- 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:33:11
- 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:42:36
なにっ生まれる前の作品
- 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:01:35
ハムスター館長…すげえ
少なくともガキッの頃見てた時は本物のハムスター使ってるように見えたし
まあ今見たら人形やなこれって分かるんやけどなブヘヘヘ - 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:21:37
ブルー激えろ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:23:34
- 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:28:37
いやあ、ガッツリ歌舞伎な名乗りはええのぉ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:44:37
- 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:56:03
誰…?パワレンの追加戦士…?
- 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:57:10
- 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:57:46
なつかしーよドンピシャ世代なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:01:32
全合体に余剰パーツが出るのなんてよくあることだけど仮にも初期合体構成するブルーの専用機のハリケンドルフィンがまるごとあまるのは流石に設計ミスじゃねぇかと思ってんだ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:02:58
- 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:03:09
- 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:03:49
- 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:04:16
- 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:04:33
シャアとシロッコ…ゲスい癖に強ぇ
- 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:05:37
ハリケンジャー……聞いたことがあります
ハリケンブルーに性癖を植え付けられた子ども達が多数いると - 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:11:15
- 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:12:00
- 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:17:47
◇“アレ”とはいったい……?
- 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:18:43
- 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:57:10
大して役に立つわけでもなくなんか発狂して死んだマンマルバに哀しき過去…
- 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:59:49
初期の特訓による超忍法取得+次々出てくるカラクリボール
そこを乗り越えたら今度はゴウライジャーとそのメカの登場と確執
更にそこから仲間入りして全合体第1弾
そこで終わらず今度はシュリケンジャーetc
と、終盤までとにかく投入され続ける目新しい技や武器があるから毎週中々飽きない
それがハリケンジャーですわ - 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:05:17
- 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:11:55
ただ見返すと割とハリケンサイドに魅力が無い、というか敵だったころのゴウライジャーやジャカンジャが魅力的過ぎると思ってんだ
vsアバレでも自分たち陣営の不手際でロボ二体共敵に取られて街で暴れられたのにそれを突っつかれたら堂々と逆ギレしてるしな ヌッ - 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:14:37
- 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:17:57
サタやんのキャラが濃すぎると言ったんですよ本山先生
- 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:28:16
チュウズーボとサーガインが鎬を削りあうシリアスな序盤、サタラクラがおちゃらけてコミカルかつ激ヤバな作戦を展開する中盤、サンダールが楽しかった雰囲気を荼毘に臥してピリピリする終盤がジャカンジャを支える
ある意味最強だ