操作系と具現化系...糞

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:33:03

    隣が特質...糞

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:34:59

    特質系は6つの系統から退場!してもよくないすか?ほんとに特殊で分類に困るものだけ特質系でいいと思うんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:35:59

    >>2でも後天的特質は隣からなるみたいだからやっぱり必要だと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:39:14

    >>2

    しかし…退場ッさせたところで一つ飛ばした系統の精度が上がるわけではないのです

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:39:26

    >>3

    はうっ 説明下手ですまないっす

    特質系をスレ画の図から退場させ、新たな性質をぶち込み その6つのどれにも本当に分類できないものを第7の性質"特質系"にってことなのん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:40:32

    >>5

    待てよ、強化補正が低いのは共通してるから真逆配置は正しいんだぜ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:42:44

    具現化系と放出系が正反対…糞
    身体から離せない制限を真面目に考えたら具現化能力の幅がメチャクチャ狭くなる上に作中キャラはわりと平気で破っとるんや

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:46:15

    >>7

    だから鎖を手元から離さないんだろっ(クラピカ書き文字)

    でもね俺ほんとはね 具現化系が好きな人間なんだ

    変身能力って具現化系の系統らしいんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:53:08

    特質すべりする可能性があるってまぁまぁ破格だと思うからバランスは取れてるんだけどね
    特質系どいつもこいつも能力がおかしいーよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:54:00

    >>9

    怒らないでくださいね

    特質滑りできなかったら無意味じゃないですか

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:55:19

    ◇この広範囲に大量コピーを作成するコルトピは…?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:55:32

    特質系は自系統の能力使わないで具現化した物体を操作した方が強そうだと思ってんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:55:48

    あ、あのハンターハンター詳しくないマネモブなんすけど 特質系滑りできないタイプの具現化系と操作系には何の恩恵が?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:57:07

    >>13何か愚弄されてるけど具現化と操作も能力強いスよ

    損はしがちだけど自分の系統極めればいいんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:57:57

    >>13

    操作系は条件満たせばジャイアントキリングできるのん

    具現化系は 特質系の次くらいに不思議な能力が使えたりするのん

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:59:17

    >>14

    >>15

    あのそうじゃなくてやねぇ

    強化系が放出と変化の素養が少しあるみたいな恩恵の話をですねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:01:00

    >>16だからその点は若干損だと言っただろっ

    でも念はメモリの問題もあるから具現化と操作は狭い範囲を極めればいいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:03:01

    >>17

    やっぱ隣が特質って糞っすね…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:04:47

    >>18

    うーん後天的に目覚めやすいとはいえ基本的に天性の才があるかどうかによるから仕方ない本当に仕方ない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:04:55

    >>13

    操作系or具現化系だけで一撃必殺の能力ハメができる格上殺し持ちだが強化系は格上殺しできない、これは差別ではなく差異だ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:05:58

    特に他者操作は決まったら終わりなんスよね
    やっぱり怖いスね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:07:37

    特質を考えなければ強化系の補正総合値が100+80+80+60+60=380
    具現化と操作は100+80+60+60+40=340
    雑に考えるなら強化系の9割しか総合力がないんや
    だからその分能力でハメるんだろ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:08:49

    ぶっちゃけ上の3つにくらべて他人操ったりリアルな物出したりするのは頭ひとつ抜けてると思うんだよね
    隣が特質でイーブンなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:09:14

    80%の強化系適性、長射程、テレポートや念空間といった優秀すぎる搦め手が放出系を支える
    ある意味最強だ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:09:26

    >>16

    操作系は放出と組み合わせることで超高精度な遠隔操作ができるのん

    物体にオーラを込めるのに最も向いてる系統だから銃弾強化なんかは操作系が向いてるはずっス

    具現化系は変化系と組み合わせることで細部を高精度に具現化したりいろんな性質を併せ持つ物質を具現化できるのん

    変化系との違いはオーラの圧縮率っスね 物質化した上で同じ見た目大きさのものによりオーラを注ぎ込めるのが利点なのん

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:10:18

    団長が言ってるように具現化した物品に特殊効果入れられるだけでやばいのん
    強制的に眠らせるとか麻痺するとかならちょっとした制約と誓約で実現するらしいしな(団長書き文字

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:10:31

    戦闘目的なら強化系か放出系が良いよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:11:52

    >>25

    あー特質系が隣であるが故の恩恵の話をしてるんだよねパパ もちろん特質滑り以外のね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:11:59

    >>24

    遠近と言う観点では一番対応力がある系統、それが放出系です

    継承戦での閉所の放出系の立ち回りがやばすぎるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:13:32

    >>27

    待てよ、変化系も強いんだぜ?

    ヒソカやキルア見てみい、走攻守バフデバフ揃ってる強き者やわ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:17:39

    操作はの力の幅が広く格上も上手くハメれば倒せるけど具現化はあまりに使い勝手の問題があるんだよね
    まあブラックゴレイヌ・ホワイトゴレイヌなんかは強いから具現化が全部クソザコではないんだけどねブヘヘヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:20:11

    >>31

    待てよ、あいつメイン系統不明のはずなんだぜ?

    そもそも念獣でも別に物質化してないでしょう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:22:54

    >>28

    何を言ってるこのバカは

    特質系に目覚めやすいのが特質系の隣にある恩恵なのにそれをガン無視した上で愚弄するなんて…こんなの納得できない

    強いていうなら遠隔操作型のスタンドに向いてるのが操作系で近距離パワー型に向いてるのが具現化系っスね

    前者は高精度かつ遠隔操作しながらそこそこの量のオーラを圧縮できる点、後者はオーラを超圧縮しつつ様々な性質を搭載ししてそこそこの操作精度を持たせられる点で他系統より位置的に優れてるのん

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:23:36

    操作と具現化...神
    操作系は戦闘以外にも使いやすい上に即死能力で戦う選択肢もあるし具現化系は操作系以上に戦闘以外で活かしやすいのん。もちろん戦闘もいけるしな(ヌッ)
    どちらも強敵相手でも一手通せればそれだけで勝てる素質があるからぶっちゃけ最も敵に回したくない系統であると考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:25:43

    >>33

    じゃ、じゃあ特質滑りできないタイプの能力者は本当に恩恵がないタイプ?嘘やろこんなことが

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:28:48

    特質に目覚めやすいのがメリットってことは実際に目覚めなかった場合のメリットは能力者本人にとって0ってことやん

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:29:01

    >>35

    ないよ笑 まぁ今後特質系に目覚めるキャラが増えるかもねヤンケ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:31:13

    >>33

    実は操作系は放出だけじゃなく具現化にも適性があって

    具現化系は変化と操作に適性があるってこともないんすか? 大変なんだなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:31:59

    >>31

    ゴレイヌはむしろゴリラという造形の緩い生き物を具現化し操り転送まで行っているため操作か放出の系統かと考えられる

    まぁ答えが出てない時点でなんとも言えないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:33:40

    >>37

    現状クラピカくらいしか明言されてないから

    まぁ確かに増えて欲しいですねマジでね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:40:09

    >>32

    >>39

    あうっ、系統不明だったっスか

    ゴリラという実在の動物を模した念を生み出してるから具現化と思い込んでしまってたのん

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:53:30

    フィンクスとノブナガの会話で具現化とワープは別々の系統で相性が悪いんだ 
    ただし特質系のゴレイヌは別と考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:56:48

    >>42

    それも制約次第だと思うすね、忌憚のない意見ってヤツっす

    ナックルは具現化系だけどポットクリンは一度相手についたらナックルからどれだけ離れても解除されないんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:57:04

    具現化と転送は相性がわるっわりーよ
    なのでどちらにも適度に適性のある操作か特質でない限りメモリの無駄遣い❤️であると考えられる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:59:55

    >>42

    本人がそこにいる瞬間移動なら具現化との併用も可能だと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:00:21

    放出強化変化はゴンみたいに個人によって若干振れ幅がみたいな描写があるのに、具現化と操作はそういう感じじゃないあたりやっぱ元々が特殊というか独立扱いなんじゃねえかと思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:02:17

    >>45

    富樫ーカそういう性格でもないキャラに急に長文で説明させるのやめてくれる

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:06:34

    はあっ?何言ってんだそれおかしいだろ>>47ップ

    せいぜい描かれたことしか読み取ることのできない読者とその世界のありとあらゆる出来事を知り尽くしてる作者ではどちらの方がキャラの理解度が上かは緋を見るより明らかだと考えられる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:10:26

    正直特質は図の中央に配置すべきだったと考えられる
    まあ強化適性が生えると手が付けられないからできないけどなブヘヘ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:12:30

    でも俺この六角形にする事で一見不利そうな具現化と操作が実はハメ性能の高い対人の嫌われ強キャラみたいな立ち位置になってるの嫌いじゃないんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:13:02

    >>49

    特質の団長=体術はキレはあるが強化補正は大した事ない

    ヒソカ戦でクリーンヒットいれても相手がピンピンしてるのが何よりの証拠なんや

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:16:21

    >>50

    ウム…ハメ技持ちが総合力でも見劣りしないならヘイト買うだけの糞バランスなんだァ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:35:34

    恐らく操作と具現化は強いので調整されたと考えられる
    ハメ性能が高いんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:54:20

    上澄み連中の中だと微妙に感じるけどね、レイザーの手下のデブに負けた鍛錬不足の強化系の人だと格上には何も出来ないけどヴェーゼならキスさえできれば格上にも刺さるんだぁ
    あまり強くない能力者だと一芸特化目指せる操作具現化の方が特質抜きでも有用だと思われるが

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:03:21

    >>20

    作中には全然出てこないけど放出と変化を絡めた能力盛るだけで普通に格上殺しできるんじゃねえかなと思ってんだ

    強化系の火力なら「右手に持ったナイフ限定で瞬間移動」とかでも相手のオーラの偏りをついて一撃必殺狙えそうだしな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:32:44

    >>47

    えっノブナガってマチにも鎖野郎の長文考察垂れ流してましたよね

    完璧に理屈屋さんだと思われるが…まぁあんま当たらないんやけどなブヘヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています