ヨツバ編の綺麗な月いいよね.......

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:05:11

    Lとタッグ時の月が好きだから計画通りのシーンが辛い

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:06:35

    綺麗で真っ直ぐなとこ見せられるほどこの後の末路が辛くなってくる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:07:03

    よく「ノートを使ってる時と違いすぎる」って言われてるけどガモウ曰くスレ画の時が本来の月らしいからな
    一話のアレも人生が順調で退屈だったゆえの高二病みたいなもんだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:07:27

    キレイな月がめっちゃ好き
    デスノート拾ったけど下らないってそのまま捨てた結果、月やLと同等の知能を持った別の人間がキラになったifとかを見てみたい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:07:46

    1話の時には持て余してた正義感を同格のライバルと一緒に正しく発揮出来るとかいう最高の環境
    なお

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:08:49

    シブタクとかいう分岐点

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:09:54

    多分月もLも初めて出会った自分と同格の存在だからね
    実際ボタンの掛け違いさえなければ生涯の親友兼相棒になれたと思うと切ない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:10:51

    >>4

    個人的にパラレルワールドでノートを拾わなかった世界線の月とLVS鏡キラを見てみたい

    あの読み切りじゃ大人になった鏡君がノートを使ってるかわからないけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:11:24

    記憶を取り戻した後この時の自分とのギャップに苦しむんじゃないか
    下手すりゃ二重人格みたいになるんじゃないか
    と思ってたけど全然そんなことはなかったやつ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:11:27

    多分月が一番楽しかった時期

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:13:01

    >>7

    実写版だと総一郎に「月君を救えず、すいませんでした」って謝罪してたり月がキラじゃなかった場合に賭けてたり友情感じてて好き


    あと松ケンが「甘いもの食べすぎて暫く甘いものが苦手になった」って言っててポテチのフォローは流石だなと

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:13:26

    これだから月のこと嫌いになれないしなんならデスノで一番好きなキャラなんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:13:30

    ライトは「普通の人」だと解釈してる。明晰な頭脳や大量殺戮できる精神力はあるけど、それ以外は、
    時代を先取りする価値観とか、具体性を伴う大きいヴィジョンを持ち合わせてるわけでもない、普通の人。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:13:33

    月は自分の性格わかっていただろうから

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:14:56

    月「リンドlテイラー?なんだこいつムカつくけどアホらしいから放置しとこ」
    数日後
    月「今思い出したら腹立ってきた!書いてやる!」

    L「キラは東北在住だ!」

    こうなってた可能性も有ったのかな?Lはほぼ99パーセント関東住みって特定してたからまあこんなアホなことにはならんだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:16:43

    シブタク轢いちゃう羽目になったトラックの運ちゃんも可哀想に

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:19:00

    これ好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:20:09

    デスノート使う前の1話月よりなぜか綺麗になってる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:21:52

    よくリュークは飽きたら即ノートに名前書きそうって言う人いるけど最後のアレはほぼ月が詰み状態で最初の約束通りに書いただけだしなんかポカしない限りは基本寿命いっぱいまで待ってくれるんじゃないかな

    GBASPあげてマリオゴルフ付きやって定期的にりんごあげてやれば書かれることは無いかも
    ただミュージカルのオチが飽きただからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:22:22

    この辺見るとデスノート使った時点で本来の月は精神がぶっ壊れてるってよく分かるよね……

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:23:43

    >>19

    そうだよ。

    ミュージカルは知らんが、「ノートをどう使うも拾ったやつの自由」というスタンス。

    だから拾って秒で燃やしてもガッカリはするけど干渉はしない。

    だからニアが燃やすのも止めなかった。

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:25:59

    実写版とかで家族に言う時に月はキラに殺されたって言ってたのも正解じゃないけど間違いじゃない気はする

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:28:52

    各媒体の結末
    原作の月 最初の約束通りリュークにノートに名前を書かれ死亡
    アニメ版の月 一瞬の隙をついて逃亡し過去の自分の幻影とすれ違うもリュークに「楽しかったぜ」と名前を書かれ死亡
    映画版の月  ワタリを殺し勝利を確信するも先回りされLは死なず総一郎に「法律では救えない世界になってるんだよ」と力説するも「お前は独りよがりだ」と言われリュークにノートを名前を書くように頼むが名前を書かれ総一
    郎に看取られ死亡
    ドラマ版の月 リュークに炎の中で死神の目の取引を頼むが「おせえよ」と言われ炎の中で死亡
    舞台版の月 Lに勝利しリュークと勝利を喜ぶが「同じ事の繰り返し、飽きた、退屈」と言われノートに名前を書かれ発狂してLの銃を奪い発報するも時間切れで死亡


    そういえばもう一回ネトフリで海外版やるって話どうなったんだろう?韓国のミュージカルも舞台と同じオチ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:32:01

    ニアって連載本誌だとめっちゃムカつく顔してたよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:34:23

    リアタイで追ってたあにまん民ってヨツバキラ誰だって考察してたん?
    俺は火口かヨン様

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:34:42

    >>24

    単行本買って読んでたから教えてもらうまで知らなかったわ

    知ったのも大分後だった

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:36:15

    デスノートの人狼ゲーム持ってるんだけど月だけヨツバ前までとヨツバ後で別キャラ扱いになるの思い出した

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:36:15

    ある意味壊れてしまっている月が「本来の自分」を完璧にシミュレートできてることが怖い
    キラの裁きを否定されたらキレるのに、本来の自分なら否定するだろうと想定できる冷静さがある
    Lも手こずるわけだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:38:50

    >>18

    退屈と全能感で世の中見下してた時と有り得ざる不可能犯罪者を世界最高の探偵と共に追っている頃ならそりゃあまともにもなる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:43:36

    >>29

    優秀な仲間と高いミッションに立ち向かえるならまあイキイキもするよな

    1話のライトは温室育ちで高校生の世界の中ではダントツ優秀なだけに汚い世間を嫌がったりつまらなくなるのはまあしょうがない

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:05:30

    >>12

    わかる

    自分も一番好きだよ


    デスノートの主人公は文字通りデスノートなんだろうなと読むたび思ったりする

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:40:32

    >>15

    やりそうなのは地方ごとに代理を変えるパターンじゃない?

    当時はネットに貼ってるやつでもラグがちょっとはあるレベルだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:43:26

    月は日本に飛び級制度があってもっと早く難事件と立ち向かえるような環境だったらまた違ったんだろうなと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:38:32

    >>24

    単行本だと整形してたのか

    本誌のみだったから知らんかった

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:34:34

    綺麗な月もキラも地続きの夜神月ってのが俺は逆にヤベー奴だなって思ったな
    切っ掛け一つで清廉潔白な正義感とイカれた大量殺人犯になりきる振れ幅エグい
    まあだからこそリュークにとっても読者にとっても面白!ってなるんだけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:37:10

    >>20

    持つべきではなかった歪んだ正義感や使命感を背負ったせいで目と一緒に濁っていったよな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:42:39

    月が壊れたって意見多いけどこの作品における普通とはニアが言う
    「普通ならノートで人が死ぬの分かった時点で怖くてもう使わない、私利私欲で数人殺す方がまとも」に集約されてるし
    Lが殺人で顔色一つ変えない神の域の精神力を持ってるって評したのが1回2回の殺人で壊れる人間に宿るとは思えないし
    元々こういうやつだったんだと思う、擬態と言うなら優等生に擬態してたが適切

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:45:18

    月が普通じゃないのは分かるが「優等生に擬態」は露悪的に捉えすぎ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:49:10

    >>38

    月が生来の頭のイカれた奴ってのはリュークからニアまで共通の見識で

    それがノート拾うまで燻ってたのは総一郎の教育かによるものだと思うけど

    その優等生の日常に心底退屈してたって月の根底からして的外れではないと思うんだよなあくまで個人的にね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:02:47

    性格悪いところもあるけど根底は善人だし優等生に擬態するような悪人じゃないわな
    じゃあ優等生以外の生き方なら退屈しなかったかというとのNOだろうし
    スペック持て余してるからどんな生き方しても捻くれてるだろうけど、優等生やってるのが一番ストレスないぐらいには善人だろう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:04:02

    1話ライトと比べても別人すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:08:24

    >>19

    リューク目線では暇つぶしの範疇だから、真面目なやつが「本物だったら他の奴の手に渡るのもまずいので所有権は手放さんが、俺はこんな物絶対使わん!」って手元に置いて、

    長い人生の中で、家族が殺されたり理不尽な犯罪に巻き込まれても犯人が納得のいく裁きでなかった時や、勉強や仕事で邪魔な「コイツさえいなければ」って状況で、

    ノートを思い浮かべて「使ってみるか……いや、でも……」みたいな葛藤するのを見てるだけでもニヤニヤ楽しめるだろうからな

    たまたま拾った奴が最高のエンターテイメント見せてくれただけで


    死神が憑くからノートの存在忘れて、数十年後に「ああ、物置に入れたままだったわ」とかもなりにくいだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:09:11

    何が酷いってスレ画の綺麗な月(真っ当)の正義感な行動すらも月(デスノート所持)には予測済みで
    ノートをもって記憶を取り戻した瞬間に「計画通り」ってあの笑顔が、月であって月じゃない様を表していて悍ましいとしか言えない

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:09:35

    狂人に至れる才能を生来より持ってたけど、デスノートに出会いでもしなければ開かない才能だったんだろうな
    戦乱の世に生まれてたら辣腕を振るってたかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:11:37

    「遊び(テニス)は中学まで」発言とかノート前の月って擬態どころか自然体で生きてると思うわ
    それがおおむね優等生に見えるなら根は優等生でしょ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:21:01

    >>20

    強い正義感を持った好青年が強力な力を持ってしまったが故に歪んでしまったっていうテンプレかもな


    ある意味では月もデスノートの被害者なのかも

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:22:32

    ヨツバ編はキラの魅力を一気に引き上げた名エピソード
    これがあるからライトはただの狂人にならない

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:30:57

    記憶=人格とするなら、綺麗な月のあまりにも理不尽すぎる死亡シーン

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:41:13

    ノート前ライトは自分の主義に反する事に対してそれが摩擦を呼ぶなら沈黙する程度のごく一般的な処世術の持ち主で
    逆説的に言えば目前の成果の為に自分の意見を曲げた発言で取り繕う真似は嫌だという頑固さ、潔癖さがある

    キラになったライトは反転して成果を得るためには積極的に本音とは違う言葉を吐き出せる男になった

    ヨツバ編ライトはノート前に戻ったが、横に居るLに摩擦を避けるような配慮・処世は不要なため
    全部本音でぶつかるようになった。むしろ配慮したほうが摩擦を呼ぶから
    本音でぶつかってる分「綺麗すぎる」と言われるようになったが別にノート前と変わっちゃないと思う
    例えばLライトに銃を持たせようとしたとき、自分は持たないがLたちが持つのは黙認している。これはノート前のライトのあり方

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:35:35

    自分自身すら利用するのかと戦慄したな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:44:17

    演技してる時とか狂っていくのを目の濁り具合で表現するのいいよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:48:45

    (当人たちは命懸け)

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:49:07

    「万が一のために月くんはノートに触らないでください」って釘を刺された結果綺麗な月のまま終わるデスノートもかなり見たいぐらいには綺麗な月も好き

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:50:04

    >>40

    綺麗な月状態の時に人の好意を利用することは最も憎むべき罪の一つだなんて本心から言うくらいには善性が強いしね

    ていうかどんな人間にもイカれてる部分ってのはあって、それがデスノによって暴発したのがキラ月なんじゃないかなあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:52:09

    ぶっちゃけ素の月の傲慢な部分って本人意識して隠してた程でもなく
    周囲も漏れ出たところで別に気にしてなかったんじゃないか?
    実害あるレベルじゃないし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:55:52

    本心

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:59:26

    内心では自分の行いを正しくないと思う心が一割にも満たないけど存在してたんじゃないかと思ってしまう

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:07:02

    >>57

    シブタク殺しに耐えきれないくらい本来は潔癖なタイプ


    その殺しを正当化するためにゆがんだのが本編…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:09:32

    4枚目の布団にうずくまって罪悪感に襲われてるの改めて見るとめちゃくちゃお労しいな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:11:17

    >>23

    この月の中で一番最初からやると決めてやった実写映画の月が使命感があり一番独善な気がする

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:16:19

    ヨツバ編の時もミサを「付きまとわれて迷惑している」ってぞんざいに扱ってるし(ストーカーに対しては甘々な態度ではある)
    誰にでも優しいキラキラ王子様の優等生ではないし
    逆にストーカー女でも「女の子を利用するなんて駄目」というぐらい潔癖な正義漢でもある

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:21:51

    >>53

    二重人格を話題に出して月を納得させるみたいなのは考えたことある

    あれって人格入れ替わってる時の記憶が抜け落ちてる例が多いしノートに触れることをトリガーにキラの人格が引き出されるかもみたいな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:37:40

    綺麗な月で笑っちゃうけど汚い月も大好き

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:04:19

    あえて別の解釈すると、自分は「シブタク殺し」はあくまできっかけ。
    「兄に誘われてバスケを始めたのがそのプロ選手のきっかけだった」みたいなもんだと思ってる。
    実際、罪悪感をずーっと抱えてたのなら、FBI殺しとか、SPKが死んで「ざまあみろ」というのは成り立たない。

    精神的な比重はむしろ、ノートで裁きを行えることで助長した傲慢さの方がはるかに大きい。
    エルが幼稚と解釈したのもそういうところ。
    そんな解釈をしてる。

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:06:31

    >>48

    死神や悪霊に取り憑かれて死ぬ

    という字面だけならよくあるシチュをこんなふうに表現するのは実に美しい

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:27:20

    >>9

    むしろ苦しまない、苦しみたくないがために歪みがより大きくなったと思ったな

    計画通りは計画通りなんだけど、鏡を見たらライト自身も驚くほどの変化だったんじゃないかと

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:34:29

    デスノートの存在によって思春期の全能感を持ったまま大人に成りきれなかったのが本編の月で、ヨツバ編の月はいろんな事に折り合いを付け成長した姿ってだけの話。
    反抗期、思春期を経て大人になるまで一度も言動が変わらない人間なんて居ないでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:41:37

    賢くない人を内心ちょっと小馬鹿にしてるような高慢さは素でも有るんだろう
    そのまま父親譲りの正義感の方が育てばプラマイで十分立派といえる人間になる

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:50:30

    L 「おれぁ 生まれついてからずっと暗黒街で生き いろんな悪党を見て来た
    だから悪い人間といい人間の区別は「におい」で分かる!

    こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーッ!
    こんな悪(ワル)には出会ったことがねえほどなァーーッ

    デスノートや環境で悪人になっただと?
    ちがうねッ!!
    こいつは生まれついての悪だッ!」

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:52:04

    エアプLやめろ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:57:25

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:03:45

    …?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:04:03

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:04:09

    運命狂わされた男だよな
    史上最悪の殺人兵器が何故か手に入りそれを使い続けられる精神力と頭脳を備えてしまっていた
    そして最後まで自分の意思で降りなかった

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:04:24

    >>23

    舞台版酷くない…?

    いや、その、月失敗してないよねっていうか…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:05:25

    >>75

    リュークが飽きたからな

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:36:31

    綺麗な月の二次創作漁りたいけど名前が名前なので簡単に見つからない罠

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:39:58

    月に元々イカレた部分があるならデスノートを拾わなかったら正義方面で狂っていくルートもありそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:49:50

    ていうか一話冒頭からこの世は腐ってるって不貞腐れたツラしてるし

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:55:26

    そもそもヨツバ編の月が本来の性格って言ってもあんなに正義感モリモリで燃えてたのはキラっていう敵がいたからこそって所あるしね
    リュークの退屈だったからノート落としたって言葉に共鳴してたし

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:58:32

    受験のストレスと反抗期が若干入っただけでそこ抜ければ綺麗な月のごとくLと関わりあってたのかもしれない
    どうしてそうならなかった

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:01:26

    >>81

    そんなヌルい人生じゃ月も満足出来ないだろうよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:03:15

    月は小中学生まではキレイな月だったんじゃないか。あの高校や塾も有数のイイトコではあっただろうけど民度は低かったし、デスノートがなくて中二(高二)病が治まれば、キレイな月とキラの中くらいの月で人生を過ごせたと思う。

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:05:38

    そんなつまらん人生送るくらいなら政治家や高級官僚なって日本を変えてやるくらいの意気込み見せて欲しいけどな
    新世界の神とまでは言わんから

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:18:51

    あの年頃でほんとになんでも出来たら全能感持っちゃうのは普通だと思うなぁ
    ノート関係ない月の前にL出てきて一緒に事件追うことになっても、ヨツバ月みたいな言動になったと思うよ
    同格かそれ以上のやつと一緒にやれるんだから

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:19:23

    >>84

    デスノート読んで分かったのは

    月や総一郎みたいなエリートはエロ本なんて買わず

    一人エッチもしないんだなと

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:21:49

    月の傲慢さ冷酷さっていうキャラの濃ゆい部分を
    よくある思春期の麻疹ですよって簡単な一般論で済まされちゃうのもちょっと勿体ないなという気持ちはある

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:28:12

    >>85

    敵側がLやライトの同格やそれ以上足りえんだろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:51:53

    >>58

    男子高校生が五日で4キロ痩せるってかなりの異常事態だしサラッと流したけど時間をかけてじっくり描写したらかなりお労しいことになってたんじゃねーかな・・・

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:12:37

    シブタク殺しで取り返しがつかないレベルの歪みが生じたにも関わらず決して折れることはなかったのが悲劇の始まり

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:13:38

    女性関係も綺麗な?ライト

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:29:39

    >>75

    原作と違ってリンゴくれないしマリオゴルフもしてくれなかったのかもしれん

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:37:47

    エアプでごめんけどGBASPとかの時期の作品だったのか
    なんか00年代後半のイメージあって

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:38:30

    >>91

    記憶修正されて一応彼女ということになってるから大事にはするけどそれでも本気でミサを愛してるわけじゃなさそうな月

    記憶修正されて恩人というわけじゃなくなったのに尚も本気で月を愛しているミサ


    デスノートに関係なくミサの月への愛は本物か

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:49:02

    「月くん、窪田真守としてのメキシコ潜入任務お疲れ様でした。来月はカンボジアに藤原正孝として、再来月は宮野竜也としてウクライナに行ってもらうのでそれぞれ言語と風習等のマスターをしておいてください。明日は半日オフですがああそういえばミサさんが新装オープンのケーキ屋行きたがっていました私へのお土産はモンブランでお願いします。」
    「…なぁL、自分でも不思議なんだが君を完全犯罪で葬る手段が次から次へと浮かんでしまうんだ」
    「こっちだって好きで無茶振りしてるんじゃないですよ人手不足なんです。ワタリはぎっくり腰で引退、南空ナオミは第二子妊娠中、メロとニアなんて最近私と口を利いてくれないんですどうしてですかね?」

    みたいな平和な世界線もあったのだろうか

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:23:37

    >>75

    まぁ舞台劇ってその辺の説得力見た人じゃないと分からないもんだし

    あらすじだけ聞いても何とも言えんしょ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:28:53

    >>87

    分かるわ

    若さとデスノートの万能感にやられたのは確かに見てとれるけどそれを可哀想とか被害者って括りにするにはあまりにも精神性が異常なんだよな(褒め言葉)

    神話の神様のような傲慢さと人間臭さの配分が絶妙だと思う

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:35:43

    >>94

    いくら好きな人のためでも寿命を2回半分にするなんて普通できないし

    ミサの愛の深さもよっぽどファンタジーだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:39:14

    キラ活動の記憶を消した結果整合性を取るため月の性格の悪いところも封じられた結果生まれたのがヨツバ月って感じ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:42:06

    悪いところっていっても別に一般人から逸脱してるような悪さじゃねえしなぁ
    お前らだって月の顔と運動神経と頭と家族を手に入れたらあの程度の悪意は余裕で持つだろ
    というかあのぐらいの傲慢さで済む自信はオレにはないぞ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:44:08

    >>98

    まあミサがそこまでしたのは恋心もさることながら

    目の前で両親殺した挙げ句裁判で逃げられかかった強盗を裁いてくれたキラでもあるからそこらの崇拝もありそう

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:53:14

    >>58

    コイツも月と似たタイプだけど人を殺す一線を超えてしまったためにブレーキ踏めない車に乗った心境なんだろうなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:07:47

    月が綺麗ですね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:30:44

    ミサの崇拝って(高田への嫉妬もあったけど)、前は好きだったけどそのうち死刑ってアッサリ嘲笑できるよ宇なもんだし、無茶苦茶軽いよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:45:55

    前にもどこかで言ったと思うが
    こういう、悪者にも事情がーみたいな意見出てくるの要らんわ
    犯罪者や悪人を擁護するのか?
    まともな人間は踏み外さないように自己を修正するんだよ
    それが出来ないってことは元々から人としてどこかおかしい欠陥者なんだよ
    切り捨てるのが当然
    救いもお目こぼしも必要なし
    頭がいいだのスポーツ万能だのエリートとか言うけど
    そういうやつらなんてうわべだけで所詮はこんなもん
    悪の道に走る傲慢さを持ち合わせて生まれてる

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:47:21

    ミサは自分の寿命とか将来についても重く考えず軽いノリでやっちゃってるだけな感じするしな
    テンション上がっちゃったらそのまま目の取引やりそうだしその後もそれについて後悔したり思い悩む事しなそうでしょ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:12:19

    Lみたいに資産と手段さえあれば難事件を解決する名探偵みたいなこともできたかもね

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:30:20

    >>105

    よかったですね

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:34:05

    渾身の長文をすごくあっさり流しててダメだった

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:53:06

    >>42

    〇〇年後「そういやあ、リューくんはなんでうちに来たんじゃっけのう」

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:09:19

    >>110

    そこまでリュークが飽きなかったとはとんでもねえ珍獣だったんだろうか

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:35:27

    >>111

    リンゴの味変レシピを考えるのがめちゃくちゃうまくて

    本来の目的忘れさすくらいに楽しまさせたのかもしれない…

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:14:33

    この頃の月は善良な自分自身までも操って、その後にLだけじゃなく死神まで殺すとか言うちょっと手が付けられない怪物だったからね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:48:16

    死神に悪魔と言われた男

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:05:49

    光月も闇月もひっくるめて初めて月というキャラ完成する感じがする

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:41:59

    一話の月周りの描写見てると個人的には不貞腐れるのも分かっちゃう
    常習的にカツアゲが行われてるし、カツアゲされてる方も親への暴言を公衆の面前で叫んでる
    塾講師も全国模試一位なのが大切そうで月個人は見てなさそうだし(そもそもキラとして活動して東大満点合格を見るとこの時点で受験勉強が月に必要ないという馬鹿らしさ)

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:17:33

    >>105

    月へのヘイト長文で月のキラとしての思想を全力で肯定してて草

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:27:42

    トリオ漫才

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:32:00

    >>95

    Lは安楽椅子探偵タイプでアクティブな月をこき使うという風潮

    多分要所要所では現場に来るけど基本は月君だけで十分でしょうとか言ってスイーツ食ってそう

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:34:52

    >>118

    ホントここ楽しそうで好き

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:15:27

    ナチュラルに松田に失礼

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:39:02

    松田は天然

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:52:14

    ナチュラルに悪口な人と若干マイルドに言ってる人

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:26:48

    珍しくめっちゃ嬉しそうなL

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:28:14

    若干スレチでスマンがドラマ版のノートを放棄する!からの綺麗な月くんの流れめっちゃ好きなんよ
    もうドルオタ設定忘れてるやろ!って突っ込みたくはなるけど平凡な大学生が超難解にキラキラしながら挑んでるの本当に綺麗な月くんだった
    どうしても『計画通り』が話題になりがちだけど未履修の人には注目して欲しい

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:26:06

    >>124

    20年前か…

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 01:13:24

    「人道に反する」

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:43:21

    友達

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:13:51

    >>105

    思想が完全にキラやんけ

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:10:06

    >>64

    まぁノートの存在に半信半疑だったとは言え全くの善人ならそもそも死ぬかもしれないとわかってシブタクの名前書こうとは思わないのでシブタクを「死刑になるほどの悪人じゃない」と考えるくらいの良心もあれど「いつも思ってた」と言ったように元々そういう考えもあったのは確か

    2人目がシブタクじゃなくて1人目と同じような凶悪犯だったとしてもやっぱ「殺したって構わない奴」の判断を元にキラになるだろうししばらくは基準は狭まったかもしれないがレイペンパーとかどっかでその線踏み越えて結局同じ道は辿ってそう

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:37:42

    >>124

    バディ…

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:52:08

    汗流す親子

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:38:54

    なんか手錠のおかげで崖からぶら下がるみたいなおまけ漫画なかったかな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:16:45

    にっこり

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:56:41

    たぶん…

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:30:11

    >>20

    最初期は


    「ノートで人を殺す僕は悪だ…。それでもやるんだ…!」


    だったのにリンド・L・テイラーに『悪だ!』って糾弾されたらもう


    「僕は正義だ!逆らうお前達が悪だ!」


    になってたから結局のところ月の精神が神がかった訳じゃなくて殺人の罪悪感に耐えきれず自分が正義と言い訳・論理のすり替えをすることで精神防御してたんじゃないかな…?

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:41:39

    犯罪学の世界じゃこれはもうはっきりわかってて、大半の犯罪者は環境によるのよ
    人間って恐ろしいぐらい環境に依存した生き物なので
    「犯罪者は生まれつき犯罪者だ!顔見りゃわかる!」っていう理論は100年ぐらい前に提唱されてたんだけど、今やゆで理論みたいな扱いになってる

    ただ生まれ持った気質がまったく関係ないってわけでももちろんなくて、たとえば一般的な人間だったらヨツバ社員ズみたいに私利私欲に使う殺人者になるのがほとんどなんだろうけど、これはニアに言わせれば合理的な行為
    月は純粋だったもんだから、自分は1円も得しないのに「悪人全員ぶっ殺す」っていうクレイジーな大量殺人犯になってしまった

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:23:29

    すごい顔

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:28:37

    やっぱシブタクで殺人を自覚して精神が壊れちゃったのがマジで分岐点だったんだなって

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:58:55

    >>95

    本編でありそうな偽名で草

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:36:12

    >>138

    ファイティングポーズ月

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:03:58

    >>2

    息ぴったりなのが悲しい

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:17:47

    >>138

    電車ドアに挟まれるコラこれからか

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:25:28

    >>132

    こういうキャバクラ的な接待は縁がなかろうな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:41:44

    綺麗な月ルートで連載すればかなり売れそうだけどやらんのかねぇ
    原作者に描かせるのが難しくてもゲームとかノベライズとか

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:44:50

    ツッコミL

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:23:51

    >>145

    敵役用意するのが難しいかもね

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:42:53

    >>145

    家柄もルックスも運動神経も良い将来有望で真面目な優等生だから漫画的な面白味が消えてしまいそうだ

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:13:03

    雑談

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:11:01

    シリーズ物のドラマならいいけど、超優秀な凸凹バディで一つの事件を追っていくって漫画の構成だとかなり難しそう
    短編で話書いてもデスノートと関係ある事件ってなると難易度跳ね上がるし

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:02:21

    Lの顔がすごいことに

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:32:14

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:24:07

    扱い

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:11:55

    >>37

    他で見た「この月が成長しても総一郎にはならないし総一郎の学生時代もこういう感じではなかったんだろうな」って評価が的確だと思う

    正義感以上に潔癖のケがあるのがLのグレーな手段にマジギレしてるあたりに片鱗は出てる

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:40:12

    >>101

    漫画とかでありがちだから軽く見られがちだけど

    両親目の前で殺されたりしたらそれだけでも精神やられかねないし、その相手が裁判で裁かれずに逃げそうってなったらもう何もかも信じられなくなるし、それを助けてくれた人がいたら崇拝に近い感謝を捧げるのも理解できるからな

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:49:15

    >>75

    舞台版は2時間半で話纒めてたから駆け足だったしオチも最初はえってなったけどそれでも全体的には良かったよ

    リュークが原作よりも月達人間に対する距離感が違うと言うか「リュークという神が退屈凌ぎに人間達をおもちゃにして遊んで俯瞰してる」感じが強かった気がする


    だからラストで飽きてライトの名前をノートに書いたんじゃないかと思った

    それにしても終盤は物足りなかったが脚本のスタンスかもなぁ…

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:53:50

    >>156

    連投


    個人的に舞台版は何度も観るくらい結構好きなんだよね、話のオチ以外は

    特に小池徹平Lは映画の松ケンLに並ぶくらい好きだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています