられた偽6位の誰かが現代では6位を継承してるのでは

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:24:21

    藍花悦の良さって創約でも思ったが、単に能力が強いとかじゃなくて最善と判断すれば自らの身を捧げて敗北も選べる性分とも思うんだよな
    正義の為なら暗部の上層部も容赦なく始末するが、
    逆に善い可能性が育まれるなら育ってほしいと本気で思うし悪党でも見逃す
    憐れみも優越感だろうし、監視者として相手の立ち位置も躊躇なく言い当てるが、独善的だからこそ覚悟もガンギマってて良い

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:28:52

    今さら第六位かって思ってはいたが脳幹先生が動き出す案件ってことで少し株は上がったかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:41:46

    何気にかまちーにしては珍しいバッドエンドになるのか?この作品

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:18:54

    レベル5最弱が確定しちゃったな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:25:38

    創約2巻だと能力的に一人では正義をなせないから誰の味方をするかを考えてるって言ってるんだよね
    普通に一人で正義のために戦って麦野すら殺しかけた暗部共棲3巻との違いは何なのかと考えたら別人説が出てきた
    あとは先代1位みたいに肉体失って他人に憑依しないと能力が使えなくなった説も

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:26:29

    ま、また藍花か

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:30:09

    犯行接続(トリックラボ)の能力って
    小麦粉用意して粉塵爆発って知ってるか?って言えば相手に粉塵爆発ダメージを与えて
    紅茶を用意して熱膨張って知ってるか?って言えば相手が無意識に拳銃の引き金を引けなくなるってことでいいのかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:31:46

    逆算する物語だからこその寂寥感って感じだわ

    「誰もがそれを知っている」

    俺たちは知ってるからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:31:47

    風紀委員000支部残ってればハンドカフスも少しはマシになったのかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:44:36

    毎巻ラストで麦野が崩壊へ向かっていくのが示唆されるの好き
    バッドエンド確定の過去編からしか得られない栄養がある

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:50:57

    >>16

    あれ治安維持側の警備員が力手に入れて殺意で暴走したのがまずかったという話なので

    殺しを厭わない風紀委員がいたらもっとまずいのでは

    目撃した一般人でも構わず殺す集団だからめちゃくちゃになるぜ

    というか雲川先輩みたいにこいつらも元暗部判定で追われる側になりそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:51:28

    1276354

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:56:18

    途中で犯人達の事件簿が始まったのは面白かった
    あいつらマジで運悪く絡まれただけだったのか?
    麦野滝壺が怪しんでたとかではなく

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:00:06

    >>14

    多分そんな感じじゃないかな説得力を持たせる必要があるっぽいけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:05:04

    このシリーズが続いて15巻の麦野がフレンダを殺すシーンをかまちーの筆力で書かれたら

    俺は多分死ぬ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:09:47

    麦のんさらっとジャミングやってたな
    能力的に出来てもおかしくなさそうだったけど
    自分の携帯だけ通じさせたまま周囲一帯の通信封鎖みたいな制御も出来たのね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:23:29

    木原脳幹は分かってたけど、ミナ=メイザース(リーディングトート)も出てきてテンション上がったわ…
    言われてみればチャットとかなら出せるもんな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:43:26

    麦野と狢山のやりとり好きだわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:59:29

    むぎのんは0次元の極点を手に入れればまだ成長の可能性あるから…………
    2巻でその可能性を自分で潰したって?それは……そう……なんですが………………

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:18:10

    6位から雑魚認定されてるむぎのん可哀想
    まぁ1位は本質が解析で能力はおまけみたいなもん
    2位は進化すれば自己無限複製できて実質不死
    3位は能力の応用性がダンチ
    5位は精神系十徳ナイフ
    7位はいみわからん
    だからビーム「しか」撃てないむぎのんがこの扱いなのは納得なんだが
    結局超電磁砲でもシリコンバーンとかいう道具に頼ってたし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:59:08

    >>27

    のちに高速移動とかできるようにはなるが応用性が低すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:42:14

    レベル5の強さは序列に対してV字グラフ理論、より信憑性が増しましたね
    まあ、極論いうとJ字グラフなんですがね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 03:46:33

    第六位と全然会話が通じてないなどちらかと言うて好き勝手言って帰ったって感じか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:19:33

    なんか描写で推測するに六位の能力 量子力学っぽい

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:16:21

    言動的に予知っぽいのも出来てそうだな
    6位のエッセンス使ったって言ってたメスガキも予知だったし
    あり得た可能性を観測する能力とか?
    対象のレベル5になり得たifの未来を引き寄せて能力を与えてるとか

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:51:13

    >>27

    まあアイテム側が主人公だからこの手のセリフは後でアイテム側に麦のんの足下にも及ばない雑魚だなと逆にやられる前ふりみたいなものなので

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:57:01

    既に正義の心が折れた敗北者だった

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:00:07

    >>20

    犯行直後の店に金田一が客としてくる話思い出した

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:48:23

    >>33

    負けたあと本人じゃなくて3位と5位に対抗心燃やしてるから完全に心が折れてる

    6位は脳幹案件ぽい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:25:44

    >>34

    あー最後のってその人かもしかしてアニメ超電磁砲からの逆輸入だったりする?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:23:34

    >>32

    個人的にはその辺は新約12巻のサンジェルマンに近いものを感じたな

    それこそ悪いプラシーボ効果というか、そんな結末にはならないと思えば思うほど、一旦流れが起きるとそこに流されていく感じ

    新約12巻や創約2巻からして、サンジェルマンと藍花悦は対応してるし、多分サンジェルマンに近しい感じの能力な気がする

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:27:11

    写真を傷つけて相手を殺すとか呪殺みたいな能力出て来た

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:50:59

    >>37

    かまちーは本当に容赦ない

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:51:37

    何気に自分だけの現実にも踏み込んでるなこの作品なんかこうその人の性質というか本質が能力が作用されてるような気がする

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:14:39

    ここまで致命的に壊滅すると何度も強調されると、そこから立て直しのルートを発生させるバグはスゲェなって思える

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:19:32

    『こいつときたら』さん、1巻といい今回といい自らも敵との死戦を潜り抜けるキャラになってるの草
    脳幹が守ると言っても木原一族に恩を売るの怖いわ!で死地に踏み込んでいくのタフすぎて笑った
    今後も戦闘見てみたい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:46:48

    何気に常盤台新聞部の名前が出てきたけど向こうも荒れてるってのは超電磁砲の方の話かな?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:39:49

    六位はシュレディンガーの猫の重ね合わせ現象
    みたいな能力で力を与えているのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:23:37

    >>43

    地味に今回で出た不死者(インモータル)設定

    アレかな、旧約で一方さんが言ってた二五〇年法とやらかな?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:30:56

    前巻の予知ボスに続いて6位が予言めいたこと言うし再登場した風紀委員の子が予知持ちと判明するし
    予知で定められた運命に抗えるかがテーマだったりする?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:33:37

    >>45

    ひょっとしてクロウリーハザードと同じ原理だったり

    逆に6位の研究結果でクロウリーハザードが可能になった可能性も

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:45:38

    >>46

    不死者ってのは、変装と偽装死の達人って事だろう

    あとイモータルね

    死すべき運命の否定という意味だが、これは不滅とか永久とかにも言い換えられる

    華野の件で個人情報から死までをでっち上げたように、狙ってもそういう事を繰り返されるって事だろう

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:08:03

    こいつときたらさん本編でも死んだフリして別人になって生き残ってるのかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:22:23

    >>50

    創約3巻で死んだ電話の声はグループの人っぽいし普通に生きてそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:28:38

    白鳥さんは見た目もキャラもかなり良かったけど死んでしまったー
    麦野の心に残っただけ良かったと思うべきか

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:35:51

    何気に散々破壊力だけと言われ続けた原子崩しにも新しい可能性が示唆されたのだろうか
    現代の時点であんまり開花してるようには見えないからこれからの本編で触れるのかもしれないけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:40:09
  • 55二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:47:52

    >>47

    そのネタは超電磁砲でやったような気がしないでもないが運命に抗うみたいな話っぽくはある

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 04:34:15

    今巻展開が目紛しかったな敵がポンポン死ぬってのもあるんだろうけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:20:04

    メイドさん、イラストあったのにあっさりやられちゃったな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:14:25

    >>55

    11次元テレポが予知覆せるなら0次元テレポを一時的でも使えれば予知覆せるんだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:26:22

    六位はそもそも原子崩しの可能性否定してるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:26:26

    かまちーは第一六学区の歓楽街でどんなサービスが提供されてるかもっと描写するべきでは?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:04:23

    絹旗が殺されそうになっても仲間は裏切れないって言うの見てなんとも言えない気持ちになった

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:43:47

    >>59

    否定したのも6位ならほんの少しだけ麦のんに可能性を見出したのも6位なんよな

    あまりに拙い可能性で全滅リスクすらあるから教えない方がマシかもってレベルらしいけど

    滝壺の能力や6位の能力の条件満たしてそれによって覚醒出来るって意味かもしれんが

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:00:02

    >>61

    フレンダがアイテムを売ったって垣根から聞かされたときに何を思ったのやら

    一方通行の思考植え付けられてる子だから内心裏切りにブチ切れてそう

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:06:54

    >>62

    あれは別に能力のこと差してるわけではない、アイテムへの評価や点数付けの時も人格で点数付けしてるから6位は能力そのものは評価しない側

    救いのない女だと思ってたけど仲間を殺すといったら命張って立ち向かってきたから見直しただけでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:01:20

    >>64

    人格を評価してるのはそうなんだけど最後の場面では原子崩し自体にも言及してるんでどそれだけじゃないっぽいんだよね

    ただ見直したで終わる話じゃなくて何らかの恩恵が起こり得るみたいなこと言っててどうも何かの可能性が見えてそうな口ぶり

    原子崩しの持つ桁違いのエネルギー出力と合わさって起こり得る何か

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:11:22

    確か先代一位の時も脳幹先生が出撃してたっぽいしたまにアレイスターにも制御できない能力者が沸くのかな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:26:58

    今回公式サイトのあらすじ詐欺とは言わないまでも公式サイトのあらすじと実物のあらすじが少し違うな

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:44:16

    なんか読者に明かされてない設定はまだまだあるんだなあと感じた
    かまちーの頭の中を全部見てみたい

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:48:41

    >>66

    先代1位は原石だったんだよね

    6位も原石かもな

    原石なら成長方向性を完全にコントロール出来ないのもおかしくないし

    学園都市に来た時点で正体隠してたのかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:20:15

    >>44

    先代1位の憑いてる国蝶の派閥が新聞部だから、そうだな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:20:53

    今回のガールズバンドって

    ・バンド内がボーカル、ギター、シンセとベース、ドラムに分かれてる
    ・メンバーはリーダーのギターが集めた
    ・ドラムは元ライブハウスのバウンサーで後から加わった
    ・滝壺の予想に反して能力者が存在(ベース)
    ・その予想を聞いたギターがグサッと来てる
    ・能力の光子実包は宣伝広報に使いやすそうな派手な能力だが使ってない
    ・ベースは遠距離攻撃である能力をギリギリまで使わず武器を持って前に出てる

    なんで、能力者であるベースを無能力者でコンプレックスのあるリーダーのギターが気弱なボーカルと優等生気取りのシンセを抱き込んでハブってて、そのためベースは新入りのドラムとペアになってる、っていうものすごく闇深い内情が透けて見えるな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:21:37

    黒子が間違ったら死ぬかもしれない活動してた
    風紀委員の活動で死人が発生することは実は許されない
    本当に悲劇が起きたらあの4人が初春みたいな目撃者の味方も含めて皆殺しにやってくるけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:29:02

    黒子は警備員に任せろってのを拒否して始末書書いてでも事件に飛び込むのをあんだけ繰り返してれば一歩間違えりゃ死んでたかもってのは当然の話だが
    それでもハンドカフスのときまで本格的に暗部に関わらずに済んだのってそれだけ保護されてたんだな
    暗部界隈でも警備員は殺してもいいけど風紀委員は避けろってのが上の連中からしたら暗黙の了解みたいなもんだったと

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:41:57

    表向きには優等生だったからな000支部のメンバー大問題になってるんじゃないか

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:01:53

    上条さんの影がちらつかないとある世界ってほんと碌なことにならんな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:35:38

    >>75

    おっと間違ってブラのホック外しちゃったぜ!とかラブコメみたいなことやっていた男女二人組の学生が数ページ後には死体になってゴミ袋に詰め込まれているんだもんなぁ…

    容赦ねえよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:45:58

    今だと一方さんが暗部の解体したけど代わりに隠し事なしにみんなで頑張るって方針にしたから風紀委員の保護も多分解除されてるんだよな
    ハンドカフスやCRCとの戦いに普通に風紀委員も駆り出されるっていう
    果たして風紀委員にとってはどちらが良かったのか
    暗部の技術持たせたアグレッサーみたいに暗部技術持たせた風紀委員の精鋭部隊も出来るのかね

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:56:23

    黒子の無茶な活動、周りは気が気じゃないだろうな
    いつ処刑部隊案件になるか解ったもんじゃない

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:30:40

    >>71

    ベースがPV、衣装コンセプト、SNS担当と必須の重要要素担当(最初期は曲はカバーでもなんとかなる)でボーカルとシンセには強く意見してる処をみると、リーダーのギターとベースが立ち上げメンバーっぽいからそこが内部グループで割れてるのはより闇深いな

    今回のテーマの『正義』陣営の実感もベースは自分たちが正義側だと思っててギターは上の人間が振って来る仕事がそっちに寄ってるだけだと思ってる

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:25:35

    >>76

    あの2人は見てて面白かった

    やってること下衆なのにいい感じにコメディになって

    アイテムスピンオフじゃないと出来ないノリだな

    滝壺はもうあれ途中で犯人だと勘で気付いてて追い詰めてたろ

    相方の動揺抑えるための洗脳発動したのAIMストーカーで何となく分かったろうし

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:58:53

    犯行接続見るに心理掌握だったら霊的けたぐりみたいなことできそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:28:21

    絹旗はアイテムの誰も裏切れないから旧約15巻で浜面、滝壺を追討もしなかったし逆に浜面と一緒に逃げる事も出来なかったんだな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:21:45

    6位の能力も霊的けたぐりなんじゃない?
    思い込みが現実になる7位の天敵にもなりえるしね
    上条さんがドラゴンの血でやったロールシャッハテストが何か似てて六位のヒントかなと

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:05:24

    >>81

    美琴VS食蜂の方で心理掌握で相手に自ら吹っ飛ぶように仕向けてたから多分出来るな

    まあ洗脳しとけば自害でも何でもさせられるからわざわざプラシーボを選ぶ意味がそんなにないんだけど

    水分操作の原理は変わらんから洗脳効かない相手には結局プラシーボも効かないだろうからな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:23:55

    ご丁寧に破滅に向かってる描写してるのな後の展開を知ってるとくるものがある

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:25:39

    >>85

    フレンダだけ生存フラグが積み重なってねえ…

    今回の私は絶対裏切らないってタンカ切った絹旗とそれを嬉しそうに聞いて姉妹呼びした麦野を目撃していたらなんか変わったかもしれんのになぁ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:34:02

    裏切ったフレンダはともかく対立して無かった滝壺も使い潰しても代わりは補充できるとか言ってたし
    ファミリーと思って無さそう
    和解後も絹旗とは仲良いけど滝壺とは殆ど絡みが無くなってるし

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:37:48

    15巻時点だとアイテム結成時から滝壺の当て馬扱いされてたこと知ってるんじゃないかな
    内心疎んでそうな印象あった

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:54:14

    >>87

    まぁ滝壺は必要に応じて麦野を銃で脅かせるやつだからな…

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 03:34:50

    >>88

    まあ麦野はカッと熱くなったら思ってもない強がりイラつきを口にしたり、行動したりするから

    フレンダやったのはその極端な例

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:56:24

    過去編だと麦のんと滝壺の仲は良いんだけどな
    滝壺からの麦のんへの感情が割と重かったと思うけど15巻ではそういうのは見えない
    何か変わるきっかけでもあるのかね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 10:52:44

    女の友情なんて男ができたらポイだよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:31:35

    >>91

    言うほど仲いいか?

    古参同士の繋がり、信頼であって友情とはベクトルが違う気がする

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:18:45

    風紀委員000支部ってイノウエフォックスの言いぶりだと元々似たような伝統があったところを正式に部隊の形にしたのがイノウエフォックスなのかね?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:01:32

    >>94

    たぶん裏事情を知ってる志願者を募ってやってたんじゃないかな

    それをちゃんと常設にしたとか


    ハンドカフスの頃までに000部隊って再建されたのか気になる

    まぁ、ハンドカフスで絶対解体されるんですけどね

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:21:24

    あいつら生き残ってるけど暗部かどうかちょっと微妙なラインだからハンドカフスでの扱いがどうなるかちょっとわからんな
    一応正規の風紀委員でDAと違って上から認められて選ばれた立場で当人達の認識でも闇堕ちしたわけでもないからなぁ
    テロを起こさなかった場合の迎電部隊に近いのかな
    元気に普通の風紀委員やってるのだろうか

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:13:17

    こいつときたらさん、滝壺の前で口癖呟きながら顔も晒してたけどこれは適度に生存を匂わせていく方針?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:04:24

    >>34

    この人現代では風紀委員やってるみたいだしどっかで立ち直るイベントはやるのかな?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:08:40

    >>37

    元々超電磁砲にいたけど、名前はアニメ化した際にかまちーが付けたとかそんなんだっけ?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:26:46

    今回出た能力って全部レベル不明だけどどうだろうね?

    光子実包は威力高そうだけど作中で一発しか撃ってないし能力メインで動いてないからたぶん3
    静電聴覚はガンマイク無しだと実用性無いような能力だし2
    呪縛激写は条件が目茶苦茶厳しいから2かそれでも人操れるから3か
    対称斬撃は能力介して人殺せるけど能力自体で殺してるわけじゃないし3か
    犯行接続は同系統とはいえ能力自体で殺せるしレベル5の麦野の学校の優等生だし4
    光剣試合、励起爆弾、正面突破は4だろうし特に強さを見せなかった電波照準も4なのかね

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:46:04

    3巻読んでから2巻読むとカジノの場面だいぶヤバかったな
    あそこで風紀委員焼却してたら処刑対象数百人だしアイテムもハニークイーンも何も分らず横殴りされて処刑されて終わってた
    カジノの運営が暗部でも浅瀬だったからなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:57:11

    >>100

    呪縛激写は心理穿孔にさらに条件つけた感じだから一つ下がってレベル2な気がする

    死角移動がテレポより一つ下がるのと同じで

    犯行接続は学校に嘘ついてるからレベル認定自体されてないだろうけど4相当だろうね

    特殊精神系だけどその場にいる全員に道具なしで同時に強力な認識操作出来るし

    電波照準は現状だと3にしか見えんけど4だとしたら長距離探知か何かあるのかね

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:26:21

    >>27

    でも第七位は無能力者どころか超能力開発も受けてない子供に負ける雑魚ですし...

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:22:11

    原子崩しをぶっぱせずに手元で保持するのが難しいっぽいな
    シールドっぽい使い方はできてたけど本来の能力開発の目的だった精密操作は全然できてない

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:23:55

    >>104

    麦のんは精密操作とは別方向にいっちまったせいで開発者からも失敗扱いされていたからな…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:27:26

    9月にはいるから
    10月前半の暗部編までまだあるな
    浜面加入とかやるのかね
    15巻を麦野視点で書くとかでも普通に面白そうだが

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:48:45

    >>104

    1年後に覚えるアーム化もループさせてるみたいだからね

    とにかく動かさなきゃ駄目なのかね?

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:52:32

    >>106

    むぎのんが1人の男に密かな好意を抱くまでの物語か


    旧約15巻のむぎのん曇らせに余念がないな

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:50:45

    >>106

    1年前の話だから15巻まではまだまだよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:02:18

    >>102

    電波照準だけリザーブミール戦で何も活躍なかったもんなあ

    合体攻撃も必須は光剣試合と励起爆弾でマックス威力の反動に耐えるのに正面突破が必要だけど、小惑星狙うならともかく対人ならあの威力だと適当に薙ぎ払っても十分で実際麦野に躱されたけど余波で気絶させてるから照準は必要性が薄いと云う

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:07:01

    >>110

    照準能力使っといて結局かわされるんだから物語的にマジで必要ない能力

    遠距離戦なら使い道あるんだろうけど

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:44:32

    第000支部って丁度良く合体技できる能力者パーティだったな
    能力ありきで選抜→チームのヤバい存在意義や思想は後から洗脳して植え付ける形だったらなお闇深だな

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:22:13

    >>102

    合体技の正式名称は『小惑星迎撃想定戦略防衛レーザー攻撃』、小惑星を狙うなら照準の必要距離は数千キロ~数万キロオーダーだから、電波照準は凄く能力射程が長いのが特徴の能力だけど屋内戦だと活かし様が無かったんじゃないかね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:40:22

    >>112

    おそらく思想と能力どっちででも選んでると思うな、そもそも思想も部隊内で大分温度差はあるし


    部隊の設立者はイノウエフォックスと明言されていて、会話の受け答えや最後の激突で吹っ飛ばされたフォックスをノータイムで受け止めに行ったことからサトウリカオンが元からのフォックスの相方っぽい

    この2人で合体技が最低限出来るけど高出力で反動で自傷するからそれを防ぐ能力目的で採ったのがタナカジャッカル

    ジャッカルはずっとゲーム感覚で一度も正義と言ってなかったりするし代りにスコアばかりずっと気にしてるから、隊内で手を汚す仕事をジャッカルには回さない様にされててそれを気にしてる感じ、ゲーム感覚なのは自分は負傷しない強力な防御能力を持ってるからも大きそうだけど

    ヤマダコヨーテは自分一人残ったら単独での退却を検討するなど隊から一歩引いてる感じだし、隊の発足前の伝統の参加者で隊の設立に賛成した人だから隊のない頃も知ってて自分優先なんじゃないかな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:19:28

    読み進めてる中で(来るか、タナカワイバーン)ってフフッてたらタナカジャッカルで咽せた私

    『アイテム』はメンバー各々が自分の中で位置付けてるものを吐露しないと、ピンチの時の優先順位でズレるのも仕方がないな・・・

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:59:45

    犯行接続の能力って魔術知識得れば対魔術師に強くなれそう
    作中でやってる「これはスタブソード」「これがレーヴァテイン」「私は魔神サンジェルマン」だののブラフを駆使すれば知ってる相手には本当にその力を使えると錯覚させられるはず
    実際は精神系能力使ってるだけだから競合の心配はなし
    説得力=実行力とのことなので小道具は何の力もないレプリカでいいからあり得ると思わせればいい
    最近なら超絶者の誰かのコスプレして引き継ぎの二人目のフリする手がある

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:08:14

    少女共棲は暗部闘争でも15巻系の顔アイコン一覧がある訳でも無いからデザイン不明の奴のが多いけど、今回のサトウリカオンは銀髪縦ロール褐色巨乳軍服御嬢様という属性の過積載だったから絵で見てみたかったな

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:02:02

    学園都市って公的な裏ビジネス助成金制度でもあるのか? というぐらいユニークの裏のビジネスに溢れている

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:04:46

    第000支部が生存したけど、風紀委員であることや屍食部隊があの初手で今の扱いになってることを考えると、超電磁砲辺りで味方側で再登場してもおかしくないんだよな
    風紀委員の死に関わった奴は一般人でも殺すという理念だけど、実際に一般人まで殺したことがあるかは不明で少なくても今回のナンバー000では殺してないし

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:33:34

    >>118

    上層部→電話相手→暗部組織→下部組織って金の流れで暗部組織と下部組織が主に裏ビジネスを使うんで、流れる金の額が大分デカいんだろうね

    フレンダの服選びとか高級ブランドを大人買いする様な感じだったし

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:45:29

    >>119

    照準係あんまり役に立たないなって思ったけど

    考えてみたら強力な砲撃でも一般人を誤射しないのに役に立ってんだな

    よっぽど迷惑かけるようでもなきゃ一般人はそうそう殺さんのだろう

    金に釣られて情報売ったとか

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 04:34:41

    >>121

    合体技は今まで実戦で使ったことあるかはだいぶ無いよりだと思うんだよな

    派手過ぎるし無くても大抵の奴らには勝てるだろう、推定レベル4が四人に戦車があれば

    小惑星迎撃想定の名目で訓練はきっちりやってそうだけど

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 07:52:54

    >>117

    ヘヴィーオブジェクトのおほほの銀髪版じゃないかな

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:08:43

    ナンバー000
    一般人の失踪や死亡もそれくらいの気迫でやってくれ

スレッドは6/19 07:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。