どうしてアニメや漫画で現実的じゃないって言い出すの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:27:15

    そもそもそういう非現実的なものを味わう為のものなのになぜ…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:28:26

    うーっ愚弄させろ
    この作品何か気に食わないんや

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:28:45

    リアリティが必要なのはクズな兄さんには分からないことだろうがな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:29:28

    魔法はですねぇ…反作用がですねぇ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:30:21

    やれっシャロン

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:30:33

    >>3

    リアリティは作品内で起こりそうと思わせる事に対して現実を引き合いに出して現実的でないと愚弄するのでは意味が意味が違うと言ったんですよ 本山先生

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:30:41

    炎使いの弱点はですねぇ
    空気なんですよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:30:57

    リアルとリアリティはですねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:31:26

    しかし…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:31:39

    リアリティってなんだよ…
    もはやそういうジャンルのフィクション、ファンタジーにしか思えないのが俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:32:13

    そういうこと言ってるやつの方が区別がついてないのは人生の悲哀を感じますね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:32:17

    現実…聞いています
    どんなフィクションよりもリアリティに欠ける猿展開が平然と起きると

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:32:31

    >>10

    ほいだら龍ツグを読んでから同じこと言ってもらおうかあーん

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:33:16

    最近リアリティのない猿展開がリアルで起きすぎて
    頭パーンしそうですねマジでね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:34:19

    現実的じゃない展開って…

    田代さん…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:34:26

    >>13

    ううんつまりどういうことだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:34:32

    リアリティの欠落は田所さん時空が分かりやすいのん
    猿世界でも有り得ないだろうがよ えっーっ!

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:34:41

    >>14

    "事実は龍継ぐより奇なり"を地でいく出来事がちょくちょくあるんだよね凄くない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:34:45

    笑ってしまう 水圧上げた水魔法でどんな物も切れると思っているなんて ウォーターカッターなんて大したものも切れないのに
    ↑水魔法がウォーターカッターと同じなんて自惚れるなよチンカス

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:34:59

    逆にうっかりガルシアを米軍に引き渡しちゃうのはリアルでもやっちゃいそうなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:35:31

    >>10

    リアリティって結構狭いよねスミちゃん

    猿展開起きすぎと言ったんですよ現実先生

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:35:41

    >>9

    この展開本当に意味不明なんだよね

    まそんな展開だらけだからバランスは取れてるけどね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:36:32

    >>19

    それを言い出したら質量保存則がガバガバなんだよね

    水を作るエネルギーがあるなら熱変換しろよ えーっ!

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:37:27

    非現実的さにも色々種類があるって言ったんですよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:37:30

    >>23

    すいません熱魔法は適正がないんです

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:37:45

    >>10

    大谷翔平と一平の事件を創作物で描いたら一発でリアリティがないってなじられそうだよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:38:13

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:38:59

    >>27

    そもそも大谷からして現実味がないですよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:39:07

    ハンバーグの由来はですねぇ…
    物語を読者に伝えるため現実に有る物に翻訳してるんですよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:39:29

    >>27

    現実で起きて実在する多方面の組織からお墨付きを頂いたこと…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:39:35

    創作物愚弄蛆虫の定石だ大した知見もないくせに通ぶりたいから具体的な指摘や表現はせずに定型文botになったりする…もちろんメチャクチャ具体的な話もどこかで聞いたような文言のコピペ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:39:51

    >>24

    まてよ 現実に小人がいるのかもしれないんだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:40:17

    >>24

    うーんダイナミックコードはダイナミックだからしょうがない本当にしょうがない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:40:44

    >>29

    あれって日本の物でいうと異世界ニ佃煮ナンテ有ルワケナイヤンケシバクヤンケみたいもんなんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:40:46

    12660人もリアリティが無いんだよね
    エロギャグの設定なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:41:54

    >>17

    作中内でのルールは守って欲しいよねパパ

    猿漫画はルール無用だろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:42:31

    >>34

    ウム…異世界に佃島なんて無いヤンケと言ってるのと同じなんだァ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:46:11

    >>36

    ウム…

    結局その作品がリアリティ・ラインをどこに引くかは自由だけど、ひいた線は守らなきゃなんだァ…

    例えば鬼龍にゃに変身する魔法自体は質量保存とかエネルギー云々とか無視してあってもいいけど

    それが普遍的な世界であるならその世界の人々は鬼龍にゃを見た瞬間にそれは誰かが変身したものだと疑わなきゃいけないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:47:20

    >>31

    いいものの良さを語るにはですねえ…いいものを知っていて なおかつその良さを言語化する能力が不可欠なんですよ

    その点文句つけるだけなら揚げ足を取るだけでも「こいつ気にくわんヤンケシバクヤンケ」程度でも文句になるので 誰でもやりやすいんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:22:26

    「タフアカやってみたけど銃や爆弾をぶっ放す美少女しかいない世界なんて非現実的すぎるだろゴッ」
    「おいおい創作はそういう非現実的なところが面白いんでしょうが」
    ↑これは確かに(笑)

    「タフアカやってみたけどカヤは連邦生徒会乗っ取る頭脳あるはずなのに仕事もできないしキヴォトスのこと何も知らないバカだと判明したのは非現実的すぎるだろゴッ」
    「おいおい創作はそういう非現実的なところが面白いんでしょうが」
    ↑これは何言ってんだよ黙ってろよクズ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:27:50

    やっぱり現実世界ではあり得なくても作中世界ならあり得るという納得はさせてほしいよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:29:17

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:30:13

    >>40

    まあ落ち着いて 後者はプレイヤーも不思議に思ってますから

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:32:30

    つまり「現実的じゃない」という批判は言葉の綾というか
    正確に言うと「設定が矛盾、破綻してる」と言いたいんだと思われる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:33:48

    >>40

    後者に関してはそもそも現実的か否かを出すのがおかしいと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:56:52

    入賞作品に対するプロの選考で見た話だけど
    「人間は辛い展開・暗い展開が来ると『ここおかしいヤンケ、非現実的ヤンケ』といった形である種の現実逃避を行うっス
     だから主人公たちが失敗したり、苦境に立たされる時はそういった逃げ道を丹念に塞いでやらないとダメなんです
     そうして初めて暗い展開が読者の心に刺さるヤンケ、(読者のメンタルを)シバクヤンケ」
    ってことらしいのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:03:33

    >>46

    なんか現実逃避って言い方されるとバカにされた感じでムカついてきますね

    確かに下げ展開ほどリアリティは気になるけどねっ!! グビッグビッ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:45:18

    >>47

    新人作家に向けた言葉だからかなり作り手側に寄り添った……悪く言えば読者側にやや厳しい視点でのトークだからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています