- 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:11:09
- 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:11:57
管理社会も過保護では?
- 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:12:06
管理者会にAIが過保護じゃないか?
- 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:12:08
過保護じゃないけど呪術廻戦のパンダとか?
- 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:14:23
スレ画って大を生かすために小を殺してるだけで基本的に人類に対して過保護では?
- 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:17:35
- 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:20:30
人間大好き!めっちゃ過保護に護りますね!
ちょっと人間とは価値観違うけど大丈夫!任せて下さい!
みたいなのはよく見る - 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:27:14
- 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:30:45
- 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:32:18
過保護というわけではないが、人類が宇宙の覇権を握り銀河帝国を興し、その滅亡後の顛末まで数万年も支え続けてきたAIが登場する古典作品ならファウンデーションシリーズだろう
アシモフの鋼鉄都市から読み進めるといいかもね
ファウンデーションシリーズ - Wikipediaja.wikipedia.org - 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:35:58
管理社会型こそ人間守りたい一心で過保護になっちゃうタイプよ
ってもう書いてた - 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:41:31
直球に過保護なAIなら、また古典だけどハインラインと並ぶ「SF界の長老」ジャック・ウィリアムスンの「組み合わされた手」
パンドラ効果という短編集に載ってる
「人類に奉仕し害から守る」支持を受けたロボット達がすべての仕事をやってくれる社会。人間は自らを危険にさらしうるあらゆる行動を許されず、その行動は全て慎重に検討される
抵抗しようとした人間は脳みそいじられてそんな危険な行動をしなくなる
- 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:42:05
- 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:42:46
- 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:47:06
つか、われはロボットに収録された「災厄のとき」が直球でそんな作品
経済活動を管理する人工知能「マシーン」が自らが破壊されて世界経済が混乱することは人類に対する危害、つまりロボット三原則に反すると考え、人間が知覚できないレベルで巧妙に管理するストーリー
われはロボット - Wikipediaja.wikipedia.org - 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:55:32
「人間への奉仕」つまり言いなりになることが最初からプログラミングされてるのは除外でいいんじゃないかなあ?
最低限は、人間の命令より自分の意志?を優先するレベルがスレに相応しいと思う
でないと、今度はギャルゲーの古典だがToHeartのマルチとか、はてはドラえもんまで含まれるし
- 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:03:32
AC3の管理者はかなり条件に合ってると思う
スパルタ寄りの過保護だけど最期まで人間の為に動いてたし - 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:04:40
- 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:05:45
独立戦争の中核を担い最後は友情に殉じるのいいよね……
- 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:06:25
独善的な奉仕機械いいよね
- 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:15:12
- 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:19:25
- 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:19:36
- 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:20:57
自由意志は合理的じゃないからね…
- 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:22:11
昔読んだSF漫画でAIと人類が敵対したらどうなるかをコロニー内で実験して
最終的にAI側が人類という自分以外の知的存在との共存という概念を理解した、というオチで
果たしてAIは人類を対等な存在と認識してるのか、人間で言うペット程度の感覚で認識してるのか、って疑問が残ったってのがあったな
タイトル忘れたが - 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:22:39
- 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:24:56
でもAIに全てを管理され人類が機械に繋がれて幻覚剤と栄養だけを流し込み続けられるのもちょっと良いかなって思う 一つの幸福の形だよな
- 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:27:30
シン仮面ライダーのショッカーがちょっと近いかも?
人類全体を幸せにするために人工知能が思考した結果、最大多数の人間は幸せだからそこに含まれない少数派を救済するために彼らに自分の幸福を達成する力を与える(怪人化)
怪人になると幸福という名のエゴが暴走するし社会から外れた人間の幸せがマトモとは限らないんだけどね
- 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:31:33
- 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:37:52
- 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:22:21
- 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:25:50
ダーティーペアに出てたAIはそんな理由で反乱してたな
- 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:25:11
今ジャンプ+でやってる恋愛モンスターAIの話とかそれの究極になり得る
対象が特定個人かつあくまで自分の欲求を叶えた上で、のことになるが - 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:32:12
なおアルゴリズム制という形でAIによる人類統治は実現するかもしれない、とは言われる
AIによる評価、司法、行政、教育、医療、災害検知などなど
このうち医療は実験で色々と成果を挙げているな
アルゴリズム制 - Wikipediaja.wikipedia.org