ウマ娘で「才能に胡座をかいた奴に対して努力で凌駕する」って描写は難しいんだろうか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:29:30

    基本的にモブもネームドも才能に胡座をかいた奴はほぼ居ないし大抵自身の才能のなさに打ちひしがれてるやつばっかりだよね?
    サイゲのライターは絶対上手く料理できると思うがユーザーの「こんなの見たくない」って需要から敢えて触れないだけなのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:30:14

    勝敗が決まってますしおすし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:30:40

    モブ相手にやっても面白くないしネームドは実馬モチーフの都合上憎まれ役みたいな要素を盛り込みすぎるのは難しいんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:31:37

    中央にいる時点で胡座かく奴いなさそうなんだよな
    そんな奴一瞬で振り落とされる世界でしょ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:31:46

    前提として才能や努力が無いと居られない場所なので

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:32:07

    才能で殴り合う世界な上に努力で故障を乗り越えたりする事は有っても努力で実力は覆らんからな。

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:43:28

    努力で凌駕するってそれこそ限界の限界まで努力しないとな世界だもんな……
    周りがドン引きする努力してる凡人でも届かないみたいなことが示唆されてるもん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:44:49

    アニメ2期の才能あるがゆえに挫折に弱いテイオーを
    努力の人のターボが再び表舞台に連れていくのは物語としてかなり美しいと思うよ
    才能=悪にするのは簡単だけどこれはそこから一歩進んだ表現だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:48:38

    >>6

    努力で才能差を覆せない例は結構あるんだけどねえウマ娘

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:51:05

    才能に胡座掻いてる程度じゃ試験で落とされる感

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:53:39

    家柄でならそういうのは多少あるかも? けど、才能ならトレセン入学時点で全員持ってるからなー。
    だからこそミラ子の私は普通発言だって度が過ぎれば嫌味以外の何物でもないから、スレタイのもの以上にキャラ設定や他キャラとの絡みにめっちゃ気を割きながら史実になぞらえていってる。

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 04:00:23

    才能に胡座というか努力せずに勝ち上がったみたいな描写をすると
    現実の馬に携わった大勢の人らに失礼になるから無理なんじゃね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 04:01:07

    努力に胡座をかくようなキャラがG1勝つ物語作るってのも、極めて史実に対する侮辱に近しいモノになりかねんしなー(G1勝利って馬や騎手がメチャクチャ努力した上に才覚や運が合わさって手にできるガチモンの栄誉だし)

    そのキャラ付けやるにしてもキャラストの範囲で収めなきゃ調理がバカみたいに大変じゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 04:01:18

    才能に胡座かいてるやつを誰に担当させるか問題

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 04:23:52

    調教嫌いであまり練習させられなかったけど妙に強かった馬とかいないの?
    長い競馬の歴史でそんなのがいてもいいと思うんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 04:34:57

    そもそも冷静に考えなくてもアスリートが完全に怠惰ならどんだけセンスや体格だけあっても体力や筋力の問題で通用するわけないから
    ガチで身長ゲーかつ相手が一般学生とかならまだしも走りかつ立ち位置的にはプロ第一線みたいなトゥインクルシリーズでそれやるのは厳しい

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:04:00

    戦績とか調教やレース嫌いだったってエピソードがある実馬のゴルシはブリランテやフェノーメノがウマ娘化するなら
    ライバル目線で途中まで才能だけで勝ててた感じに解釈することも出来そうだけど
    ウマ娘のゴルシちゃんの古馬戦績の不安定さは才能に胡坐をかいた慢心とは違う方向性に出力されてるから
    そういう描写にはならないと思われる

    でも努力で何かを凌駕したような描写自体はブルボンとかライスとか居ない訳じゃないよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:09:40

    「可愛さ」だけが目的なんでしょって顰蹙を買ってたカレンチャンとかいるし行動や思想次第で周りからそう思われる子は居なくもない
    まあ、実際は超努力家のストイックなんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:13:32

    それこそ映画のダンツだってタキオン引退直後の私たちは走り続けるからって言い去るシーンも
    あの瞬間はそう口に出さないだけで似たような感情は腹の中で多少なり煮えてたとは思う
    優しいし相手を尊敬もするけど負けず嫌いの努力家からしたらね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:36:24

    昔はそういった時期もあった、と過去形にするのが関の山だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 06:08:46

    才能に胡座かいた相手じゃないからちょっとズレるけど
    生まれ持った才能とか血統を努力と策略でひっくり返してたのはセイちゃんがそんな感じではあったような?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 06:13:02

    >>21

    反骨精神?って言葉で合ってるかわからんがこういう気概で普段仲良くしてる同期にも内心バチりながら周囲の予想をひっくり返してやるぜって奇策家はほんとかっこいい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 06:13:15

    ハーメルン漁ればあるんじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:55:51

    >>15

    スイープトウショウが当てはまるとは思うけど、ウマ娘では本人が納得いかないことは頑としてやらないだけで自分がやるべきだと思ったことはするって一本筋の通った性格になってるからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:34:40

    ウマ娘自体が種族として走るの大好きだからな
    エリートもたくさん走るし
    流石にスズカくらいに好きなのは少数派らしいが

    でも視界の外だった、軽視していたってケースはあると思う
    例えば、ルドルフ陣営はエースの事なんて2流の馬としか見てなかっただろう
    ディープ陣営はハーツの事なんて気にしてなかったはずだし
    キタサン陣営だってマリアライトの事所詮牝馬と思ってたはず

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:13:07

    >>24

    一度たりとも真面目に調教こなさなくて才能だけで筋肉付けてたのが史実なの異様すぎて難しい……

    さすがにウマ娘化するのにあたってトレーニングくらいはする子に味付けしたけどね…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:15:51

    >>15

    シンザン

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:16:29

    >>26

    創作だと良くある最強格キャラが現実にいるとは…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:18:28

    >>25

    そういう歯牙にもかけない相手に足元掬われる展開大好物だけど ウマ娘だと難しいね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:22:40

    そもそも中央は馬側がスイープレベルの癖馬じゃない限りやれるだけ調教してからレースに出すのが普通だからな
    全員努力したこそ才能の世界なんて言われてる訳で…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:27:18

    努力してからがスタートラインだからな・・・
    たゆまぬ努力をしてもガンガン上位爭いから振り落とされてくし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:27:38

    ネームドでやったらそのキャラにヘイト向いてしまうし、モブでやったら典型的なやられ役の道化にしかならない
    わかりやすい悪役が出しにくいウマ娘だとやり辛い展開ではあるだろう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:47:32

    そもそもそんな展開を見たいのかねという問題と
    主役格に据えられるような奴に才能が無いのかという題材の問題

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:51:54

    >>29

    例えば3期宝塚でマリアライトが実名だった場合を仮定すると分かりやすいが

    もうネームドになった時点でも基本的に意識されざるを得なくなっちゃうという割と厄介なジレンマ


    仮にダイユウサクを出してみたとしてもこれ案外難しいなと思い直した

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:56:28

    >>5が全てだな

    それこそ強者として描かれるルドルフとかブライアンとかマルゼンでも胡座かけてない、ある意味現実よりもウマ娘世界はシビアといえる


    エクリプスとかキンチェムレベルで突出してるならワンチャン違和感なくその手のストーリーを書けるかもだけどそんなビッグネーム使ってやることではない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:04:18

    競馬に関しては気性も才能だからな

    G1ウマ娘が本命前の調整のつもりで出たG2で
    G2を目標に仕上げてきたウマ娘が勝つくらいの描写はできそうだけどそれで物語になるかというと

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:05:31

    スポーツ物の「いけすかないライバル」が出せないコンテンツではあるよね
    ライバル系の強キャラでも自分の育成ストでは主人公として扱われるので

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:11:09

    ネームドウマ娘見た瞬間にこいつは〇〇のレースで勝つ奴って言うのが分かってしまうから才能が無いってイメージを持つことができない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:12:12

    >>36

    ツヨシの京大が近いのかもしれんが結局本番のG1で負けるとあんま盛り上がらんしな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:15:06

    極端なこと言うと一度も調教したことない競走馬なんて居ないし
    スポ根物でサボって胡坐かくだけのキャラなんて見ててつまらないでしょう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:16:27

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:16:51

    極論「かけっこが早い」でしかないから才能だけでどうこうしてる描写はやりにくいんじゃなかろうか
    足の速さは前提というか

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:18:49

    97神戸新聞杯みたいな鞍上の舐めプから起きた事例でもないとネームドでは実現できないだろう

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:19:22

    一瞬キズナとエピファネイアで出来そうと思ったけど
    片方が努力家とかじゃなくてどっちもヤベー奴だった

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:21:22

    そもそもウマ娘の性質的に「走るのが好き」が標準装備なので「才能はあるけど競技は好きじゃない」みたいな状況がほぼ発生しないしな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:23:38

    コントレイルがサボり思考だったらしいけど
    結局無敗三冠に輝いてしまったので、
    やっぱり才能の世界なんだよね…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:23:53

    普通に頑張ってる才人に更に上を行く努力で打ち勝つ!
    位はまああるというか努力と踏破を描いてるシナリオは実質的にそうじゃない?
    それを超えて「才にござをかく」レベルまで行くと中々

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:28:47

    ストーリーとか読む前の二次創作のみを触ってた時期限定ではあるけどウンスのサボって昼寝描写は最初はなんだコイツ?ってなったな
    実馬モチーフだし公式はこういうのは気を遣って描写してるな思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:29:17

    実馬がいるし動物である以上は調教が前提にあるからレース前のノー練習描写は基本的に無理そう

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:31:51

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:32:47

    >>47

    胡座は「あぐら」と読むんだよ

    一応ござの語源は御座で貴人の席(の敷物)の意味はあったらしいが(逆に庶民の敷物が筵「むしろ」)

    畳普及後のござは地べたに直接敷くような敷物の扱いなんで座ってても慢心が伝わらないかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:32:50

    >>47

    あぐら…

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:34:37

    インタビューとかで「本気で走ってなかった」って明言されている馬はどう描写するのか気になる
    映画でも主張されてたけど、ウマ娘に走りたい本能がある以上そこは改変するんだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:42:14

    >>53

    「本気で走ってなかった」ってだけなら

    映画のポッケみたいに自縛されてレースに集中できず仕掛け所で伸び悩んで追いつけないとか

    故障後の復帰戦でトラウマに脚を取られて昔みたいに加速できないとかそういう描写になるんじゃね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:42:52

    >>53

    本人はレース終わっても全然消耗してない描写にするとかで解決するんじゃない

    もしくは手抜き癖を悪癖として解消していくストーリーにするとか

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:44:07

    本気で走らない≠真面目に走ってないだからな
    やるとしたら負担を避ける為みたいな感じにするんじゃない

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:44:40

    シーズンスポーツは手を抜く=舐めプでもないからそこはどうとでもなると思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:51:24

    キャラスト一話でろくに授業も出てこない退学寸前野郎なのに会長と走ったら同着だったかハナ差だったかのタキオンには>>1を感じた

    なお


    史実で調教できなかったナカヤマフェスタやスイープだったり、作中で露骨に天才として描かれるテイオーやマヤノでもそういう話はないんだからもう難しいのではないか

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:52:08

    これまでの育成シナリオで才能に胡座をかいて云々に一番近いのはフクか?
    あれは才能じゃなくて運勢ではあるけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:52:49

    元ネタがあるウマ娘でイメージが悪いサボる天才ができるわけ無いだろ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:53:23

    才能に胡座を書いてるように見える、だけならいけそう
    本当はそうじゃないんだけどそう見えてしまうみたいな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:53:32

    そういうのって物語的に明確な敵がやることだろ?

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:53:54

    >>57

    シンザンみたいにレースを調教がわりとか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:53:56

    才能に胡座かいてるだけのプロ選手を教えてくれよ
    運動できないオタクが生み出したキャラ以外でな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:54:12

    できるとは思うよ? ミークみたいなウマ娘オリキャラをそういうのに据えてそれを打倒する育成シナリオでも作ればいい
    でも「無から湧いた奴がシンボリルドルフやナリタブライアンより強いの?」で絶対無駄に荒れるし(アオハルの問題点)
    大半のプレイヤーが「いや育成して倒すんなら史実のライバルで良くない?」でFAだから結局1の想定通り需要の問題でやらないと思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:54:25

    実馬で調教やパドックやゲート前でやる気ないやつをそういう扱いにすると燃えそうだしな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:55:10

    シンザンとかいう調教一切走らない才能マンならいる

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:55:25

    サボり癖があるがライバルの叱責で一念発起するみたいなのは王道だよね
    サボり癖というかレースに本気になれないから手抜きがちってのも普通にあるし

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:55:26

    ミラ子も公式の扱いはちゃんと気を使って描写してるけど露悪的な二次創作では努力してる他の子より何もしてないミラ子の方が成績上!とかやっちゃって
    地味に反感買ったりしてるからなあ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:55:27

    >>66

    ミラ子でさえプロ失格やらアスリート失格だの言われてるからな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:55:44

    >>64

    サッカーの柿谷とかNBAのモラントとか

    夜遊びで消えていった若き天才はたっっくさんいる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:56:02

    でもシンザンは才能が圧倒的すぎたので凡人の努力程度では落とせなさそう(小並感)

    実際落とせてないしな!!!!

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:56:14

    >>69

    オタクのイメ損案件よな

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:56:54

    >>66

    ウシュバテソーロを「やる気なさそう…」っていうとどこからともなく有識者が耳元でいろんな知識教えてくれるもんな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:57:01

    >>71

    つまり消えるという事は

    ネームドウマ娘にやらせられないねぇ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:57:37

    練習サボってても才能だけで強いはアイシールド21の阿含とか黒バスの青峰あたりか浮かぶけどどっちもチーム競技だから個人競技だと多分めちゃくちゃやりにくいんだろうな…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:58:13

    >>63

    というかシーズンスポーツはコンディションの維持とか、年度を通しての成績を考慮してとかでいつでもどこでも全力全開が正しいとは限らないじゃん?

    だから別に目標を見据えて、より多くのレースで勝つために、弱い脚を潰さないように、色んな要因で本気を出さない理由なんてゴロゴロある


    ついでにそんな中でも常に全力に近いパフォーマンスを発揮できる人が鉄人とか呼ばれる

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:58:18

    よく考えたらスタブロのスノウインハザードが公式でやった1番近いパターンかな
    ネームドじゃないからセーフと言われたらまあアレだけど

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:58:34

    >>75

    ロナウジーニョくらいまで本当に努力せず一瞬とはいえ世界のトップに上り詰めたらそういう扱いもできそう

    そんな馬がいてもそういう扱いにウマ娘はしないだろうけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:58:42

    調教サボってても馬体がずんぐりむっくりでも勝てるということをよりにもよってシンザンが証明してるからか
    レースを調教代わりにすればええんや

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:59:07

    >>1

    一応ミホノブルボンがそれでは?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:59:30

    >>81

    真逆やろ(驚愕)

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:00:41

    ブルボンとか短距離馬体でスパルタしてきたタイプで才能にあぐらかいてなくない?
    それともブルボンが努力側だとして相手誰

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:01:04

    >>81

    ブルボンに負けた奴らは全員努力してなかったってこと?

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:01:45

    >>82

    努力で凌駕するの部分じゃない?

    そうだとしても才能に胡座をかいた奴が出てこないけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:01:47

    ブルボンシナリオにそんな描写があったのか(ブルボン未所持)

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:02:35

    むしろ努力できないことが悩みってやり方だったけど一応マヤノがそれに近いんじゃないかな?それもあって子供なデザインだろうし

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:02:59

    ブルボンは努力家だけどライバルが才能に胡座をかいてたわけじゃない定期

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:03:21

    ま、マルゼンスキー……

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:04:24

    >>81は違う世界線のウマ娘をプレイしてるっぽいな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:05:59

    そもそも才能があるやつが努力してないってそれってその人が努力してると思ってないだけで周りから見れば凄いトレーニングしてるとかのやつだろ
    もしくは表ではあまり見せないだけで裏で通常以上のトレーニングこなしてるとか
    この世に本当に才能"だけ"で成り上がってる人なんてそれこそ創作でしか無いわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:07:52

    そうだな
    重賞何回も勝つような強さがあってファンも大勢いるような馬をたった1度や2度負けたくらいで才能に胡座かいたバカ扱いするようなことして誰からも文句出ないと思うんなら描写してもいかもな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:10:05

    「どいつもこいつも本気を出さなくても勝てるから全力出さなくてもいいか」みたいな冷めた顔してる奴はどこかにありそうなんだけどな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:10:50

    要するに天才どころか単なるかませじゃん

    普段は何もしないで遊び呆けて食っちゃ寝してるデブが
    レースではネームドを全員圧倒的な大差で蹴散らして
    無敗のままつまんないし飽きたから辞めるってくらい突き抜けないと
    何もせず勝てる才能とは言えねえ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:10:50

    >>91

    他のスポーツでもそうだけどネットで努力してないって言われる選手だって普通に努力してるしな

    本当に努力してないなら表舞台から消えるだろ常識的に考えて

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:12:17

    >>15

    調教嫌いって足元弱いから無理させられないに通じるとこあるからね

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:13:46

    ピンポンのペコみたいに才能に胡座かいててボコされました
    でもその後、一念発起して努力を重ねて立ち直ったみたいなストーリーラインなら許されるのでは?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:13:50

    人は羆にゃ勝てねぇならわかるよ
    種族間の差って才能や努力ですらどうしようもないほどの隔たりがあるしな
    まぁあの世界は何故かウマ娘に対抗できるヒトミミがちらほらいるけど

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:15:55

    「才能に胡座を描いたキャラが欲しい」ではなくて「そういうキャラを出すのは難しいのかな?」って趣旨のスレなのにやたら喧嘩腰のレスが来るのはなぜなのか

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:18:26

    >>99

    あにまん民は根性論が嫌いでかつ努力しない奴が大嫌いなんだよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:23:12

    >>99

    難しいなんて当たり前の事を態々言うからだろ

    喧嘩腰?この掲示板でレスバ以外の価値ないし

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:27:25

    >>99

    もう>>1の時点で完結してるし話す事無いんだろ

    基本設定の時点で厳しい、元ネタの事考えると厳しい、そもそもその設定にしたとして面白いのかという疑問

    最初から話せる事なんて全然無かったんだよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:33:41

    まあどうしても印象悪くなるキャラ性だから史実馬ではやれないとして、じゃあサイゲオリジナルならどうかって話になるわけだけど、育成シナリオのゲストでそんなのライバルにしても「史実のライバル使え」って言われるだけだし、出せるとしたらチームファーストみたいなシナリオそのものでのライバル枠になる。

    けど、そんな印象悪いキャラを、あらゆるウマ娘の育成のたびに見たいか? って言われると見たくないな。仮に途中で改心する描写があって、その話がどんなにすごいいい話でも、そんなのすぐ飽きるし。まあどうせスキップ安定にはなるんだけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:43:18

    >>99

    わざわざ話すまでもなく結論が出ているから

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:44:43

    エースシナリオのルドルフはちゃんとエースの事も敬意をもって警戒してくれるけど
    史実のルドルフはエースの事なんて見ちゃいなかったよなと思いつつ
    育成シナリオで何度も見るんならこれくらいの描写の方がいいなと思った

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:45:59

    この流れ見るとやっぱりシンザンって昭和競馬のバグ枠だろ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:46:45

    媒体がなんにせよ、ウマ娘のシナリオってのは実際かなり多くの制約の中で作られてるからね…
    踏まえなきゃならない点の他、やってはならない描写等々は枚挙に暇がない
    他ならよく見る展開も、ウマ娘で実現できるかってなると難しいものは多々あるだろうな…

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:10:58

    そもそも露骨な悪役みたいなヘイトを集める存在を作ってはいけないという制約が厳しい
    史実がある以上例えモブでもモデルになった馬が実在するから
    そうするとやはり感動スポ根路線しかないんだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:12:39

    トレーニングもろくにできなかったスイーピーがG1を3つとれてしまうからな
    ブラッドスポーツとはよく言ったものよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:12:22

    何もせずとも勝てる天才と
    何もせずに負けたバカじゃ
    天地の差だろう

    花山薫理論を振りかざすなら負けちゃ駄目だ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:16:04

    才能に胡座をかいて負けたってだけならメインストーリーのスペの京都大賞典とかか?

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:43:20

    >>111

    「体重管理できないならレースになんて出てくるなぁ!」

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:07:43

    最強世代の中に暑さ寒さ雨キックバック調教嫌いな血統と才能に胡坐をかいた奴がいるやん
    なぜか努力で凌駕サイド筆頭になってるけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:17:45

    シングレの笠松三バカトリオや中央で最初に突っかかって来たブラッキーエールは割とヘイト稼ぎやすい面子ではあったけど、あれでも才能に胡坐をかくというのとは全然違うしな。

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:23:42

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:40:00

    胡座をかいてると誤解されそうなキャラならいけるんじゃね?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:41:10

    >>116

    アプリのタキオンとか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています