お前らは意外にファイナルフォームライドを知らない

  • 1124/06/09(日) 03:14:40

    ・クウガゴウラム
    登場エピソード「超絶」「超モモタロス、参上!」等
    クウガでお馴染みゴウラムにクウガ自身が変形する
    そのあまりにシュールな変形に視聴者は度肝を抜かれたらしい
    フルCGで戦うゴウラムは映像の進歩を感じさせる
    ある程度自分の意思で変形・変形解除が可能
    必殺技はゴウラムの鋏で拘束した状態でディケイドがキックを浴びせる「ディケイドアサルト」

    その後は電王の世界で登場したのだが…モモタロスの暴挙にFFRを発動したディケイドすら「あ…」と困惑する有様であった

    完結編ではアルティメットフォーム(ダークアイズ)がアルティメットゴウラムに変形
    激情態に自爆特攻を仕掛けるがギリギリの所でライドブッカーで鋏の拘束を解かれてしまった

  • 2124/06/09(日) 03:17:49

    ・キバアロー
    登場話「噛みつき王の資格」「555つの顔、1つの宝」等

    仮面ライダーキバが巨大な弓に変形する
    多分バイオリンの「弓」にかけている
    ウェイクアップギミックが再現されており、矢の鎖を解き放ち、キバットの「キバっていくぜ!」のボイスともに矢が放たれる

    ビートルファンガイアに大ダメージを与え、最後はディケイドとキバのダブルキックで決着をつけた

    2回目の登場ではディエンドが使用
    キバを「バケモノにはバケモノか」というひどいセリフで召喚する海東はやはりダークライダーなんじゃないだろうか

  • 3124/06/09(日) 03:22:27

    ・リュウキドラグレッダー
    「超トリックの真犯人」等

    龍騎自身がドラグレッダーに変形するFFR
    FFRを発動した時点でガードベントが装備され、その状態からドラグレッダーに変形する
    オプションパーツ追加はズルじゃあないか?
    どうせならストライクベントも装備してほしい
    FFR発動後はゴウラム同様自分自身の意志で変形と変形解除が出来る

    ファイナルアタックライドは龍騎でお馴染みのドラゴンライダーキックバンクをディケイドが再現するディケイドドラグーンで仮面ライダーアビスを撃破している

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:23:09

    長い長い長い!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:24:29

    熱意があっていいぞもっとやれ

  • 6124/06/09(日) 03:25:11

    ・ブレイドブレード
    登場エピソード「ブレイドブレード」「覚醒、魂のトルネード」「外道ライダー、参る!」「ディケイド完結編」等

    ブレイド自身が巨大なブレイラウザーに変形する
    巨大な剣を振り回すという画面映えの良さから使用頻度は一番高い
    ブレイドの世界ではジョーカーアンデッドと鎌田を爆殺(不死身のアンデッドを爆殺しているのは気にするな)
    ディエンドもアギトの世界とオールライダー対大ショッカーで使用している
    シンケンジャーの世界ではなんとシンケンレッドが使用した。青と赤のコントラストが素敵

    そして完結編
    おそらく最も有名な使用シーン
    ディケイド激情態に襲いかかった龍騎とブレイド…ディケイドはブレイドを強制的に変形させ龍騎を爆殺
    用済みとばかりにポイ捨てして怯んだ隙にキックを叩き込んで爆殺というあまりにもヒール過ぎる戦いは一周回って人気かもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:26:25

    ファイナルファームライドってすごい発想だよな、敵がライダーであるとまず避けられない攻撃で敵対ライダーの戦力を落とす、それを武装として装備するからディケイドが強化される

    最強のライダーというか対ライダーというかアンチライダー用ライダーシステムって感じで
    本来のコンセプトがどういうものなのかってのを激情態で見せてきたの好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:26:26

    このレスは削除されています

  • 9124/06/09(日) 03:27:06

    ・ファイズブラスター
    登場エピソード「555つの顔、1つの宝」等

    555というコードを打ち込むことでファイズ2号機であるブラスターフォームに変身させる強化アイテム…ではなく、ファイズが変形した巨大なブラスター
    ブラスターファイズじゃなくなんで既存のアイテムと名前かぶらせたんだろうか
    ゼクターカブトはカブトゼクターと被ってないのに
    必殺技はクリムゾンスマッシュよろしくトンガリコーンで拘束した後強力なビーム砲を浴びせる「ディケイドフォトン」

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:27:07

    >>6

    ディケイドの手の動きとブレイドブレードがズレまくってたの笑う

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:28:21

    なんで順番グチャグチャなんだ?
    アギトは?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:28:22

    >>9

    ラキクロ3体をまとめて拘束できるトンガリコーン地味に強くね?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:28:47

    >>11

    だってこれ巡った世界じゃん

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:28:49

    >>11

    本編登場順や

  • 15124/06/09(日) 03:30:05

    ・アギトトルネイダー
    登場エピソード「覚醒、魂のトルネード」等

    アギトがマシントルネイダースライダーモードに変形し、ディケイドとG3-Xが搭乗する
    先輩を足蹴にする様はまさに破壊者
    翔一くんの中の人が根に持ってるらしい
    必殺技はトルネイダーのフロントに紋章のオーラが出現し、そのままトルネイダーの勢いで敵をライドブッカーで切り裂くディケイドトルネード
    乗ってるG3-Xは何もしていない…とネタにされがちだがちゃんとケルベロスで怯んだ隙にFARを発動している
    士が気に入っているのか、客演だとコレに乗っていることが多い

  • 16124/06/09(日) 03:31:04

    ・モモタロス(FFR)
    登場エピソード「超モモタロス、参上!」「サボる響鬼」等
    最高に意味がわからないファイナルフォームライドかもしれない
    電王がモモタロスに変形する。変形した瞬間憑依されたユウスケはすっぽ抜けた
    本来はデンライナーに変形するはずだったのだが、カードの絵柄が突然変化し、これを発動することによって実体を失っていたモモタロスが復活することとなった。
    デンガッシャーを使うことができること以外はほぼモモタロス
    飛ばしたデンガッシャーの剣先をクウガゴウラムのケツにブッ刺して振り回した後相手に叩きつける俺の必殺技ディケイドバージョン(ディケイドライナー)
    響鬼の世界では鬼繋がりでディエンドが放流した
    オールライダー対大ショッカーではキバアローを使ったりしている

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:31:41

    だってめっちゃ気合い入れて叫んでたのになんの役にも立たず突進撃破だったから…乗ってる意味…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:32:12

    それまで苦戦してたアリゲーターイマジンをボコボコにしてるから一応強化されてるっぽいのよねこれ。ノリと言われたらそこまでだが

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:32:31

    >>15

    翔一君あんた自分はFFRされとらんやろ

  • 20124/06/09(日) 03:35:00

    ・ゼクターカブト
    登場エピソード「おばあちゃん味の道」等

    カブト自身を巨大なカブトゼクターに変形させる
    天から飛来し地面を突き破って天道の元に現れたカブトゼクターとは対照的に、地面を突き抜けて天へと駆ける
    地面を掘り進むシーンはカブト2話のオマージュになっている
    最後は変形を解いてカブトお馴染み回し蹴りライダーキックとディケイドのキックの挟み撃つ「ディケイドメテオ」でフィロセキラワームを撃破した
    多分メテオは隕石由来でケタロスのことではない

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:36:42

    あれ?このワームどっかでみたような…

  • 22124/06/09(日) 03:37:02

    ・ヒビキアカネタカ/ヒビキオンゲキコ
    登場エピソード「終わる旅」等

    アスムが響鬼を継承し、牛鬼と化してしまった先代響鬼を清めの音で介錯した後、乱入してきた鳴滝とバケガニに対抗するため発動
    バケガニをひっくり返してオンゲキコ状態に変形、拘束
    ディケイド、ディエンド、威吹鬼、轟鬼、斬鬼、天鬼の音撃セッション「ディケイドウェイブ」でバケガニを撃破した

    ディケイドのシルエットが「鬼」に見えるような演出や、7人の戦鬼をオマージュしたかよような撃破シーンは必見
    どこからともなく音撃棒を取り出すディエンドは気にするな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:37:52

