今の子ってサザン知らないの!?!

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:05:59

    後輩にサザンおすすめしたんだけど知らないって笑われたんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:08:43

    サザン知らないって凄いな
    そもそも音楽に興味がないのか、聴いても興味のジャンルが狭いのか

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:09:04

    今の子って人形浄瑠璃知らないの!?!
    後輩に近松門左衛門オススメしたんだけど見たことないって笑われたんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:10:09

    サザンって〜2000年初頭くらいの印象なんたけど…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:10:15

    今まさに現代東京奇譚聞いてたんだけどマジ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:10:36

    この間後輩に「サザン知ってる?」って聞いたら「は?誰おまえ?」って言われたよ
    一般的にはその程度の知名度

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:11:08

    >>6

    これすき

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:11:12

    正直サザンに限らず興味ない話題振られても知らんわとしかならない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:11:32

    おっさん、おばさんが絶賛する昔のバンドてイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:11:41

    サザンオールスターズと桑田佳祐ってどちらが知名度あるんだろう?

    あと「サザン」=「サザンオールスターズ」って知らないとか??

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:11:53

    80~90年代の音楽はもう昔でいうビートルズおじさんみたいな立ち位置だと自覚したほうがいい

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:12:09

    ユニクロってマイナーブランドのcmソングだからなぁ
    若い子たちは知らないんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:12:18

    アラサーだけど若い子がサザン知らないって言われてもそりゃそうでしょってなる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:12:29

    サザンロックだよな?知ってる知ってる
    オールマンブラザーズ定番だけどいいよね

  • 15124/06/08(土) 21:12:34

    サザン好きの父に育てられた影響で知ってるだけなのかなあ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:12:47

    どうしてこの手の話は自分が知ってることはみんなが知ってて当然みたいな感じで話してくるんだろうね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:13:00

    TSUNAMI以降は大当たりがないしそんなもんでは

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:13:26

    >>15

    メインは40代だと思う…30代半ばくらいまだ含むかな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:13:34

    アーティスト知らなくても曲は聞いたことあるんじゃない?
    良くある良くある

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:13:40

    まあ俺も今最も話題の◯◯!とか言われてもまず知らないし世代が違えばそういうこともあるだろう

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:14:43

    ラジオ聞いてると年代問わず色んな曲流れてくるし環境によって触れる音楽は違う

  • 22124/06/08(土) 21:16:09

    >>18

    10代です…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:16:09

    >>16

    その人にとって皆知ってて当たり前レベルの事だからな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:16:23

    >>12

    今の子テレビ見てないこともあるからまあ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:17:02

    >>22

    親がちょうどサザン世代だな

  • 26124/06/08(土) 21:19:46

    >>25

    そうなんですね…

    軽くジェネレーションギャップ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:20:25

    スレ主と同世代
    親の影響でサザン知ってはいるけど一つ一つはちゃんと知らないから「知ってる?」って言われたら知らないですって答えるかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:20:36

    この前バイト先で「ミスチルって誰?」って言われたこともあるししゃーない
    ミスチルで無理だったら多分サザンも無理だよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:22:10

    アラサーだけどサザンの名前は知ってるし多分曲聞けばあぁこれか とはなるけど曲名とかは何一つ分からない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:22:53

    デビューの勝手にシンドバッドが1978年で
    シングル最高売上のTSUNAMIが2000年
    ダウンロード最高売上のI AM YOUR SINGERが2008年

    およそ30年に渡ってトップで活動してたからファン層も30代〜60代ぐらいまで幅広い
    だからこそサザンと触れてない若い世代にビックリするんだろうね
    老若男女誰でも知ってるんじゃないのかよ!?って

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:23:12

    サザンって最大のヒット曲はTSUNAMI(2000年)だろうけど
    全盛期は80年代でアラフィフ世代あたりじゃないのという気がするぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:23:26

    でも白い恋人達はカラオケランキング常連なんだよな
    もしかしたら、サザンの名前より桑田佳祐の方が有名なのかもしれない

  • 33124/06/08(土) 21:24:21

    勝手にシンドバッドとか!現代東京奇譚とか!希望の轍!明日会えるかな!

    色々いい曲あるよ!!!

    >>29

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:26:37

    親がこれサザンやんって言ってたから知ってるけどちびまる子ちゃんのエンディングしかわからん

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:26:40

    超有名バンドではあるけど、もう超有名バンドだからってみんな知ってる時代じゃ無いからなあ
    俺も今大人気のバンド/歌手の〇〇です!って言われて名前と顔一致するのそんな多くないわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:26:42

    有名ではあるけど知らなくても仕方ない
    社会に出て上司とか年上と絡む必要が生まれてから学んでもいいレベル

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:28:12

    音楽やってるとか芸能界目指してるとかでもなけりゃ誤差でしょ
    生きてく上で知らなくても困らないし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:28:14

    高校の頃の同級生は「名前は知ってる、曲は知らない」が大多数だったね
    とはいえ、流石に東京victoryは知ってた
    丁度オレら世代だったし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:28:45

    というか10代でスレタイ「今の子」て
    こっちからすれば君ぐらいが今の子だ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:28:47

    >>35

    今人気のバンドってそもそも何があるんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:29:18

    むしろTVとか見なくなった今の人達がどうやって音楽を知るのかが気になる
    サブスクのランキングとかドラマとかアニメのタイアップ以外で

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:29:27

    >>39

    同年代を指して今の子って言ってもいいんじゃねえの?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:29:41

    多分その子もこれから色んなことに触れて知っていくと思うよ
    知ってることの範囲が広がれば社会に出て役に立つことも多いし

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:30:02

    >>41

    そもそも音楽を知らない

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:31:14

    >>41

    オタクなら歌ってみたとかMADとか

    一般だとティックトックでバズった歌とかじゃねえの?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:31:26

    この間QUEENを知らない奴がボロクソに言われてたけど俺も偶々ジョジョ読んで興味持たなければQUEENをQUEENとして認識してた自信ないわ
    今は何でもそうだけど特に音楽はもう「みんな共通の音楽」が存在しないのかもな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:31:50

    >>46

    あれは明美が悪かっただけなので…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:32:30

    >>40

    King Gnu

    髭ダン


    あとわからん

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:33:19

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:33:20

    >>47

    風評被害!

    明美画像の使い方だ!

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:36:38

    >>30

    I am your singerはマジで知らんな

    Youtubeで聞いても思い出せない……

    LISMOとタイアップしてたみたいだしあそこのCMはいい曲が多かったから覚えてそうなんだけども

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:36:52

    >>48

    個人的にはMr.s Green Apple

    直近でライラック、少し前だとケセラセラ、Magic、Soranji、私は最強あたりがめっちゃヒットしてたと思う

    多分イントロ、サビあたり聞いたらわかる曲ばっかりだぜ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:38:04

    正直バンドの曲は知ってても個人個人の顔と名前は昔からよく分かってない
    例えばミスチルの後ろ3人が別人に入れ替わってても気付かない自信がある

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:38:48

    >>53

    まあファンでもないとそんなもんやろうな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:38:55

    プロ野球の桑田と同一人物と思ってた

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:40:18

    >>49

    知らないから調べたけど有名っていうにはチャンネル登録者少なくない?

    割と広く浅く人気な感じ?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:40:19

    >>53

    多分フロントマン以外ミスチルとスピッツで交換してもファン以外の人は気づかんと思う

    スピッツにやたら濃い人がいるっていうのもちょっとした雑学レベルだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:43:02

    サザンは1音に一文字って感じで曲を乗せる当時の日本では珍しい洋楽スタイルだったそうだ
    湘南でサザン知らない子っているんかね?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:44:04

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:44:36

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:47:27

    人間って意識して聞かない見ないと情報入ってこんのよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:49:11

    街中でよく聞く曲だな調べるか、って文化は
    該当音楽が消えたと同時に亡くなったからな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:51:42

    親が好きだから自分も好き、みたいな人が多いんでないかなサザンは
    というか自分もそう、ユニクロのCM見るとテンション上がるし
    親があんま話題にしなくてテレビとかそこまでチェックしないんなら知らなくてもおかしくないんじゃね

    でも白い恋人達とかTSUNAMIとか聴かせたらピンと来そうだけどな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:54:29

    >>62

    有線で流れてる洋楽が知りたいことはあるな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:33:14

    中島みゆきを演歌歌手と言い張る若者の話思い出した。

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:35:26

    >>65

    あー

    まあ俺も若い頃歌謡曲と演歌とシャンソンの違いわかんなくて

    ああいう感じの古臭いヤツ全部演歌だと思ってたし分からないでもない

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:36:40

    >>55

    むしろプロ野球の桑田知ってる世代でサザン知らないのレアすぎん?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:38:51

    サザンもそうだしいきものがかりとかレミオロメンやゆずがなつ歌扱いされててショックを受けたのは僕です
    そこらへんは不変的な物じゃないのですか…?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:48:03

    >>6

    このコピペも知らないって言われる可能性の方が高いですよおじいちゃん……

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:48:28

    懐かしい曲とはちょい違うが宇多田ヒカルの光が再収録されたの聞いたら
    めっちゃ声掠れてて時代の経過を感じずにはいられんかったわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:54:49

    >>68

    不変な歌なんて国歌くらいしか存在しないんだよなあ

    国歌も国終わると変わるけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:56:55

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:58:05
  • 74二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:58:11

    子供のムーブメントなんて長くても3年持たんからなあ

    3年以内にその活動してない奴は
    どれだけ杵柄取ろうがこれ言われる覚悟しとけ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:58:21

    20前半だけど普通に知ってるし周りも知ってるよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:05:52

    去年の茅ヶ崎ライブに行った時は二十代〜七十代辺りまで満遍なくいたから人によるんじゃないかね
    ちなみに自分の隣が七十位のお婆さん二人組で前が四十ほどの夫婦と二十代の野郎2人だったから凄い世代交流会になってた

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:08:21

    ぶっちゃけ俺も今の曲とか星野源と世界の終わりくらいしか分からん
    おじさんになるって嫌ぁね

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:08:25

    20年前はサザン・ミスチル・B'zを知らない人はいなかった

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:09:35

    >>33

    勝手にシンドバッド希望の轍以外はマイナーじゃないか?

    並ぶのはツナミか涙のキッスくらいのような

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:10:01

    >>77

    ちなみにそれも"今の曲"って感じはしないぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:11:03

    >>75

    いっしょ

    とはいえ、ひと回り上の世代と違って「知らない」って人がいてもおかしくないなーとは思う

    周りほとんど知ってるけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:12:53

    2040年代くらいにはYOASOBIも米津玄師も全然知らない若者が出てくるんだろう

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:14:30

    自分たちが若い子の文化を知らないのにどうして若い世代は自分達の世代のことを知ってると思い込むのだろうか
    むしろ若い子がサザンを知らないことを驚くこと自体が世間知らずに見えるよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:18:41

    >>83

    そりゃまあ日本全体で言ったら知ってる人の方が多いからじゃね?

    少子化が進んでるんだから若い子の文化よりオッサンたちの文化の方が受容者は多いでしょ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:19:48

    マイケル・ジャクソンとかは今の若者は分かるんだろうか

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:21:03

    >>84

    時系列で考えりゃあ詭弁でしかないんだけどな

    というか団塊世代以降から若者への数の暴力マウント文化に慣れすぎてしまっているきらいがある

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:21:45

    親世代がファンだと子供も知ってる確率は上がる

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:24:30

    >>84

    自分もオッサン側だからこそだけど若い子が知らなくてもそりゃそうだろなしか思わんからさ

    むしろ知ってたらなんで?親御さんの影響かな?ぐらい思うし

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:29:36

    氷河期世代も親世代が聴いてた演歌歌手を何となく知っていたように
    今の若い子もサザンは何となく知っているよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:30:39

    サザン・ミスチル・ドリカム辺りはもうしょうがないと思ってる

    少し前高卒の新卒で入ったUnisonSpuareGardenファンの子がオリオンをなぞる聞いてなくて衝撃を受けたわ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:43:45

    >>90

    むしろドリカムは結構頑張ってる印象だな

    特に大阪LOVERが、カラオケランキング常連であり続けてたり、ユニバのジェットコースターの定番枠だったりで、聴く機会は実は多い

    サザンは、上にもある通り桑田さんの白い恋人達の知名度が馬鹿にならないレベルで高い

    もちろんそこから名前を知ることもあるかもしれない


    ちょっと待て、実は一番ヤバイのミスチルなのか…?

    信じたくねぇぞ…??

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:54:46

    >>85

    名前は…って人は多そう

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:56:48

    >>79

    マジ?

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:56:58

    正直今どうしてんだろってぐらいの感覚だったししゃーない

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:00:31

    >>94

    TV見ているとなんかNHKにファンが居るのか知らないけどここ数年ライブ特番がよく組まれているから記憶に残るんだよねなんか来週もやるらしいし

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:01:59

    テレビ側や音楽番組側がまだまだサザン特集よくするしゲストも話題に出すからそこから知る人はちょいちょいいそう

    そもそも今時の若いのでテレビ見る人いねえだろというのはまあ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:06:03

    というかあれだわ 茅ヶ崎周辺に住んでいるとどうやったってサザンには触れることになるからあの辺りの出生率がガン下がりしない限りまったく知られないなんてことにはならないわ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:17:51

    まあ仕方ないよね
    直撃世代以降も知ってて当然というのは、その名前自体が歴史的な一般常識にならないと厳しい
    どこの創作分野でも、人気があっても直撃世代が亡くなったら研究者以外には存在すら認識されずに綺麗に消えてしまうものは山ほどあるのだしね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:18:59

    諸行無常だな‥

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:20:03

    親の影響でサザンは好きだけどミスチルほぼ知らないしきっかけがないと中々ね
    公式がYouTubeに有名曲いくつかあげてるから興味ある人はぜひ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:21:07

    >>98

    サザンはビーチに名前も残ってるし日本の音楽界に与えた影響も大きいから消えないけどな

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:21:15

    >>85

    スリラーとムーンウォークならわかる

    スリラーはムジカ・ピッコリーノでやってた

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:23:16

    >>97

    たしかどっかの駅の接近メロディが希望の轍なんだっけ?

    そこまで来ると、もう街そのものに溶け込んでるって感じなんだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:27:18

    >>101

    はっきりするのは俺達が死んだ後だけどね

    新世代が取り込めなくて知名度が揺らいでるなら、これからが試される時期だよ

    音楽マニアしか知らない昔のバンドになるのか、未来の一般人の半分くらいは答えられるような歴史的アーティストになるかが

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:27:33

    調べれば何でも出てくる時代に誰も知らないから何も残らないはないと思うがな
    それこそ若い人は古関裕而とか知らないだろうけど曲は残ってるし

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:28:23

    >>104

    何様?

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:32:46

    まあ戦後〜昭和あたりのレジェンド歌手とかでも
    死後何十年もたって未だに多くの人に知られてるってなると
    美空ひばりぐらいしかおらんだろうしな

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:34:48

    >>107

    美空ひばりとなると今の若い世代は名前も知らない人も多いかもな

    テレビ見ない層は特に

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:36:03

    今は笠置シズ子のほうが知名度あるだろうな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:37:10

    >>108

    >>109

    若いのだけど両方知らん‥‥

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:37:57

    >>110

    手に持った箱で調べるといいよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:41:26

    そこら辺の世代の歌はあそこで使われてる曲って言えばあーってなるのが大半じゃないかな
    割と街中に浸透してるの結構あるし

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:47:58

    親の影響でサザン好きなアラサーだけど、自分が中学生の時ですらサザン好きとか珍しかったり、昔のバンドって感じだったから
    今の子だったら名前すら知らなくてもおかしくないのかなぁ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:48:42

    別に忘れられてもいいと思うんだよな
    俺達が好きだった事実は何にも変わらんし、その時々で知られてるアーティストが違うのは健全にユーザーの世代交代が起きてる証だしね
    若い世代の中の物好きが触れて好きになってくれる人がいたら最上だ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:57:28

    エンタメや音楽を専門に学ぶなら触れるだろうなあの辺りの時代背景と共に
    なので素人が忘れようが作曲家やミュージシャンがいるから安心しろ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:02:25

    >>113

    自分が年取ったらその分だけ好きな物も年を取るんだよな

    今の若い子だってアラサーアラフォーの頃には同じような事を別の物の名前上げて話してるだろう

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:39:24

    >>103

    それこそ茅ヶ崎駅だね

    あとシンドバッド体操と言うのがあってな…

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:34:46

    >>109

    笠置シズ子については朝ドラを見る層かどうかもあるんじゃないか

    去年の朝ドラを見た上で元ネタを調べないと歌手名までは知れないかも

    ただ東京ブギウギ自体はそれ以前からもずっと聞く機会はあった印象

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:27:45

    懐メロを知る機会って過去の名作知ろうと自分で漁る以外だと親の影響とかリバイバルヒットとか過去を振り返る系の番組観るとかそういう感じになっていくからねぇ
    テレビの求心力が無くなってきてる今忘れられていくのは仕方ない

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:33:13

    ミスチルは櫻井海音のパパとしての知名度の方がこれから高くなるかもな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:18:06

    ふと思ったけど夏の化身TUBEはダメそうだけど冬の広瀬香美はロマンスの神様とpromiseだけでワンチャンないだろうか

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:23:41

    曲に聞き覚えはあってもタイトルや歌手の名前は知らんのだろう

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:40:14

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きな匿名さん24/06/09(日) 08:45:33

    >>30

    30〜60代持ち出してどうすんだよ

    10〜20代の子には知名度が低いって言ってるのに

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:02:58

    30~60代が知ってるから同じ様に10~20代も知ってると思ったら知らなくて驚いたってことだから別におかしなことは書いてないでしょ

    >>124

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:18:46

    俺なんて誰も分からない芸を見せてやるよ
    未だにYOASOBIとAboの見分けも聞き分けもできないし最近までボーカルはどっちも同じ人だと思ってました

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:23:53

    まあオタクの悪い癖と同じ理屈だよな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:24:54

    極論人によるなんだなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:30:39

    ポルノグラフィティ知らないって言われたらショックだけどサザンはそうだねになる

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:33:00

    10代だけど流石に名前ぐらいは知ってる、声もなんとなく思い出せる
    どんな曲があるかと聞かれると分からんけど

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:33:56

    B'zとかはどうなんだろう
    なんとなくウルトラソウルぐらいは通じるイメージあるけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:55:11

    歌番組見てると何かの特集とかで昔の有名曲知ること多い
    そういうの見ないか見ても推しが出る数分とかだけなら知る機会少なくなるな、受動的に音楽聞けるのがネットか家族の趣味か駅とかお店のBGMくらいでそこから漏れると……ってなる

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:57:14

    わしはのう、このスレでいちばんの年寄りなんじゃが、
    子供の頃に昭和の伝説の歌手美空ひばりが亡くなった時に
    「美空ひばりって名前は知ってます、顔とか曲は知りません」
    と言うて周りの大人らを凍りつかせたもんじゃ
    その後、昭和における美空ひばりがどういう存在であったか知るにつけ、悪いこと言うてしもたなあ、と思い返すよ
    サザン好きの若者(わしから見ればな)も、どっかで同じことをしとるかもしれんよ?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:58:56

    >>129

    ポルノも片足突っ込んでる立ち位置じゃない…?

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:01:01

    GACKTは知っててもMALICE MIZERは知らないんだろうなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:05:22

    このご時世どれだけ売れてても誰でも知ってると思わない方がいい
    テレビ見ない層とネットやらない人層が寸断されていくのが感覚的に分かるしただのN=1ではあるけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:09:13

    若者は上の世代が思っている以上にテレビを見ていない
    テレビ番組は好きな物だけTVerで見るけどテレビ自体は見ない
    こういう感覚を理解した上じゃないと話が噛み合う訳がないんだ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:10:14

    なんでもすぐ調べられる時代なんだから
    世代の違いって言うより興味ある分野が違うだけだじゃない?

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:18:46

    >>138

    テレビみたいな一方向なメディアが天下とってた時代は何か聞いたことある程度の層まで含めればみんな知ってる物があったんだけどね

    自分から情報取りに行く時代だから興味ない物がいつまでたっても興味ないで止まる

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:26:12

    むしろこっちが最近の曲知らないしな
    ミセスと髭ダンとYOASOBIくらいの手札で戦ってる

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:35:00

    自分は逆に今現在超有名な歌手の名前や曲名あげられても半分以上知らない自信がある
    最近ミュージックステーションとか見てないから……

  • 142比企谷八幡24/06/09(日) 11:41:16

    サザン知らないのは普通にそいつが無知すぎる
    まぁ俺も二曲くらいしか知らんけど存在くらいは普通に知ってる

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:46:33

    海外ではどうなんだろうそういうのって
    アメリカの若者たちはプレスリーとかカーペンターズとかボン・ジョヴィとかを知らなかったりするんだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:52:06

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:54:07

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:56:10

    >>143

    プレスリーとかは流石に歴史上の人物としての知名度あるだろうな、黒澤明みたいなもんやろ

    というかプレスリーとカーペンターズにも差があるしボン・ジョヴィはさすがに並べられんだろ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:56:50

    >>135

    それはもう20年前時点で一般的にはそうだよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:59:06

    そもそも相手が知らなそうだから勧めたんじゃねえの?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:59:43

    似たようなスレでB'zは若い子にも浸透してる、教養レベルって言われてたスレがあったけど
    ウルトラソウルのフレーズやコナン映画で聞いたことある程度だと思うんだよなぁ

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:00:18

    >>46

    いうてそれって10年以上前からだとは思うけどね

  • 151比企谷八幡24/06/09(日) 12:00:47

    >>149

    浸透ってその存在の知名度なのか、好んで聞くレベルなのか

    後者ならまずないわ

    カラオケでも誰でも歌わんし

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:07:24

    こういうスレって切り出し方で流れ変わるよな
    サザンなんて知らねーよと若者視点でスレを立てたらサザンも知らないなんてって流れで見事に逆転した流れになってそう

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:23:52

    >>122

    昔の歌って多分大半がそんなもんなのかもね

    歌しか流れないんだからそりゃ歌手なんてわかるわけないというか…


    歌知ってる=歌手知ってるが割と昔の感覚なのかなって気がしてきてる

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:24:59

    うちら世代でもベンチャーズとかよくしらんし

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:44:47

    >>126

    見分けはともかく聞き分けが出来ないのはさすがに世代や興味以前の問題じゃない?

    キンキン声とガラガラの低音だぞ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:49:30

    >>79

    そんな…マンピーのGスポットが忘れられてるなんて…

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:43:14

    アラサー世代って子供の頃テレビでバンバンサザンの曲流れてたからな
    テレビ見なけりゃ知らんか

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:58:52

    好きなバンド聞かれて迂闊にポルノなんて言えないな
    変な勘違い起きる

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:08:49
  • 160二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:16:58

    アラサーだけどサザンもミスチルも興味ないし歌知らん、ミスチルは顔も出てこない
    興味ない若い子はそりゃ知らんでしょ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:25:22

    >>158

    ワシが好きな方のポルノグラフィティ(ただしバンド名ではなく曲名)なんて

    勘違いの余地もなく歌が「セッ!!」というシャウトから始まるんじゃよ

    Pornograffitti


  • 162二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:28:05

    何十回と繰り返されてきた奴やなこれ
    今や万人が知ってるコンテンツなんて新旧含めて無いと思っとかないと

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:32:07

    ポルノは推しカプイメソンの話をしてるときに年齢差でやられがち

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:37:26

    だいたいの人がわかるの米津玄師くらいか
    今期の朝ドラ主題歌歌ってるし、色々なタイアップで聞く機会はあるだろうし

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:39:21

    >>160

    ミスチルはアラフォー世代だからなあ

    何が流行っていた世代なんだアラサーって

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:59:36

    >>158

    S、SEX MACHINEGUNS…

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:00:06

    >>165

    テレビゲームだぞ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:57:47

    バンチキはまだ現役?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:44:07

    邦楽を全く聞かない
    聞いたら聞いたことあるってなるかもしれないけど曲名だけ言われたらピンと来ないわ

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:59:29

    まぁサザン世代だと思うんだけどメンバーの名前言えないから「知っている」って言っていいかどうか悩むよね

    あと今はユニクロのCMで出演&曲が流れていると思うんだけど例え表示されていたとしても興味ないと頭に入れないよね

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:07:58

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:25:00
  • 173二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 03:32:13

    >>131

    まず今の20代以降はイコールでは繋がらないだろうな。そもそもテレビ見ない人増えたからCMで聞く人も減ったからウルトラソウルすら知らない人も多くなってるだろ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:51:35

    知っているとか知らないの意味合いや言葉のニュアンスにも寄るよね
    そもそもスレ内容もなんで知らない側が笑うのだろう?と疑問に思う
    主も知らないと思ったからおすすめしたんじゃないのかな?

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:55:12

    >>174

    アラサー以上じゃないと知らないことを若い人が

    「そんなこと知ってるわけないでしょおじいちゃん」とバカにするのなんて

    あにまんではよくある光景では

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 06:03:20

    >>133

    だから何なんだって話よ

    馬鹿にしてるとかではないならいいじゃん

    知らんもんを知ったかぶりして知ってると嘘つけとでも?

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 06:11:41

    バンドやってる人たちのぼっち・ざ・ろっくの反応追ってたら名前が挙がってたなサザン
    テレビ局が学祭かなんかを取りに来た時にまったく流行ってなかったけど学校中にライブ見に来たらテレビに映れるぞって宣伝して
    サクラ百人ぐらいの勢いて人気バンドのフリする事で本当にヒットしたとかなんとか

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:10:00

    サザンオールスターズ – 盆ギリ恋歌

    サザンオールスターズ - 盆ギリ恋歌 [Official Music Video]


  • 179二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:19:00

    サザンいいよね

    自分は40歳だけれど母が大ファンで小さい頃から聴いていて好きになった

    「いとしのエリー」だいすき

    Southern All Stars - いとしのエリー (Ellie My Love) 1979


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています