教養が欲しい!!!!!!!!!!

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:31:43

    シェイクスピアの引用とか!!!!
    マルクスがどうとか!!!!!
    聖書がなんだとか!!!!!
    わかんない!!!!!

    ので教養がつく本を教えてほしい
    マジでジャンルは何でもいいよ
    1は古典SFとか共産主義とか気になってます
    スレ画は今読みたい本

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:32:17

    読めばいいじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:32:20

    どのジャンルを深く知りたいかにもよる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:32:24

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:32:48

    自分が歩んできた道が教養だよ
    無理につけようとせず好きなもん読め

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:32:57

    滅茶苦茶乱読
    その辺にあったものを適当に
    但しうのみにしない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:33:01

    広く教養身につけたいならNHK一日中流すのおすすめ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:33:16

    とりあえず銀英伝全部読めば?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:33:28

    ならまずシェイクスピアと資本論と聖書を読めよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:33:45

    読みたい物を読めばいいよ教養を〜ってやってるとすぐ嫌になる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:31

    >>7

    まぁ何だかんだNHKは偶に間違えるけど

    それこそ偶にだから持ち上げられるだけで、かなり良い

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:32

    >>2

    市の図書館に置いてなかったんよね

    別の街まで行って読むつもり

    >>3

    上に書いてるけど古典SFとか社会的な思想とかそのへんが気になってる

    でも教養になるなら何でも良い

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:38

    辞書

    辞書から気になった言葉を調べていく
    言葉の説明に引用されているものを調べることで副次的に興味も持てる

    生涯本当の意味で読み終えることのない一冊の本

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:44

    辞書

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:48

    明日コンビニに新聞買いに行ったら?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:52

    サブカル界隈の話ならそういうのに詳しい人知ってるよ
    岡田斗司夫って言うんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:34:57

    とりあえずこれで触りの部分だけでも知ってみて興味のあるものは深堀りしてみては

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:35:25

    >共産主義とか気になってます


    これ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:36:03

    >>16

    ガッツリ視聴者

    だから気になってる

    >>17

    これ良いな

    買ってみる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:36:11

    NHKの教育は真面目におすすめ
    子供向けだけではない
    あとはそれっぽいスレとかのそれっぽい用語を検索して関連用語をひたすら読む

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:36:23

    大人になっても今だに子供百科事典とか
    中学生向け辞書は読み易くて振り返るな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:36:26

    >>18

    現代政治に絡めないならセーフだろ

    共産主義自体は問題じゃないし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:36:58
  • 2424/06/08(土) 23:37:03

    >>18

    違うから!!!!

    左じゃないから!!!

    知的好奇心なんだよ!!!!

    資本主義も気になってるよ!!!!

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:37:11

    源氏物語は?
    教養ないと読めない本

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:37:21

    社会思想なら専門書読んでその引用文献読んでいけば

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:37:35

    >>18

    知らないと批判もなんもわからないから

    読むのはいいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:37:54

    教養ある友人を作る

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:38:09

    共産主義を知りたいならその前の古典的自由主義から勉強しないと分からなくない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:39:58

    テレビのニュースを見る
    ネットニュースだと自分の興味あるものしか見ないから情報が片寄る
    テレビニュースのようにつけていれば色々なジャンルの情報が入ってくるのが脳の活性化に良いぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:40:11

    一番良いを求めるとかえって何をして良いのか分からなくなるから
    適当で思い込み強くさえならなければOKよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:40:41

    哲学を勉強するといい

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:43:00

    No.6や、森博嗣先生の作品は冒頭に、引用文載ってなかったっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:44:20

    日本文学で言うなら三島あたりになるのかね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:46:24

    古典SFか。
    それならH・G・ウェルズとジュール・ヴェルヌは勿論、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフ、レイ・ブラッドベリ、フレドリック・ブラウン、ロバート・A・ハインラインあたりの著作を読むと良い。
    もっと遡ってエドガー・アラン・ポオも入れていいかな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:47:36

    わかんない!!!

