手札から捨札へ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:01:01

    そして捨札から山札に戻る

    捨札ってそういうものだっけ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:01:37

    ターン制だからデッキアウトはいらないってことだな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:02:20

    COJ思い出す

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:02:22

    UNOみたいなもんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:03:02

    スレスパ式

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:03:19

    デッキなくなったら捨札をデッキに戻すゲームなんていっぱいあるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:03:20

    UNOとかでも山札無くなったら捨て札シャッフルして山札にするとかあるやろ。
    LOはないゲームだと良くある仕様だと思うぞ。

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:03:51

    元祖デジモンカードとかヴァイスシュヴァルツとかもだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:04:50

    手札(今使えるカード3枚)
    山札(次に手札になる候補)
    捨札(手札として一旦使用したのでしばらく使用不可だけど少ししたら山札に戻る)
    使用不可(もうこのゲーム中は使えない)

    こうだっけ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:05:12

    やる気型が厳しい理由だな
    一度捨札経由してるから初期に出てきてないと最後に攻撃カードが足りないなってなる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:06:24

    >>9

    一度だけの文言は除外だからそもそも捨札にはいかない

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:07:22

    そういうのも普通にあります
    おわり

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:07:29

    >>10

    だから一回使ったら除外され、かつ複数入手可能なイメトレが重宝されるという

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:09:00

    つまり学マスでオシリス出されると突破できなくなる

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:10:37

    UNOやったことない人?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:10:51

    割とデッキアウト負けがないTCGって多いんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:11:08

    ドミニオンとか割と定番のルールよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:20:47

    ちなみにデッキアウト(ライブラリアウト、LO)も扱いが違ったりするからたまに「このカードゲームのデッキアウトってなんだったっけ」ってなる

    遊戯王:デッキが0枚になっても続行可能。カードを引こうとしても引けなかった場合敗北
    デュエマ:デッキが0枚になった瞬間に敗北
    バトスピ:デッキが0枚の状態で自分のスタートステップ(ほぼターン開始時と同意味)になったら敗北。メインステップやアタックステップ中に0枚になっても敗北ではない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています