お前ら自分の子供が高い楽器を買ってと頼んできたらどうする?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:49:13

    みぞれのオーボエがいくらするのか調べたが50万とかするんだな…
    本気で頑張るなら買ってあげたいが50万か…

    50万…か…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:51:57

    Amazonに5万のあるけどそれじゃ駄目なの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:53:01

    とりあえず、なんで高い楽器が必要なのか聞く

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:53:39

    50万かあ…
    5万だったら500万だったら悩むまでもないけど50万かあ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:54:17

    新しく始めたいのか経験者で今ある楽器に不満があるのかにもよる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:54:30

    年齢と内容による絶妙な金額だな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:57:01

    >>6

    50万のを買って投げ出されたら溜まったもんじゃないから、どれだけ真剣なのにもよるし、とてもじゃないが小学生には出さんよなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:57:43

    ピアノやってたらしいし実家がクッソ金持ちなのでその辺は割り引いて考える必要がある
    またみぞれはモチベ0の高校生時代でさえ朝早くから基礎練を欠かさないガチ勢なので、親視点めちゃくちゃ部活に命賭けてる人に見えてる点も考慮したい

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:58:38

    小学校からやってて中3ぐらいで将来はプロになりたいから〜とかの理由なら入念な相談の上で買ってあげるかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:58:50

    例えば中学から大学まで使う道具だと考えたら安いが、途中で挫折する可能性も十分にあるんだよな…
    辞めたら売ればいいんだろうけど子供は納得してくれないだろうし…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:59:24

    でも楽器ならまぁそれくらいするよなぁって…
    1の子知らないけど部活入るなら最低3年ですぐ辞めるとかは基本ないだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:00:37

    オーボエはリード部分が消耗品だから実際は50万ではすまないとだけ言っておく

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:01:51

    ワイは小学生の頃にバスケ部入るからってバッシュ買ってもらったが半年で辞めたせいで成人した今でも親からグチグチ言われる
    10万以上する道具買ってもらって辞めたら死ぬまで言われるんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:02:15

    >>2

    それおもちゃ


    オーボエの50万って特別高い訳じゃなく最低価格です

    楽器としてちゃんと機能する物が最低価格でそのくらいすんのよ

    他の管楽器と比べて精密で小さな部品をたくさん組み合わせて出来てるし、本体に使ってる木材が貴重だったりするから他の楽器と比べて高いの

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:02:30

    楽器で50万な゙らまだ安いほうじゃないの

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:06:04

    >>5

    今ある楽器というか、初心者がオーボエ始めたいと思って楽器購入しようとしても最低価格が50万くらいなのだが

    オーボエは高いのだ


    まあ、初心者なら最初はレンタルすりゃいいのですが

    レンタルじゃ物足りないと思ってマイ楽器欲しくなって最初のステップで必要となる値段がそのくらい

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:06:34

    俺なんて授業で使うリコーダーも買ってもらえなかったのに…
    近所の年上のお姉さんからお下がり貰って使ってたわ…

    今思うと当時の俺は幸せだったんだな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:07:06

    真由のユーフォニアムのほうが安いのか……

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:08:38

    逆に一番金のかからない部活ってなんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:10:32

    楽器の値段

    精密部品の多さ
    使ってる素材の希少性

    オーボエは精密部品が多い+使ってる木材希少なので高え

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:12:53

    もともと楽器やっててさらに上を目指すためにっていうなら喜んで払うぞ
    今まで一度もやったことなくてほしいとか言ってきたらまずちゃっちいやつで試してからやれっていうぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:13:19

    >>19

    文芸部とか?

    運動系なら水泳とかか?

    他の運動系はユニフォーム+靴は必要だけど水泳ならほぼ水着で済みそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:13:26

    >>19

    合唱部は遠征費だけだったぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:14:31

    ワイの娘(脳内)は液タブ買ってくれってうるさい
    ワイは絵とか字が下手くそやったから嬉しいような財布が痛いような

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:17:31

    みぞれの実家は金持ち+グランドピアノ持ちだから元々楽器は値が張るものという意識があったんだと思う
    だからオーボエ50万もポンと出せたのかと

    あとそもそも50万のオーボエはアニメで使われてるオーボエが現実だとその値段で売られてるよってだけで、実際はよく似てるだけの安いのだったりする可能性もある

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:26:30

    ちなみにグランドピアノは大体200万します

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:27:56

    >>26

    グランドピアノが200万もするってことはグランドピアノは200万円払えば買えるってことか…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:31:45

    よく似てるだけの安いのってなると本体プラスチック製とかになっちゃうけど、それ本当におもちゃよ

    グランドピアノ買ってる親がそれを知らないとも思わないし普通にちゃんとしたの買ったろう
    分不相応に(オーボエとして)高いの与えた訳でなく、楽器としてちゃんと機能する最低品質価格が50万なので

    中古って手もあることはあるけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:35:39

    金持ちならポンと買ってあげれるんだろうが、エアコンのきいた部屋で鉄の玉が上から下に流れるの眺める仕事のワイは子供にそんな高いの買ってあげれられる日は来ないな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:37:40

    全然理解を示せるし買ってあげたいけど、純粋に値段で返答に詰まるやつ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:37:50

    みぞれ家はグランドピアノがあってオーボエを買い与えて一目で分かるくらい質の良い服を着せてクリスマス時期にはルミナリエみたいなイルミネーションを飾る家だからな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:41:48

    俺の小遣いではどうにも出来ないから情けないけど親に土下座して借りて買ってあげるしかないな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:41:54

    作中でチューニングが難しいだの息の調整に技術を要するだのと久美子が説明してたけど
    もしかして梨々花が入学するまでオーボエ奏者がみぞれしかいなかったのは吹くのが難しいのじゃなく一般人には高価で吹く機会がないから?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:45:31

    俺はユーフォニアム観るまでオーボエって楽器がこの世にあるのすら知らなかったぞ
    全部クラリネットだと思ってた

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:48:22

    高校の部活や音楽教室は大体レンタル楽器用意してるから……必ず買う必要はないから……

    トランペットなら5万円くらいでそれなりの買えるから
    ガチ勢でも20万円も出せば充分すぎるものが買えるから

    楽器によるんだ、オーボエは高いんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:49:37

    すぐぶっ壊れてレとミとファとソとラとシとドの音が出ないことにされるクラリネットだけど、オーボエが同じ目に遭ったらさすがにブチギレそうだな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:51:21

    ピアノとかだったら塾に通ってそこの弾くとかできるけど口付ける楽器はやっぱ自分の欲しいよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:52:59

    高校の三年間しっかり使ってくれるならその後埃かぶってもいいと思えるのは五万までかな
    それ以上はちょっと…音大確実プロ志望だとしても20万までだな…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:53:38

    オーボエのリードは消耗品で学校にくる業者が扱ってたのは大体三千から五千円ぐらい
    作ろうと思えばリードを作れるだろうけどかなり面倒

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:53:56

    普通に部活なら部活用のレンタルが普通はあるんじゃないの

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:56:15

    >>39

    リードたっか…一つ何ヶ月保つんだそれ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:57:33

    >>41

    2週間くらい

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:59:57

    楽器本体の値段とは別に毎月1万かかるのか…きついな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:04:48

    My楽器以前に、中学生の頃リード代かかるから家庭的に厳しい子は楽器決めの前に顧問に声かけてって言われたわ…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:08:06

    みぞれは古いものを延々と使い続けている的な地の文があったので、物欲の薄い子供で小さい頃から何かを欲しがることとかなかったんじゃないかと思う
    親が金持ちで、そういう子供を持って、部活へのモチベがクッソ高いのを見たら多少奮発(金持ち視点)したくなるんじゃなかろうか
    部活に執心しすぎて勉強がおろそかなら嫌がるけど進学コースという設定で勉強も真面目にやってるっぽいし客観的に見たら文句つけようがない出来た娘じゃ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:08:36

    オーボエの才能あるけど金銭面で無理だからと気が付かないままの人もいるんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:09:56

    むしろ50万ぐらいで高校三年間保つならめっちゃ安くない?
    サッカーなんてスパイクだけで月1万かかってるんだが……

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:16:58

    学校の部活なら大体レンタル楽器あるので、部活でオーボエやろうとするなら、リード代だけあればいい
    リードは買わなきゃいけないから経済的に厳しい場合避けた方がいいのが辛いけど

    リードが必要なのは、オーボエ、クラリネット、サックス

    フルートやトランペットならいらない

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:17:15

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:23:21

    年金暮らしの親父に買って♡って頼むかなぁ
    退職前はお前の年収ワシが払ってる税金以下って煽って来てたしまだ金持ってると思うし

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:32:52

    >>39

    リズ鳥でみぞれが作ってたアレか

    半分だけとか言ってたけど

    一応節約する事は可能なのか

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:44:53

    ・購入後はお小遣いを減額
    ・他の趣味のものは小遣い範囲外は我慢すること
    このあたりを話して本人が納得できるって言うならよほど生活に苦しくなきゃ買う
    やりたいことは応援したいがねだったら何でも買ってもらえるみたいな考えになって欲しくないから高い買い物には子供にもきちんと責任を持たせたい

    んなこと言ってる我が家のピアノは音楽家の親戚に譲ってもらったんだけどな!!

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:44:57

    オーボエやファゴットは管楽器の中でも素人が手が出しにくいイメージあるな
    学校の部活でないと大人になってからじゃハードル高そう

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:46:01

    >>50

    まあ0なら保険料の方が高いわな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 02:02:13

    忘却バッテリーでも野球部は年間50万円以上はかかると聞いた

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 03:17:45

    俺だってスタンウェイ欲しいよ!!!って泣くと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 03:37:48

    >>47

    上に書いてあるやん、消耗品のリードだけで月1万は余裕で飛んでく

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 05:21:18

    楽器じゃないけど兄が親に頼み込んで100万くらいの学習用具?付きのセット買ってもらってたな
    部屋の肥やしになったんで普通に親がブチ切れた

    本気でやるならともかく子供のワガママで要求できる金額じゃない

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 05:44:09

    従姉妹がオーボエ買って貰ってたがそんなにするのか……
    買う条件が「夏休みにバイトをすること」で、バイト代を徴収することもなかったらしい

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 05:57:19

    しかもそのリードは先の薄い部分が欠けたら終わりなくらい脆いし買ったリードでも楽器との相性が合わない(要はハズレ)可能性もあるんですよ

    >>57

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:01:28

    >>40

    兄貴が吹奏楽部だったけど普通にレンタルだったな

    ユーフォニアム担当だったけどさすがにあんなバカデカいものいちいち持って帰ったり家に置いたりできないし

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:26:38

    全国の吹奏楽部を規模順で並べたら下1/4くらいはオーボエ置いてないんじゃないかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:31:39

    挫折が怖いならまずはレンタルって手もある

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:33:04

    円安だし材料のグラナディラも値上がってるらしいからな…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:42:44

    身も蓋もないけど結局家の財力次第だよ
    貧乏人が高い金出して買い与えていいのなんて既に子供に才能があることが第三者に保証されてて本人の熱意もかなり高い場合くらいじゃないか
    普通は挫折することも考慮した上でまあ人生経験としてこれくらい出してもいいかと思える範囲内でしか出せないよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:42:37

    グランドピアノ買える財力もそうだけど置けるだけのスペースある家だとな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:10:06

    ユーフォニアムで才能がある登場人物ってみんな金持ちだよね
    世知辛い現実

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:59:57

    >>47

    そのマウントになんの意味があるんだ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:03:44

    リードの自作してるサイトあったから見てみたが、確かに出来なくはないけど学生はリード作ってる時間で演奏練習するか勉強したほうがいいな
    あとうまく作れるようになる前に高校生活終わりそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:11:15

    実際にみぞれが使ってるオーボエは100万くらいするって原作に書かれててびっくりした

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:04:49

    >>66

    ピアノやってた子の家でピアノの先生に音大すすめられるくらいな子だったんだけどアップライトからグランドピアノにしようとしたが床の補強とかもしないとならないと言われてやめたってきいたことある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています