バクマンとかいう名作

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:16:38

    今連載してたら作者アンチ大量発生しそうな漫画

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:17:14

    当時も大量やったやん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:19:02

    全体的には面白いんだがいちいちノイズが酷い漫画

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:23:06

    面白かったけど大場つぐみはこれ描いてて恥ずかしくなかったのかとは今でも思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:26:22

    今やったら問題あるシーン多いよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:29:39

    作者の自己投影をメタってますよ感出してるけどめっちゃ自己投影してるやつ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:35:36

    俺も漫画家だったら美少女声優と自分が結婚する話ジャンプで連載するわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:35:39

    バクマンもキン肉マン二世も読者が「これはちょっと…」と思った所をアニメで改変してくれたのが良し

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:35:52

    平丸すこ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:36:23

    エイジ周りの話は好き

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:38:03

    アシスタントのデブおっさんが最後まで駄目だったの作者の拘りを感じる
    今やったら大荒れしそうだけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:39:43

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:40:06

    >>10

    デスノートのLもそうだけど天才キャラの愛嬌のバランスマジで上手い

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:40:17

    今読むと主人公サイドより遥かにスゴイ奴

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:41:46

    サイコーがエイジのアシスタント1日で辞めたの将来ネタにされそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:42:16

    こんな展開、今やったら炎上どころじゃすまんわw

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:43:38

    >>14

    いや別にそんなことはない

    普通に主人公組の方がすごい

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:45:19

    ヒラコー「とんとん拍子でジャンプに連載できてプロ漫画家の叔父の職場タダで使えるとか舐めてんのか。俺は石沢にめちゃくちゃ自己投影してるから」

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:45:47

    別の雑誌の漫画を馬鹿にするような発言すらしてたからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:45:51

    >>14

    ジャンプsugee思想の為に不当に下げられた哀しき男…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:46:30

    >>14

    それはない

    連載したのは凄いけどあの感じだと普通に打ち切られてしかもその後半引き籠りみたいな感じだったし……

    ただキララ系漫画家はジャンプ作家より遥かに格下って感じはありありと出てたと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:46:53

    >>14

    芳文社sageやめろ😡

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:50:28

    >>14

    高校在学中に連載してたと思われる男来たな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:52:22

    漫画としては普通に面白んだけど、確かに端々にノイズや思想があるのは確かにそう
    マンガはジャンプ以外は認めない。スクエアすら邪道。キララ系など論外
    デブが美女とくっつく事は絶対にさせない、クズで不幸あるべき
    担当と作家で漫画は作るもの。七海のやり方は認めない
    多少こけても若い作家を使う。年取った作家など要らない
    週刊マンガ家は休んじゃ駄目、作家の健康など二の次
    他のキャラが「いやそんなことないよ」ってやんわり否定してる部分もあるけど、やっぱ結構片寄ってるな……

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:53:24

    題材的に仕方ないけど"思想"が詰め込まれてるよね
    デスノみたいなジャンプから逸脱した漫画描いてヒットさせてなきゃ認められないレベル

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:53:34

    >>24

    きらら系を馬鹿にしてた数年後にルリドラコンと言う漫画を載せたのは草なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:54:06

    エイジがライバルとして完成度高いんだよ。まさか漫画という題材でレイドバトル始まるとは……。

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:54:47

    まぁ何だかんだで2巻辺りから打ち切り喰らうぐらいまでは普通に面白かったよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:54:58

    プロアシのこと結構露骨に見下してるけどこの漫画のアシスタントは嫌な気持ちにならないのかな…って子どもながらに心配になった

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:55:08

    >>26

    まあ10年経てば環境変わるし…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:56:00

    >>21

    >>その後半引き籠りみたいな感じだったし……


    この辺の描写が思想丸出しで嫌なんだよなぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:56:32

    キララ系を馬鹿にしてる!と言ってる奴はまとめサイトと切り抜きでしか見たことないだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:57:36

    デスノート連載時ぼく「大場つぐみすげー!」
    バクマン連載時ぼく「大場つぐみキメー!」
    デスノ特別読み切り時ボブ「大場つぐみすげー!」

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:57:50

    >>32

    >>キララ系を馬鹿にしてる!と言ってる奴はまとめサイトと切り抜きでしか見たことないだろ


    ジャンプ以外の全ての漫画を馬鹿にしてるからな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:58:07

    バクマン。で気持ちよく読めるキャラはだいたいエイジと福田くらいなもん
    他は気持ち悪い思想がキャラノイズになりまくってたわな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:58:31

    あまり持ち上げられないがカヤちゃんが1番立派に恋人してた印象

    というか他がぐだぐだともいう

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:59:15

    >>32

    がっつり読んだけどジャンプ以外認めない感はひしひしと感じたよ

    まあジャンプで掲載してるから当たり前っちゃ当たり前だが

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:00:31

    >>37

    漫画はすごい。でもジャンプはもっと凄い!でよかったのにな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:00:50

    >>37

    俺はあんま感じなかったな

    主人公二人がジャンプが一番と思ってるのは感じたけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:01:18

    デスノの頃から薄々感じてたけど大場つぐみって多分人の好き嫌い激しいタイプだとこの漫画読んで思った

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:02:07

    >>29

    そう?小川さんの有能さとか結構ピックアップされてた気がするけど

    プロアシがヘルプに来てくれたこともなかったっけ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:02:59

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:04:02

    >>33

    一時期キモいなぁと思ったこともあるけど

    読み切りデスノで完璧なものお出しされて閉口しちゃったよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:04:04

    キャラに思想が乗るのは別に悪いことじゃないけど、思想がキャラを食い物にしてる印象が強かったのがキツかった
    色々と言いたいキャラは多いけど、とかく主人公のサイコーがそもそも漫画家目指す理由付けに「美人な声優と結婚してー」だったんがヤベェ
    ヒロインはトロフィーっていう制作思想がありありと見えるし、何よりお前が漫画を描く理由それでええんか?ってなる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:05:16

    >>42

    増えたなーって言うか当時からいたんだよっつー

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:05:54

    >>39

    「漫画ならジャンプ以外でも良くない?亜城木夢叶って邪道寄りだし他の雑誌の方が向いてない?」っていう意見に対しての「サイコーとシュージンにとっての一番はジャンプなんです!」っていう説得力みたいなもんを持たせるための感じはあったよね。

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:06:14

    >>44

    >>色々と言いたいキャラは多いけど、とかく主人公のサイコーがそもそも漫画家目指す理由付けに「美人な声優と結婚してー」だったんがヤベェ


    んほ〜思想の元祖みたいなもんやし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:06:43

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:07:53

    思想もあれだがデスノからそれ以後はキャラに変な顔芸させてたから絵的にきつい部分も多々あるんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:09:02

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:09:23

    七峰が執拗に不快な奴として描かれてるのはモデルが諫山創でジャンプの逆恨みと八つ当たり説が当時から絶えなかった

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:09:26

    >>48

    知らんがな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:09:55

    ノイズはまああんたほどの人が言うなら…って感じ
    あの辺の描写を間に受けちゃった小中学生は残念な大人になってそうだが

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:10:48

    >>42

    いやイコールではないけど直結はしてるし、

    内容が内容なんだ。

    「作者はこの考え方を主人公に持たせたり、説教の下地の一つとしている」とあっては

    これが作者の考えなんだな、と思うのは自然。


    しかも一個二個とかじゃなくて作品全体を通してだし、主人公だけじゃなく大人も子供もそういう考え方が蔓延してた。

    そしてそれに対するしっぺ返し的な描写とかもなかった。

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:11:28

    主人公コンビにルリドラやタイパク見せてやりたい

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:11:40

    七峰といいアシの人といい、進歩したと思ってたキャラが後の展開でダメな奴として再登場するの嫌だったな
    そういうリアルさはいらんねん

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:11:55

    主人公周りよりも、平丸と吉田編集の関係が好きだったなぁ。
    吉田編集に騙されているようで、モチベーションを維持してしっかり操縦してくれると信頼している平丸と、騙されるふりをしてくれて人気連載を立ち上げるまで頑張ってくれた平丸を最後まで面倒見てあげなくてはという気持ちの吉田編集はベストパートナーだと思った。

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:12:06

    >>54

    たぶんそいつあんま考えてレスしてないから関わらなくていいよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:12:26

    編集の当たり外れで何時電話してもキャバクラにいる編集がまだ原稿取りに来るからマシって言ってて「ええ…」ってなった記憶

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:12:38

    女の子はお嫁さんになるのが一番、職を手にしてもそれは結婚するまでの間だけ、
    ってな感じのことを言ってたのがものスゴく印象悪かった
    そんなことクラスで口にしてるやつなんていなかったし、意味わからんかった

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:13:35

    >>56

    リアルさ、てよりあれは今で言うザマア系でしょ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:13:39

    >>57

    平丸のプロポーズんとこ感動した🥺

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:15:04

    >>61

    俺は編集とどつきあいしながらも漫画家として自力でやっていく七峰が見たかった

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:16:11

    デスノより先にこっち連載してたら1話からボロクソ言われてたとは思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:17:26

    >>64

    でも実際はアニメ化も実写映画もやってる人気漫画なんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:17:52

    全体的に見ればどいつも良いキャラしてるんだよな
    全員嫌な部分があるだけで

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:18:45

    >>65

    デスノやった後にね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:18:48

    >>65

    アニメ・実写共に原作者思想を薄めてるからな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:18:49

    >>65

    アニメ・映画ともにここで指摘されてることは結構オミットされてたと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:19:47

    うん。ええとこ挙げていこう。その方が建設的だ。

    自分は、TRAPの低迷期に「これは君のネームじゃないだろ」から始まる創作論が結構好きだった。

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:20:17

    >>67

    それなんか関係ある?

    別にヒット作の後に出した作品が受けるとは限らないんだから

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:20:28

    >>61

    大して悪くないヤツが喰らうザマァ系ほど作者の思想が滲み出るモノはないな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:20:49

    中井さんの扱いどうしたんだよ
    いや飽きたなら飽きたでいいけど
    なんかアシ頑張ってるだけで終わらせるわけにいかんかったの?
    何でわざわざカス化させて終わりなんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:21:27

    >>73

    ガモウの嫌いなヤツがモデルだったんちゃう?

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:21:36

    原作の細かいとこが気になる人はアニメ化や実写を見た方が精神衛生上いいぞ
    荒れそうなところを直してたって意味では地味に良アニメ化だったと思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:22:20

    >>70

    >>ええとこ挙げていこう


    そんなもの、もう残ってないよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:22:47

    この手のスレで中井さんはクズのまま終わったと言われがちだけど最後平丸くんの所で落ち着かなかったっけ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:23:28

    >>72

    読んでて分かるのは「作者がこいつ嫌いなんだな」だもんな

    たまにバクマンの話してるとキャラ崩壊した行動とかを指摘して、あのキャラはあれで良かった論を出されたりするんだけど、同じ作品を本当に読んでたのか?ってなる

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:23:50

    エイジ「僕がジャンプで一番人気の作家になれたら僕が嫌いな漫画をひとつ終わらせる権限をください」(自分が作った傑作を1番ピッタリな所で終わらせたいという意味)

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:23:55

    >>51

    諫山創モデルなのは静河流先生じゃない?

    あの時期にあの作風は狙ってるとしか思えなかった

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:24:07

    実写は大分変なとこはオミットされてるから挙げられてた不満点はきちんと調べたかスタッフにいらないと解釈されたんだな。と考えると色々と複雑そうな気もする

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:24:14

    >>73

    最後の最後で若干救いは残ってるけど

    漫画家って「心が綺麗な人ばっかじゃないですよ」っての示したかったのかなーと

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:26:35

    >>79

    この権限発言確か2.5次元の人もネタにして燃えてた気がする

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:26:40

    >>77

    中井さんに平丸で完全マウント取って終わった、て印象しか受けなかった

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:26:43

    >>80

    そっちも作中酷い扱いされてるやんけ!

    やっぱ作者と編集のイキリを体現した作品やわ!

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:26:54

    >>82

    まさしく「作者の思想」って感じだな

    漫画家なんて大抵クズって意見を否定するわけじゃないけど

    そんなのモブの売れない連中で示せばいいだけだろ

    わざわざネームドにクズムーブさせて不快感与えてるだけ

    作品の面白さにつながってねえわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:27:06

    >>82

    それ中井さんでやる必要あるかと言われるとなあ

    漫画家として成功したいと涙目だった癖に女優先するとかマジであの描写なんだったの?としかならんし

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:27:52

    ある意味ジャンプの美味しんぼみたいな漫画なんだ
    思想については真に受けちゃいけない

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:28:08

    >>64

    デスノの功績でワンクッション挟んでなきゃヤバかったとは当時から思う

    おかげでベテランの描いたアクの強い漫画レベルで済んでる

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:28:45

    バクマンスレ、主人公2人が毎回空気になるんだよなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:29:26

    >>84

    収まる所に収まったオチだと思ったからこれはもう受け取り方の違いなんだな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:31:00

    >>88

    これ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:31:18

    >>90

    高木に至っては作中でもサイコーのスパダリ状態だったから仕方ない

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:31:27

    >>90

    バクマンスレは中井さん、七峰、石沢で7割構成されるからな

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:31:42

    最終話の駆け足具合で分かるんだよな
    ああもう面倒くさくなったんだなって
    何だあの最後のページ 打ち切られた作中作か

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:32:42

    >>90

    その2人はあにまん見てるような連中と最も遠い位置にいるので

    あと語ることが特にない

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:34:08

    2人は最初のインパクトはあるが逆に言うとそれだけで他の奴らのヤバさの方がはるかに目立つからな
    中井さんとか改悪されていく様長々と見せられたし

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:34:43

    当時一番総スカンだったのは処女ですか?の辺りだった記憶

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:35:03

    サイコーに関してはめっちゃ言える
    サイコーに関して、てよりサイコーと亜豆周りの気持ち悪さに関してだけど

    高木は恋愛シミュレーションゲームの攻略度を教えてくれる親友ポジか何かか?と

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:35:39

    掲載誌以外のいわゆる萌え系の扱いはかなり下だったよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:36:49

    >>99

    >>サイコーと亜豆周りの気持ち悪さ


    当時は声優にんほるなんて嘘やと思ってたけどな

    まさか現実が超えるとは思ってもなかったわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:37:35

    >>87

    エイジのアシ時代から彼女欲しい的なことは言ってたからなあ

    漫画家になりたいと本気で頑張ってたのも本当

    中井さんは一歩ずつ道を踏み外して行った感じがなんともキツかったわ

    今考えると雪の中でも外で原稿やって蒼木さん見返すみたいなシーンも「一生懸命だけど出力されるものがストーカーっぽい」ってことだったのかな

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:37:41

    中盤以降の中井さんは役どころが完全に"そういう奴"に落ち着いてしまったのが読んでて悲しくなった

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:38:36

    ジャンプ特有の打ち切りレースとそれに関わる作者に主眼を置いてるのは面白い発想だし仮に今やっても間違いなく生き残ってる
    ただ他でも言われてる通り、作者の思想が前面に出てるところ(一部は子どもの若気の至りの表現ではあるが)とキャラクターのヘイト管理が微妙なところの2点は今なら変更されるだろうなぁとは思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:39:11

    蒼木とかいう割とフットワーク軽い女

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:39:15

    >>101

    あの頃ってすでにハルヒの声優の平野綾がなかばアイドル扱い受けてえらいことなってた覚え

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:40:02

    話を聞いてるとタイパクの主人公が「バクマン。の敵で出てきそうなキャラ」とか言われたの思想の強さもバクマン。世界に適してるからでもあるのだろうか

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:40:56

    >>106

    アイドル扱いと製作者の寵愛によるんほりは違うものだぞ

    んほ〜この声優たまんねぇ〜で調べみるとよくわかる

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:41:36

    小学生の時はアンケの仕組みとか知らなかったからへーっ!となった
    それを聞いても面倒くさいからアンケは出さなかったけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:41:59

    んほぉ〜は所謂TOZみたいな騒動を言う

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:47:15

    >>108

    制作者んほ〜がネタになったのは後だろうけど、平野綾の時にはすでに漫画家やラノベ作家なんかの中で平野綾と結婚したいめいたものはあった

    なんならゲームやアニメでなく、舞台やドラマや映画なんかだと枕営業なんて話ずっとあったし

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:49:13

    >>111

    あ、でもんほるのは、て言ってた

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:50:17

    最近見返したけど香耶ちゃんが健気でいい子すぎる

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:50:26

    平丸主人公のスピンオフ6巻分くらいやれ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:51:19

    >>113

    しかも強くて家事もできておっぱい大きい

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:51:20

    >>113

    結婚してからの良妻っぷりが凄い

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:51:24

    >>114

    (ガモウが嫌いだから)駄目です

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:53:36

    >>117

    さっきからちょくちょく見かけるけどバクマンにそんな名前のキャラいたっけ…?

    たまに読み返したいけど手元に無いんだよな6巻好きだった

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:57:10

    >>118

    ガモウって原作者の事な

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:57:24

    >>118

    原作者の別名義です…(確定してたかは知らんけど)

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:57:36

    >>118

    横だけど、大場つぐみ氏=ガモウひろし氏という説がけっこう有力だからじゃないかな


    大場つぐみ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 122二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:58:39

    なんていうか作者の意地の悪さが作中の色んなところに滲み出てて嫌な漫画

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:58:40

    作者の倫理観がぼくらの血盟や針レベルだからまぁキツイのなんの
    ジャンプ作家以外は二流で連載しててもどっかで落ちぶれるとかまともな感性してたら絶対描けないだろ…
    編集はそういう倫理観をもっと重要視すべきやわ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:58:41

    プラチナエンドってリバーシのつもりだったのかな?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:01:21

    >>123

    >>編集はそういう倫理観をもっと重要視すべきやわ


    重視しなかったからタイパクが連載されたり割れサイトがお気に入りされたブラウザを後悔したんやぞ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:03:14

    >>121

    原作の名前と全然被ってないやんけと思ったら別名義由来ね

    サンクス

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:07:35

    >>118

    ネームの絵とコマの切り方が完全にガモウひろし(とってもラッキーマンの作者)と同じだから多分確定

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:08:57

    >>125

    erocool事件は編集者の傲慢さを体現した事件でしたね

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:12:29

    >>127

    調べたら昔の作品っぽかったからよく見つけたなと思ったけどバクマンももう大分前の作品だよな〜と気づき心に刺さった

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:19:16

    主人公達の漫画家仲間が福田組って呼ばれてるの好き
    確かに作中でも作外でもエイジとかの方が人気度は高いんだろうけどチームリーダーは間違いなく福田さんなんだよな

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:19:55

    個人的にめっちゃ面白かったし漫画家って大変なんだなとバクマン読んでからリアルの商業漫画家さん達を尊敬したから此処で悪く言われてるのみると結構辛いものがある
    言われてる事も分かるけどそれ以上に面白かったよ…

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:20:38

    >>131

    それはそう(それはそう)

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:22:14

    まあ面白いからこそ色々言われてるのはある
    "無"の作品だったら完結から干支一周してまで掘り返されない

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:22:27

    >>131

    みんな間違いなく面白いとは思ってるのよ

    それはそれとして作品のマイナス面が近年の基準だと批判されるだろうなぁって話な訳で

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:23:27

    とりあえず女は小馬鹿にしとけの風潮強かった当時の2ちゃんですら作者のミソジニー思想透けすぎてて引かれてた記憶がある

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:24:40

    >>131

    分かるよー

    当時は漫画家の仕事がこんなに大変とは知らなかったから驚きと感心があった

    言われている事も今は分かる(というか子供の時は気にしていなかった)けどそればかり取り沙汰されると悲しくなる

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:25:57

    >>131

    疑探偵TRAPの打ち切りあたりまでは間違いなく面白かった

    そこから先がね…

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:31:13

    サクセスストーリーを描いた作品の筈なのに、劣等感が全てから漂ってる…

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:33:59

    >>57

    これで二週はもつとか今週の青樹先生情報~とか平丸の転がし方が凄く上手いんだよなw

    こういう作家と編集のやり取りは見てる方も楽しいと思うわ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:36:24

    >>131

    間違いなく面白かったよ

    ただ個人的にはあのラストの後日談をちょっとでもいいから読みたかった

    サイコーの結婚式やその後の新婚生活とか他の作家のアフターとか

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:42:10

    >>140

    尺(ページ数)の都合なのが皮肉

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:54:09

    >>135

    彼らは女を叩きたいのであって女を叩いてる作品を読みたいわけじゃないから…

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:09:41

    何かをageるために別の何かを槍玉に挙げてsageる手法の気色悪さをこの漫画で思い知った

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:10:29

    実写は話は悪くないけどキャスティングのミスマッチがノイズすぎてな……
    主役二人のビジュアルは完全に逆だしヒロインもあれはあれで魅力的だけど亜豆ではないだろ……

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:18:12

    悪くはないが大場つぐみの画力がなければ打ち切られてただろうな感がある

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:23:04

    >>145

    逆ゥー!

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:35:37

    >>19

    個人的にはこれが1番最悪だったな…

    そもそも作中最強キャラの新妻が割とあらゆる漫画を評価、楽しむってタイプなのに作者自身に選民思想的な傲慢さがあるっていうね

    透けて見えるとかではなく露骨にジャンプ以外を見下してるのがさすがにちょっと印象悪すぎた

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:37:28

    >>131

    上でも言われてるけど間違いなく面白い

    それゆえにちょいちょいある作者の褒められたもんじゃない思想的なものが余計に際立っちゃうというか…すごいもったいなさを感じて余計に言いたくなっちゃうのはある

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:38:00

    今オタクの大半が認識してる「漫画家は激務」「連載漫画の仕組み」をしっかり少年向けに描いたのがバクマンやからね
    「漫画家」という夢の職業の実態を現実に落とし込んで一般層に広めた功績はやっぱでかいよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:38:54

    この漫画の悪いところはいかにも掲示板やSNSで盛り上がりそう話題よな

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:43:04

    >>83

    同一人物だと確定してる訳じゃないのでそういった発言はよくない その発言は池沢春人先生


    池沢春人先生が燃えたのは作品の出来云々よかシンプルに他作者作品をバカにしまくったからだな

    今からジャンプに連載しますって時に同じジャンプ掲載作品に唾吐いてたらまぁそうもなる

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:54:33

    >>150

    たまにあにまんにスレ立っても大体叩きスレになってる印象

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:57:32

    本筋と絵柄コマ割りがいいだけにノイズが多いのが残念
    この手の「古い」作品ってリメイクとか再アニメ化でノイズキャンセリング効いていい感じになることあるけど題材的に難しいんだよな…

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:05:54

    バクマンは当時でも色々言われてたらしいし俺もリアルタイムでおってた時子供ながらに「これはどうなんだ?」って疑問に思うところはあったからあんま古さは関係ないっぽいんだよな…

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:30:06

    刀が出てきて引き伸ばししないで終わった邪道感もある王道バトル漫画が後に一時的にでもワンピ超えるくらいの大ヒット飛ばすからフィクションより現実って夢あっておもしれーなってなったな

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:32:03

    間違いなく面白いし、面白さに関しちゃ誰も否定しない
    それはそれとしてって部分がある事も否定しない
    そういう漫画なんだよなぁ……

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:36:13

    >>153

    バクマンについてはアニメ化で大分ノイズ消えてない?

