- 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:32:22
サイコパスへの認識についてのスレがあったので便乗して
創作で悲しい過去持ちのサイコパスキャラは大体正しくはこっちに該当すると思う
サイコパス↓
サイコパスへの認識について|あにまん掲示板漫画やアニメとかみてると視聴者からサイコ、サイコ言われてるキャラいるけど本当にそうか?と思うことがあるサイコパスって猟奇的だったり、人への思いやりがなくて自己中心、倫理観や道徳心を無視して自分の目的を…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:34:22
夜神月とかタコピーのしずかとかもこれに該当するかな
- 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:36:44
- 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:38:03
メンタルぶっ壊れて自己中になった人間の総称みたいなものだからな
- 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:39:28
根本的に同一になることはないけど誰しもサイコパスみたいな危険な存在になり得るっていう証でもあるんだよなソシオパス
- 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:44:13
ソシオパスってイマイチ定義が掴みにくいんよな
後天的なサイコパスとは言われるけどそれだけじゃない違いもあるみたいだし - 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:45:59
壊れ過ぎて常人には理解出来ない感性になっちゃったキャラ達のイメージ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:47:21
一般人には共感しないけど自分に近い境遇の人間には共感してしまうイメージかな個人的に
- 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:48:49
サイコパスとソシオパスはほぼ同じとも明確な別物とも人によって違うこと言うからよく分からん
とりあえず先月の記事
混同危険、「サイコパス」と「ソシオパス」の違い | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)日常会話やポップカルチャーでは、「サイコパス」と「ソシオパス」という言葉は同義語として使われることが多い。一般的には、どちらも危険で暴力的、または恐ろしく冷酷な人のことを指し、共感性に欠け、非道な行為を行うことができる人のことをいう。しかし...forbesjapan.com - 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:55:45
ぶっちゃけまとめて反社会性パーソナリティ障害でいい気がするんだよね
- 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:45:41
月は分かりやすい例
- 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:54:37
- 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:55:51
そもそも共感性持ってなかったら義憤に駆られることなんかないからキラになんてならないもんな
- 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:13:54
その二つを明確に区分することにどんな意義があるのだろう
- 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:43:33
ポイントは大きく分けて二つ
・元からそうだったか、後天的にそうなったか
・どんな時でも共感することはないか、ふとしたきっかけ(例えば自分に近い境遇の人間を目の当たりにする)で一時的にでも共感が戻るか
- 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:03:07
意義の話だから要因がわかり分析も進めば治療や対応などに役立つとかじゃないかな
- 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:15:01
創作の話だからキャラ理解が進むとか
まぁ今のようなお気軽レッテル貼りが2つになるだけな気もするが - 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:42:44
- 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:43:49
- 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:45:36
Sherlockのシャーロックは公式ソシオパス
- 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:46:21
- 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:01:58
ドフラミンゴは確かにそれっぽいな
- 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:06:53
公式で言われてるわけじゃないキャラに当てはめるのはなぁ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:10:45
全然スレチだけどロックマンXのイレギュラーを思い出した
- 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:11:49
創作の上では先天的か後天的の区別がつくけど
現実じゃあその検証不可能だしな