    何気に何故か2段階変形する謎FFR

  • 24124/06/09(日) 03:39:15

    訂正
    ×フィロセキラ
    ⚪︎フィロキセラ

    ブドウを荒らす害虫だよ

  • 25124/06/09(日) 03:40:52

    ・ディケイドライバー
    登場エピソード「オールライダー対大ショッカー」
    ディエンドが発動したファイナルフォームライドによってディケイド自身がドライバーに変形
    仮面ライダーJジャンボフォーメーションに装着されコンプリートフォームジャンボフォーメーションが誕生した
    差し詰め化けの皮と言ったところだろうか
    ジャケジャケの実(ONE PIECE参照)並にハズレのファイナルフォームライドである
    多分Jがアルファベットの十番目だから合体させること前提でファイナルフォームライドが設定されたんだろうなというのが想像できる
    強化フォームが登場せずファイナルフォームライドで倒すというフォーマットは「9つの世界」を彷彿とさせる
    もしかしたらオールライダー対大ショッカーはディケイドのリ・イマジネーション世界で大ショッカー首領なのは門矢士ではなく門矢ツカサ……なのかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:41:50

    ライドブッカーが変形してたんだろう 多分

  • 27124/06/09(日) 03:43:19

    ・ファイナルフォームライド・オールライダー
    登場エピソード「ディケイド完結編」

    文字通り全ライダーを同時に変形させるカード
    ライダーが一列に並び「ちょっとくすぐったいぞ」を連呼する様はシュールそのもの
    一番後ろだけディエンドに「痛みは一瞬だ」で撃ち抜かれるカブトが気の毒
    …ソウジなら広い心で許してくれるかもしれない

  • 28124/06/09(日) 03:44:51

    ・サイクロンサイクロン/ジョーカージョーカー
    登場エピソード「ディケイド完結編」

    ダブルのファイナルフォームライド
    2人で1人の仮面ライダーというコンセプトを破壊していくスタイル
    トランプのようなデザインがオシャ
    よく見ると仮面ライダーサイクロンや仮面ライダージョーカーとはデザインが微妙に違っているし、ハイテンションのサァイクロン!とローテンションのジョーカーッ音声が鳴る
    必殺技は「トリプルエクストリーム」

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:46:40

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:47:19

    ロストドライバー使う仮面ライダージョーカーと違ってダブルドライバーだから繋ぎ目あるのよな、メモリも単純に同一メモリ2本分✖︎2と火力も高い

  • 31124/06/09(日) 03:47:56

    ・オーズアーマー
    ヒーローサーガで登場した形態

    ぶっちゃけ完全にアーマー!タイム!
    タトバキックを放つ瞬間のタトバコンボとスーパータトバコンボをミックスしたかのようなデザイン
    なぜかオーラングサークルが傾いている
    多分ドライバーを傾けてスキャンするから…かもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:49:41

    知らないのきたな…

  • 33124/06/09(日) 03:51:14

    オマケ
    ・ファイナルカメンアタックフォームライド

    多分ファイナルフォームライドとファイナルアタックライドが融合したってことなんだろうか
    全ライダーを強制的に畳に変換してそれを蹴り破りながらディメンションキックする多分ディケイドの最強技
    フワッとした説明なのは許してほしい
    ふわっと出てきたから…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:55:33

    確かストロンガーにもあったような

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:56:50

    ギャレンカリスジェネラルシャドウにもあるぞ

  • 36124/06/09(日) 04:11:42

    ・菱餅
    カードライダーズ!ポーカーバトル!
    ネット版「超スピンオフ」で登場する





    勿論ただのジョーク

  • 37124/06/09(日) 04:16:34

    >>34

    これだけわからん

    多分ヒーローサーガ

    意外と知らないもんだなぁ(自省)

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 04:18:29

    このレスは削除されています

  • 39124/06/09(日) 04:20:49

    >>38

    おーゼクターカブトっぽい

    タックル乗せるのいいね!

  • 40124/06/09(日) 04:21:46

    >>23

    多分師匠と弟子で2人分なんじゃないだろうか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:16:25

    ちなみに時々勘違いしてる人いるから一応言っておくけど「S.I.C HERO SAGA」はあくまでも公式設定じゃないからね…あくまで公式が関わってるだけの公認作品であって公式設定じゃないんだ
    つまり実際のディケイドのFFRはWまでってことね

    上で挙がってるオーズアーマーもストロングゼクターも一応公認だけど非公式設定って事を忘れないで欲しい

    まぁなんでこんなこと一々言うかと言うと前にここで「S.I.C HERO SAGA」の設定を公式設定だと思ってた奴が居たからなんだけどね…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:17:39

    え?ギャレンとかは公式なんスか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:21:58

    >>42

    公式は公式だけどネットムービ特有のお遊びネタ…

    公式のディケイドが使った描写も映像も音声もあるけど本編のディケイドはきっと使えないと思う…

    ぶっちゃけジェネラルシャドウにもFFRが効いてる時点で…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:09:40

    デンオウデンライナーは人間から変形するにはきつかったのかなあ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:28:10

    >>28

    あ、これトランプか!全然気付かなかった!

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:18:02

    サイクロンサイクロンとジョーカージョーカーはCG合成で描写されてるからスーツは存在しないんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:29:43

    >>11

    はいエアプ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:35:53

    >>31

    ちなみに腕はすぐにウナギに変わりました

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:39:37

    令和ライダーでファイナルフォーム妄想は良くする

    ゼロワン:でかいバッタ二体
    セイバー:巨大火炎剣烈火
    リバイス:巨大オーインバスター
    ギーツ:白いブーストライカー、リボルブオンで赤いマグナムシューターに

    までは考えた

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:43:55

    ガンバライドではモーションが違って好き



  • 51二次元好き匿名さん24/06/09(日) 09:44:41

    >>16

    ガンバライドではなんかデンカメンにFFRしてるっぽいんだよな。技の内容は電車斬り×4

  • 52二次元好き匿名さん24/06/09(日) 09:46:56

    >>22

    響鬼本編ではバラバラに鳴らしてるだけで音楽になってなかったのがちゃんと曲になってたのが感動したな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:47:07

    >>47

    知らん人いても仕方ねぇだろ

    もう15年も前の作品なんだぞディケイド

  • 54二次元好き匿名さん24/06/09(日) 10:00:10

    >>53

    あと5年で20年か。はやいな。子供が大人になるくらいの時間だ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:07:50

    セルフFFRです通してください

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:09:08

    なんか前に本当のコンプリートフォームを知らない的なスレ建てただろ!

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:14:27

    >>20

    何故かカブトだけ(電王以外の)名前の法則と違って「形態名+ライダー名」になってるんだよね

    ファイズはファイズブラスターなのに

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:16:52

    >>57

    カブトゼクターはカブトゼクターだからしゃーない

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:29:09

    >>51

    これクライマックスヒーローズでも使えたなあ。懐かしい

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:29:35

    >>38

    名前は確かストロングゼクターだったかなコレ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:47:00

    >>53

    順番おかしい時点でツッコミ入れるより先に自分で調べるくらいしたほうがいいと思うんだけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:33:12

    >>51

    玩具のFFRシリーズでは電王に何故かデンカメンソードがついててそのデンカメンが取り外せてディケイドに装着出来たからそっちを意識したのかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:02:05

    >>51

    ディケイド版アーマータイムが増えてる…

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:38:37

    >>28

    このFFRだとダブルドライバーのまま、メモリも分裂して刺さってるんだよな

    だから正中線というか半分このシルバー線が付いてる

    単体(ロストドライバー)で変身すると体色そのままm

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:19:26

    本編でオーズ編があったら
    アンクというキャラは影も形も出てこないのにFFR形態は巨大な腕になる

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:24:03

    >>53

    嘘だ……僕を騙そうとしてる……

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:36:08

    キバ飛翔態がきっかけでFFRが出来たんだっけか
    一応フィギュアーツで出てるけどほとんど出回ってないんだよな…

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:51:33

    なんでRXとアマゾンのファイナルフォームライドはなかったんだろうな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:56:02

    >>49

    リバイスはリバイスレックスをベースにいわゆる怪獣体型から近年の学説に近い体型に変わったレックスリバイスみたいなのもアリかも

    ガッチャードは…バッタの意匠を取り込んだ蒸気機関車…?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:33:27

    >>68

    シンプルに終盤だったからCG作ってる時間もデザインする時間もなかったんじゃないの

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:54:25

    仮に昭和ライダーのFFRが出てきたらどうなるんだろうな
    アマゾンはギギ&ガガの腕輪、Xはライドルがモチーフになりそうだが

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:19:58

    >>68

    そもそもアマゾンとRXって予定あったのかな…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:31:17

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています