良いよね若クザン

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:41:28

    飄々としながら暴れん坊ガープに頼み込んで自らを磨き上げる積極的な姿勢が大好きだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:47:29

    クザンはガープがいなかったら大将になるほど伸びなかったんだろうなとわかる場面

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:49:27

    ふと思ったがこのセリフ的に海軍って覇気の習得や利用法みたいなのは普通には教えてくれないし
    そこからは独学とかこうやって自分で師を探して学ばなきゃいかんのだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:49:50

    >>2

    他の連中マジでなんなんだよ...特に藤虎と緑牛

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:50:07

    クザン「指導してくれ!!」
    ガープ「黙れ!失せろ!!」
    クザン「指導してください!!」
    ガープ「いいよぉ~!」

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:51:11

    >>3

    なんかまともに会得出来るのは階級上がった後みたいだよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:52:36

    >>3

    中将を師にするか実戦で身につけるかだな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:53:17

    ゼファー先生なんか34歳だっけ?覇気会得したの

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:54:51

    0話読み返したら大将昇進蹴ったガープに若クザンが「全くカッコいいな〜も〜〜」つっててコイツ師匠大好きかよになった
    この二人の師弟関係っていつ頃から設定してたんだろうな、思えばガープ初顔出しのW7の時から割と仲良しというか気安く喋ってる感じではあるが

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:57:29

    このガープの肉体を鍛えろ!覇気ばっかに頼るなって思想は盲点だった

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:09:33

    師匠...あんたまだそんな動けるんすか...

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:52:23

    >>10

    ゼファー「能力に頼るな」

    ガープ「覇気に頼るな」


    センゴクは何に頼り過ぎるなって言うか気になる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:03:12

    >>3

    そもそも覇気の習得ってマニュアル化出来ないし、素質で向き不向きが出るとかいう軍隊に一番向かないタイプの能力だからな

    階級低い内から覇気会得しようとして火傷するよりは銃持て剣持てで育てた兵士がいっぱい居る方が海軍の治安維持範囲の広さ的には良いってワケ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:11:12

    ルフィも覇気はレイリーさんっていう師匠から教わったからな…
    覇王色に限らず覇気は自然発露の後にコントロールを覚えなければならないって感じなのかな…
    覇気の片鱗が見え始めた者達を集めてエキスパートが教えるのかな…海軍は…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:50:16

    >>10

    同時に何故ルフィに覇気を教えなかったのかの理由になる

    見返すと初期ルフィのフィジカルがイカれてるわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:00:53

    >>15

    そう考えるとルフィのフィジカル面の師匠はガープ、覇気面の師匠はレイリーさんってことに…?

    元々サラブレッドなのに師匠からしてもサラブレッドっていう凄まじさよ…ルフィは人に恵まれてるな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:01:29

    >>12

    「己に頼るな(自分を過信するな)」とか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:01:44

    >>14

    つかルフィは最近海に出る前から見聞色発現しかけていたの示唆されたよな

    くまの気配感じていたし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:02:49

    >>6

    機会がないとすもやんみたいに基礎とっくに完成しているのに覇気は使えないみたいなパターンになる臭いしな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:04:53

    この時期は燃え上がる正義の時期だしな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:10:34

    >>14

    その上でレイリーも『二年は短いけどまぁ詰め込み教育すればイケるか……』ってノリだからな

    本来は十年二十年と自分を鍛え上げて、鍛え上げた自分に自信を持つ事で覇気が漲り、結果的に覇気を使いこなせるようになるって感じなんだろうなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:16:47

    覇気は疑わない強さでもあるから、修行っていう自信の下積みが無いと折れたときに自分の実力を信じられなくなって修正不能になりそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:12:12

    >>11

    ハチノス一派の中で誰よりもガープの実力を知って、高く見積もってるし、クザン自身も世界トップ層の実力者なのにそれで尚表情を崩すほど驚かされてて、ガープの異常さが分かって好き

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:10:19

    >>4

    社会に埋もれている実力者達かな?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:08:19

    青雉さん海賊向いてないよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:30:03

    >>4

    元から才能があった+覇気を身につけざるを得ないような過酷な環境で生きて来たのかもな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:03:55

    >>15

    覇気だけ鍛えたっぽいサンダーソニアとマリーゴールドはギア2込みとはいえ覇気の使えないルフィに負けたからな

    覇気も過信すると痛い目見るのは能力と変わらない

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:39:24

    >>12

    センゴク→赤犬の系譜とするなら作戦とか知略になるのかな?

    アニオリではあるもののコーメイ中将は赤犬派だったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています