- 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:36:10
- 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:36:45
無理です
- 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:46:01
例のメスブタがTS平八だったらプレイしていた それがボクです
- 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:46:52
平八の娘で平八の思想コピーしてるなら実質TSヤンケ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:47:56
普通に面白いが、SF6に比べると歓迎されてる感じがしないっスよね
- 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:50:53
日本だからイマイチぴんと来ないだけでかいがいだと流行ってたりするんスか?
- 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:52:03
鉄拳は一昔前のK国で異常に流行ってた記憶があるんだ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:54:01
鉄拳は日本のユーザーより海外の方が圧倒的に多いっスね
逆にスト6は日本の方が圧倒的に多いっス
まあそれでもsteamの同接はスト6の方が多いんやけどなブヘヘヘヘ
ちょうどいまはスト6が鉄拳の3倍プレイヤーが多いっスね
Street Fighter™ 6 - Steam ChartsAn ongoing analysis of Steam's player numbers, seeing what's been played the most.steamcharts.comTEKKEN 8 - Steam ChartsAn ongoing analysis of Steam's player numbers, seeing what's been played the most.steamcharts.com - 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:54:43
7でもユーザー比率国内4%とかだったらしいっスからね
何故かアホほど偏ったんや - 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:59:08
- 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:59:18
攻めが強すぎて捌きれねーよって言ってる鉄拳プロもいるしキャラというかそもそものシステムが終わってるんじゃないかなと思ってんだ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:00:21
怒らないでくださいね。ストと違って鉄拳プロはノビ以外誰も布教活動とかやってないじゃないですか。
- 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:06:58
鉄拳プロは自分が飯食ってるゲームに文句言うのやめたほうがいいと思うんだよね
そんなゲーム誰もやりたくないでしょう
見てみいスト5初期時代のプロを 一般ユーザーが死ぬほどスト5愚弄してても文句言ってないんや
まあ文句言わなかったせいでカプコンの犬呼ばわりもされたんやけどなブヘヘヘ - 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:09:03
- 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:10:04
なんかゲーム自体もプレイヤーもガラ悪くて格ゲーの中でも特に近寄りたくない印象なんだよね
- 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:16:30
でも犬とか抜きでそんなん当たり前じゃない?って思うんだよね
野球のプロやってるのに野球つまんねーよって言っててそうか野球つまんないのかで一般人離れて
人口少ないから競技価値低いですよってなって何で!?とか言ってるのバカ丸出しじゃないですか
- 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:18:17
謎の勢力 パキスタンに一度ボコボコに犯され死んだって聞いたんだ
- 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:19:12
中の人どないする? まあ大友龍三郎でええやろ
- 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:30:05
一部除いてプロは意外とそこまで愚弄してないんや
プロ以下の愚弄が多い
まぁその愚弄にはダンマリなんやけどなブヘヘヘヘ - 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:32:12
因みに配信で原田が「Heihachi Mishima is completely dead!」ってすでに言っているそうだよ
- 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:22:02
プロゲーマーの人柄に笑っちゃって
格ゲーマー人狼は麻薬ですね
鉄拳回のノビ死体蹴りは全試合でも屈指の面白さだよねパパ - 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:33:54
- 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:35:40
ノビが好きだから頑張って欲しいのが俺なんだよね
海外で売れててるからシリーズに不安はないけどやっぱ国内で流行って欲しいーよ - 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:45:23
今来てるのは格ゲーブームじゃなくて”スト6ブーム”ですよね?
- 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:50:51
- 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:50:59
待てよ、ギルティプレイヤーとしても有名なかずのこやどぐらが大手VのGGSTの練習配信やったりスト6に限らず貪欲に活動してるんだぜ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:55:22
- 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:55:27
そもそもストシリーズは一般層にもそこそこ知名度のあるウメハラがプロたちの音頭を取って新規獲得の動きに統率が取れてたからね
ゲームの面白さは別として業界全体が新規獲得に取り組むとなると明確なトップがいるかどうかの差はとんでもなく大きいのさ
- 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:19:31
スペシャルスタイル…聞いたことがあります
スト6のモダンと違って使い物にならないと