- 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:41:28
- 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:47:29
クザンはガープがいなかったら大将になるほど伸びなかったんだろうなとわかる場面
- 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:49:27
- 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:49:50
- 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:50:07
クザン「指導してくれ!!」
ガープ「黙れ!失せろ!!」
クザン「指導してください!!」
ガープ「いいよぉ~!」 - 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:51:11
- 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:52:36
中将を師にするか実戦で身につけるかだな
- 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:53:17
ゼファー先生なんか34歳だっけ?覇気会得したの
- 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:54:51
0話読み返したら大将昇進蹴ったガープに若クザンが「全くカッコいいな〜も〜〜」つっててコイツ師匠大好きかよになった
この二人の師弟関係っていつ頃から設定してたんだろうな、思えばガープ初顔出しのW7の時から割と仲良しというか気安く喋ってる感じではあるが - 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:57:29
- 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:09:33
- 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:52:23
- 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:03:12
そもそも覇気の習得ってマニュアル化出来ないし、素質で向き不向きが出るとかいう軍隊に一番向かないタイプの能力だからな
階級低い内から覇気会得しようとして火傷するよりは銃持て剣持てで育てた兵士がいっぱい居る方が海軍の治安維持範囲の広さ的には良いってワケ
- 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:11:12
- 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:50:16
- 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:00:53
- 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:01:29
「己に頼るな(自分を過信するな)」とか?
- 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:01:44
- 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:02:49
機会がないとすもやんみたいに基礎とっくに完成しているのに覇気は使えないみたいなパターンになる臭いしな
- 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:04:53
この時期は燃え上がる正義の時期だしな
- 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:10:34
その上でレイリーも『二年は短いけどまぁ詰め込み教育すればイケるか……』ってノリだからな
本来は十年二十年と自分を鍛え上げて、鍛え上げた自分に自信を持つ事で覇気が漲り、結果的に覇気を使いこなせるようになるって感じなんだろうなぁ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:16:47
覇気は疑わない強さでもあるから、修行っていう自信の下積みが無いと折れたときに自分の実力を信じられなくなって修正不能になりそう
- 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:12:12
ハチノス一派の中で誰よりもガープの実力を知って、高く見積もってるし、クザン自身も世界トップ層の実力者なのにそれで尚表情を崩すほど驚かされてて、ガープの異常さが分かって好き
- 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:10:19
社会に埋もれている実力者達かな?
- 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:08:19
青雉さん海賊向いてないよ
- 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:30:03
元から才能があった+覇気を身につけざるを得ないような過酷な環境で生きて来たのかもな
- 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:03:55
- 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:39:24