Aiすげぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:30:32

    なんか良い話風に終わったけど普通に胸糞だし…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:31:13

    はうっ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:32:21

    演出とか美術音楽は優れてるけどもストーリーが苦手で見返したくない、それがボクです

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:32:53

    2001年の映画なんて誰も覚えてませんよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:34:51

    スピルバぁっグの名前最近聞かないけど死んだのんん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:35:09

    >>4

    えっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:35:18

    ガキッのころに両親に連れられて見て今でもトラウマ
    それが僕です
    あんまり覚えてないけどラストのほうの母親に祝ってもらうシーンとか怖くない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:36:14

    >>7

    幻魔だよねパパ

    当人は良くても観客はおお…うん…

    となるんだ、悲しみが深まるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:36:50

    宇宙人展開は猿すぎると思うんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:37:12

    >>7

    さあね…ただあのシーンは今見るとクローンに記憶があることぐらいしか明確なツッコミどころがないのは確かだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:37:30
  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:37:57

    >>9

    ちなみにあれは宇宙人じゃなくてロボットらしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:38:09

    あらすじを教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:42:05

    >>13

    子供が脳死したからロボットで代用してたのに

    脳死した子供が奇跡的に回復しているなくなったロボットがスクラップにされる話伝タフ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:44:36

    >>13

    覚えてる範囲だと

    淫売の雌豚のガキっが不治の病だからガキトダーを作って可愛がってたらなんかあっさり治っちゃって持て余した雌豚がトダーを捨てるんだよね、可哀想じゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:46:33

    >>15

    >>14

    しかもトダーには母を愛し続けるという幻魔が植えつけられてるんだよね


    …捨てる前に消せやえーっ!!!

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:48:09

    はっきりと言って悲劇の部類に入る

    名作なのは認めるけどね、子供が可哀想なのは辛いの

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:48:41

    ストリッパーのアンドロイドをもう少し有効活用すべきだったと思われる
    途中までは好きなんスけどね…
    人間のエゴで造られて捨てられた主人公が、「大人型のアンドロイドは殺してもいいが子供型のアンドロイドは殺すな」っていう人間のエゴに救われるシーンなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:49:20

    >>14

    ふうん アトム作ったのにトビオが生き返っちゃったみたいなものということか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:50:23

    子供の頃見たからよく覚えてないけど、

    あのクローンの母親と一日しか合うことはできないという設定に闇を感じるのは……オレなんだ!


    >>15と立場が逆転して、あのクローン母が宇宙人たちからしたら持て余す存在のために主人公と再会したあとはすぐにこっそり遺棄されたんじゃないっスか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:50:56

    コメディアンか男娼だかのロボットがとても良い奴で好感がもてる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:51:18

    ママの髪を寝てる隙に切り取ってやねぇ
    こっそり隠し持ってやねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:53:09

    >>13

    wikiを読め…鬼龍のように


    水没した都会のシーンとかがガキッの頃の感性では結構怖かったんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:53:23

    >>17

    しかしねぇ……ガキトダーはラストで宇宙人たちに拾われてようやく受け入れてくれる存在に出会えたのだから……

    ママにも再会できたのだから……

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:53:31

    >>20

    一部のマニアも喜びませんよ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:54:54

    クマのロボが有能かつ唯一の仲間みたいな安心感あって良かった記憶があるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:56:05

    「人間になりたい」から「ママに会いたい」に目的が変わっていたのには涙が出ちゃったよ
    えっなんやこのラストはギュンギュン

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:59:29

    凍った世界で何千年も過ごしてる間に、本物のガキとか母親とか旅の途中でであったみんなはいろいろな人並みの人生を送ったのちに死んだんだろうなあと思わせるし、もうその人たちと会えないという寂しさがスゴかったのん

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:15:39

    驚いたと言ったんですよスピルバーグ先生
    ダークな雰囲気を醸し出しておいて終盤でいきなりディズニー調のアニメーションをぶっ込んで来た時はさすがにビックリしましたよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:28:05

    ほうれん草かなんかを貪り食って顎が溶けるシーンがトラウマになったのは…俺なんだ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています