いつの間にか定着してる声優のあだ名

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:23:10

    結構独特な文化だよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:23:52

    この人のあだ名は?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:24:48

    芸能人があだ名で呼ばれるとか普通やろ
    キムタクとかガッキーとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:25:46

    ドヤなコンガ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:26:23

    ひらがな系が多いの見てるとアイドル文化の系譜だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:26:53

    >>2

    まれいたそ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:28:13

    >>3

    ムロツヨシとか…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:28:29

    ナンジョルノ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:30:01

    >>7

    ムロツヨシはそれがそのまま芸名では…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:30:13

    オタク層が顧客だから当たり前だが
    オタクが付けたんだろうなぁってネーミングが多い

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:30:16

    ゴットゥーザ様とかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:33:09

    こんどむとかいう某ラジオが原因で定着してしまったあだ名

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:33:29

    >>12

    ガンダムみたいでカッコイイだろ!

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:34:05

    >>12

    そういや杉田は杉田だよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:34:10

    へごちん

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:34:36

    酷いあだ名は大体あのinm声優のせい

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:37:03

    >>4

    ミカコング先輩がどことなく呼びづらくなっちゃうのツラい

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:42:54

    >>3

    「ガッキー」はニコラ誌面でつけられたやつだよ

    ティーン向けファッション誌はモデルにあだ名つけがち

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:45:15

    >>18

    オタクはニコラ読まねーから

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:57:32

    >>18

    芸能人があだ名で呼ばれるって普通のことじゃね?って話とその知識ひけらかしに何の関係に…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:59:16

    >>20

    いつの間にか、じゃなくて起源が明確に存在してるってことだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:06:10

    >>15

    本人と一個もかすってないのに言い間違いがあだ名になるの笑っちゃうんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:06:41

    声優のあだ名って事務所の公式発表や取り上げるメディアがつけるやつじゃなくてオタクから自然発生的か共演者の発信だよな
    あと新人はラジオの初回であだ名つける企画やりがち

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:08:45

    >>23

    あと変な名乗りとかやらせがち

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:08:59

    学生時代にそういう文化に触れてこなかった男達が擬似的に学生時代の文化を体験できているよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:10:41

    >>21

    「いつの間にか定着してる」を

    「あだ名」にかかってるか

    「声優をあだ名で呼ぶ事」自体にかかってるか

    で後者と思ってるんやろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:11:47

    >>20

    文脈読めないアホって一定数いるもんだから気にするな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:11:50

    男声優でも中村悠一→ゆうきゃん、津田健次郎→つんちょ、仲村宗悟→しゅごんあたりはなかなか一般の男芸能人につけられない雰囲気のネーミングだよなあ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:12:38

    >>25

    異性をあだ名で呼ぶ程度のこと陰キャでもやるだろ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:13:18

    推しのアイドル呼ぶ感覚と同じなのかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:17:55

    >>30

    微妙に違う気がするわ

    なんて言うんだろ...うーん難しいわ

    ぱっと浮かんだアイドルのあだ名で長濱ネルギガンテだったからあかんかったわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:22:59

    あやねるという生放送でスベったオヤジギャグが定着したあだ名

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:23:47

    >>32

    へごも似たようなもんだっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:40:59

    >>30

    アイドルだと本人の口から「○○って呼んでください」が自己紹介の定型文に組み込まれることが多いからあくまで運営発信で声優のあだ名文化とはなんか違うんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:14:51

    かくまし

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:18:01

    小野坂さんがなんでヤングって呼ばれてるのかわからないままヤングって読んでる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:41:23

    あだ名なんて基本的に自然発生するもんじゃねえの?
    スポーツ選手のあだ名とかだいたいいつのまにか決まってるもんやろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:43:04

    ラジオ一発目の話題でやりがちだからな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:43:40

    >>37

    自然発生はそうだけど誰かが呼んでるのが広まるパターンが一番多いと思う

    声優はラジオ発が多いのではないか

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:44:52

    >>23

    「お姉ちゃん」ってメディア発かなって思っているんだけど違うんかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています