松岡洋右とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:54:36

    かわいそうな人
    自分の最近の推し

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:57:45

    どんな人なん?推しプレゼン聞きたい

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:13:50

    国際連盟脱退を防ごうと奔走したけど、結局その努力は実らず国際連盟脱退を宣言した人
    その後、立ち去るときに「失敗した、失敗した、失敗した」とつぶやいてたらしい

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:14:58

    >>3

    教科書に国際連盟脱退で載ってるよね

    松岡代表、堂々と退場す みたいな新聞

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:54:29

    >>4

    しかも帰国したらそのせいで国民から拍手で出迎えられて本人は絶望したってオチまで含めてお労しい……

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:55:45

    でもこの人後半外交関連で好き勝手動いてるぞ。

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:44:39

    影響力あったの日ソ中立条約までじゃなかったっけ
    その後の裁判では唯一英語で報告したらしい
    その後結核で死亡

  • 8二次元好きな匿名さん24/06/09(日) 08:04:30

    ヒトラーと対等に話せてすげえ!みたいなこと言われてたけど、陛下からは「でもあいつ薬中じゃん」と嫌われてたんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:07:48

    >>5

    首脳陣だけ戦犯みたいにされるけど開戦は当時大多数の民意でもあったからね…

    煽ったくせに被害者面してるクソ新聞といいお労しい

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:09:46

    >>9

    なら大戦での国民の被害は自業自得って訳かい。

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:33:28

    >>10

    国民国家という枠組みで考えるならそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:38:03

    >>10

    マスメディアの威勢の良い煽りに乗っかったという点で、それはそう

    戦後の「マ元帥を大統領に」キャンペーンといい、ちょっと無邪気に過ぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:39:32

    >>10

    はだしのゲンでもそんなこと言っていたな

    「男女問わず戦争で高ぶっていたからこうなったんだ」

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:45:24

    >>10

    そうでもある

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:59:14

    スターリンを信用させた人物だっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:19:01

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:30:16

    >>10

    自分に都合の良いことが起こると信じる馬鹿に迎合するとまあそうなる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:30:49

    なんかお労しいな…、ヒトラー大好きなガチ右かとずっと思ってたけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:32:29

    まあこの時代の人間はだいたいそうだがかわいそうなところと自業自得なところがある

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:33:59

    >>18

    この時代の人間は大抵お労しい

    巨悪の様に扱われてる東條でさえかなりお労しい所がある

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:34:35

    >>19

    100%自業自得な人とか居るかな

    近衛でさえかわいそうな所もあるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:36:00

    みんなやらかしてもいるからネタとしての「お労しや」はしっくりくる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:37:19

    非戦論を唱えた新聞がどういう目に遭うかを考えれば当時のメディアに責任をおっかぶせるのは難しい
    個人的には民間方面で責めるなら民間で戦争を煽ってた右の連中とか極悪中の極悪と呼べるんじゃないのか
    なぜかそういう右の奴らって戦後大した責任も取らされず「保守思想の偉人」みたいな扱い受けてるけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:37:29

    杉原千畝始め色々な助けを経て敦賀に逃げてきたユダヤ人を保護することを認めてたりと色々影で動いていた人

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:39:07

    >>24

    同じく戦前の巨悪として扱われがちな東條もそのユダヤ人救済事件に関わってたり

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:40:08

    日中戦争以前に軍部が暴走したんがそもそもの発端と言うか。犬養毅撃ち殺すは無能

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:41:31

    >>21

    牟田口や荒木貞夫とかどうなんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:44:39

    >>27

    荒木はともかく牟田口は良くも悪くも小物だからなぁ

    国の動きにまでは関わっていない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:58:39

    >>26

    「話せば分かる」「問答無用!」

    はちょっと...

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:59:47

    >>5

    ラジオで国民に謝ったらしいね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:00:38

    >>26

    犬養も大概悪手を打ってるけどね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:01:19

    >>29

    犬養「九つのうち三つしか当らんようじゃ兵隊の訓練はダメだ」

    死ぬ寸前まで煽り散らかしていく精神

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:10:00

    >>31

    目先の政権目当てに統帥権干犯問題とかいう難癖に乗っかっていくスタイル。

    濱口雄幸が撃たれたのは犬養と政友会にも原因の一端があると言っても過言ではない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:23:43

    >>20

    >>25

    東條はヒトラーみたいな強烈なカリスマとは良くも悪くも真逆だからな。

    クソ真面目で、目下を思いやり、天皇への忠誠に厚く、人を見る目と使い方がなってなくて、とにかく器が小さく、独裁志向の癖に事なかれ主義。

    本来なら大臣になんてなる筈じゃなかったのに時代の波に呑まれて全く適性のない職務に当たることになった人なんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:58:45

    高校の知識で止まってるんだけど、近衛文麿とかどうなの?あんま良いイメージない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:00:39

    >>35

    誰が一番無能な総理かって議論に大抵居る人

    なんなら殿堂入りになってる事さえある

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:10:53

    >>1

    自業自得という言葉が似合うと思うよ

    やってる事はただのウケと威勢のいいポピュリズムだし、親独なのにソ連を入れて同盟を組むとかどう見ても実現しようのない構想に熱になったりと兎に角その場しのぎばかりで未来の事を考えてない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:13:27

    >>35

    近衛文麿は陸軍に振り回された反面、自分の責任から逃げた中途半端な人

    特に日本版ファシズムといえる大政翼賛会の発起人となり新体制を確立しようと思ったら結局やめるし、末路も戦犯と処される前に服毒するから都合の良い事しか考えてない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:16:19

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:17:14

    >>36

    >>38

    特においたわしい人でもなさそうだな

    ありがとう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:19:27

    >>23

    一番国民を煽動して責任取らずに被害者アピールして今でもふんぞり帰ってるマスコミを見るとそう言えないな

    しかるべき処分をマスコミは受けるべきだし、仕方なくと思って屈するあたりそう見られてもしょうがなくね?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:20:33

    >>27

    いうてインパールって後数日行動が早けりゃ日本の勝利で終わってたくらいギリギリの戦いだったしやらなきゃジリ貧だった作戦だしなあ


  • 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:26:45

    >>41

    最近だとそうやって戦前戦中のマスコミを悪者にするのも

    軍部の締め付けや民間の保守思想家の煽動による影響があるから無理筋だと指摘されてるね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:30:08

    >>29

    善悪置いといてあれは犬養が話術の達人だったから説得させられると将校側も絶対負けると分かっていたからああせざるを得なかったんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:35:52

    >>40

    近衛も幼少期は父親(彼も政治家)が多忙過ぎて構って貰えなかったり父親が若くして病死したり父親が生前善意で借りていたお金がいざ父親が死んだら借金扱いされて返す様に迫られたり母親だと思っていた人が実は継母で継母の産んだ異母弟達との待遇に差をつけられたりと結構苦労してるんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:39:20

    >>43

    そうやっていつも誰かのせいにして自分のやったことを反省しようともしないから尊大で報道の自由を盾にして無法を重ねてるから今も嫌われてるんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:45:17

    戦前のマスコミはわりと平気で軍部叩いてたりしてたはずだし
    日中戦争時には「憶測で先走った記事書くのやめて」って陸軍に通達されても聞かず
    南京の城門占拠したら「南京陥落!」みたいな号外や朝刊飛ばしてお祭り騒ぎになり陸軍が頭抱えたりしてた

    加熱した報道合戦で「売れるならなんでもあり」みたいになってたのと
    マスコミをコントロールしたい軍部の思惑が噛み合った結果の癒着だからなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:46:30

    >>47

    やっぱり商業主義ってクソだわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:49:53

    >>47

    結局マスコミがクソなのは変わってないのか…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:51:16

    マスコミはクソなんだけど結局国民が望んでる情報を与えてるだけってとこもあるからなあ…
    読み手が興味なかったら何書いても無視されるだけだし

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:52:37

    >>45

    昼ドラレベルで悲惨やんけ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:09:40

    >>45

    >>51

    兄貴分の永田を殺されて復讐に燃える東條といいこの時代の戦犯と呼ばれてる人は創作みたいな理由で闇堕ちしてるケースが多かったり

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:46:10

    >>49

    謝るときも小っちゃくごめん、だからね

    品格ってなんだろうね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:54:59

    >>23

    戦前戦中は強いものに媚びへつらって戦後になってから反権力を謳ってそれどころか自分のことは棚に上げて国民と政府を叩くマスコミが一番の極悪だと思うよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:18:23

    近衛はなにがアレって、師匠が親英親米でゴリゴリの立憲派で軍部ともバチバチにやり合った西園寺公望ってのがあると思う。
    西園寺公からいったい何を学んだんだって言いたくなることしかしてない

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:23:06

    >>33

    濱口民政党もパリ不戦条約は天皇大権を侵犯してるんじゃないかと田中内閣を攻撃したりしてるし、その前の田中政友会も若槻内閣を朴烈怪写真事件で攻撃してる

    ある意味では他党の攻撃材料になるなら皇室でも使うっていう政党間闘争の激化が招いた事態とも言えるので、犬養たちだけが悪いかと言われるとそんなこともないかと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:38:49

    >>47

    メディアの責任がゼロだったとは言わないが、当時の新聞含めたマスメディアは陸軍省新聞班や内務省警保局検閲課の指導を受けてたっていう部分は忘れちゃいけないと思う

    それに下手に軍部を批判すると会員数300万人の在郷軍人会からの不買運動や抗議が待ってるし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 06:59:53

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:39:00

    つってもメディアが率先して風評や戦争に乗っかったのも事実
    日露戦争の頃から過激な報道をして客観的な見方を出来なくさせたし可哀想な被害者とは言い難いし、そうした加害性を全て軍部のせいにするのは違うと思うよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:37:37

    結局のところメディアも軍も全て悪だったのでは・・・?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:06:15

    戦前から戦中にかけてのムーヴ見ると中央もマスコミも民衆も関東軍も悪というかただのアホ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:44:07

    >>29

    これ言葉の響きはすっげえ情けないように見えるけど本人は至って泰然としてて撃たれた後もあくまで対話しようって言ってるのよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:46:59

    犬養はリーダーやってくれって他所から呼ばれた落下傘党首だから政友会を完全にコントロール出来てたわけでもないのよね
    政友会のムーブはアレだが犬養が全部悪いわけでもない

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:55:01

    責任を探せば探すほどメディアと政治と軍って本当に難しいんだなってのがわかる大日本帝国

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:08:38

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:14:03

    正直こうなることは近代化の段階でもう確定していたのではとしか

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:05:32

    1930年あたりまで、大正から昭和頭にかけては大正デモクラシーとアンチミリタリズムというのがあって
    当時の軍人さんの日記に「軍服で出かけると肩身が狭いので嫌だ」とあるくらいの有様だった
    もちろんマスコミもそういう論調で軍に冷淡で侮蔑的
    陸軍が世論の分析や国民の御機嫌伺いに広報活動するようになったのも大正時代

    1930年前後の世界恐慌、昭和大恐慌で日本経済が行き詰まって国民の不安と鬱憤が溜まったところに
    満州事変で国民は閉塞した状況を打開してくれるのではないかと軍事に強い期待感を抱くようになる
    ついでに515、226事件で政治家は萎縮し現役武官制も復活する(1936年)

    1937年盧溝橋事件による支那事変(日中戦争)勃発により国家制度的にも急転する
    まず戦争ではない事変でも大本営が設置できるようになり軍部の発言力は高まり
    臨時軍事費特別会計法で軍事予算は青天井になり
    1938年には国家総動員法が成立し
    1940年には情報局が発足しマスメディアが紙の分配を握った国家(特に軍)の制御下に置かれる

    グンブガーとか言ってる人の日本のイメージは主に1937年の支那事変以降のもので
    調べてみると軍の天下は意外と短かかったりする
    1930年代の軍事国家RTAみたいな展開が凄いんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:54:26

    >>55

    元老回りでいうと原敬が暗殺されたのも痛いし何より西園寺が長生きだったのも変な方向に作用したよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:36:51

    めちゃくちゃ記憶ごっちゃになってて申し訳ないけどハルノートとか野村なんとかって関係あったっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:40:36

    自分で蒔いた種が後になって盛大に降り掛かって来て「はわわ...どうしよう」と頭抱えてる中央はアホの子?
    ちょっと萌えてきたわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:51:24

    >>70

    石原莞爾かな?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:04:28

    松岡って独ソ戦前後で対ソ姿勢が180°変わったんよね
    個人的には現実主義的で良く見えるけど外交官としてはNGなの?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:25:04

    >>71

    自分のやらかし(満州事変)のせいで自分が上層部入りしたときにめっちゃ苦労してた男

    下を止めようにも肝心の前例を自分が作ってるせいで説得力皆無っていうね

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:05:41

    >>71

    大陸でのゴタゴタの時に「貴殿と同じことやってるんですが?」と真面目に返されて絶句したんだっけか

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:09:02

    >>6

    🇺🇸「民間ルートで日米交渉の足掛かりを得るで〜」

    近衛「この試案ええやん」

    陸軍「(日中戦争に集中できるから)ええやん」

    海軍「(予算欲しさに煽りまくった強硬派の溜飲を下げれるから)ええやん)

    松岡「…………ぼくの考えた日独伊ソ四カ国同盟じゃなきゃやだー!!!!こんなの作り直し!!!」


    国連脱退の時に内田外相の意向に振り回された過去がありながら同じ轍を踏んでるのは擁護不可避なんだよなぁ……

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:12:31

    戦前日本は戦争で勝ってのし上がった国家だからそりゃ軍部の権威も強くなるし国民だって軍贔屓になる

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:25:34

    大日本帝国のやらかしを語るとメディアや国民に責任転嫁する論調見かけるけど流行ってんの?
    下関条約の交渉中に清国全権の李鴻章が暗殺されかけた時やポーツマス条約の全権だった小村外相への不満が爆発した時に明治政府や元勲らは毅然とした態度で臨んでたけど……

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:41:53

    どちらにも落ち度があったって話では
    知らされてないから知りようがない国民と、知らせるとそれに納得いかない国民の一部、過激なのが暴動起こすから知らせるの躊躇する政府、ほんとの事伝えようとすると軍部から圧力掛かる新聞社、新聞社の煽り真に受けた国民の圧で戦地に行かされる軍部
    絵に描いたような自縄自縛

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:44:21

    >>71

    満州事変でのし上がった人間が盧溝橋事件や第二次上海事変で不拡大方針説いてもね・・・

    言っちゃ悪いけどこの人は他人がどう考えるかが分かってなさ過ぎる

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:59:29

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:16:39

    松岡「この案はどうだ?脱退よりマシでしょう!?」
    上層部「だめだ!!」
    なのに松岡洋右だけ悪い意味で教科書に名前が載るってかわいそうだなあ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:18:14

    hoiの日本プレイ動画でたまに見る気がする

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:27:07

    流行ってたのは戦争の全責任を軍部と右翼に押し付ける史観でしょ
    戦後暫くは国際復帰のためにそのような史観を流布する必要があったけど、世代交代や社会・情勢の変化でその必要が薄くなった結果、従来の史観が懐疑的に見られるようになっただけ
    ドイツで冷戦終結後に懐疑論が噴き出して過去が暴かれた国防軍神話と同じようなもの
    もちろん両者に責任があったのは純然たる事実だけどそれは国民やマスコミを無罪放免にする理由にはならない

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:27:55

    しかし国民だろうがマスコミだろうが軍部だろうが内閣だろうが全部1人で軌道修正させられる権力をお持ちの方が戦前はおられたはずでは……?
    え?戦争責任負わずにすんじゃったからノーカン?

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:31:49

    >>84

    彼が宥めていたら太平洋戦争回避できたんだろうか

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:47:55

    天皇が宥めて止まるくらいならそんな簡単な話はない
    何度も英米と協調しろよって釘刺しまくってるのにあれだから

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:59:58

    明治天皇すら日清戦争の時に「朕は戦争したくないんだけど…」って言ってもガン無視されたから大してブレーキにはならんのだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:03:20

    そもそも軍人や政治家の中には天皇をお飾り扱いしていざとなれば頭のすげ替えしようとする狼藉者が少なくなかったからな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:13:21

    >>77

    国や軍が悪くなかった訳では無いが、戦争を煽ったりそんなくだらない扇動に乗って戦争しろしろって政府や軍に迫ってたメディアや国民が戦後に自分達は国に抑圧されてたとか被害者ヅラしてんのは違うだろってことでしょ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:39:19

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています