- 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:49:44
- 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:53:51
フィールオーライ関連は読んでて辛い
- 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:58:43
あの頃の賞金もレベルも底辺を彷徨ってた頃から見ると今やレベルは南関に次いでて賞金はかなりのもんだし感慨深いな
- 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:04:23
2007年の黒潮ダービー賞金額
…27万円
2007年の黒船賞
…開催に必要な協賛金が足りないためかいばおけ支援金を実施
2008年の黒船賞
…経営逼迫のため休止
この後潰れたって言われても不思議じゃないレベル - 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:08:26
27万円だった賞金が今では1600万円に
- 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:10:42
- 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:11:10
- 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:13:29
- 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:13:31
- 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:14:33
競馬板でハヤト派と菅助派と海外なんだからベテラン乗せるに決まってんだろ派とその他諸々がレスバしてそうだな…
- 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:16:35
石田が降ろされて低迷したブロックバスターがコンビ再結成で復活した時めっちゃ盛り上がってそう
- 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:20:58
石田のモデルが三浦皇成と聞いてちょっと親近感が上がった
- 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:21:26
マキバオー:乗れる騎手が限定される
カスケード:デビュー前から最後までベテランに任せる
ワクチン他:騎手は割とモブ。乗り替わり描写があるのはニトロとアンカルジアくらい
たいようは騎手と人馬一体というか二人三脚な描写が多いから乗り替わり描写多いね
- 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:25:24
初代マキバオーよりも
競馬知識が増えた今、楽しめる作品 - 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:39:39
- 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:45:28
- 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:48:29
- 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:54:41
現実ならスタオンにデットーリが代打したときくらいの脳汁が出そう
- 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:55:24
4歳東京大賞典はいつ見ても興奮する
個人的ベストバウトレース - 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:58:54
- 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:03:31
ファムファタールがいいキャラしてる
- 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:06:03
ダークアベンジャーとかドラゴとか、みどり時代のチョイ役?的な馬の産駒が登場してるの面白くて好き
前者は普通に大種牡馬だけども - 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:18:49
カスケードのカスを受け継いだとかいう煽り好き過ぎる
- 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:20:29
- 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:22:08
相当フィクションな展開してる中でのドバイやBCクラシックの扱いを見てると実際にどれだけ高くて遠い壁と思われてきたかがよくわかる
- 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:24:20
- 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:24:50
ハ…ハチマン……
- 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:26:06
ハチマン様も一応jbcスプリント勝ってる凄い馬ということを忘れてはいけない
- 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:26:19
ハチマン様大好き
- 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:26:40
さきたま杯も勝ってるぞ!
- 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:28:40
ハチマンは今現役の馬で言うならイグナイター辺りとほぼ同等の戦績だから地方馬の中だと超エリートなのよな
- 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:29:37
NAR年度代表の候補に上がるくらいだからな
- 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:32:24
泣きぼくろって、もしかして有能…?
- 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:33:49
あんまり色んなキャラの産駒ホイホイ出しすぎると収拾つかなくなるからってのもあったのかもしれんけど、アンカルジアとスナッズはみどり時代の貴重な女子だからせめて母ちゃんしてる所は見たかった...
- 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:34:47
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:35:27
- 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:35:44
無能に見せかけた有能に見せかけた無能に見せかけた有能や
- 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:36:06
サトミアマゾンの引退がクソすぎるんだよな
あの戦績で駄・馬コールで引退かよ…
地方ってこと抜きにしても名馬やんけ - 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:36:44
- 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:39:39
モーリアローは中長距離から路線変更したから描かれてはないけどマイル戦のG1とか取れたんじゃねと予想してる
- 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:40:36
いくらなんでもワクチンがあんなことになると思わなかった…いやこれも競馬の厳しさだし連載してたのが週プレだからリアリティも強めとはいえさ!
- 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:43:05
ウマ娘を経由した今だとファムの声が完全にダスカで脳内再生されてしまう
- 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:43:39
前作ライバルが主人公側で前作主人公が敵側っていう構図がすごく好き
- 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:44:48
おれは文太のCV:Machicoで脳内再生するようになってしまった
- 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:48:45
人間キャラの等身もみどりの時より確実に上がってる
マキバオーの人間側の名前の由来は戦国武将多いけど、菅助くんや石田とか超メジャーな名前もいるとはいえ家臣辺りからとったの多いよね - 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:51:39
最後の方はコピーも多く作画荒れ気味で作者限界だったのかなと思った
- 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:56:25
- 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:56:50
- 49二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:57:11
全盛期で登場したマウンテンロックのラストレースが好きだな
強いことには変わりないんだけど時間は流れていて世代交代していくんだなと納得するというか
衰えの寂しさと次の世代のワクワク感が両方あるというか - 50二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:40:24
滝川正和とかいう前作でほぼモブがもう一人の主人公になるとは
- 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:43:19
このページ、辛いけど作劇演出最高だと思う
- 52二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:47:59
バーナコー伝説がなんで凱旋門で出てくんだよ…
- 53二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:48:37
- 54二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:48:54
- 55二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:51:01
ハグワールとムスターヴェルクが組んだときはこれ倒せるかなと思った
- 56二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:52:11
人間やったら助かったんだけどな…今ある程度知識ある身で見るとフィールのこれがどれくらい絶望的な状態かわかってしまう
あと滝川に目立った外傷がないとこ見るとフィールが騎手を怪我させないように転倒したんじゃないかとかも思ってしまうわ
- 57二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:53:05
無言で俯くしかない
- 58二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:55:39
小夏の初勝利が地味に好きな描写
- 59二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:00:59
ハヤトって顔面猿顔やけど手足長くて身長あるから遠くから全身見たら雰囲気イケメンに見えるんだろうな
- 60二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:09:10
最終回に出てきたファムの息子がダイナスティの有馬に感化されるのすこ
- 61二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:03:01
それをカスケード産駒で2冠馬のダイナスティが言うのも好き
- 62二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:22:31
読んでみるか
- 63二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:32:41
リカが結婚して引退してたが、白毛牝馬とG1勝った女性ジョッキーとかリアルじゃJRAがアイドル売りするよな…と今となっては思う
- 64二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:44:21
ぜひ読んで
- 65二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:07:18
ハルウララの資金が尽きたらグランシュヴァリエが現れてナイター競馬やネット馬券へ繋げたリアルの高知
ヒノデマキバオーを競馬場全体で支援してナイターを導入したマキバオー世界高知
どっちも凄いわ - 66二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:09:02
- 67二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:53:51
高知でデビュー後10連敗した馬が翌年帝王賞を制覇
???? - 68二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:56:36
レベルの落差は違うがウシュバテソーロ見たいなモンだと思えば
- 69二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:04:25
漫画だから何だかんだ主人公に都合のいい展開もあるけどその中でなるべく競馬のリアルな現実を描こうとしてるよな
フィールオーライもモデルはプイだがあの最期はサイレンススズカの悲劇を重ねた部分あるんじゃないかと思う - 70二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:08:44
競馬漫画だとなかなかフォーカスしづらいキャリア終盤の「衰え」について丁寧に描いていたよな
身体能力云々だけでなくモチベーション的な衰えはどうしても来るしそんな中でもそれにどう向き合って行くのかは考えさせられる内容だった - 71二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:19:07
- 72二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:12:52
どの陣営にも見せ場があってカッコいい上に最後の三強がデッドヒートになるのが熱い
- 73二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:20:32
明けましておめでとうございますで泣いたのは俺だけではないはずだ
プロローグのシメとして完璧すぎんか? - 74二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:31:22
太陽のときの菅介が好きなんだよな
ベテランジョッキーとしての貫禄と実力が備わってて前作主人公のお手本みたいなカッコ良さ
ゴドルフィンマイルの時の説教好きなんだ、菅介がヒノデに乗る展開の熱さと切なさが同時に来る神展開も相まって - 75二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:32:35
物語の最後に勝つのが文太ではなかったところがすごいと思う
普通は友の思いを継いだ主人公に勝たせてハッピーエンドにするやん
でも物語は文太やフィールやアマスピからファム、そしてダイナスティに繋がって
それを知ってるからラストも納得出来るんだよな
なかなか出来ないことだよ - 76二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:36:59
アマゾンスピリッツはBC2着ってすげえなと思った…そしたら現実でBCダート制覇する馬出てきやがった
- 77二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:55:13
高知が舞台なのか
- 78二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:56:26
- 79二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:13:39
- 80二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:48:28
- 81二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:52:46
- 82二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:35:31
有終の美をさせないのがある意味リアル
- 83二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:35:45
- 84二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:01:09
ダイナスティがあの後無敵みたいにならずに普通に海外戦は負け戦が多くて、日本競馬比で得意条件だと勝ててたりと、そこが安易に最強馬という風にしないのが地味に好き
ウイポ的な非現実的な馬じゃなくて、日本の芝馬でありえるラインの戦績になっているからリアルに居たらなぁって思える感じになる