- 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:11:12
- 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:11:41
ゴキブリを飛ばしてやねぇ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:14:52
- 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:16:08
ミミズを飛ばせよ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:16:13
フィールド魔法を用意してやねぇ…
- 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:23:57
ミミズは土壌はなんちゃらするらしいけど火星でも生きられるのん?
- 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:26:06
ハッキリ言って火星の恒久的なテラフォーミングはメチャクチャ不可能
どれだけ人間の呼吸に適した大気を作っても惑星の重力が弱すぎて大気が宇宙空間に逃げていくんだから話になんねーよ - 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:29:17
- 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:30:47
- 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:34:17
How To Terraform Mars - WITH LASERS
ムフッ科学系のチャンネルで勉強しようね
- 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:34:50
- 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:35:47
少なくともとんでもない技術ブレイクスルーでも起きない限り
ワシらが生きてる間にテラフォーミングが実現することも無ければ実行されることも無いですよ
教えてくれ 多大な時間とコストを掛けてまで火星は移住する価値がある惑星なのか?
人口爆発しても賄える食料がねーと移住しても仕方ねーよ
地球が住めない位の危機が迫ってないとどの国も金出さねーよ - 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:37:35
金星を冷やしてやねぇ
金星を冷やすのもええけど、金星を冷やすのもウマいでぇ! - 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:38:10
- 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:38:20
大気を維持できないから宇宙規模の環境操作ができないと真のテラフォーミングはできないんスよね
- 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:40:00
- 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:41:16
だいたいの磁場から地表と生物を守る
偉大なる大気 オゾン - 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:42:08
- 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:42:09
- 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:43:06
まあクラスなら火星の環境を地球と同じにするんじゃなくて巨大な建造物作って宇宙船みたいにするしかないんじゃないスか?
- 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:43:14
大気もそうだけど重力が弱いと水も定着出来ないから結局星の力がないと移住も難しいんだよね
- 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:43:37
- 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:43:43
- 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:44:18
テラフォーミングなんかするよりスペースコロニーの方が実現早いんじゃねえかと思うのが俺なんだ
- 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:46:05
- 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:51:44
学者やワープさせようとする物体の大きさによってちょっと変わるみたいっスね、上で言われてる100億倍だったり10倍だったりするみたいなのん
ま、どれにしても途方もないからバランスは取れてるんだけどね
- 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:52:38
- 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:08:55
他の惑星より砂漠を使えるようにするのが先だと思われるが…
- 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:51:34
- 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:36:34
テラフォーミングには致命的な弱点がある
実現可能なほど技術が発展したとしても必要な分を小さいスペースで区切ったほうが楽なことや - 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:38:42
盤面に水と森と都市を置いてやねえ…