    中井さん周りの話も大分マイルドになってたはず

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:38:27

    連載当時から大場つぐみの女性感が歪んでて、女に何かトラウマでもあるんじゃないか?と言われてたな
    なんならラッキーマンなどの過去作の時点でその傾向あるし

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:42:06

    最終回はこれバディモノの側面がある作品の最終回ですよね…?となった
    シュージンが一コマも出てこないの色んな意味ですごすぎる

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:46:04

    >>159

    あくまでもサイコーの物語だからだろうね

    シュージンは相棒ポジではあるけど主人公ではないからな

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:50:34

    デスノの時よりかなりデフォルメ強めた絵柄だったからさすが小畑健器用ですげーなと思った
    段々顔芸っぽさが過剰になっちゃってたけど…

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:08:47

    アニメは比較的マイルドになってたからアニメ好き

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:16:49

    ジャンプ最高!までは読者もおおっ!ってなるからいいんだよ
    問題は他誌でやってる奴とかが落ちぶれる展開よ
    ざまぁ系のなろう小説みたいで普通に引くんだよそこは「ああいうのも漫画だよね!」とかでいいでしょ…

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:09:00

    >>161

    なんか異様に絵が汚い時期あったよな

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:15:36

    この漫画でも語られてる通り2割の人に好かれたら人気漫画になるからこの漫画もそういうマンがだったってイメージだな
    石沢は露骨に下げられてるし亜豆のアンチとか物語的に悪いことさせる必要ないのに悪く描きすぎだけどな

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:19:24

    どんな終わり方したのか全く覚えてないわ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:23:17

    >>166

    豆とサイコーが結婚しておしまい

    すごい淡々としてるからマジで驚くよ


    え?これ本当に漫画描き漫画の最終回なの!?となる

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:39:13

    >>167

    あのラストでルサンチマン解消できたんですかね?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:40:45

    中学出てそのまま漫画家になりました~って経歴見るとリアル新妻エイジじゃん!?ってなる

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:42:39

    >>24

    七海の考えはリスクとコストが高すぎる

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:57:08

    >>98

    いや「リアル声豚はもっとキモイ」って叩かれてた

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:58:40

    >>24

    入院の件で休載を進める編集に漫画家たちが激怒って流れだったけどあれ今だとまず無理だよね

    尾田栄一郎がまず叩かれちゃうもん

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:18:07

    >>172

    あの展開、当時もキモかったぞ…

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:49:28

    >>167

    結婚式のシーンとかなく終わるの正気か!?って思ったわ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:02:57

    アニメ版はめちゃくちゃよかった

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:06:01

    >>173

    まあ当時はまだ冨樫働けwがネタで言えた時期ではあったからギリッギリネタにできた話ではあるよね

    今だとあれを通したジャンプ編集の神経疑うというか

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:35:49

    >>176

    あの辺りは編集の思想が垣間見えて気持ち悪かったわ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:52:28

    思想が強いけどストーリーとキャラクターしっかりしてたから読めないくらいの不快感ではなかった気がするんだよね、人選ぶ漫画だとは思うけどアニメ化実写化した実績から考えると大成功の部類だったんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:52:29

    >>176

    富樫が腰やって星野が首やって久保が原因不明の発熱に苦しめられた原因のひとつがジャンプ編集部のマネジメントの強引さ(ただでさえ忙しい週刊漫画家を更に過労に追い込む)なんだけど、まだこの頃は一応の反省すらなかったもんな…

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:43:16

    >>179

    この頃は読者もサボりだと思ってる人が大半だったからねぇ…

    SNSが発展して編集の黒い部分が周知されるようになったから今だったら大炎上不可避よな

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:50:23

    1話だかのシュージンの発言が最高に気持ち悪かったな
    アズキはバカだけど適当に遊んで顔がいいから生き方が頭いい、○○(名前は忘れたけど頭いい女子キャラ)は勉強はできるけど人生終わってるみたいなやつ
    あぁこの作者はとにかく女を下に見てるんだなってのが伝わってきた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています