- 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:51:59
- 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:54:41
JCでポッケに言葉を贈ったのがなんか凄くグッと来た
- 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:56:29
わかるよ…
オレらが惚れた王の姿がそこに在った…あったんだ… - 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:59:35
アニメだと末っ子キュートでリギルっぽくないけど、映画は「あっ、これリギルだわ」ってなる
- 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:51:14
覇王覇王してるオペが見られて満足
- 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:45:02
有馬のオペがガチでかっこよかった
- 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 06:06:50
RttTのもちもちキュートなオペちゃんに惚れ込んでウマ娘始めたからこそ、覇王オペの圧倒的強さに惚れ直した ほんと最高
- 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 06:26:56
わかる
見たかったものがそこにあった - 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 06:35:06
競争相手のモチベを極限まで引き出した上で勝つ
まさにオペラ王 - 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:56:30
JCでめちゃくちゃ楽しそうでなんか嬉しかったわ
根っこは何も変わってないんだなって
完成された精神に身体が追いついて完全な世紀末覇王として君臨してた
最高だった - 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:33:53
覇道って王道の対義語なんだが、言葉の元の意味的には良くない概念なんだよな 武を持って統治を行うがために統治は長く続かないって
でも、各々の覇道を、己の果てを目指し邁進することがお互いを高めあう それこそがレースであり、皆の覇道をボクの更なる飛躍にしてみせるという王の宣言が傲慢であり偉大だわ 器が本当にでかい
あと、ポッケのソロの最後のフレーズに「煌めいた My Way」ってあるが、タキオンやポッケ、フジが苦しみながら映画の最後に掴んだものをオペラオーはずっと持ち続けてたんだよね ホントどこまで視えてるのか計り知れない - 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:42:08
- 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:59:25
有馬記念もだけど、ジャパンカップであっという間に先頭に躍り出る瞬間も凄かった
それでも闘志を失わない皆を更に鼓舞するのも良かったし、楽しいんだなって思った - 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:03:05
新時代の扉 Side オペラオー 待ってるよ
- 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:03:11
既にドトウとデジタルに敗れた後だからか王者でありつつも挑戦者みたいなめちゃくちゃカッコイイ精神してるんだよね
- 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:16:20
RttTから根本は変わってないんだなって
負けたとしてもまずは勝者を讃えられるところが大好きなのでちゃんとポッケに対しても敬意を払っていてもっと大好きになった - 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:21:55
タキオンにタキオンらしさが詰まってた様に、短いながらにオペにも正しくテイエムオペラオーらしさが詰まってたのいいよね…
- 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:25:44
- 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:06:47
ほ
- 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:21:46
映画公開前のキャラPVで流れたセリフ、これぞ覇王!って感じで痺れた
映画本編でセリフ聞いて震えた
「不屈であれ高めたまえ」「僕のさらなる飛躍のために」この間のセリフがほんと良いんだ… - 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:14:28
2000年をほとんど描写せずとも、ここまで風格が出せるとは
- 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:31:47
映画のオペラオーは覇王と言うより先導者なイメージがある
みんなを引っ張っていくじゃん - 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:35:29
- 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:38:23
勝ち方が地味→他を鼓舞し引き出した上で勝ちにいくから接戦になる
すごくすごい表現で好き - 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:07:02
劇中だけでみると「なんか覚悟決まってるつえーやつ」なんだけど(これはこれで超かっこいい)
RTTTひいては史実を踏まえるとまた違う味がしてくるんだよね
怪我をして、ボロボロになるまで使い詰めて、クラシックでライバルの後塵を拝し、勝ち切れない善戦マンだった時期もある
あらゆる壁を乗り越え頂点に立った者の「不屈であれ」 オペラオーにしか言えない台詞だよなぁ - 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:08:19
シニアのやつらが流石と言うべきなんだけどオペに蹂躙され続けても折れてないんだよね
- 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:09:44
すまんが演出は素人なのでこれ以上の出来の覇王と王朝を想像できん
- 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:18:16
真面目に疑問に思ってるなら1期はキャラ設定まだ固まってない子も居たし映画の世界線とはパラレルだぞ
- 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:21:26
4DXだと有馬とジャパンカップがマジで段違いに揺れてて演出としても100点だと思いました(小並感)
- 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:21:57
オペはなんというかパッシブスキル持ってる?となる
敵味方関係なく能力上げる系のなんかそういうの - 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:24:24
予告だと(あえてのミスリードだろうけど)煽りにしか聞こえなかったJCのレース中のセリフが全てのウマ娘とレースへの讃歌で感動しちゃった
まさに「王者の讃歌」だった - 32二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:26:42
レース中は紛れもない覇王だけどターフの外だと相変わらずドトウと一緒に海で遊んだりRTTT組で夏祭り行ったりしてるんだよね
- 33二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:29:38
有馬包囲網を「一番人気を背負う以上仕方のないこと」と描写しているのと闘志ビンビンシニア勢という描写が繋がってていいなと
「勝ちたい」という想いをオペはなんか引き出してるのか - 34二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:19:42
ほ
- 35二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:12:46
史実ミリしらで1期と映画見せたらぜったい「何が有った…!?」と驚愕するレベルの変貌だもんな…
1期のオペラオーは世間知らずのお坊ちゃんって感じだったよね
サイドストーリーでおハナさんに敬語使ってるのも今見ると何か違和感w
- 36二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:32:04
菊花賞の前に1期の京都大賞典が挟まってるんだよな
- 37二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:23:19
映画には絶対必要ない部分だけど世紀末覇王してたときの様子が見てえ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
- 38二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:15:25
有馬のオペラオー、一瞬キャラの輪郭線が反転したみたいにピンクになるとこ、めちゃくちゃに好き
- 39二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:16:58
個人的にはドトウとあんまりベタベタしてないのがよかった
絶対王者感がよりでていて - 40二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:22:11
詳しい人に対しても詳しくない人に対しても
オペラオーってすごいでしょ?
って言わんばかりにほんの少しの出番で鮮烈に魅せてくれた演出に脱帽 - 41二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:33:42
結局のところ、この時のオペラオーに対してタキオンはどう思ってたのかね
有馬記念はカフェとTV観戦してたけど、リアクションが描かれたのはポッケのみだったし…
タキオンの求める極地が“速さ”に特化したものであるなら、そういう走りでは無いオペラオーは興味対象外だったのかな - 42二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:37:15
ポッケが自分とタキオンの幻影に負け続けた事を悩み思いを吐き出さずに苦しんでいた事をさして、自分の恋心に悩み苦しんで自殺してしまった『若きウェルテルの悩み』からとって、「黄金を打ち砕かんとする若きウェルテルよ」って言ったのはマジでカッコいいと思った
対応させるだけじゃなくて、「打ち砕かんとする」で「でもお前は諦めてないんだろ?」ってするところまで含めて - 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:32:50
ちょっと見えすぎてて本当に中等部か?となる
史実知ってるというより察する能力というか - 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:38:17
映画だとわからないね
デジタルシナリオのイベントやや三着目の衣装のホーム台詞だとオペラオーに全く興味がないわけでは無さそうだけど
余談だけどなんでメインストーリーのスズカ回でタキオン出てきたのか今回でなんとなく理解した
限界を踏み越えその先の世界を見たいって点でこの二人って共通してたんだな
- 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:51:35
有馬は
ポッケ(あそこから勝つとか)スゲ〜
フジ(今の抜け方は)ありえない……
ナベさん(グランドスラムを成し遂げるなんて)信じられん……
でまだ若葉マーク
曲がりなりにもG1ウマ娘
ベテラントレーナーそれぞれの視点の違いを感じられてよかった - 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:18:49
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:20:52
全シーン余すことなくカッコよかったけど
一番刺さったのは有馬の目を見開くシーンだな - 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:24:46
友達が有間で領域展開オペを「一人だけプロメアの世界出身」って言ってて笑った
確かに超加速の直前のところ、一瞬ピンクの炎に包まれて見える
一応ポッケとか他の子も本気のシーンでオーラ出してたじゃんとは言ったけど「あれはオーラじゃなくて発火だったし他の子は滅殺開墾ビーム撃てなさそう」と言われた
オペラオーも別にそんな物騒なものは撃ってないけど言わんとしてることはわかる
- 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:55:13
カッコつけすぎじゃ無い…良いけど