- 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:52:08
- 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:52:52
ぐちゃぐちゃにしたら負けてるやろ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:53:03
trpgプレイヤーがブチギレることをたくさんやってやればあるいは…?
- 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:53:03
- 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:55:12
気付きを重視してるから、ネタバレ食らうと得られるものが無くなってキレるぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:57:48
過程を大事にしてるのが建前とは言わないけど理不尽な目に遭うと狂乱しそうな感じはある
- 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:59:33
- 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:00:06
先生がどのくらい強い、あるいはどのような手段を使ってくる人間なのかじゃないだろうか
- 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:00:54
- 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:02:15
マンチプレイのどこに気づきがあるのかわからんけど
無敵の人なのはそう - 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:02:52
- 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:04:12
「よっしゃ!小生のこの手口通用した!いい気付きだ!」とかなら笑うし追放されるのも納得
- 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:04:35
学園都市じゃない時代の時からおそらく暗躍してただろうしその時の話も気になるヤツ
明かされることは無いだろうけど - 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:04:47
気づきとか過程を重要視する割にはやることがRTAでもany%とかの方向性なのが認識歪んでるっていうか
- 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:05:00
ゴルゴンダが世界を記号として認識するように地下も世界をルルブとして把握できるのかも知らんが、プラナ分を把握できてない?っぽいのも気になる
- 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:05:17
- 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:05:34
- 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:07:17
よくRTAで新バグ技の発見でタイムが大幅に縮むとかあるじゃん?
そういう新しい攻略法の発見を気付きと呼んで求めてるとか?
もしそうなら傍迷惑も良い所だがぶっちゃけゴルコンダもマエストロも黒服も大概傍迷惑か - 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:07:28
- 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:07:43
- 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:09:37
黒服とか飲み友達みたいな距離感だけど、生徒に恐怖注ぎ込みてーなーとか計画してた奴だしな
- 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:09:39
- 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:10:03
- 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:10:44
- 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:11:24
昔のゲマトリアからも追放されてたし解散したゲマトリアと昔のゲマトリアは案外似た考えの集まりだったんかな
- 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:11:57
- 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:12:01
- 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:12:02
そもそも"マンチプレイ"自体が通用する様なルールなのかの確認とかは出来るから気づきは得れそう
ゲマトリアが要は世界をそれぞれの角度から観察して探究してる連中な訳だし - 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:12:42
- 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:13:06
- 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:13:22
「地下生活」を名乗る者に「面会」が有効なのは面白いな
- 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:14:22
あいつの描写まだそこまで多くないのに容易に想像が出来るのは何故だろうか
- 33二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:15:00
なんとなくこいつがしてるマンチプレイってさ
某COCリプレイのフィリピン爆竹、ヨグパン砲あたりをつかっての攻略に近い気がした - 34二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:17:10
ホシノの誘導とか見てると運命のピタゴラスイッチ作るの大好き!!なキャラじゃないのか?
世の中に転がっている要素をつなげ合わせて、生徒や住民という駒をうまく動かして「この結末は全て過去の因縁...」ってエンドを見たいがために出来事を煽っているようにも見える
あとシャーレ爆破もガス爆発だったのを考えると、運をいじって事故を起こしたって説明もつくし... - 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:19:05
セトの憤怒の解説してる時点だと1人で苦行やってるらしいけど、TRPG的観点での苦行ってなんだろうか
RPの為の世界設定の徹底的な深掘りとか? - 36二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:19:25
もしそうならアスナもガンメタ出来るクソ害悪になる
既にクソ害悪だが - 37二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:19:45
- 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:22:41
黒服、ベアトリーチェ:どちらかと言えば技術や物資を運用する技能
デカルコマニー、マエストロ:技術や物資を使用する、作成する技能
って感じはぼんやりするけど黒服はぶっちゃけ自身の独自性みたいなものが見えないからってだけな気もするんだよなぁ
地下生活者はどっちでもあるような感じだが
- 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:23:29
- 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:24:55
こういうヤツ程パーミッションでハメ殺したりやガンメタ張って封殺するとキレ散らかすから困る
- 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:28:48
なんかムッムッホァイとか言って壁にめり込んで上昇しそうな奴
- 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:29:01
てか改めて見て思ったけどTRPGのプレイヤー的な立ち位置のキャラなのはそうなんだけどさ
いつか死ぬ、敗北する運命、ってやっぱりCOC味を感じるんだよなぁ
シナリオによっては死ぬときゃ簡単に死ぬシビアな難易度、クトゥルフ様おはようしたら人類滅ぶって決まってる世界、ここら辺からそう感じた
- 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:29:03
未来予知できるセイアとかガチ嫌いそうではある
- 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:31:32
思い返したらネタバレ断固拒否の姿勢だから考察はむしろ大好きだなこいつ
- 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:31:45
- 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:32:12
これフランシスが最初に先生を話題にしなければ攻略対象が別のものに変わってた説ある?
どの道ロクな事にはならないんだろうけど… - 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:33:33
- 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:33:36
- 49二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:35:19
学園になったキヴォトスを崩していくぜー!とかになったら別の方向でヤバかったかもしれない
- 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:35:24
そういえばアツコの仮面ってアレベアトリーチェが作ったんだっけ?うろ覚えだわ
マエストロがビックリしてた気がするからマエストロ製ではなかったはずだが - 51二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:35:35
- 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:36:54
- 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:38:14
- 54二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:39:07
- 55二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:40:12
- 56二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:40:17
- 57二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:41:12
- 58二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:42:39
仮に3章の出来事がプレ先世界の分岐点なら実質スレ画がクロコ作ったようなものだからガチ害悪なんだよな
クロコ目線で(世界線は違うが)真の仇とも言える - 59二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:44:07
- 60二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:45:51
無名の司祭の技術は儲かるって言ってたから黒服はゲマの営業担当だと思ってる
- 61二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:46:29
アイツは確か、名もなき神々とその信奉者の遺産に関係するものに積極的に関わってるからそれから得られたオーパーツ的な技術を(ミサイル含めて)ベアトリーチェに提供したんじゃないだろうか?
デカルコマニーが物品の発明、生成なら黒服は技術をそのまんま発掘して利用している感じ?
- 62二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:46:41
デカグラマトンそのものは異常進化した自販機AIだけど関連技術に関しちゃ多分旧文明の機密技術とかも山盛りだろうからな
- 63二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:49:33
シャーレ襲撃で先生瀕死→おじさん死亡→翌日セリカ失踪、アヤネ致命傷→ノノミが「そうなった」→瀕死のアヤネ自死
なので二段構え爆破を見るとマジでこの件が分岐の発端な可能性もある...
世界線の違いで時間やタイミングに差異はあるだろうけど
- 64二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:50:32
駒の置いてあるテーブルよりも下に居るから地下生活者を名前として使っているのかね?
- 65二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:37:06
地下生活者って名前、ドストエフスキーの作品に『地下生活者の手記』(メジャーな邦題だと『地下室の手記』)って作品があるからそれが元ネタじゃないかと思うけど、あんまり地下生活者っぽいキャラがいないんだよね。だからゲマトリアを追放された時に呪いとか枷として付けられた名前なんじゃないかと思ってる
- 66二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 06:19:23
生徒殺せる化物で比べてはならない(実際今の状態は化け物に等しいのがなんとも...)
- 67二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:05:42
- 68二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:24:39
セトの解説するときは最初の頃に戻ってたから興味なくす程の出来事は起こるんだろうな
コイツがやった証拠が無いから責任追及もできないし - 69二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:21:50
ベアおばや黒服、マエストロが生徒と直接関わって介入してるの考えるとコイツだけ誰とも関わらず暗躍してるのが気味が悪いんだよなぁ...
ゲマトリア自体が半壊してるのはわかってるけどその上で「自分のやりたいことだけやる!!」って暴走しているし、しかもベアおばみたいな人を利用するスタイルじゃなくて一人で完結している - 70二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:55:08
そもそもこいつがいた頃かこいつの定義するゲマトリアが黒服たちの定義するゲマトリアとは結構違いそうだから元々のゲマトリアはこういう行動の仕方がメインだったのかもしれない
- 71二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:48:59
なるほど…。日本で言えば「子供部屋おじさん」みたいなものか
- 72二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:41:47
>一ばんいまいましい話というのは、ほかでもない、わたしは単に意地悪な人間でないばかりか、
>世を拗ねた人間でさえもなく、ただいたずらに雀のような連中を驚かして、ようやくみずから慰めているにすぎないということを、
>一刻一分のやみ間なく、――思いきり癇癪を破裂さした瞬間でさえ、羞恥の念をいだきながら自覚する、その点にあったのである。
>たとえ口から泡を吹くほどいきり立っていても、もしだれかがわたしに玩具の人形でも当てがってくれるか、お茶に砂糖でも添えて持って来てくれたら、それでわたしはおとなしくなりかねない人間なのだ。
>それどころか、心底から歓喜の念を禁じ得ないであろう。そのくせ、きっと自分で自分に歯がみをするくらい腹を立てながら、恥ずかしさのあまり、何か月も何か月も、不眠症でくるしむに相違ないのだ。
>それがもうわたしのきまった癖なのだ。
案外何かしらの成果を得た結果大人しくなってしまったのかもしれん
- 73二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:21:21
- 74二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:34:43
こいつでも流石に過去は変えられないという前提で動いてるからそこ変わったら萎えてゲーム放棄しそう
- 75二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:34:53
問題はそれをやられると画面の向こうのプレイヤーの方までやや萎え気味になることですね……
- 76二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 06:12:22
ガチ勢みたいな雰囲気だけど実のところ何もかもゲーム感覚なんじゃないかと思ってる
- 77二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:42:26
アドビス3章終了後も「ギヴォトスは糞ゲーだけど暇だしこれしかやることないからやるわー」って感じでダラダラやってそう
負けてそのまま引きこもるルートもあるかもしれないけど、RTA学会みたいに世界にあるバグ技を探す放浪の旅に出て裏で余計なことをするキャラ
- 78二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:56:56
前提が覆されたらそれはそれで次のルールを探究しそうな気も
- 79二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:11:40
最初から敗北は確定しているからエンディングなんか知らん!プレイの内容こそが大事なのだ!って奴っぽいから、どんな展開にしようが「へー意外な展開!」となってどう足掻こうが吠え面かかせられんぞ
過去を変えようが「ちょwwwwそれは禁じ手wwww」ってなるだけだろ