    と思った瞬間に調べるのを繰り返してれば勝手に身につく

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:47:50

    ヴァルター・ベンヤミン メディア・芸術論集
    今「技術的複製可能性の時代の芸術作品」の箇所を読んでるけど、共産主義とか信奉してたみたいだしちょうどいいかと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:47:54

    難しい本から始めるより漫画とかのほうがいいんじゃない?
    ハイパーインフレーションとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:49:35

    >>38

    ハイパーインフレーションは確かに教養は身につくしキャラクターも頭が良いんだが変態性が高すぎない?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:50:49

    聖書が気になるなら日本書紀や古事記もいいぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:52:11

    興味が無いとどれだけ有用でもまじで頭に入らん
    「知らないことに興味を持てるか」って才能が必要

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:53:32

    教養というか感性というかだけど美術館巡りとか楽しいぜ
    なんならデパートの企画展でやってるたっけぇ絵画だの陶芸だのの展示会をふらっと見てるだけでもいい
    これこれこういう作家さんが有名なんだとかこういう技法があるんだとかいろいろ勉強になる
    陶芸の人間国宝の人の展示会とかはえーすっげーってなった
    釉薬塗る前に膠入りの墨で模様書くと焼いたときに墨の部分だけ釉薬飛んで厚さμm単位のわずかな凹凸ができて陰影が模様になるんだって
    墨弾きって技法だそうな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:54:47

    >>12

    古典SFならまずめちゃくちゃ簡単な星新一から読め

    最低2ページとかで終わるのもある

    んでそっから更に昔のSFに遡ったらええ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:56:38

    >>43

    星新一いいよね

    短編集クッソ買いあさって読み漁った学生時代

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:57:01

    >>1

    キリスト教は仁義なきキリスト教って本がとっつきやすいぞ

    ヤクザの親分に書き換えて書いてあるからw

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:03:46

    何だかんだ「教養が高まるぅ」と感じるのはニュース

    科学的な新発見とかをたくさん取り上げてくれるBBCのサイエンス部門を読んでると賢くなった気分に浸れる

    科学 - BBCニュースwww.bbc.com
  • 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:07:44

    大学行け

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:10:26

    なんだかんだここの歴史スレとか見て回ったら結構マニアックな教養身につくと思うよ
    もちろんその後自分で調べなダメだけど……

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:10:41

    資本論は共産主義とか関係なくガチ名著だぞ
    政治学者がこぞってマルクスの考察しまくってたせいで一時期の政治学はマルクスの肯定or否定の考察で成り立ってたくらいだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:10:59

    >>12

    例えば取引先の社長が西洋美術に興味があるとか、そういう理由がないなら自分が興味あるものを順番に読んでったら良いよ

    とにかく人に勧められた云々よりも自分が興味あることじゃないと続かんぞ

    嫌なこと書くけど、教養ある人はまず興味を持ったものを読み、更に知識を深めるための本などを聞いてくることが多い

    「効率的に教養を深めたい」と考えてるなら、まずその意識から変えることを勧める


    まず興味あるなら聖書を今すぐ読むべし。PDFでダウンロード可能だ


    PDF版 口語訳新約聖書bible.salterrae.net

    https://www.bible.com/ja/versions


    更にウンチクたれたくなったら、コーランもPDFで読んでみよう


    「クルアーン 日本語読解」PDF版(第1版)公開のご案内 – 東京ジャーミイ・ディヤーナト トルコ文化センター | Tokyo Camii and Diyanet Turkish Culture Centertokyocamii.org

    例えば「シェイクスピア」でググったら、以下の四大悲劇に有名な二作を加えた6本読んでみたらいい

    四大悲劇: 『ハムレット』『オセロー』『リア王』『マクベス』

    その他有名作: 『ロミオとジュリエット』『ヴェニスの商人』


    資本論も図書館ですぐ借りれるだろう

    共.産党宣言なら、現代人でも読めるレベルで青空文庫にある

    共産党宣言 (マルクス カール・ハインリッヒ エンゲルス フリードリッヒ)日本譯の序 この日本譯は、最初、第三章を除いて、週刊『平民新聞』第五十三號(明治三十七年十一月十三日發行)に載せられたところ、忽ち秩序壞亂として起訴され、裁判の結果、關係者はそれぞれ罰金に處せられた。…www.aozora.gr.jp

    まずは自分で上げた本を読んでからでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:12:20

    住んでる地域の伝統工芸とか産業の記念館とか見に行くと楽しいし教養にもなるしいいぞー
    話のネタにもできるし

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:15:05

    >>50

    補足すると、シェイクスピアなら小学生向けの本もある

    俺は小学生の時に爺さんの書斎から勝手に読んでた

    20億の針(寄生獣の元ネタ)とかペリー・ローダンとか、ハヤカワ文庫が多かったのも重宝した

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:15:43

    敢えての高校の参考書
    ガセ知識が入らないようにめっちゃ頑張って作られた本だし、「勉強して身につけるための本」として設計されてるからピッタリかも
    ただ面白さは減る

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:17:45

    青空文庫
    著作権切れの有名作品大量に、しかも無料でネットさえあればどこでも読める
    こんなにコスパの良い教養の高め方も無い

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:18:47

    シェイクスピアの話なら自分は手塚治虫先生の七色インコで名前を知って興味がわいて図書室の本を読んだな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:19:26

    「教養」を「オタク知識」に置き換えたらどうすればいいかわかるだろ
    教養は身につけようとするもんじゃなくて、自然と身につくもんや
    メカやSFにしか興味ないガノタにプリキュアや鉄オタ教え込んでも拒絶するように、教養だって無理やり詰め込むんじゃなくて興味あることを積み重ねていけば勝手に身につくんだわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:25:35

    教養を強要してはいけませんってかガハハ

    腹斬りますね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:27:48

    今ここにあがってるものとりあえず見てみてその中から興味を持てた面白いものを深掘りするのが良さそう
    たいして面白く感じなかったのに教養のためだけにやるの辛いし頭に入らないし勉強する気なくなるからな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:28:52

    好きな本とか漫画とかバンドとかでもいいから好きな単語や創作物特有の固有名詞の元ネタとか探してたら案外と楽しいとこに辿り着いたりするよ
    なんならハリウッド映画でその映画の時代背景とかでも楽しくなるし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:16:26

    >>50

    ちょっと自己補足

    英語版の資本論の第一巻なら無料で日本語訳が公開されてる

    英語版はドイツ語第3版、及びフランス語版へのマルクス本人の指示を元にした、いわば最終版でもある


    <!--

    body {background-color:#777785;}

    .position {width:100%;

    text-align:center;

    height:90%}

    .main {border:solid 1px #222222;

    margin-left:auto;

    margin-right:auto;

    background-color:#F4F0f0;}

    #tagchip {

    position: fixed;
    www.marxists.org

    そして小説として編集されたものではなく原著の脚本そのままだが、こちらも四大悲劇が日本語訳公開されてる

    ハムレットの有名な「生きるか死ぬか、それが問題だ」は第三幕第一場ね


    シェイクスピア シェイクスピアを読む 対訳 原文シェイクスピア シェイクスピアを読む 対訳 Shakespearejames.3zoku.com

    こちらはアレンジ版だけど、ロミオとジュリエットも読める

    シェイクスピアの戯曲による変奏シェイクスピアの戯曲にもとずく変奏曲tokino-koubou.net


    これでイッチが挙げた本は、PCでもスマホでも無料でゴロ寝しながら読めるわけだ

    とりあえず読んで、感想はよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:18:42

    そして資本論の他の翻訳版ではどう書かれているとか2巻以降はどうなのかとか、小説としてアレンジされたシェイクスピアも読みたくなったなら、教養の道への立派な一歩ではないだろうかと思ったりする

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:25:25

    資本論も聖書も長すぎや
    資本論は高校の教科書で十分
    聖書は新約と美術ネタが多いところか
    最初は要約版でも知的刺激があって面白いよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:32:46

    色々な知識を得たいなら一つに特化したものよりも色々と触れてるものの方がいいかな?

    とかなんとかそれらしい事を言って趣味を押し付けたいだけ一応どちらかと言えば広く浅くな本なんだがその話題一つに絞った専門書学術書の類に比べれば浅いってだけで十二分にマニアックなのよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:32:51

    >>62

    それを長過ぎると感じるか否かもイッチの感想の内なんで、まずは無料で読めるのを教えたのだわ

    そのまま読み切ったのか、興味を持ったけど長いから最も読みやすいのを知りたいのか、肌に合わないから○○みたいなのを読みたいのか


    教養身につけたいとかフワッとしたのよりは役立つコメントもらえるだろう

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:34:12

    教養というのはただ学べば身に着ける物ではなく、その文化への理解するための根本的な所が問われるからスレ主がどこに興味を置いてるかによるな
    例えば欧米文化への教養を知りたいなら間違いなく聖書は外せないし、カントやフーコー、デリダ、オルテガ、ロックとかを目を通した方がいいかも

    独特な世界観の面白さならロシアは絶対に外せない
    ロシア宇宙主義に見られるように神秘と理性が融合された物だから西欧と異なる要素が多くあるしマルクス・レーニン理論だけじゃない

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:51:54

    たまに立つこういうスレ助かる
    読みたい本が増えていく

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:02:58

    キリスト教を学ぶならまずこれがいい
    岩波ジュニア新書は良書が多く子供向けと侮ってはならない

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:20:10

    宇宙の戦士 ロバート・A・ハインライン

    パワードスーツという概念の祖であり大量の虫と戦う作品は大体これが元
    初代ガンダムのガンキャノンはこれが元ネタ
    スターシップ・トゥルーパーズはこれの映画化だけど何故かパワードスーツ無しで戦うので絵面がとてもグロいことになる

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:11:34

    NHKの「100分de名著」をガチで勧める
    古今東西の名著と言われる本を
    その筋の専門家が丁寧に解説してくれる
    1冊を25分×4週、一ヶ月かけて100分で教養深まった気になれる
    本当に深めるにはちゃんとその本読まないとならんだろうが
    番組で上手い俳優の朗読があるんで自分で読む時のガイドになる
    内容的に合いの手は伊集院光が入れてくれる
    バックナンバー眺めるだけで、何が名著か知ることができる

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:14:42

    古典SFって、スレ主にオススメするのちょっとよくなくないか
    古典SF自体、聖書とかシェイクスピアとか名詩人の作品を引用してたりするのに

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:17:37

    >>70

    本人が求めてるならいいんじゃね?

    知識深めるには引用されてる作品を見て興味を持つ必要もあるだろうし

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:23:18

    古典SFといえばこの前「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」を読んだな
    昔の本だからと言って読みにくい事もなく面白かったからおすすめ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:13:21

    『ソビエト旅行記』
    ある小説家が友達と一緒に建国間もないソビエト連邦にワンチャンこの世の楽園かもと期待マシマシで遊びに行って
    なんか違うなって思いながら帰ってきた後に書いた旅行の感想(愚痴)本

    こういう本の方がソビエトとか共産主義関係の入門書としてかなり気楽に読めると思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:19:08

    その辺で言うとむしろ真逆なベレンコ中尉の回顧録は…と思ったけど中古しかないうえにゲロカス高いな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:53:21

    こういうのもあるな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:04:34

    ブックガイド読んでみたら?
    『東大教師が新入生にすすめる本』とか『大学新入生にすすめる101冊の本』とか
    雑誌の「現代思想」ってのは定期的にこの趣旨の特集号出してるからそれもアリ
    当然内容の紹介があるから気になったものは手にとってみたり辞書で調べてみたらいい

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:13:56

    >>51

    あー…確かに地元まず抑えた方が良いかもなあ

    出身地から話広げた時によその人が地元の歴史話して自分が知らなかったりしたらどう思われるかって考えるとね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています