ワイルズのメインモンスターに心当たりがあるんや…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:01:25

    ロゴの形が二体の大きな龍を複数の竜種モンスターがが囲んでる形だから おそらくクロスシリーズみたいに複数のメインモンスターが現れると考えられるが…

    いずれも竜種だから飛竜 獣竜 海竜 牙竜だと考えられる

    二体の龍に関してはおそらくラスボス古龍だ

    上方向を向いてる龍は尻尾で卵のようなものを囲んでるから卵のために禁足地を育てた結果 これまでにない異様な環境が生まれたのだと考えられる

    下方向向いてる黒い龍は卵のほうを向いてることから卵を狙う侵略者だと思われる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:04:48

    話が違うであります

    メインモンスターは牙獣であります

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:06:10

    その予想には致命的な弱点がある
    ワールドも対になった2体のドラゴンと小さい3匹のドラゴンって感じだけど、メインモンスターが1体だったことや

    そもそも、Xと違ってナンバリングだからナンバー分のドラゴンを入れたアイコン作る必要あるからアイコンに複数ドラゴン確定なんスよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:07:04

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:13:29

    群れが目玉要素だし群れの統率者がメインモンスターだと思うんだよね

    群れで狩りをする獣竜よこせ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:15:39

    いいや複数のモンスターがまるで1体のモンスターのように振舞い砂嵐で真の姿を隠す群体系ラスボスということになっている

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:16:41

    いいや ワシということになっている

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:17:48

    >>7

    ふうん 鳥竜種という事か

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:17:48

    >>7

    お前はどんな奴なのか教えてくれよ


    今日こそ狩ったる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:18:54

    >>9

    2時代のレウスより飛んで…歴戦王クシャより対策がない…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:19:06

    >>6

    まいったなぁ ナイスアイデアだと認めるネ


    面白いこと言うなぁこのマネモブは

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:24:44

    複数メインモンスターは欲しいんだよね

    各環境に極限まで適応した頂点捕食者とかロマンあるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:26:53

    >>6

    タフ・サルワタリダみたいな形態変化で真の姿を現す超大型...神

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:27:14

    >>12

    各環境の頂点捕食者はワールドでもやってなかったっスか?

    メインモンスターにはなってないスけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:33:52

    なんか話の規模が今までよりデカすぎるからメインモンスターはワールドの時みたいに古龍だと思うんだよね 

    天候の変化が特徴的な要素だから怒り状態になったら強制的に砂嵐か雷雨になるとか古龍の天災っぷりを見せてほしいんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:35:10

    >>15

    ウム…異常気象といえば古龍なんだなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています