ランドセル…糞高い…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:06:59

    むふ♡これからはみんなコスパのいいこっちを買おうね

    x.comTwitter.com
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:12:36

    軽そうスけど6年間持つんスかね
    今の素材ならいけそうだし、ダメでも安いから買い替え…?
    でもめっちゃ愚弄されそうなのん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:13:57

    普通のランドセルより重いらしいよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:14:26

    この男は今時黒のみでランドセルの代用を気取る気か…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:16:07

    >>2

    (小学生のガキッが6年間無理なく背負える重さで、子供特有の無茶をしても壊れる事もなく、いざという時はクッションになれるだけの厚みがあるなら)何でもいいですよ。

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:16:11

    コストは確かに安いけど……6年間持つようなパフォーマンスは大丈夫か?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:17:00

    >>2

    寧ろランドセルとしては退化しとるわっ

    (ランドセルの平均的重さが1100~1300gらしいよ)

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:28:22

    ランドセルが重いというより中身が重いのだと思われるが…
    ムフッ
    置き勉しまくろうね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:29:11

    >>8

    そして夏休み前に絶命した

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:30:00

    >>7

    えっ

    ら、ランドセルって考えて作られてるんだな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:30:33

    教えてくれこいつは友達とランドセルをぶつけ合ったりランドセルで殴り合ったりする遊び方に耐えられるのか?答えろっ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:31:57

    前に抱えてボコボコにする遊びは出来るのか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:32:36

    幾らするのかと見てみたら6万ちょいヤンケ 6年使うなら大した金額じゃないヤンケ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:32:37

    もしかして小学生のオスガキッが猿だから過剰品質が必要になってるんじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:33:12

    怒らないでくださいね
    ランドセルの重さなんかより中身の量の方が重要じゃないですか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:33:20

    フンッいい迷惑だな
    所詮は安物だ
    子供に与えるには安心感がない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:33:33

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:34:24

    そもそも高いって言ってもランドセルなんて爺ちゃん婆ちゃんが買ってくれるもんヤンケシバクヤンケ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:35:09

    お言葉ですがあのピカピカで高いランドセルをガキッ同士で自慢するのが楽しい…楽しかったんですよ

    まさか大人になったら忘れちゃったわけじゃないでしょ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:36:24

    >>12

    ああ、いじめっ子にズタボロにされても中身は無事なんだぜ

    もうちょっとリスペクトしてくれや

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:36:29

    ムフッ片親ランドセルと愚弄しようね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:37:01

    >>21

    その"技"はやめろーっ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:38:31

    >>7

    本家のランリュックで良いんじゃないんスか?

    これなら1000gだし、容量もデカいってので使いやすいらしいんスよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:39:05

    >>19

    なんならあの重いって友達と愚弄しながら帰るのも思い出だよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:40:14

    機能美=バカ
    ロマンがないんや

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:42:41

    >>19

    ククク…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:59:46

    めちゃくちゃ丈夫ならありかもしれないね
    めちゃくちゃ丈夫ならね
    流石に一年に一回買い替えなきゃいけないポンコツなんてことはあり得ないだろうしコスパはいいよね
    コスパはね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 02:02:44

    子どもの頃はあんなにランドセルが煩わしかったのになぁ

    お前は気付かなかったのか
    ただの荷物じゃなく子どもを守る為のものでもあったんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 02:05:30

    ランドセル…聞いています
    やんちゃ盛りのガキッがいくら乱雑に扱っても大丈夫なフルコンタクト鞄であると

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 02:09:51

    >>28

    ウム…帽子や制服、持ち物に名前を付けることも大事なんだァ…

    落とし物や忘れ物として大体は届くからね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 02:15:58

    頭いい人間として逆張りしたい奴に夢の無えこと言うの嫌なんだけど、世の中の大体の文化には理由があるんだ
    先人の教えは割とマジで馬鹿にならないんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 02:21:21

    雨を弾く程度の性能はあるんスか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 05:57:56

    ランドセル、スゲェ…
    パンパンに教科書詰めても型崩れしないし
    正直通勤通学時にも使いたいくらいッスよね。

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:00:34

    (ガキッが乱雑に扱っても6年間壊れないくらいの耐久性があれば)なんでもいいですよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:03:15

    >>15

    ウム…

    置き勉しろって思ったね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:04:38

    >>34

    それだと選択肢がないじゃないですか!

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:05:12

    小学生のときの体力…糞
    ランドセル背負ってピアニカ持って美術の作品持って帰るのは辛すぎるんや

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:05:55

    >>1!祖父祖母にランドセルを買わせろ!

    孫の喜ぶ顔を見る為なら年金も惜しくないと買ってくれるはずだ!

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:19:09

    >>8

    両親のコメント「ふざけんなよボケが」

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:21:34

    というかなんで小学生といえばランドセルなんすかね
    なんかそういう法律でもあるのん?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:27:16

    >>37

    怒らないでくださいね

    こまめに持って帰らなかった自分の責任じゃないですか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:31:16

    もしかしてヤンチャ盛りなガキッの扱いに6年間耐えられる物が6万円で買えるのはかなり安い方なんじゃないんスか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:32:57

    >>41

    うるせえんだよ(ゴッゴッ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:36:34

    >>41

    すみませんこまめに持って帰ってそれなんです

    ほかにも持って帰るものいっぱいあるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:36:35

    ランドセル…神。コナン君も使ってるしな
       ・・・・・・
    ムフッお祖父ちゃんに買ってもらおうね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:38:21

    >>41

    授業管理出来ない教師…糞

    終業式のすぐ手前に音楽や図工を入れるから使わない道具を持ち帰りにくいんや

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:38:56

    >>2

    ナイロンが何年も持つわけないんじゃないっスか

    忌憚のない意見てやつッス

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:43:12

    >>41

    小学生にガチマウント取ってるマネモブ初めて見たのん

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:53:14

    >>37

    確かに体力の出力的な劣りは否めないが

    活動時間はキレてるぜ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:55:23

    ランドセルの持ち手を持ってやねぇ…、回転してやねぇ…、ぶん投げるのも楽しいで!!

    この耐久力は…?!

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:00:24

    片親ランドセル…?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:05:46

    >>50

    やんちゃ盛りの小学生男子が6年間おもちゃにし続けてもまず壊れないの凄いと思ってんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:30:16

    おおっ小学生のワシの肩の筋肉が発達していくっ
    毎日教科書を入れ替えるのがダルくて全部入れて持ち運んどるのが効いとるんやっ
    高学年になって読書の楽しみを知って毎日全教科書プラス図書室の本5冊の荷重開始だGO〜!

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:43:10

    子供は残酷だからね!一人でもワークマンのランドセルを使ってる奴がいると虐めかねないのさ!
    (クラスメイトのコメント)お前の家はワークマンのランドセルしか買えなかった貧乏人!

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:31:36

    大人に成ってから自分のランドセルの素材がコードバンだった事を知って驚いてるのが俺なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:36:01

    んで大人になっても小学生の感覚のままリュックをフルスイングして地面に叩き付けたら中身の荷物が粉砕したのが俺
    悪名高い社畜尾崎健太郎よ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:37:39

    今の時期はデカ水筒も持ってるんだよね
    小学生なんて30kgそこそこしかないのに…いいんスかこれ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:40:00

    >>56

    ボケッー!

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:41:58

    >>57

    低学年の子とか見てるとちょっと気の毒になってくるんだよね

    背骨の発達にもよくないんじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:43:20

    >>36

    そうですけど何か?

    「背負ってるカバンをおもちゃにして遊ぶ」という要素を無視して考えようとするその思考回路は俺には理解不能

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:50:02

    そもそもランドセルってなんで6年間同じものを使い続ける前提なんスか?
    体がめちゃくちゃ発達していく時期に何故?
    体に合わせて買い替えていくのもいいんじゃないかと思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:53:36

    ランドセルなんてソリか防具か野球のベース代わりに酷使されるんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:58:19

    >>61

    耐久性がある・いざという時クッションになる・体に負担になりにくい背負い型で肩ベルトも食い込みにくいんだァ

    そしてその条件を満たすと高くなって買い替える親は少ないだろうから6年使うのだと思われる

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:00:28

    ここまで誰も自分の子供の話してないのはタフカテ民の哀愁を感じますね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:02:46

    >>64

    ククク…痛いところを突かれたな

    まぁ事実だから仕方ないけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:04:59

    正直ランドセル本体はそこまで重くないんだから中身をなんとかした方がいいよねパパ
    重いのは教科書とノートなんだ毎日持って帰る必要性がわからないんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:06:34

    >>23

    安さ 軽さ 視認性 なんだかんだ6年保つ頑丈さ あと牛革ランドセルを買えない家の子をいじめから守るために作られたとかいう結構長い歴史がランリックを支える…ある意味最強だ

    京都南部のガキ全員がランリックだから尊いんだ イタいランドセルを選んで後悔もしないんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:08:12

    6年間ランドセル背負ってるのがレアな地域もあるんだ
    だいたい小学校3~4年にかけてランドセル背負ってる子をほぼ見なくなるのん

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:46:04

    >>68

    一体どこで!?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:48:42

    ランドセルを子供に買えるのは親の数少ない権利みたいなものなんだよね
    あれっマネモブは買ってあげないのん?
    あれっワシは?
    あれっ
    あれっ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:49:35

    六年間耐えなきゃいけない前提なのおかしーよ
    こんな低価格なら1、2回の買い替えならまだ余裕やんけ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:52:21

    6年耐えられる素材かってよく言われるけど

    別に耐えきらなくていいんじゃないんスか?


    ランドセル一個の値段>6年中に買い替えた他素材の鞄の総額

    であればいいと思われるが……

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:54:26

    そもそもガキッの時そこまで無茶苦茶するタイプじゃ無かったから上で言われてるような野蛮な事を今の子供もやるのか分かんないのが俺なんだよね
    ワシのランドセルめっちゃキズ少なかったし

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:00:20

    ランドセルは高いとは言うけどね
    ある程度のランドセルには大体6年保証が付いているの
    代品ランドセル貸し出しがあったり保証書の有無の違いがあるから購入予定のマネモブはキチンと調べろ…鬼龍のように

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:01:03

    >>74

    マネモブにランドセルを買う機会とかないよ(笑)

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:03:13

    >>75

    うむ・・・祖父母が競って買ってくれるんだァ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:03:44

    踏み台に使ってやねぇ…太鼓に使ってやねぇ…上に乗ってジャンプしてやねぇ…砂利の校庭で雑巾がけしてやねぇ…三階から落としてやねぇ…ここまで使っても壊れないんやで!!
    タフって言葉はランドセルの為にある

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:05:11

    >>77

    そこまでしてる奴見たこと無いんだよね

    もしかして年代や住んでる地域差があるタイプ?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:05:26

    >>76

    おいおい孫がいる高齢者マネモブもいるかもしれないでしょう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:07:01

    ランドセルすげぇ…これが無かったら大ケガか最悪死んでたし

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:07:42

    海外でもランドセルが使われてるか教えてくれよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:09:13

    学校指定のランドセルがこんな感じだったから悪いとも思っていない

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:10:12

    ランドセルはですねえ
    6年と言うけど普通に18年でも保つの

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:12:18

    放り投げるし
    ぶつけるし叩くしで傷だらけでもそれでいいんだけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:12:31

    >>78

    さあね…ただ暇さえあれば友達と外で遊び倒していたガキッであったのは事実だ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:15:14

    ”乱暴に扱うから頑丈にする”というより"頑丈だから乱暴に扱っても良い"という感覚

    安い素材にしてぶっ壊したとしても親に叱られて学ぶ経験が出来るのでそう悪いものではないと思われるが...

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:20:15

    えっ
    絶対にあのヴィーガンレザーみたいなリュックじゃないといけないってわけじゃないんですか

    だったらもうランドセルやめて普通のリュックでいいと思われるが…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:22:04

    でも俺頑丈を超えた頑丈のランドセルじゃなかったら絶対壊してる自信があるんだよね
    怖くない?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:22:39

    >>69

    北海道のド田舎である地元はそうだったすね

    ワシも4年生くらいからリュックだったし6年間ランドセル持ってたやつはクラスの半分以下だったんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:25:44

    そして>>53のあだ名は与田剛になった

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:26:12

    嘘か誠かランドセルには防災頭巾の代わりや簡易な浮き具としての役割もあると言う

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:27:37

    ランドセルにハーモニーを挟んだり、リコーダーを入れたりしてたのが懐かしいですね
    マジでね

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:30:21

    ボケーッ。ビニ傘をぶん回して何本も折るガキッが、壊れやすいから丁寧に使うなんてできるわけないやろうが

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:31:34

    >>92

    ハーモニー…草

    ハーモニカスよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:33:10

    >>33

    お前ランドセルをなんだと思ってるんや、元々は軍隊で使ってた背嚢やぞ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:15:25

    >>86

    お言葉ですがその経験はどうせランドセル以外の何かでやりますよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:16:37

    >>93

    剣にしてやねぇ

    バクチンしてやねぇ

    剣にしてやねぇ

    折って怒られてやねぇ

    剣にしてやねぇ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:17:58

    避難したとき救援物資のアホほどボロいランドセルを使っていたことを思い出した…それがボクです
    はーっなんだか懐かしいなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:06:36

    >>97


    俺なんて

    傘を広げて階段の上から飛び降りる芸を

    見せてやるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています