麻央「レッスンノートなおしといてください」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:23:40

    東京生まれP「直す…?」

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:27:20

    プロデューサー、今日はあつかましいね
    (プロデューサー、今日は忙しいね)

    東京生まれP「厚かましい…!?」

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:31:23

    東京の人に直すって通じないの!?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:33:48

    通じねぇんだこれが!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:35:30

    >>3

    びっくりだよな…

    関西圏だと割と直すって使うと思うんだが東京とか関東の人はあんまり分からないらしい

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:36:20

    学マスPは福岡出身説有力なんだよなあ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:40:05

    いかにも方言らしい方言よりこういう意味が違う系方言おぼえらんないよぉ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:40:34

    実際直すってこれどういう意味なんだ
    訂正しろってわけじゃなさそうだが

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:40:52

    たまに麻央のアクセントに違和感あったんだけど
    ひょっとしてナチュラルに関西のそれだったりする…?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:41:27

    >>8

    しまうとか片付けるって意味

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:42:17

    >>10

    ほーん、元の位置に直しといてって意味合いか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:42:22

    >>8

    (棚とか箱とかに物を)しまっておいてとか片付けておいてって意味だな

    クッソ普通に使うからそもそも通じないって発想がない場合も多い(一敗)

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:46:54

    物を投げる(捨てる)ぐらいなら聞いたことはある

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:48:38

    実家に帰ると方言がきつくなる先輩概念流行ってほしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:50:31

    俺の地元の方言だと捨てる事を「ほる」、捨てておいてが「ほっといて」になるんだがこれは東京の人とか確実に分からないだろうなとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:59:56

    >>15

    燃えるゴミほっといてって言われたら間違いなく放置する

    それでその後絶対トラブルになる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:02:34

    >>6

    姉のストーリー全部読めてないけど、親の実家が福岡で帰省時にひと夏限りの思い出ってイメージだったが違うのか…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:04:07

    よく服装が乱れてると、
    服直せって言わない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:00:51

    咲季「ちょっとえらいわ」
    東京生まれP「偉い…?」

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:02:14

    清書してとかまとめておいてとかじゃないんだ...

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:02:16

    なおすが通じないのはコナンで知った

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:58:42

    >>18

    そりゃまた別では?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:01:37

    P「カッターシャツって何ですか麻央さん」

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:01:59

    >>16

    一応放置のほっといてと捨てておいてのほっといてはイントネーション違うから分かるけど正直たまに間違うな

    兵庫の方言ってどんなんだろう?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:05:48

    麻央「机がいがんでますね、プロデューサー直しておいてください」

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:06:23

    >>23

    えっ、東京ではカッターシャツが通じないの…!?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:12:04

    せっかく出身地設定あるから方言ほしいよな
    清夏の北海道弁とか聞きたい
    それがリーリヤに移ってるとなお良い

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:15:08

    >>27

    学マスは現状あんまり出身地ネタ拾ってないよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:17:40

    >>6

    出した物を片付ける動詞は「なおす」だし、箒での掃除に使う動詞は「はわく」だし、リュックなどを背負う時に使う動詞は「からう」だし、ご飯をよそう時に使う動詞は「つぐ」の学P

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:21:32

    あの丸いお菓子を「御座候」と言ってきかない麻央先輩

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:24:53

    >>30

    自分の親は兵庫出身だけど、その話題聞いてあれは商品名から一般名詞じゃないって主張してたな

    ただ御座候以外で食べたことないって言ってた気もするしまあそれくらい人口に膾炙してるってことにせよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:26:05

    >>30

    学Pが福岡だとすると蜂楽饅頭との派閥争いになるか

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:18:54

    「えらい」も他だと通じないんだろうな…
    ちなみに、地元では疲れた、きついという意味で使う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:29:04

    関西弁の手毬が見てみたい

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:38:12

    >>33

    うちの地元では①「しんどい・疲れた」②「とても・すごい」③「地位が高い」の意味で使うな

    県外では③の意味でしか使わないのかな?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:45:52

    >>28

    広みたいに出身地にほぼ居なかっただろ、って娘とかいるしね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:50:29

    東京あたりも実は訛りだらけだったりする
    問題は気づかない&認めないから指摘しても標準語だって返す所
    それ、方言なんですよ(ナレーター:森田美由紀)

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:27:18

    >>33だけど「はぶてる」「じら」も他県からしたら「?」に思いそうか

    はぶてる→拗ねる

    じら→わがまま

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:35:35

    兵庫の方言で雑にまとめるの無理な態度にはばらつきがあるからなあ
    というか方言ネタあったっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:04:12

    >>35

    えらくえらいとかいう使い方を時々してしまう

    えらくえらそうな偉い人みたいな謎コンボもあるぞ!

    えらいこっちゃ(とんでもないことだ)みたいな使い方もするし

    「ど」を付けて「どえらい」みたいな強調もあるぞ!

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:14:07

    兵庫も広いから地域ごとに方言もちょっとずつ違うし(神戸弁、摂津弁、但馬弁、丹波弁、淡路弁、播州弁)、何なら同じ地域の中でも荒い場所とおとなしい場所があるんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:00:08

    花海姉妹が運転免許取ったらヤバそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:03:01

    >>40

    謎コンボあるあるだよな

    俺んとこではえらいえらかった(とてもしんどかった)みたいなのとかも使う

    それでも全然通じるし

    …「えらい」万能だな?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:22:09

    >>41

    さすがヒョーゴズラビアと呼ばれるだけはある

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:42:56

    東京から名古屋に転勤でいったら
    なおすの意味がわからなくて戸惑った思い出

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:06:06

    >>33>>38

    あなた、山口県出身ですね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:07:41

    穴ほがしといてっていったら「ほが…?」って聞き返されたことあった

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:08:24

    >>17

    莉波のホームボイスで今度一緒に帰省しよっかって言うから普通に実家福岡なんだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:11:07

    >>48

    しかしながらコミュではひと夏って言ってるのだよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:35:30

    >>28

    というかアイマスは基本方言とかしっかり使ってるキャラじゃないと出身地ネタはあまり拾わない

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:45:25

    >>49

    どちらかが同県内の祖父母の家に行った時期とかタイミング悪く転勤起きたとかいくらでも理屈は付けられるとは思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:58:52

    >>27

    じょっぴんかるとか言い始めるリーリヤ!?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:21:52

    >>39

    兵庫は方言多すぎて県内どころか市が変わると通じなくなる時がある

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:25:33

    >>53

    これが誇張でもなんでもなくて困る(n敗)

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:42:00

    >>53

    北と南でもはや別の県だしな......

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:51:37

    西と東も大概だしな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:05:19

    割と同じ県でも場所によって方言が微妙に違ったりするよね
    まあ県境ではなく土地に根付くものだから当たり前なんだが

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:16:54

    >>57

    ちょっと話しただけであの人はどこどこの人だって訛りの違いで分かるの結構あるよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:22:34

    莉波「立ちましょう、立て!」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています