- 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:58:10
- 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:59:08
落語シーン…
- 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:59:17
声優が重労働を超えた重労働なことや
- 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:59:32
観る人は多いけど円盤は売れなさそう
- 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:00:13
- 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:00:13
ウム...タヌキが落語やるアニメでも指摘されてたんだなァ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:00:25
- 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:01:00
落語天女おゆい……じょしらく……
- 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:01:09
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:01:24
- 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:01:34
じしょしらくの人らにやらせればいいやん
- 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:01:39
…もうやってますよね🍞
- 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:01:46
- 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:02:09
落語パートが下手だった場合オタクだけじゃなく落語界からも追われる事になることや
- 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:02:22
何って…バトル漫画のように盛り上げどころがいまいち分からないところやん…
アニメ化したら客が沸いた瞬間に噺家に謎のエフェクト盛られそうだよねパパ - 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:03:08
うーん落語を漫画でやるのが一番のコンセプトだから仕方ない本当に仕方ない
リアイベはやっているからいいんじゃないスかね - 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:03:22
制作会社はどこにやらせればいいのか教えてくれよ
- 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:04:36
師匠連中は本家の落語家にやって貰えば良いと思われるが
- 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:04:42
落語のお話自体はどうでもいいーよだけどアニメだと長々やらざるを得ない事や
- 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:05:07
落語アニメの経験があるスタジオディーンじゃないっスか?
- 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:05:57
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:06:27
実写も合いそうだけどやっぱり原作の迫力がある見開き演目紹介をアニメで映像化して欲しいよねパパ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:08:51
怒らないで下さいね
普通に落語として成立させられる声優を男と女いっぱい用意すればいいだけじゃないですか - 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:11:54
…無理ゲーですね
- 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:14:32
作画と演出の力で何とかしろ
原作のように - 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:15:12
おそらくわざわざメディアミックスをしなくてもいい作品だと思われるが…
- 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:15:55
落語できる若い女キャラの声優なんてもん落語心中の経験がある石田彰を酷使すればいいだけやんけなに不安になっとんねん
- 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:21:45
- 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:24:27
もしやるなら日5でやってほしいんだ
- 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:26:25
たぬきのアニメは割と良かったからジャンプの後ろ盾もある分頑張ってほしいですね 本気でね
- 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:27:40
ドラマ化でええやん…
- 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:32:32
- 33二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:39:52
演目は本業にプレスコさせろ……NHKの落語THE MOVIEのように
- 34二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:17:35
もういっそ本職の方々にやらせればいいんじゃねえかと思ってんだ
- 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:20:53
それじゃ企画を変更して若い落語家の娘に演技指導することにしよう
- 36二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:22:58
で、アニメ化したところでヒロアカは超えられるん?
- 37二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:24:31
よほど落語演出が優れてなければ無理だと思われるが…
- 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:25:48
こんだけ面倒くさいのに題材のせいで大ヒットも言うほど望めないとかコスパが悪いと言ってるんですよ本山先生
- 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:26:19
ねーそんなに女の子の落語ドラマを実写で観たいなら『ちりとてちん』を観ればいいじゃん
- 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:28:51
もしかしてアフレコができる女流落語家を連れてきたほうが早いんじゃないスか?
同じ声の仕事だから演技の上達も早そうだしな (ヌッ - 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:29:15
落語心中は両方評判いいっスよね?
いけるんじゃないスか? - 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:29:38
アニメ化したらえっこれジャンプなんですか?って言われまくる光景が目に浮かぶのん
- 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:30:27
漫画を再現しようとしたら落語の最中にカットイン入りまくって邪魔なことや
- 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:31:48
声だけで魅せるのは諦めて領域展開の視覚効果でゴリ押しする流れになりそうなんだよね
- 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:33:26
落語家に声優やらせてもアニメとして成立しなさそうだから
結局声優に落語やらせたほうがいいし普通に成立する気がするのは俺なんだよね
まあ歌と一緒でおそらく上手い下手がはっきり出るから相当オーディション重ねたほうが良さそうなのは間違い無いんだけどね - 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:33:44
昭和元禄落語心中やかぐや様は告らせたいの監督にやってもらえば良いと思われる
- 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:34:55
声優兼落語家が出てきたら全員やんけと総ツッコミが入ることや
- 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:36:08
マクロスみたいに落語と声優を分けたらいいんじゃないスか?
- 49二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:37:40
そもそもリアルの落語を再現できるかどうかが評価軸になってるから無理って言われるんじゃないスか?
声優がアニメ用にチューニングしたリアル落語とは似ても似つかない声色で構わないとおもうんだ - 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:38:36
あかねるの答え合わせがあることや
- 51二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:51:04
歌唱担当みたいに落語担当を分けた方がいいのかもしれないね
- 52二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:36:45
ボイスコミックで演じた山口親子がそのままやったらいいじゃん
声優と落語両方親子でやってるらしいし - 53二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:37:18
絶対NHKになることや
- 54二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:59:36
ユーフォニアムがNHKでも行けるので問題ないという科学者もいる
- 55二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:01:36
マジで落語担当がいても誰も文句言わなそうなんだよね
- 56二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:02:33
ジャンプの実写化と言われれば十分に人は集まると思うし、新人発掘も含めて門戸を広げてオーディションするのも良いかも知れないっスね
- 57二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:04:42
主人公親子はボイコミのかっぺー親子でいいかもしれないけどね、それでも落語やるキャラに対して落語出来る声優の数が足りないの
- 58二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:06:27
山ちゃんに全員やらせればええやん…
- 59二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:13:11
- 60二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:15:37
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:29:31
逃げ若だと武士としての演技指導しっかりさせられたらしいし
キチンと指導する人つけたらこなしてくれるのがプロの声優ってもんでしょ - 62二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:35:00
え、声の演技に武士の演技指導とかあるんすか?
- 63二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:35:31
でんでんナイトタフタフかたつむり
- 64二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:41:58
- 65二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:42:21
ウム…アンファルのキャスティングもだいぶ良かったんだよね
- 66二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:49:57
そもそも落語しながらガヤが説明入れたりするしその説明セットで漫画面白いのにアニメにすることで面白く出来るのかピンと来ないのがオレなんだよね
- 67二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:53:58
声優に猛練習させてプロ並みに仕上げたところで落語はつまらないし尺の無駄だと考えられる
- 68二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:54:19
- 69二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:55:33
アイカツの声優と歌担当みたいに声優と落語パートで声分けすればエエやん
まっ若い女性落語家がいるのか知らないんだけどね - 70二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:57:16
石田彰は誰に使うんスか?
- 71二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:00:28
茜役の女優が28歳ぐらいになりそうで怖いっスね
- 72二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:11:28
もちろんめちゃくちゃ魁生
- 73二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:14:48
よしそれじゃ企画変更してアニメ版は客のリアクション芸で落語の凄さを表現しよう
- 74二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:24:24
それはワンピースのことを…
- 75二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:31:13
あかねは一応まだペーペーだしなんとかなるとは思うんだ
問題は師匠とか兄弟子みたいな実力者達だと思われる - 76二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:40:00
落語やってる若いメスブタなんているんスか?
- 77二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:40:57
それに関しては声張る仕事してる人は声優やっても割と聞けるからマイペンライ!
- 78二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 04:07:43
声がつくアニメで落語の凄さを表現するのが困難を超えた困難
表現できるなら声優辞めて落語家になった方が良いんだから話になんねーよ - 79二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 04:30:56
作中で人気声優が落語やって「悪いねぇ 落語は一人芝居じゃないんだよ」って言われるシーンあるんスけど…いいんスかこれ
- 80二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:14:31
一番大変なのは主人公より「声優から落語家滑りした女落語家」って設定のひかるだと思ってんだ
芸風も声優としてのスキルを活かした演技って設定だからアニメで他の落語家も声優ばっかになったら差別化が難しそうでしょう - 81二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:15:53
よしっCVを石田彰にすれば解決や
いけーっ - 82二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:16:44
落語って素人のワシにも難しいとわかるんだが大丈夫か?
- 83二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:20:06
待てよ ボイス•コミックス化はしてるんだぜ
【ジャンプ漫画】(cv:山口勝平・山口茜)噺家たちが鎬を削る落語成長譚、ここに開幕!!『あかね噺』1話 前編【ボイスコミック】
アニメ化は不可能ではないと考えられる
- 84二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:23:13
うーっ
劇中の落語収録したCDよこせ - 85二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:25:39
そうは言っても八人座頭って必殺技があるからアニメ映えしそうな方じゃないッスか?
個人的には魁生とまいけるが難しいと思ってるんだ
ベテランの声パワーで渋さや重みが出せる師匠達や落語のやり方が漫画的で演技プランが見えやすいこぐま享二と違って、若手が純粋に芸として優れた落語の演技をしなきゃ行けないのは大変だよねパパ
- 86二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:32:28
落語クオリティの高かった落語アニメだと昭和元禄落語心中っスかね
あれもキャストを決めるために落語オーディションとかやったらしいっス