イキり主人公について

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:21:35

    いいかあにまん民
    「イキり主人公」が読者に嫌われるんじゃない
    読者に嫌われた主人公が「イキり主人公」認定されるんだ

    ・・
    読者を忘れるな

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:22:26

    ◯◯はイキリwって評価は
    評価者がその主人公を嫌いという意思表明以上の価値はないんだ
    悔しいだろうがしかたないんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:23:00

    セイロン島は伸びない

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:23:57

    仮に俺ツエエエエエしてるキャラがいてそれが気に入られれば褒められ嫌われればイキリ認定ってこと?
    なるほど度し難い

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:29:57

    >>4

    承太郎とかまさにそうじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:34:10

    >>4

    俺TUEEE=イキりという認識がまず浅い

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:39:02

    悟空も結構イキってるけど人気あるしな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:41:41

    >>7

    それはいつもの調子乗りなので、大概その後危機的状況に陥るやつなので。

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:41:51

    >>4

    その強さの裏付け(精神性・努力)とかを読者に対して説得できれば気に入られる

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:48:32

    >>4

    怪獣8号スレの鳴海とか扱い最悪だもんな。

    ヘイトの向き先になるから取り扱いが難しい。

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:49:51

    サンキューイタチ兄さん

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:50:55

    >>1

    でも無能編集ばりに○○原理主義なクソ読者は相手しなくて良いと思う。

    害を撒き散らすノイズでしかない。

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:53:46

    >>7

    ピッコロ大魔王倒した後とか酷かったな

    ナッパ戦はイキリの最たるものだし

    トランクスと手合わせしてる時もヤバかったし

    ポタラ突き返してる時もかなりイキってた

    ウーブと戦ってる時は目も当てられんかったわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:56:16

    >>2

    正直ミーにはその評価を下してる人間がイキリの真骨頂に見えて仕方ない

    叩きなんかにしてもお前が言うの?みたいなの多すぎて脳が混乱する

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:59:40

    「イキり」という言葉を使ってる奴が既にイキってて気持ち悪いよね(ブーメラン)

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:01:12

    なんだったらそいつはクズだけどイキリってのとはちょっと違うだろってのすらあるくらいには
    イキリって単語はあんま人物評としては信用できない

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:08:25

    格下との戦闘でイキリじゃないように見せるにはどうすればいいのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:09:44

    >>17

    瞬殺するとか、ちゃんと実力が伴ってる描写があればいいんでない?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:18:08

    >>17

    舐めプさえしなければいいよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:32:23

    格下との戦闘中に余計な事喋らせなきゃいいんじゃない?
    イキリって言われる理由の6割くらいは余計なことを喋り過ぎてるからってのがあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:35:04

    >>17

    不必要に煽らない

    絶対に煽るなではない

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:44:58

    >>20

    これだな。

    喋るだけ相手するだけ格差がなくなってくイメージ。

    現実でもそうだけどさ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:46:24

    >>21

    でも出来るだけ煽らない方がいいよね。不必要といっても必要な時なんて殆ど無いでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:52:53

    最強を称されるのが何名もいる、リスペクト精神の塊の黄金聖闘士。なお

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:56:07

    自分じゃなく街の人や仲間が傷つけられたことに怒りつつ一言、みたいな煽りなら
    あんまり格が下がる感じはしないかな
    ハガレンのエドやルフィがよくやる感じのアレ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 16:00:03

    >>25

    どんな理由があれ煽った時点で格ダダ下がりなんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 16:04:29

    >>25

    相手が同格以下なら、煽るより自身の不甲斐なさに憤る方が好き。

    相手が格上で初めて……、いや、被害出てる段階で煽りは配慮が足りないか。

    難しい。

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 16:22:05

    無意味に罵るわけじゃなくて「暴れたいなら俺が相手になってやるよ」とか
    そんなニュアンスでの「煽り」のつもりだったけどそれでも駄目なもん?

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 16:24:38

    イキリが嫌いってよりは陰キャがガラでもない言動してるのを痛々しく思うってのが正しい

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 16:51:11

    >>17

    ダイヤのAの一年夏大会一回戦は理想的な格下戦だった

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 00:38:22

    承太郎がイキリって言われないの格好いいのもあるけど
    結構驚いて相手に見せ場を回すからじゃない?
    ジョジョって割と引き立てて引き立てられてを繰り返した上で主人公が勝つから戦いの過程で相手に見せ場回るんだよ
    無双物でなろう系と呼ばれる作品は主人公が圧倒するから引き立て役の引き立て役感が強くなるんだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 00:44:02

    キャラが好かれる条件も嫌われる条件も想像以上に複雑だけ的確に一言に纏めるのって想像以上に難しい
    自分でも何でそのキャラが好きなのか嫌いなのかよくわからない事がほとんど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています