全盛期カイチョーvs歴代三冠ウマ娘

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:53:49

    ファイッ!!

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:55:41

    中山はオルフェーヴル以外ノーチャンな気がする(火種投下)

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:56:54

    老化or死去or生まれてないでシービー以外論外っすね…
    そんでもってシービーには完勝してる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:57:56

    シンボリルドルフだけ馬なの卑怯じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:58:46

    ウマ娘なんだからルドルフ以外はシービーとブライアンとオルフェーヴルくらいしかいなくない?
    ティアラと秋シニアも入れると増えるけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:01:31

    未実装入れていいなら

    中山→ナリブ、オルフェ
    府中→コント
    京都→シービー、プイ

    適当にベストパフォーマンスっぽいとこに入れた感じだけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:02:33

    全員クラシックの時の状態ならブライアン
    全員全盛期の時の状態ならやらかさなければオルフェ、やらかせばルドルフ(東京2000ならシービーもある)
    こうかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:07:19

    公平を期すためにトレーナーは全員カンタで

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:07:49

    中山→オルフェ
    府中→シービー
    京都・阪神→ブライアン

    かな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:08:47

    史実カイチョーってそんなにつよいの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:09:10

    バッドコンディションでもジャパンカップで3位に入ってくるからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:11:31

    割とルドルフってケガしてるし戦績次第ではドラマチックな馬になってたんだろうな
    実際は実力でそういった要素をねじ伏せてるんだが

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:12:53

    そもそもレースで対決するなんてスレ主はひと言も言ってねえぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:13:40

    殴り合いか…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:14:00

    >>13

    ダジャレ対決の可能性とかりんご食べ比べ勝負とかそういう可能性もあるってこと!?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:14:28

    早食い対決は健康に悪いよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:14:37

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:15:01

    >>15

    その場合スレ画のカイチョーは自分のダジャレが一番面白いと思い込んでるやべーやつになるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:15:07

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:15:17

    ダジャレ対決なら会長全敗だろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:15:23

    >>10

    ・岡部くん「ルドルフに競馬を教えてもらった」

    ・3歳で有馬記念レコード勝ち、ちなみに前走ジャパンカップというキツいローテ

    ・公開調教の日経賞

    ・4歳有馬記念で第三コーナーで先頭&4馬身圧勝


    これが皇帝です

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:15:25

    >>13

    勝負の内容によってそれに対する全盛期のカイチョーってこと!?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:15:40

    巨乳比べだと分が悪いカイチョー
    というか三冠お牝バたちが強すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:16:59

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:19:17

    鞍上の指示無いとプイとオルフェは勝てなくない?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:20:28

    レースとは一言も言ってないから大食い対決でええやろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:21:31

    おビンタ対決かもしれん

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:21:45

    >>26

    三冠ウマ娘で一番大食いなのは誰だろう?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:22:22

    レースだと時代や条件の設定が難しいから、
    「トレーナー(鞍上)からどれだけ重い想いを受け取ったか」勝負にしよう。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:23:15

    >>28

    牛みたいと言われたセントライト?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:24:10

    >>29

    ?「最強はタマモクロス」

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:24:32

    >>24嘘か真かルドルフの最も優れているのは回復力だという学者もいる。

    弥生賞でビゼンニシキにぶつかり脚を数十針縫う大怪我→絶不調でダービー勝ちました。

    中一周でジャパンカップ→有馬記念までに復調しましたカツラギエース絶許。

    阪神の芝剥がれた部分で転んで引退危機→笹針打って直しました、秋天は2着でしたがジャパンカップと有馬記念は普通に勝ちました。

    サンタアニタの芝ダートの境目に脚取られ繋靱帯炎で引退→引退式までにそこそこ復調してて岡部くん。振り落とそうとする。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:40:11

    ## セントライト
    - 流石に戦前馬なので描写が乏しすぎてノーコメント
    - 栄養学や獣医学等の発展度的に全盛期の実力の絶対値が不明だが、長命だった以上身体は強いはず
    - 戦中の訓練や空気感を知っているという意味ではエグいステゴロは上等かもしれない
    ## シンザン
    - 65年有馬では4角で不利を受けたがそのまま押し切るパワーは見受けられたが、能力の絶対値的が測れる資料や指標が乏しく難しそう
    - ナチュラルにナタを振り回すイメージが消えない
    ## CB
    - 史実で格付けされているため分が少し悪いか
    - 相対的に中距離寄りの適性だと思われるのと脚質相性から届かない可能性はよく指摘される
    - 蹄の問題もあり一撃もらうと脆そう
    ## ぶーちゃん
    - 中山2500、京都3000で勝ち負けできると信じたい
    - クラシック期の完成度はいまだに話題に上がるほどの傑出度は事実
    - 臆病なのはどの媒体でも言われている以上無視できず、ステゴロ適性は高いイメージがない
    ## プイ
    - 4歳春天のパフォーマンスを京都でぶつければ有力候補になるが、出遅れ、脚質相性、並走癖は切ってもきれず、鞍上も全盛期など要件は多く10本勝負なら分が悪そう
    - ガタイも平均下回るくらいなので、殴り合いは相対的に弱そう
    ## オルフェ
    - 不良馬場適性、走法の器用さ、全盛期パフォーマンスを鑑みると中山では最有力候補か?
    - 血統、産駒的に身体の丈夫さは言うに及ばず、兄貴くらいの攻撃性に知性を組み合わせられれば高い戦闘力に化けるはず
    ## コンちゃん
    - 脚質はカイチョーに次ぐ優等生で抜け出すための操縦性はかなり高めな一方、抜け出したのちソラを使うなどの悪い意味での賢さが難点
    - 長距離適性は相対的に低めなので好勝負できる条件が狭め(東京2400で見たい)
    - 本馬の気性などから、殴り合いになった時にギリ勝てそうなのが親父くらいな印象

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:43:48

    ゴボウしばき合い対決かも知れんし

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:44:28

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:56:43

    >>33

    殴り合いはセントライトシンザンルドルフオルフェの4強か…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:59:35

    戦中出身者のセントライトってここぞの破壊力怖そうやんけ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:09:48

    セントライトに愚連隊上がりのイメージしか無くなってしまったぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:23:19

    東京→スピードが出る馬場なので圧倒的にディープ、コント親子が有利、不良馬場だとオルフェが出てくる
    京都→ナリタブライアンが全盛期で出てくるならルドルフでも無理
    中山→チャンスがありそうだがコーナリングに優れるオルフェの方が上じゃないかな。ブライアンもヤバイ
    結論→さすがにルドルフといえどキツイ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:55:23

    全盛期のブライアンってそんな強かったの?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:56:08

    何気に府中巧者なシンザンは対ルドルフでも十分にやれそう。あと瞬発力はルドルフよりも上と思われる。

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:00:53

    馬場は現在のやつ?それともルドルフが現役だった時の馬場?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:03:55

    レコード変遷的に高速化が進みすぎてる府中が勝てそうなのは同意
    SS系のコーナリング技術は無視できないので中山も分がありそうだけど、16頭立でもサシだとしてもカイチョーは番手で経済コースをすーっと来そうだからあんまりコーナリングで有利不利が出ないような気もしつつ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:07:25

    >>42

    1が指定してない以上、自身で定義した状況に基づき考察するスレになっとるで


    あんさんも「XXXならYYYだからZZZや」を書くんやで

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:15:50

    >>40

    クラシック期限定なら歴代最強と言われている。他の名馬推しも「まぁ…そこならなぁ(総合戦績は推しの方が強いが)」っておさまりがち

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:16:29

    当然だけど初代とシンザンの資料があんまり見当たらんので、何かいい感じに実力がわかる証言とかあるのかしら

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:18:42
  • 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:20:43

    カイチョーってどこが得意でどこが不得意なんだ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:23:11

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:24:06

    >>48

    中山が一番得意だな

    重賞成績は6戦6勝だし、コースレコードも2回

    パフォーマンスも素晴らしいからまるで隙がない

    何よりも急坂で11秒台の加速ラップを刻める末脚がある


    相対的に府中苦手説があるが、レース見る限りそんなんでもないかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:25:33

    >>48

    強いて言うなら左回りが不得意では?と噂されてる程度だったはず。

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:29:54

    シンボリルドルフはストライドがバカみたいに広い

    サラブレッドの平均のストライドが7.08mと言われており、ディープインパクトは7.54mとかなり広いが、優駿に載ってた85年の有馬記念の特集によると8mとバカみたいに広くなおかつ脚の回転率も速い

    さらに天性のコーナリングセンスがあるので、小回りコースだと直線に向いた途端、他馬とは一気に差が開くという

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:30:30

    >>48

    国内で負けたのは府中のレースだけなんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:35:38

    >>50

    中山得意で相対的に府中苦手と言われてる(別に苦手ではない)のもオルフェと同じなのか

    新潟デビューと左後一白以外にも共通点が多いんだな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:42:33

    逆に全盛期(4歳?)で固定されてることを利用して多分長距離寄りになってるからブライアン、コントレイルあたりは短い距離で挑むとかの手はありそう
    府中1400とか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:46:11

    三冠馬なんだから3歳(旧4歳)時として勝負すべきやな
    ローテは初代三冠馬コースや
    もちろん横浜→府中間は徒歩移動

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:48:14

    高速馬場でやれるとしたら疑問も多いが、暮れの中山2500mなら通用するじゃないかなぁと

    参考までに

    オルフェーヴル(2023年):2:32:3 上がり3H 36.0
    ディープインパクト(2006年):2:31:9 上がり3H 33.9
    ナリタブライアン(1994年)2:32:2 上がり3H 34.8
    シンボリルドルフ(1984年)2:32:8 上がり3H 35.0

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:54:30

    >>57

    >>オルフェーヴル(2023年):2:32:3 上がり3H 36.0

    15歳でこの走りは化け物なんよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:57:02

    オルフェーヴルならイケるかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:57:33

    >>58

    誤字や…すまん

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:03:25

    ここまで荒れない三冠馬スレも久しいわね
    ステゴロならセントライトのガチさを、京都3200のプイ、食い意地ならりんごのカイチョー、さいかわはぶーちゃんを推すわよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:06:00

    まぁ正直サンデー以前の日本競馬が現在と同レベルと思えないしディープオルフェコントレイルは勝てるやろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:08:27

    ライブ対決なら三冠馬としては珍しく顔を愚弄されてるセントライトは厳しいと思われる
    いやむしろそこがいいんだろっていうファンを抱えてるかもしれないが

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:09:56

    三冠馬で一番凶悪さならルドルフが一番じゃない…?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:20:37

    >>33

    オルフェは👊が強い

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:32:41

    府中は確かにカイチョーの分がわるそうだけど中山は激アツっぽいから見届けたい

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:24:32

    ウマ娘だとピッチとストライドの違いがあんまりわからんのだけど、陸上とかで違いがわかりやすい選手の例とかあるんかね?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:25:29

    こと中山に限ってはオルフェぐらいしか相手ならんやろ
    レコードの年もあれ本気で走ってんのかいな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:27:56

    府中を苦手にせざるを得ないって感じだしなぁワンチャン阪神ダメかもしれん

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:29:18

    >>62

    コントいけるやろって軽く言えるの2000までやろ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:31:02

    ルドルフって殴り合いどうなん?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:32:12

    >>54

    オルフェはどこでも走るって言われるから会長ほど相対的評価でも府中苦手とは言われないな

    言ってる奴はたいていJC過小評価してたり皐月賞が東京なことわかってなかったりっていう認識不足

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:33:53

    >>70

    秋天イケるやん!になるかどうかかねえ

    2着とはいえあのときのF4はマジでパドックで声出たくらい強く見えたしうーん

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:36:30

    >>71

    周りの馬を萎縮させるくらいだから見た目からして強そう

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:40:12

    >>71

    ド突きあいで自分より大柄なビゼンを弾いてるから強いぞ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:40:27

    ステゴロは

    ガチ世代の初代、ナタのシンザン、ライオン丸、オルちゃん
    -----
    -----
    -----
    CB
    -----
    ぶーちゃん、コンちゃん
    -----
    プイ

    くらいのtier分けイメージ、tier内の序列はわからん

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:06:38

    レースの場合と殴り合いの場合を真面目に考えてるのもオルフェとルドルフが両方いい勝負になるのも草

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:10:24

    >>77

    闘争心とも言い換えられる気象の荒さ、晩年もピカピカ馬体で長命な皇帝と頑丈さが売りのステゴ系


    あとオルちゃんはikzeへのパンチ描写から殴り合いへの適性も見せているんだぞ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:26:29

    >>76>>78

    でもよく考えたらオルフェってドンナに当たり負けした事があるから体格で劣る相手には厳しいんじゃないかな…

    気持ちでは負けないだろうけれど

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:28:39

    貴婦人がエラい強かった可能性も高いがよろけた事実はあるのか
    会長のステゴロ適性が顕著になってきたか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:30:52

    でもオルフェはダービーでは相談役とナカヤマナイトのブロックに負けずに勝ってるからな…
    JCは凱旋門帰りのダメージもあったのかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:32:19

    なんだこの殴り合いとレース考察が冷静に混在してるスレは

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:33:18

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:36:07

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:36:29

    高速馬場府中ならディープ、2000くらいならコンちゃんもいけると信じたい
    京都3000〜はプイ(全てが噛み合う場合)とぶーちゃんなら勝ち負けあるで
    旅館で枕投げとかなら初代とかか?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:40:54

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:27:22

    この手のスレでいつも思うの検索力低いやつ多ない?セントライトは映像はツベではダービーしか出てこないが優駿アーカイブなんかは結構参考になる資料あるし、シンザンなんか上で有馬記念しか出てこないみたいにあったけどツベですら五冠と宝塚はすぐ出てくるしTwitterには唯一の重賞敗戦の京都杯もでてくる。中日映画社のプロモビデオには新馬戦の切り抜きもある。優駿アーカイブなんかはラップタイム付き。昔すぎて分からないと書く前にもうちょっと調べような…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:28:55

    >>87

    そうかもだけど言い方柔らかい方がいいんじゃないかな


    仲良く殴り合おうや

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:33:40

    >>87

    そんなん皆わかってるがスレの流れ的に指摘するだけで終わるのは不粋ってもんなんや


    「有馬以外にもYouTubeに上がってるやんけ、〇〇な走りしとるからXXXやないか?」まで書いてくれんか

    検索できない人間しかいないのか、を指摘するだけで止まる前に一言添えるのが波風立てない会話を続けるコツやで

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:40:10

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:41:06

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:44:25

    >>91

    競り合いに強かったという証言が残ってるセントライトはワンチャンあるかも…?

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:26:52

    て言うか冷静に見ると有馬のカイチョーのパフォーマンスヤバスギんだよね
    普通にカイチョーVSオルフェが頂上決戦になる気がする

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:34:38

    セントライトVSルドルフの殴り合いとか死闘じゃねぇか

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:48:16

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:48:54

    駄洒落は最弱
    本業なら中山でオル以外には実績的にも優位は固い、京都や府中なら現代の傾向含めて庭にしてる奴ら側に分があると
    ステゴロでも最強格で初代とナタ振り回してる先代方と並ぶ

    もしかして皇帝って相当いいキャラ付けされてるな?

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:56:39

    >>93

    会長の有馬はタイムもラップも現代で通用するくらい優秀だもんな

    しかも80年代の馬場で

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:59:53

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:21:00

    >>39

    京都だとディープが三角スパートして4Fワールドレコード叩き出すぞ

    これ振り切れるか?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:45:50

    >>12

    ルドルフ、実力は言わずもがなだけど回復力がすごいよね

    戦績すごすぎて「えっ直前にこんな怪我を!?」ってなる

    それも含めて皇帝と呼ばれる所以だなと思う

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:53:09

    >>85

    京都3000だとブライアンのスピード指数がヤバいと聞いたことあるわ

    まあ稍重でレコード叩き出したり良馬場をドスローから最後の直線だけで7馬身ちぎった舞台だから納得ではある

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:54:55

    武豊さんもレースじゃ昔と馬じゃ比べられないから結論はつけられない

    だから可愛さ勝負と行こうじゃないか
    ルドルフの可愛いエピソードを教えてくれ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:01:51

    カイチョーのカワイイエピソード
    ・幼名は「ルナ」(関係者からのあだ名は「ライオン」)
    ・授乳の際に威嚇してきた母(スイートルナ)に逆にキレ散らかして無理やり乳を飲むという食い意地
    ・仕事(レースや調教)ではキリッとした威厳ある威風堂々とした正しく皇帝という態度。プライベートでは我が儘放題の暴君というギャップ
    ・調教中やレース中は落ち着きはらってるのに、プライベートで牝馬が近くにいると大興奮する茶目っ気
    ・名騎手OKBさん「何やコイツこっわ…でもしゅき♥」となる魅力
    ・他の馬がドン引きして近寄らないレベルの圧を放つ
    ・同じ血統の兄達も狂ってるレベルの気性難揃い。ルドルフは頭が良かったのでかろうじて競走馬になれた、と評される聡明さ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:35:25

    >>72

    オルフェは他場でも負けてるのもあるしな

    ルドルフは他で負けたのがサンタアニタだけだから言われるけど

    ダービーJC勝ってて他も馬券内外してないとか普通なら府中得意って言われる成績

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:48:43

    >>97

    まあ芝が枯れてるクソ馬場でよくあんなタイム出せたよな…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:50:59

    それでもオペラオーなら…オペラオーならいける!

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:54:31

    怪我する前のぶーちゃんなら…と思ったが精神的に弱いのがネックなのか…

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:18:30

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:23:30

    秋古馬三冠ではあるよ
    ただそれだと三冠馬扱いはされないのでレギュレーション違反かね

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:26:40

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:28:30

    >>110

    スレ主がクラシック三冠とは明言してないからそこら辺あやふやじゃないか?

    スレ主だったらごめんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:34:09

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:34:31

    >>103

    この話見るたびママかわいらしい名前なのに気性で笑う

    さらに同じくかわいらしい名前の会長がさらに強くて笑う

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:37:21

    イケメン対決にしよう
    三冠馬みんなイケメンだわ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:39:53

    まず、レースにしたって三冠たちだけでやるのか、
    そのほか、逃げ馬までいろいろとメンバーを用意して通常のレース形式でやるのかで
    ラップタイムとかすべて変わるから
    展開の綾で誰か勝つのなんてわからんぞ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:40:35

    >>112

    スズカ

    私が逃げ馬役をやります

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:41:54

    >>112

    むしろ逆じゃない?

    時代考えてもオペラオーに挑戦するカイチョーになると思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:45:06

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:46:47

    >>118

    オペラオーはタイムとかってタイプじゃないじゃん?

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:47:15

    >>118

    それ言い出したらクラシック三冠馬よりも有馬記念ならゼンノロブロイが最強になるけどそれでいいんか?

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:48:17

    >>118

    タイムはレースの展開がハイペースかスローペースだったかで変わるから単純には比較できないぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:50:18

    なんか急に出てた来たな

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:56:01

    プイ「人望対決だプイ」
    (産駒数ならプイが圧倒的に有利だプイ)

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:56:49

    アーモンドアイ「9冠の私に府中で勝てた三冠が最強の三冠よ」

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:59:37

    ふじリンゴを一番美味しそうに食べるのはNo.1

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:00:13

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:02:29

    ルドルフだかカイチョは歴代のどの名馬相手でもいい勝負はしてくれるとは思う
    勝敗はどうなるかはわからないが、見ごたえのあるレースは見れるでしょう

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:08:33

    >>126

    スポーツの世界だと時代が下るほど競技者レベルが上がっている前提だから>>117もそんな感じで言ったんじゃないかな


    実際の競馬でも今の馬のほうが強い派と昔の馬でも強いの強い派に分かれるのでなんとも言えないけれどね

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:12:24

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:16:06

    りんご食べて銘柄当てる対決は見てみたい

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:34:23

    この手のスレでは珍しくまったく荒れずに来てたんだから最後まで平和にいこうぜ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:36:24

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:28:11

    育成技術の進歩は明らかだし平均も間違いなく今の方が上だけど
    外れ値が現代では通用しないと言えるほどの差になっていないのが面白いところ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:30:10

    能力の平均は上がっていても上限値は?
    というところがみそ、
    昔の上限値は今の上限値より低かったとしても
    今の上位レベルには到達できる個体がいるから話がややこしくなっている

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:39:02

    40年前の七冠って傑出度で考えたら凄いよな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:40:08

    >>124

    そんなことを言うと三冠の皆さんに有馬記念に連れていかれるぞ

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:15:46

    つーかこのスレナチュラルにシンザンがナタ振り回してるキャラになってて笑う

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:55:55

    >>114

    (セントライトへのコメント)

    「ずんぐりむっくりの大型戦車」

    「黒い巨体を、私の記憶では大きな蹄で、

     ノッシノッシという感じで馬場に出てくる様子は、暗闇の牛という感じであった」

    「馬面中の馬面で好男子ではなかったが、利口で丈夫。感冒一つひいたことがなかった」

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:19:08

    >>137

    グラスが薙刀を振り回しているのだから別に問題ないだろう

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:33:33

    オルフェ 俺も阪神大賞典で大外からビュンーっていうのをやりたかったのでっす
    シンザンさんみたいに

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:34:18

    まあ、ほかの三冠達に競馬を教えられるのはルドルフ以外いないね

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:43:38

    >>141

    主戦騎手が利口だったとの証言がある初代と二代目も競馬を教えられそうだけどね

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:47:54

    >>131

    トゲがあるレスにはヤスリやら研磨剤を持ってきて角を取ることを繰り返すという稀に見る民度に涙がでますよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:49:20

    馬の生物としての上限は100年くらいだとあんまり変わらんか?
    差が出るとしたら装蹄技術とかだろうがそれが絡むと一気にわからんくなる

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:49:31

    >>142

    初代が教えるのはドンパチだったりしませんかねぇ?

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:03:02

    >>144

    それとコースの差

    今のコースは高速馬場化が進んでいるから昔の馬を走らさせても昔のタイムよりはよくなる

    おかげでタイムが単純比較できなくなっている

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:05:13

    昭和のレース画像見ると芝か砂かわからんからな

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:07:31

    昔の馬は昔の馬場で結果を出したから今の馬場には向かないだろういう前提で語られるけど
    ルドルフやシービーが今の府中にジャストフィットして上がり最速出しまくる可能性も全然あるよな

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:08:05

    >>142

    初代が軍刀の使い方、二代目が鉈の使い方を伝授

    三代目は坂の降り方、四代目はレースのやり方(タックル込み)

    五代目は強さの表現の仕方、六代目が競馬場での寝かたと出遅れ方、

    七代目が暴れ方、八代目はファンサービスの仕方をそれぞれ教えていきます

    (かなり適当にまとめた)

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:09:51

    >>148

    それはその通りなんだけどそのまま逆の事も言えちゃうから何とも言えなくなるのよ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:13:34

    >>149

    実戦!!レースで力強く勝つためのアイドルホースを目指す本

    ~暴れるというファンサービスが自身の価値を高めてくれる~


    みたいな本が出そう

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:14:18

    オルフェは昔の馬場の方が強かったりしてな
    ディープコントは苦しみそうだけど

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:17:39

    >>152

    こういうのって、競馬シミュレーションゲームみたいので、

    能力だけそれっぽくしあげて検証とかできんのか?

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:18:54

    >>151

    戦の字が物騒だ、、、

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:24:41
  • 156二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:26:43

    >>155

    ゲームで出来うる限りデータ再現ってのもむずかしいか、あと騎手とかもちゃうやろしな

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:35:20

    現状、ウイポが頑張って表現しているけど、
    どの馬が強い、弱いという論争は永遠に決着がつかないわ
    そのための指標となるべきレーティングさえもダンシングブレーヴみたいにころころと動かされると滅茶苦茶苦になるし

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:36:53

    昔から馬7割騎手3割というのがあって、
    最強馬論争にかけているのは騎手の視点
    馬+騎手=実際の結果なのだから

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:41:34

    >>158

    武豊が乗ったプイと岡部サンが乗ったカイチョーでどっちが強いなら議論しようがあっても

    武豊が乗ったプイと武豊が乗ったカイチョーでどっちが強いは実現不可能だからできんしな。

    いや武豊ならあるいは・・・

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:42:12

    生き物の能力を数値にして比べるのは今の技術では無理です
    ゲームとかで便宜的につけてるのだって制作側の独自基準で万人が納得するものではないし

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:57:08

    そもそも、比較に使うべきレーティングの値がまるで参考にならん
    単純な値になると以下の値になるが......
    75年からの値なのでセントライトとシンザンは除外
    三冠のレーティング値 (JRAフリーハンデとかJRAクラシフィケーションの値はキロからポンドに変換します)
    JRAフリーハンデ
    ミスターシービー143ポンド
    シンボリルドルフ154ポンド
    ここからJRAクラシフィケーション
    ナリタブライアン138ポンド
    ここからJPNサラブレッドランキング
    ディープインパクト 127ポンド
    オルフェーヴル 129ポンド
    コントレイル 126ポンド

    参考 
    イクイノックス 135ポンド
    エルコンドルパサー 134ポンド
    ジャスタウェイ 130ポンド
    リスグラシュー牡馬換算で130ポンド (牝馬最高値)

    ミスターシービーとシンボリルドルフの値は国内だけでの比較なので国際基準ではないので数字が大きく出ている
    その後国際基準に近づくにつれてどんどんと値が低くなっていますと
    これでは比較に使えんわ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:59:42

    >>15

    残念だがダジャレに関してはたぶん他の連中の方がセンスあると見る

    会長は高尚すぎるんだよワードチョイス

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:32:00

    自分達が最強と言い張る三冠の集団

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:42:42

    >>161

    フリーハンデの時代って、重賞で60kg背負って出るウマが居る時代だから、

    現代からするとそれだけ重く出るっていうのもある気がする

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:03:53

    みんな騎手が初ダービー福永なら確実にルドルフ

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:34:54

    セントライト校長
    シンザン教頭
    ミスターシービー学年主任
    ルドルフ担当
    以下は生徒の三冠クラス

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:46:30

    レースをするのに騎手は必要だが、殴りあいならいらないな、良し!

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:55:00

    ルドルフ タックルならまけないぞ

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:28:25

    なんとなくだけど1600〜1800m(芝)だったらコントレイルに分がありそう

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:28:32

    外国で走れば平等だろう
    ロンシャン2400とかでね

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:39:49

    >>170

    普通にオルフェが勝ちそう

    せめて誰も走ってないメイダン2400とかにしたれ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:45:27

    今よりタイムが遅いと言っても現代競走馬が初代優駿のローテなんか走った日にはキタサンでも壊れかねんし
    ローテなんぞもなかなか比較が難しい

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:59:47

    >>171

    経験値もちこめるなら断然オルフェだろうけど、全盛期カイチョーならなんとかするかもみたいな

    変な期待感ある。

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:01:42

    >>170

    サンタアニタパークで走らせておけ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:14:38

    >>36

    セントライトシンザンはよく分からないけど

    ライオンカイチョーvs喧嘩は買います暴君オルフェは

    一歩も引かない熱い勝負になるのは間違いない

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:16:25

    20世紀のの三冠馬「先行押し切りは強い」
    21世紀の三冠馬「先行…?」

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:19:43

    >>79

    一応海外レース後の疲れが残ってないとは言えないじゃないかな

    絶好調の時、タックルされたらどうなってたのか気になる

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:44:23
  • 179二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:17:27

    とりあえず、牝馬三冠達に決めてもらった方がいいと思う

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:24:41

    >>176

    コントは一応先行やで

    ダービーとか好位につけて上がり最速

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:50:05

    三冠はみんな強い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています