アスランって生まれの因果はあまりないんだよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:44:18

    種の主要人物4人の中では生まれの時点で業を背負わされたわけでもなく、ほんとにただいいところに生まれた第2世代コーディネーターに過ぎないというね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:48:47

    両親が優秀な良いところの出で良い教育受けた生粋のエリートよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:51:58

    血のバレンタインさえなければそのはずだった

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:54:43

    分けわからん研究の業は今のところないけどパトリックがプラント創設関係者でタカ派代表という点では一応生まれた時点での業を背負わされてると言えるんじゃないだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:55:15

    アスランの業はパトリックのやらかしだからな
    そういう意味ではカガリもヒビキ夫妻の業よりウズミ様の子であることがメインだった気がする
    小説版ではアウラに恨まれてたけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:56:18

    月の幼年学校から優秀だったしコーディネイターという人工技術の最高傑作と言えるかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:20:06

    アスラン自体はコーディネートされてないんじゃなかったっけ
    パトリック夫妻からコーディネーターの遺伝子を受け継いだ第二世代
    なのにあの強さはなんなんだよっていうスレがあったはず

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:21:18

    コーディネイターの天才という矛盾した存在のアスランとシン

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:21:58

    初期設定だと無調整みたいに書かれてるけど最近は第二世代は普通に調整されてる描写っぽい

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:22:17

    スターウォーズ456でいう所のハン・ソロみたいなもの
    主要キャラだけどジェダイともフォースとも基本関係ないっていう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:22:43

    >>7

    第二世代は親の調整内容遺伝+本人調整のハイブリッドだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:23:36

    パトリックの子供である事が業であるなら4人全員生まれの業持ってるし
    パトリックの子供である事は業としないならカガリもヒビキ夫妻の子供で生まれがメンデルってだけの遺伝子未調整ナチュラルなんで業持ちとは言えないんじゃないか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:25:34

    全員親の業がね…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:28:34

    対外的にはパトリックザラの名前がついて回るアスランが一番キツいだろ
    オーブでもプラントでもイメージ的にマイナスでしかない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:42:28

    キラ 数多の屍の上に作られたスパコ
    ラクス 世界を統べるアコードの片割れ
    アスラン パトリック・ザラの息子
    カガリ ウズミ・ナラ・アスハの子

    全員親の行動の結果を背負ってるけどキララクは生まれ自体親に手を加えられて業扱いされてて、アスカガは親が取った行動を背負ってる印象

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:46:56

    アスランは親の業が重すぎるので生まれの因果や業まで合ったら本人が生真面目すぎるのもあって潰れそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:49:12

    生まれた後に本人に責任のないところで業ができたタイプ
    どっちにしろ可哀想だな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:50:23

    たとえて言うなら「伍長殿」の子どもか孫に生まれるようなもんだしなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:51:27

    >>8

    東大生にだってトップと落ちこぼれはいるだろ?

    それと同じさ

    落ちこぼれでも一般人より遥かに知能が高いのもな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:54:34

    パトリックの業って正確に書くなら「ナチュラル殲滅を掲げてナチュラルとの戦争を指導しプラントで強権を振るって最終的に地球に向けてジェネシスを撃とうとした大量虐殺者の息子」だからな
    アズラエルとかジブリールとかデュランダルの実子辺り引っ張ってきてようやく並ぶような厄介な業で、
    キララクは人類の英知の結晶って言い方も出来なくはないけどアスランだけは人類の負の歴史を一身に背負った奴と言うべきか…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:58:25

    >>20

    まあそのアスラン自身がパトリック止める一因にもなったんだけどね

    そのせいで立場は余計にややこしいけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:00:29

    >>20

    殲滅思考だからアズラエルの実子でトントンじゃないかなと思う

    それでも友軍も同胞もいるはずの地球を撃つことを最期まで望んでいたという辺りがアズラエルに並ぶかどうかって感じ


    アスランはそんな父と袂を分かち絶滅戦争を止めるために戦ってジェネシスを破壊したけど、プラントとザフト内ではその辺が婚約者についていったからになってるのがいろんな意味でややこしい気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:03:17

    >>22

    アズラエルも同胞を多数殺しかねないジェネシスを放置してプラントに核攻撃させるなんて真似してるけどな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:03:22

    どれだけ重くてもアスランがアスランであるが故に父親をたぶん嫌いになれないだろうし
    「別の名前の誰か」じゃできないことをアスラン・ザラとして何もかも背負って戦い生きるのを本人が選んで
    その結果英雄として認められて最強になったのが自由なのが文脈として美しいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:07:21

    >>11

    第二世代は親の遺伝のみだよ

    本人調整しているというソースがあるならぜひ知りたいので教えてほしい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:08:23

    ラクスが言っていたとおり、名を偽っても姿を変えても自分以外の何者にもなれないから、生まれ持った名前のまま出来ることをやるために、アスラン・ザラとして戦い続ける道を選んだ結果がターミナルでの暗躍なのかなって思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:15:35

    野性のコーディネーターなのになぜか最強扱いっていうアスラン像が好きだからラクスみたいに後付け設定を生やされませんように
    1人くらいバグがいてもいいだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:20:46

    >>27

    とてもわかる

    生まれの時点ではなんの因果もなかったただのコーディネーターが、キラ、ラクス、カガリそれぞれの運命に関わってるところが好きなので生まれの因果も業もなくていい

    というかアスランにこれ以上重いものを背負わせないでくれ……アスランが全然気にしてないからそんなに悲壮感出てないけど、改めて考えるとコイツの境遇悲惨すぎるでしょ……

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:36:47

    運命開始時点では「あのパトリックの息子」という親の業が強すぎてジェネシス破壊という貢献をひっさげててもプラントからはポイ、オーブでも偽名を使うしかなかった。第二次大戦に二佐としてアカツキとレクイエムを破壊したり、その後一佐としてブイブイ活躍を重ねることで、少なくともオーブ軍では親の業を自力で取っ払って「カガリ様との仲を見守っちゃるか…」って雰囲気になってるのを感じる。その認識がオーブに、世界に…て広がってけばいいなと思う…
    それはそれとして生まれがスーパーコーディネーターって言われても驚かない能力はしてる…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:44:18

    >>25

    月光のワルキューレにシンの「自分の遺伝子改変やったヤツはちゃんと仕事しろよ(意訳)」ってモノローグがあるので

    2世代コーディネーターが遺伝子調整されてる可能性はある

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:47:12

    >>11

    監督のラクスはアコードとしての調整がされているので第一世代って発言から考えると

    両親コーディネーターでも本人に調整かけていたら第一世代になると思う

    第二世代は両親コーディネーターかつ本人無調整の場合だと思います

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:49:05

    >>31

    だったら毎回いじった方が出産問題なくなるじゃん

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:49:24

    >>30

    地上での遺伝子操作はCE55年にトリノ戦偽書で禁止されてるんだ

    シンが地球出身ならアスカ夫妻が法律違反してない限り遺伝子操作はされてない筈なんだ

    シンが勘違いしてるか後藤さんが勘違いしてるか分からないけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:51:20

    >>33

    そもそもシンが地上出身ってソースもないし…

    アスカ夫妻がどのタイミングでオーブに居るかもわからんし

    一応特典小説は公式スタッフのチェック通ってるよってだけ

    勿論シンの勘違いの可能性も全然あるけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:51:21

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:52:45

    ワルキューレの調整したやつ云々の話は受精卵を取りだして人為的に調整されたのは第1世代だけコーディネイターだけって言うのを多分シンが知らないだけだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:54:50

    あと映画前にSEED関係の設定って一度全部見直して再構築しなおしたらしいから
    古い資料ってどこまで信ぴょう性担保されるかはわからん

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:55:00

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:57:37

    >>32

    結局これ

    調整してるのであれば確実ではないにしろ出生率上がっててもおかしくないと思うんだよなあ


    今の基準でしっかりした資料がほしい、切実に

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:58:22

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:58:24

    出産問題無くなったらナチュラルの意味が

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:01:29

    >>39

    出生率の問題は調整により複雑化した遺伝子が問題なので弄ってたらどの道出生率は下がるのでは?

    アコードのように初めから番を作るなら別の話だけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:54:16

    >>42

    SFとか遺伝子工学とか詳しくないから的外れかもしれないけど

    第二世代以降のコーディネーターの出生率が低いのって第一世代が遺伝子調整された部分がそのまま引き継がれる=遺伝子が複雑化してるせいなら

    その部分を上手く弄れるなら出生率改善してんじゃね? と思ったんだ

    結局世代ごとのスペック上乗せになってくんじゃなくて本来の自然交配同様ランダムな遺伝になるだけなのかもしれんけど


    たしかC.E.ってナチュラルでも遺伝子治療が当たり前で単純に遺伝子弄る=出生率低下には結びつかないわけだし

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:32:47

    >>43

    こっちもSFとか遺伝子工学に詳しいわけじゃないから的外れだと思うんだけど、そっちの言う通り遺伝子を弄れば解決できるかもしれないのにわざわざ婚姻統制してるとなると、複雑化した遺伝子をフラットに戻すのってコーディネーターをナチュラルにするのと変わらないのかもしれないね

    そんな調整はコーディネーターのアイデンティティを手放すのと変わらないし、それならナチュラルと交わったほうか断然早いからやらないんじゃないかな


    でもラクスが第一世代なのは映画の後付だからこの話の意味ってあんまりない気がする

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:56:32

    >>44

    大元の「第二世代は調整してるのか?」って話だけど

    結局ナチュラル戻すような調整しても…になるのはなるほどと思った


    まあ結局この辺は公式次第だからあんま突っ込む気ないんだけどさ

    設定整備して資料出して欲しい

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:02:28

    >>27

    監督の発言とか見てると冗談交じりとはいえ「アスランが強いのはアスランだから」みたいな感じだから大丈夫じゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:06:57

    第一世代が誕生した頃はわからなかったかもしれないけど調整した結果が出産率の低下ならプラントや親としては子供は無調整にさせるんじゃないか
    遺伝子を自然な状態に戻そうとするなら調整出来ないし、調整しなかったとしても婚姻統制しないと子孫ができないから結局ナチュラル化していくのは避けられない
    だから第二世代は建前上は調整無しというのが設定上は正しいと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:07:46

    >>34

    シンだからなあ…

    いや頭良い所もあると分かるんだけど知識の偏りはありそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています