今のオタクコンテンツで御三家つくるな

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:27:58

    何がはいる?スレ画は入りそうだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:28:42

    作るな…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:28:42

    10年前からタイムスリップしてきたか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:28:49

    スレ画は殿堂入りで除外じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:29:38

    この暴言霊夢好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:29:52

    今のオタクコンテンツって三強を作れるほどのパワーバランスの偏り自体無いやろ

  • 7124/06/08(土) 23:30:14

    >>2

    ごめんミス 「つくるなら」だったわ

    あと御三家で収まらないなら四皇とか五皇でもいいよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:30:19

    fate、アイマス、呪術orブルアカじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:30:24

    オタクコンテンツが多すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:30:47

    >>8

    アイマス長寿すぎて草生える

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:30:50

    ウマとブルアカは入りそう…?
    旧御三家は殿堂入りでええやろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:30:51

    エスパーダにしよう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:31:01

    御三家は何基準なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:31:03

    ウマは入れてもいいんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:31:09

    オタクコンテンツが多様化し過ぎた

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:31:40

    FGO、ウマ娘、ブルアカだとソシャゲ感満載か......

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:31:44

    >>11

    型月アイマス東方だっけ

    旧御三家

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:32:01

    Vtuberも候補だな
    メディア露出多い、海外人気高い、定期的にオリジナル曲が流行る

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:32:16

    >>16

    そもそも今長続きするオタクコンテンツがソシャゲくらいしかない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:32:26

    何を持ってオタクコンテンツとするんだ…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:33:03

    >>20

    そんなこと言ったらオタクの定義から始めないといけないしまあとりあえず上げて反対がなければいいやろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:33:18

    >>8

    ぶっちゃけアイマスも東方と同じ殿堂入り扱いやろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:33:41

    >>17

    ボカロ東方アイマスだと思ってたけど違う?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:33:43

    Vはありやね
    色んな企業とコラボして知名度が高い

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:33:51

    東方、ボカロは殿堂入りとしても候補が多すぎる
    十二支くらいじゃないと駄目だろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:04

    c103のサークル数だとVtuber・ブルアカ・ウマ娘がTop3かな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:05

    旧御三家は除外で

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:09

    とりあえずFGOはいけると思う
    型月括りで殿堂入りならしゃーないが

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:18

    そもそもニコニコ御三家なんだから今のニコニコの流行基準で考えなきゃダメだろ
    となると…あかん、どうあがいてもアレが入る

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:27

    >>17

    ひぐらしが入ると聞いた

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:29

    >>22

    ただここで言うアイマスは学マスのことでシリーズ全体では正直斜陽寄りでは?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:35:06

    あにまんまん、ネカピン、○○○

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:35:34

    >>29

    スレ主は別にニコニコって言ってないし良いやろ

    あとそもそも今オタクの中心にニコニコはないしな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:35:38

    個人的に、ウマ娘は絶対入ると思う
    なんだかんだでメジャーな商品とコラボしてるってのは強い
    確実に顔を見ることになるからね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:35:41

    >>32

    思チン

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:35:52

    >>26

    その三つは確定枠で良いけどそれだとやっぱ他が入りきらんから

    御三家じゃ枠が少なすぎる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:36:00

    同人御三家→型月、東方、ひぐらし
    ニコニコ御三家→アイマス、東方、ボカロ

    確かこんなん

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:36:59

    群雄割拠で3つを上げられない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:37:36

    ゲーム部門はウマ娘、ブルアカ、FGO辺りか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:37:58

    とりあえず皆が入りそうなの挙げてけば良いんじゃね
    スレ主も無理なら3じゃなくていいって言ってるし
    型月ボカロ東方は殿堂入りだとすると自分はVウマ娘ブルアカに

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:38:56

    配信.者
    ソシャゲ
    ボカロ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:40:55

    東方、ボカロ、FGO、Vtuber、ブルアカ、ウマ娘、小説家になろう
    で七英雄

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:41:24

    >>42

    あーたしかになろうはありやね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:42:05

    >>41

    そこまでざっくりにしたらそうなるだろうが

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:42:26

    >>26

    これで決まり感あるな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:48:21

    コミケのジャンルコード、原神は他のソシャゲとまとめてるんだな
    Pixivにたくさん絵あるからもっと人気だと思ってた

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:50:22

    ウマ娘はエロ禁止であんだけ流行ってるから相当ポテンシャル高そう

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:51:03

    >>23

    その通り

    ニコニコ動画がオタクコンテンツの中核みたいなポジションだった全盛期に立てられたやつだからね

    当時の型月はFGOなんかないし一般人気が出たFate zeroのアニメ放映もまだ

    残念ながら御三家に入りようもないポジション

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:52:06

    >>42

    なろうは範囲が広すぎると思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:04:57

    コナン
    ONE PIECE
    ちいかわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:07:37

    >>50

    オタク好みするやつじゃないしな

    あとそれするならちいかわoutジブリin

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:12:41

    >>51

    それや

    ちいかわは何か違うな……なんかいいのないかな……って思ってた

    そうかジブリって手もあったな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:16:08

    ぶっちゃけ元ネタもあくまでニコニコ御三家であって人気だった深夜アニメとかは入ってないしオタクコンテンツの人気トップ3って時代によってどんどん面子変わる気がします

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:19:35

    ウマ、ホロライブ、にじさんじ
    とかやろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:31:13

    まぁオタクコンテンツってのをどう捉えるかで変わりそうではあるけどその上でニコニコ御三家や型月、艦これといった歴史ある系が強すぎるのはある
    コミケとかの同人規模で言ったらジャンルオンリー最大規模持ってる東方がぶっちぎりになるし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:35:32

    >>48

    型月よか上がってるひぐらしの方が存在感あったんだよな

    曲はyou以外あまりだったけど、MADが凄い強かった

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:52:17

    >>54

    ホロライブはともかくにじさんじじゃ海外人気が無い(オブラート)時点で論外

    海外人気があるのは最低条件

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:56:26

    >>49

    いうてもボカロもかなりジャンルが多様化してて範囲バカ広いからボカロがOKならなろうもOKだろ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:00:20

    さすがに今のご時世ならソシャゲしかないだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:03:48

    >>26

    普通に規模、影響力、知名度考えて東方とボカロが入るし>>59からしてVtuberも入るぞ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:26:28

    ボカロとVと何かじゃないか

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:30:21

    ボカロ、Vtuber、東方辺りはもうオタクだけのコンテンツじゃないしな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:31:11

    男オタクだけならコミケ基準でもいいだろうけど女オタク含めるならコミケ基準は無理だわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:33:26

    >>62

    その三つは小さい女の子のファンいるのがすげぇよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:35:09

    >>60

    安価先逆じゃね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:36:03

    まあたしかに今のボカロはオタクコンテンツから微妙に外れてる気はする

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:40:25

    >>62

    おそらくこの三つはエロを売りにしなくても余裕で人が集まるコンテンツになってるしね

    ボカロはもう一つの音楽の文化として確立されて

    Vtuberは生主の系譜を受け継いでる

    東方はゆっくりとかいう枠から幼い年代からも流入してるし

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:41:28

    ソシャゲ、V、あと一つ何か入れるなら?って感じじゃね
    アニメは今の最強格オタクアニメじゃないのばっかなのとドルオタは弱体化したか分散したかなイメージなのとでその二つには並ばず一枠争いの一員って感じ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:42:28

    >>66

    ボーカロイドのキャラソン期とボカロ小説期除けばネットミュージックだからね…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:43:09

    そもそも今の東方本体って別に死んではないけど盛り上がってる感じでもないし
    ゆっくりはそもそも東方扱いしていいのか...?ってのもある

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:45:50

    >>70

    ゆっくりは東方の二次創作って公式が言ってたような

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:46:25

    vてオタクコンテンツというより
    akbとか追っかけてたような層が主な客層だと思ってたわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:48:20

    学マスでアイマス復興したしアイマスとVとソシャゲじゃないか

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:48:55

    >>70

    東方の強みは安定力、持続力、知名度だし

    その上で規模もでかい

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:51:30

    >>63

    というか男でもコミケだけがオタク界隈の基準とはならんぞ

    同人視点で見てもオンリーイベ強い東方やエロ禁止のウマが実情とずれる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:51:37

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:58:20

    一軍
    ボカロ、Vtuber、ブルアカ、ウマ娘、原神、東方、なろう

    二軍
    ラブライブ、アイマス、ニケ、刀剣乱舞、SCP、The Backrooms

    三軍
    スターレイル、ボイロ、YouTube漫画(プロットアニメ、ヒューマンバグ大学など)

    こんなイメージ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:16:50

    >>73

    まず学マスがソシャゲやん

    というか今のアイマスコンテンツ9割以上ソシャゲやん

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:25:51

    >>70

    ネット上で爆発的にうぉぉぉ!てなってはいないけどコンテンツとして広まっているのか?と言われたら間違いなくイエスではある

    ゆっくりで感覚が麻痺してるけどDLsiteどころかCSで二次創作ゲームが売られていたり結果はともかく二次創作スマホゲーが幾つも出てたりsteamに海外製作者そこそこいたりは独自性として強い

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:37:30

    >>8

    fateはない

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:49:11

    fateとか東方とか歴史が長い作品ってどこから入ればいいのかわかんないよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:55:50

    >>17

    それは同人御三家と混ざってないか?

    同人御三家は型月,東方,ひぐらしの3つだったはずだが

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:57:52

    >>47

    ウマの強いところは競馬ファンの一部を取り込んだことだと思うな。艦これとミリオタが混ざってるように、モチーフ元のファン取り込めたら強い。

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:19:31

    >>70

    ネットだとイラストとか動画みたいな二次創作系以外の話題全然見かけないのに毎年ビッグサイトでイベントやるのが当たり前でちゃんと原作にも最後尾がどこか分からなくて今年絶望しかけたくらいには並んでてよく分からない

    そのイベントも即売会だから他のジャンルと比較しづらくて本当によく分からない

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:51:05

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:54:32

    >>77

    これならなろうとvtuberが頭ひとつ抜けてるな

    まあこの2つ特定の作品というよりジャンルそのものだから当たり前だが

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:58:37

    ブルアカってよりヨースターじゃね
    いや開発ヨースターじゃないのは知ってるけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:59:21

    ウマ娘・Vtuber・TOUGH

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:07:21

    ブルアカの扱いは難しいな
    同人御三家なら今は入ってていいと思うが、じゃあセルランが強いかって言うとそんなことはないし、オタクコンテンツ御三家というには弱い気もする

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:09:34

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:10:47

    ブルアカ嫌悪者に目を付けられた
    いよいよスレが荒れ始める

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:13:42

    vtuberってジャンルで括るにはデカすぎる気がしなくもない
    ホロライブかにじさんじで括るならわかるが

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:13:42

    >>90

    しかしねぇ

    推されるだけの「格」は持っているのだから

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:17:02

    ぶっちゃけブルアカは強いと思うけどもあくまで一コンテンツとしての一過性のブームなのが否めない
    あんま言いたくないけれども同ゴロがウマ娘→ブルアカ→学マスって移って明確にSNSで書かれる絵とかも明確に減ったし

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:18:23

    同人誌が売れなくなってとらのあなが女性向けの1店舗以外撤退した同人界隈になんの強みが?
    もう20年前とは違うんだ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:20:16

    つまり存在自体が同人の東方はアウト、と

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:22:49

    >>96

    なあに俺たちにはゆっくり実況がある

    ずんだもんは許すな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:24:11

    >>97

    それかてもうオリゆっくりやボイロに押され気味やん

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:24:31

    インフラになったという意味でゆっくりは強いかな
    東方に括るべきかこれまた難しいが

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:27:30

    >>95

    通販主体になったから実店舗畳んだだけだよ

    閉店理由見て来い

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:28:19

    あにまん御三家なら
    ウマ娘、ブルアカ、TOUGH

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:15:37

    ゆっくりは東方じゃないでしょ
    ガワがオリジナルのも増えてるし少なくとも今のゆっくりが持ってる強みって東方由来じゃないと思ってる

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:23:43

    ボカロのミクさんとかもうオタクに立脚しないくても確立されてるからな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:03:03

    そもそも明確な基準にできるものが何もないしな
    ネットの反応だけが世界のすべてと思って勘違いする人はまだいるけど

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:34:29

    fateは普通に論外でしょ
    小粒すぎる

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:39:45

    ぶっちゃけVtuberと比べたらウマ娘でさえしょぼくなるし御三家を決めること自体無理あるっしょ
    対オタクに限ってもV一強すぎるんよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:41:05

    ソシャゲ
    アニメ
    Vtuber

    これやな

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:43:35

    >>89

    単純にアイマスなんかと比べると年季が足らん気がする

    一過性の物なのか判断がつかないというか

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:46:19

    Vtuberはジャンルだしウマ娘と比べてもな
    かといって擬人化やスポコンにすると年季が違い過ぎて今凄いからじゃ勝負にならんもう5年くらいは生き残ってくれ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:46:21

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:47:13

    >>108

    言うて御三家だなんだ言われてた時はボカロもアイマスも年季とかなかったやろ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:56:06

    無駄に序列決めたがる連中は娯楽として見てなくて
    自分の寄る辺のなさを解消する宗教として使ってるからすぐ争うんだ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:56:12

    >>107

    これはもうジャンルそのものだからな

    こんなこと言い始めたら漫画とかYouTubeとか入ってきてしまう

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:56:29

    >>108

    お言葉ですがニコニコ御三家と呼ばれていた時期のボカロもアイマスも新参者でしたよ 

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:24:58

    >>84

    東方はコミュニティが広がりまくっててファンでも他コミュニティを把握しきれてないのはあると思う

    子供人気が凄いとか言われてもハリボテ扱いしてたけど実際に例大祭行ってみたらマジで子供多くてビックリしたとか

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:27:03

    【ストリーミング】
    【ソシャゲ】
    【Web小説】

    このぐらい抽象化してようやく3つ並べられるのではないだろうか

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:06:21

    >>102

    上でも言われてるが一応公式が二次創作って言ってたぞ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:23:41

    >>117

    それはあくまで東方キャラのゆっくりの場合でしょ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:58:36

    昔と違って、そのコンテンツに触れてなくてもぼんやりと知ってるって事が少なくなってきた気はする
    ウマ娘もブルアカもVtuberも外から見ると何もわからないんだよな
    全盛期の東方とかその辺りが強かったような気はする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています