薬剤師って

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:10:27

    やっぱりなるの大変?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:14:13

    間違えて4年制の大学にいかないようにな

  • 324/06/08(土) 19:49:52

    何で苦労した〜とかなるためにはこれをしたほうがいいとか教えてほしいです!

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:51:05

    >>1

    高校生?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:52:13

    薬学生は薬理が一番苦手という情報だけ伝えよう

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:56:21

    1が高校生か大学生かによって話が多少変わってくるが

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:56:48

    私立はともかく国公立薬学部は数が少ないのでかなり勉強しないと入れない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:01:12

    YouTubeで動画上げてる人をみるに1日10時間以上は勉強してるな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:05:13

    人の命が関わる仕事だもんな
    薬の飲み合わせとか患者さんの体質とかで処方も変わったりするんだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:06:44

    6年制の大学いかないといけないのが一番大変だと思う
    理系や医学部系はどこもそうだろうけど毎日忙しそうだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:08:34

    薬剤師ってなにする仕事なん?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:11:42

    >>11

    処方した薬が合ってるかどうか、薬同士の相互作用が無いか、薬の剤型は適当かを確認する

    間違ってた場合は医師に疑義紹介して訂正を促す

    あとは薬の調合や服薬指導、麻薬、向精神薬の管理

    病院の衛生管理

    薬の血中濃度計算とかもあるね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:13:37

    >>11

    薬局でお薬売ってるのが薬剤師さん

    身近なところだとドラッグストアでたまに○○が不在で売れないって書いてある薬品棚の箱有るやつ

    あれも薬剤師さんいないと売れないやつ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:14:43

    まず医療知識ない人は処方箋の存在知らないからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:15:22
  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:15:42

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:16:44

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:25:31

    そこまでガチガチの理系って感じの学部ではないけど文系かぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:26:23

    病院かかったことあれば病院で処方箋もらって薬局で出してもらう経験くらいはあるやろ……?
    都会だと院内処方が普通だったり?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:26:31

    >>17

    中3だとあと3年もあるし化学も数学も強化できる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:26:48

    >>2

    本当なんだすか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:26:51

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:28:03

    物理も生物も大学でどうせやるけど高校で選ぶなら生物のほうが多分良かったと思う
    自分は高校物理だったけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:28:21

    院内処方は医師側の腐敗を誘発させるからって理由で薬局できてんだよな 結局真横に薬局建ててあんま意味なくなってるけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:30:01

    >>22

    化学生物薬剤は個人的にはそんなに

    物理はうんこ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:30:32

    物理系の単位が最低限回収出来れば卒業出来るし、国試は物化生や薬剤みんな点伸びないから今文系で無理とはならない気もするけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:35:48

    私立いける財力あるのだったら
    真面目に勉強してたら絶対なれるよ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:43:55

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:44:23

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:46:18

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:48:29

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:50:55

    でも国公立の薬学部だと薬局とかより研究職や製薬企業行く人の方が多いと思う
    自分も高校時代は最初国立志望だったけど先生に薬剤師なるんだったら私立の方がいいって言われた
    入試科目も少なくて済むし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:59:18

    >>32

    中堅国立薬卒だけど、企業行く人もいれば普通に薬局や病院行く人も多いからあんまり気にしなくてもいい気が

    6年制移行前はそういう風潮あったとは聞くけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:18:47

    >>31

    家族が薬局に勤めてるなら本人に聞くのが1番いい気がする

    国立の薬学部行った友人は偏差値70の高校入って高1の段階からしっかり勉強してたから頑張れ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:21:58

    奨学金使えば?
    薬剤師ならまず返せない事はないでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:09:16

    自分の意思で薬剤師になりたいって希望があるなら今から勉強頑張れば大丈夫
    親に言われてとか安定をもとめてぐらいのモチベーションならおすすめしない

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:14:49

    >>15

    あっ俺が動画に出てる…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:50:52

    薬学部は女子が多いね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:54:11

    私立ならおすすめは明治薬科とか星薬科かね
    慶應義塾とかもいいんじゃないか
    学費だと国際医療福祉大学も安かったはずだが、キャンパスがど田舎なんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:11:37

    文系かぁ
    大学1〜2年生の時が一番数学とか物理とか多くて大変だと思う
    そこ乗り切れれば国試は暗記多いし計算も出るっちゃ出るけどそんな難しい計算は求められないしなんとかなるんじゃないかな

    ただ国公立行きたいなら理系じゃないと入試科目的にきつそう
    全部調べたわけじゃないけど大体の大学は基礎じゃない理科2科目とか数3とか(基本理系じゃないとやらない範囲)必須だと思うよ
    中3ならまだ間に合うはずだから理転するか大人しく奨学金借りるかのどっちかした方が良いと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:37:46

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:45:57

    薬剤師しか出来ねぇよみたいなインディーズゲームあったよね
    あんまり評価は高くないけど見てる分には楽しかった

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:33:08

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:34:21

    ヤクザ医師

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:44:51

    英語はやっといた方がいいと思う
    論文含めて英語資料を読む機会が多そうだから
    物理は分からないけど化学は絶対必要
    歴史が得意なら理数科目それぞれの歴史の本とか読んだらどうだろ
    単語知ってるだけでも授業のモチベーション違う気がする
    当たり前ではあるけど学校の試験とかはきっちりこなすんやで〜

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:47:43

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:11:16

    がんばれー

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:16:53

    高校で物理選択しておくと大学入ってからみんな苦労する物理科目を楽に突破できるから楽だぞ(経験談)
    どうせ生物化学は大学で基礎からやらされるし

  • 4924/06/09(日) 19:22:35

    偏差値どのくらい必要?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:31:05

    >>49

    高校の話なら

    国公立薬学部目指してるなら県内トップ校は狙った方がいい

    偏差値70↑とか

  • 5124/06/09(日) 20:45:13

    >>50

    たっっか

    頑張ります...

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:47:17

    留年と試験浪人できる家庭環境も必要

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:49:56

    >>52

    私立行くのは無理って言ってるんだから留年も浪人もダメじゃない?


    まあ中学の内に目標定められるのは良かったよね

    薬学部に入るために高校3年間をフルに使える

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:22:41

    このレスは削除されています

  • 5524/06/10(月) 17:05:49

    他にアドバイスとか、こうしたら良かったとかないですか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:31:08

    >>55

    とにかく理数科目と英語の勉強

    高校はとにかく偏差値高いとことか特進とか理数科を選んだ方がいい

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:29:06

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています