- 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:52:49
- 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:54:30
- 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:55:19
ハッキリ言って沸騰する前に入れるか沸騰してから入れるかで変わってくるから
固まるよお前 - 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:56:04
お前…なんで冷蔵庫から出てすぐ/出してから時間が経った卵を同じ茹で時間だと思ったんだ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:56:19
エッグタイマーでも使えばいいじゃん
- 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:56:23
- 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:56:37
剝きやすいならなんでもいいですよ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:57:02
冷蔵庫から出したて×グラグラに沸騰×7分半…神
- 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:57:30
半熟...神
一回半熟卵食べるとそれ以外が考えられなくなるんだよね凄くない?
マヨネーズを滅茶苦茶にかけてやねぇ 塩であっさり頂くのもウマイで! - 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:59:15
- 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:05:01
龍星
- 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:07:28
よしっレシピ通りに茹でてやったぜ これで美味しい半熟ゆで卵は俺のものだ
あっ剥こうとしたら一発でぐしゃぐしゃになった - 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:07:52
v〇…?
- 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:09:04
取り出してすぐ冷水に漬けて予熱を封じろ…鬼龍のように
- 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:09:32
もしかしたら卵のサイズが小さいのかもしれないのん
- 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:15:16
- 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:19:28
(茹で方)どないする?
まあ(全部ハード・ボイルドで)ええやろ - 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:26:00
鍋が小さいと卵入れた時点で温度が下がるんだ
悔しか - 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:28:47
冷蔵庫から出して室温に慣らしたか出してすぐかでも卵の温度は全然違うんだよね
- 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:30:33
ワシ「皮むき開始だGOーッ」
白身「剥がれる」
ワシ「えっ」 - 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:31:36
ちなみに卵の鮮度でも結果は変わるらしいよ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:34:13
卵のお尻に穴、エッグタイマー、水から入れる、そして俺だ
ルールはなんでもいい とにかくゆで卵を望みの硬さに作るんだ - 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:34:29
嘘か真か知らないが賞味期限5日前ぐらいの卵が最も半熟ゆで卵に向いているという科学者もいる
茹でた後は即氷水はったボウルに入れて冷蔵庫にGO〜! - 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:35:28
3月のライオンを読め…鬼龍のように
- 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:35:32
お尻の穴に卵…?
- 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:55:38
1、冷蔵庫から出したての卵を用意する
2、卵の底に小さい穴を開ける
3、卵を8分茹でる
4、冷水で冷やす
これだけは守って貰おうかァ - 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:57:18
あとは翠星石に任せるですぅ!ゆでたまごを作るですぅー♪電子レンジで簡単に出来るですよー
- 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:58:05
個人的なおすすめとしては鍋に卵を入れた後別なヤカンで水を沸かしてそれを入れる、って形っスね
そうすると卵が初動で割れにくくなるし火加減によるブレがなくなるんだ - 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:30:49
醤油味醂生姜のパックで味玉を作ってやねぇ
角煮もええけどラーメンの具にするのもウマイでっ - 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:32:34