- 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:07:01
- 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:11:16
コイツも十分神サマイラつかせてたから因果応報じゃんね
- 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:12:57
剣城「やっとまともな奴がいたか」
- 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:30:47
キーパーは他の選手と連携しなくて済むポジションだ!って神童だけじゃなくて下手したら雷門obや元ジャパン中心に円堂世代の選手たち全体の地雷だよな
- 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:59:10
少なくとも予選中井吹は性格が団体競技向いてないよね
- 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:11:28
バスケは俺1人で十分とかやってた奴だからな
- 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:16:33
- 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:18:03
他の連中が「サッカーどころか球技やらせちゃいけない連中」のオンパレードだっただけに、とりあえず球技は優秀だった井吹はまだ見込みがありそうだと思ったから厳しくしたのでは
…まあ、イラつき8割だろうけど - 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:19:25
ゲキリンダンク好きだけどソウルのせいで影薄い
- 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:21:24
ああみえてサッカーどころかバスケすら中学に入ってから始めた初心者なんだよね
さくらのように幼少期から打ち込んでたわけじゃない - 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:48:33
地球戻ったらコイツはそのままサッカー選手に転向しそうではある。
- 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:00:51
地球戻ってもサッカー続けるのどれくらいいるんだろうな?
さくらあたりは新体操に戻るだろうし - 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:18:36
- 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:46:15
皆帆真名部は会社エリートコース歩みながら休日にサッカーする小暮コース行きそう
- 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:50:39
サッカーもバスケもやる!とか言ってた気がする
こいつ馬鹿正直だからマジで両立してそう - 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:08:58
瞬木井吹九坂鉄角皆帆真名部が自校ユニフォーム着てホーリーロードスタジアムにいる描き下ろし絵が好きだから少なくともこの6人は続けてると嬉しい
- 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:10:38
皇帝ペンギン7を必殺技なしで止めてるからエキシビションマッチの時点で少なくともホーリーロード編の帝国戦の三国より強そうなんだ
- 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:10:43
ジムのトレーナーとかもあり得そう
- 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:22:44
- 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:48:40
- 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:58:31
奇跡の世代みたいな男
でも、神童と揉めていた以外は大分問題がなかった男 - 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:04:10
練習もサッカー以外の悩みも色々気遣ってくる天馬
ある程度出来るようになっても厳しい神童
何も言わないけど自主練付き合ってくれる剣城で予選の3人のバランス良すぎる - 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:24:02
やる気無し
体力無し、よくて微妙
な他メンバーと比べ
やる気も体力もある
協調性だけ無かった - 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:04:35
- 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:08:55
- 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:06:59
神童が予選編で素人メンバーに一貫して厳しかったのって世界大会なのにメンバーの多くが初心者という異常な状況が大きいとは言え相談役や精神的支柱である霧野と三国さんがいない影響と無印雷門や伊那国雷門とは違って最初からサッカー強豪のGO雷門にいた弊害(サッカー初心者や実力の低い選手とのプレーに慣れてない)もありそう
現に入ったばかりの天馬や信助にも部のことで悩んでいたとはいえ態度キツめだったし(輝に関してはチームの雰囲気が良くなった影響もあってか寛大だったけど)
一応雷門一軍に内申点目当てで不純な動機でサッカーをやっている選手がいたりgo2だと過去の時代の人やサッカーを知らなかったトーブと一緒にプレーすること自体はあったが「フィフスによる勝敗管理」「タイムスリップしてのサッカー」といった例外があったからこそ(前者は怪しいが)何とかなってた節はある - 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:45:16
- 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:58:35
そしてフォルテシモを弾くキラーエルボー
- 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:32:21
ましてや雷門から来たメンバーは天馬と剣城でどっちも頼りになるけど後輩だからしっかりしないとって考えもありそうだよね。
- 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:35:56
Go2の戦いは文字通り次元が違ったからな……
- 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:47:15
- 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:49:40
改心後の剣城は狩屋をシードじゃないかと疑う霧野の相談乗ったりララヤちゃんのスパダリしたりと気配りの達人だったな……兄さんを参考にしてるんだろうな
- 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:38:00
第1話で雷門2軍をボコボコにするという、エイリア学園みたいなことしてた剣城が雷門イレブン随一の相談役になるとは…
読めなかっ… いや、鬼道さんも似たようなことになってたな… - 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:07:30
一応素人組相手もある程度使い物になる以上にチームとして動けるようになってからは厳しさ以外も見せてるんだけどね神童先輩…
伊吹に関しては決勝までずっと自分の問題に見向きもしなかったからこその不信用だったわけで能力自体は実は評価してるんだ。それとゴールをまかせられるかは全く別の話だったんだ… - 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:17:37