- 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:09:58
- 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:10:48
もしかしてアレな葉っぱを煮込んでるタイプ?
- 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:11:53
恐らく出汁の違いだ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:12:12
おばあちゃんとは年季も経験も全てが違う この差は根性や努力では埋まらない どうしようもないんだ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:12:31
筑前煮…すげぇ
ガッツリ米進むし - 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:12:59
あれマネモブお前知らないのか
おばあちゃん煮物の隠し味は愛情と出汁の染み込んだ手なんだよ - 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:14:28
かぼちゃの煮物…神
でももう食えないんだなァ… - 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:14:41
冬に婆ちゃんの家に行くとストーブの上で煮物が煮込まれてるんや
玄関まで漂う出汁の香り…すげえ 感動するほど腹減るし - 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:16:02
冬瓜のそぼろ煮は麻薬ですね
- 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:16:05
その寂しさ…分かるぜ>>7ンゴ!だがな…俺たちが味を継ぐんだ!
- 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:18:25
おばあちゃんって事は味の素使うのに抵抗なかった世代なんだ
だから…ドバドバ投入開始だあっ - 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:25:49
もちろん畑を手伝うさどんな面倒な作業でもパワフルに働くさ その褒美として俺達は採れたての野菜と昼ご飯をいただくわけだからさ
- 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:35:47
ワシのリアル婆の煮物=糞
煮干し丸ごと入れっぱなしは序の口で酷いときは
乾燥剤のシリカゲルをなんかもったいないからって理由でぶち込んだんだよね
しかも当人は糖尿病患者で元家庭科の中学教師らしいよ