- 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:30:24
- 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:31:45
子供が扱うからボロボロで売り物に出来ない物が多いとかかね
- 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:45:12
大した値がつかないの分かりきってるし
- 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:48:01
恐らくだけど大手だと店出しても売れないから買い取ってもシステム上廃棄ってオペレーションになってるはず
だから店頭だと新しい作品以外は中々見ない - 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:55:18
言われてみると確かに暇つぶしで古本屋行ったりした時にコロコロのコミックを見かけた覚えがあんまりないな
- 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:57:49
そもそも子供って本誌で済ませちゃうから単行本買わないんじゃないか?
- 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:59:04
全巻セットとかネットで意外といい値段になってたりするよな
- 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:00:18
コロコロコミックの漫画買う層って古本屋で買わなそうだし売れないものにスペースは取らないだろう
- 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:01:06
- 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:04:24
まあ基本的に買うのが小学生だからな
古本屋で買うような年齢だといないとは言わないけどあんまり買わなさそうではある - 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:07:22
児童書の漫画家の収入って印税より原稿料がメインだからね
特にホビー関連は宣伝の意味合いが強いからオリジナルより稼げるそうだ - 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:10:39
昔何巻か売ったけど色塗ってたりして売れずに捨てた本が何冊かあったな
- 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:26:43
やっぱり小さい子だと落書きしたり汚しちゃうからそれもあるんだろうね
- 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:27:35
コロコロじゃないけど昔ポケスペを中古で買ってモンスターボールとかの落書きしてあってほっこりした
- 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:28:26
古本屋の在庫なんてない方がいいんだ
- 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:28:33
10年くらい前ならカービィだけはよく見かけたけどねえ
- 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:30:46
最近はネットとかで読めるって言うのもあるかもね
今時の小さい子はスマホとかも使いこなせる子多いだろうし - 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:20:01
俺は子供のころ単行本を買うという発想がそもそもなかったな
本誌買える値段で1つの作品の話がいくつかしか載ってない本とか親にねだれねぇよ…って感じで - 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:09:21
- 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:15:12
推理の星くんマジで見つからん
- 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:17:08
10年くらい前に当時の時点で15年くらい前のコロコロ連載作品の単行本が欲しくなった時に1件目のブックオフに全巻あったの運が良かったのかねぇ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:08:40
そもそもコロコロ漫画は単行本が数刷られてないからな
古本屋にある本は基本的に人気作や最新作みたいなのが多いんだよ 本当に箸にも棒にもかからないレベルのマイナー作品は少ないだろ?
そういうことだ - 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:10:28
- 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:22:27
逆に古本屋に置いてあるコロコロのコミックってどの作品なんだろ
でんちゃらすじーさんとか? - 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:16:19
永田町の国会図書館や上野の子ども図書館、御茶ノ水の明治大学現代マンガ図書館とかを頼ってなんとか読むしかない作品もちらほら…。
- 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:34:31
手元のコロコロコミックス大半ブックオフで買ったやつだけど言われてみれば他の雑誌より明らかに置かれてる数少なかったな
- 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:44:27
ペンギンの問題やロックマンエグゼあたりもよく見かけるイメージ
- 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:29:19
- 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:10:20
小西西遊記も無印のは電子化されてないっぽいんだよなあ
- 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:47:24
ゴゴゴ西遊記は電子書籍化してるけどGo空伝は電子書籍化してないんだよな
- 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:02:43
- 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:06:35
売ろうと考える年齢になる前に親が捨てちゃうのがほとんどだと思う
- 33二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:54:26
- 34二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:19:46
デュエマは漫画の内容的にもシリアスシーンとか多いから比較的対象年齢高いし、コンテンツ自体もそこそこな歳の人でもやってるからありそうなのにね
確かに以外 - 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:51:14
デュエルマスターズでも大長編の3巻とかどこ行っても見ないな
そもそも刷られてる数が少ないってのもありそう - 36二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:44:33
勝舞や勝太ならまだしも、ジョーとかウィンのすらほぼなかった
- 37二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:38:45
マリオやカービィがあるのはまあ分かる
コンテンツがあまりにも強い - 38二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:16:45
- 39二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:38:00
- 40二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:23:52
20年前なら小さい古本屋でもそこそこ置いてあった
ドッジ弾平とかビックリマンとかアニメ化したものが多かったけど - 41二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:16:24
自分はこの前新宿にある結構大き目の古本屋に行ったけど全然置いてなかった
- 42二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:36:56
「ポケモンDP物語」は古本市場で見かけた時に一気に買った
やはり早めの行動が大事よな
個人的には「推理の星くん」「ムシキング ザックの冒険」「マスカレード」「ミラクルボール」「太陽少年ジャンゴ」とかの単行本を集める
ちなもうじき30なワイ - 43二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:26:13
池袋のブックオフにはあんまりなかったと思う
- 44二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 14:56:14
この中だとジャンゴだけ電子版もないから高騰してるんだよな
- 45二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:26:18
コロコロの漫画だけじゃなくて何か当たり前に置かれてたものが見なくなった気がする
- 46二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:23:56
探したら何処か一つぐらいたくさんコロコロの古本置いてある場所ないだろうか