- 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:28:48
- 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:30:02
なんじゃあこの風格の無さは
- 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:31:31
- 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:33:17
こうして見るとマジで関林vs鬼王山あたりで絵柄も進化し始めた気がすると思うのは俺なんだよね
- 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:33:22
- 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:34:16
左上、朝昇みたいな顔してるっスね
- 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:34:35
この頃の絵柄の方が味があって良いんだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:34:46
- 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:35:10
- 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:38:47
- 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:50:15
三代目にしては王森若すぎないスか?
初代と二代目が長期政権を超えた長期政権だったタイプ? - 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:57:18
- 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:59:23
四代目じゃなかったっスか?
- 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:04:00
一…恵利央
二…
三…
四…王森
五…アギト
六…黙れ
七…鷹山
八…三朝
やっぱり黙れ以降が早いにしても三までが長いと考えられる - 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:14:18
初代がめちゃくちゃ長いイメージなんだよね
- 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:16:25
- 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:18:21