【逃げ若】逃げ上手の若君総合スレ45 2024

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:36:56

    逃げ若中心に何でも語るスレです




    足利関連以外でも、逃げ若本編の内容や考察、展開予想、比較のために史実や他作品の話題について話します




    閲注スレではないのでエロレス・劣情レス、腐ネタや百合ネタ等の同性愛ネタは全面禁止でお願いします




    CPは公式NL、又は公式で恋愛フラグが立っているもののみOK




    他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁、見かけたら報告orスルー徹底でお願いします




    史実や別作品について触れるときはできるだけ明記してください




    次スレは>>190を踏んだ人が建ててください、難しい場合は他の人に依頼してください

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:43:41
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:03:04

    >>1

    スレ立て乙です

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:10:15

    たておつ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:14:43

    たて乙

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:18:57

    たておつ〜
    あんま良くないことは言いたくないけどアニメの宣伝下手なのは拭えないよなぁ
    PVいっつも平日夜中だし、パネル展示してるのに詳しい場所は書かないし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:22:22

    パネル展示してるの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:38:48
  • 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:39:18

    ちゃやまち推しフェスティバルらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:48:15

    雫&頼重のpvは荼毘に付したか

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:53:28

    上映会までに来るかもしれないし
    どのみち近日ではないけど
    鎌倉祭りの時は怪しかったが問題起こす広報ではないだけマシと考えれば

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:54:48

    ナレーターも気になるな
    できれば、カットしないで欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:01:27
  • 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:14:41

    鯛やるなら渋谷も作中に出て来るな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:23:49

    >>12

    ナレーターは大河みたいにアナウンサー起用でもいいな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:29:10

    >>12

    中村さんの兼役とか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:30:14

    各キャラの身長が気になる
    いつか設定公開されるんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:12:07

    >>16

    一番あり得そうだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:55:07

    >>17

    アニメの設定資料集欲しいな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:55:38

    前スレに書いてあった宝島社のムック本とは?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:35:17

    >>12

    PV中に「尊氏が!」って説明台詞入ってるから心配なんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:58:51

    逃げ若は時代の知識を解説するのはナレーションをキャラに言わせるのはきつくなると思うので一部キャラに言わせることはあってもカットされないのではと予想している

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:25:07

    >>20

    鎌倉から室町へ 北条時行とその時代 (TJMOOK) 7/30発売 ISBN:978-4-299-05720-4

    hontoのサイトに載ってた

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:32:17

    >>23

    逃げ若あんまり関係なくね?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:36:40

    尊氏は身長180cmと聞いたことがあるな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:46:49

    >>24

    モデルの人物関連ならいいんじゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:49:51

    XやYouTubeのコメントだと真田広之を熱望する声が多くて吉良生える
    あの人今ハリウッドで引っ張りだこだから無理だろうけど実現したら面白い

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:51:38

    少なくとも紹介文を読んだだけでは前スレで言われていたような逃げ若の付録がつくようなものには見えないな宝島社の本
    逃げ若アニメの放送に主題と刊行時期を合わせて出すだけの普通の歴史系ムック本という印象

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:40:13

    保守

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:13:30

    芸能人声優はさすがにないだろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:09:25

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:45:16

    コラボカフェで尊氏ドリンク(意味深)出るかな?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:38:18

    大河俳優声優にはネタで言ってるんじゃないかな
    本気の願いならちょい役に出てきてくれないかなとかはあるかもしれないが

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:40:30

    これも宣伝のためかもしれないけど尊氏はシークレットでも他の敵役は個人的には知りたかったな 

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:57:16

    >>32

    諏訪大社なら鹿肉は欠かせないね ジビエに期待

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:37:23
  • 37二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:46:14

    尊氏の声優、鶴岡八幡宮のイベント前や後に発表なのか初回放送まで伏せられるのか気になる
    イベントから初回放送まで時間あるけどどうなるんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:47:34

    鶴岡八幡宮の時に一話まるごと流しそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:24:15

    アンケ怖いなぁ
    でもちょっと納得しちゃうところもある
    やっぱりインターミッション前くらいから指摘されていたけど、中先代の乱後は若君だけ中心よりももっと群像劇に寄せたら違う未来もあったのかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:32:47

    尊氏は推定確定として直義や師直も発表すんのかね?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:37:13

    >>39

    忠義でちゃう回は下がるだろうなと思ったが最近すごく下がるような回あったけ

    ここで荒れた桃井色ボケや小笠原決着や賛否両論の家長死亡回みたいなことはなかったしそれよりも下がっているのは予想外だった

    群像劇にすれば良かったは置いといても若の心情や動機が分かりづらくなったことと雫が中先代頃に比べても賢く見えな性格悪く見えるのが要因の一つじゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:37:31

    >>40

    一話じゃその二人喋らないし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:39:14

    >>39

    アニメ化プロテクトなかったら怖かったな


    >>42

    出るけどセリフそういやないな

    一話なんて師直はあんまり変わってないけどモブ直義はキャラデザ結構違うし

    綺麗な五月人形をモブみたいにしたような

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:46:10

    アニメ化プロテクトってアニメ終わったら外れちゃうんだよね…?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:50:12

    返事するとこはあるけどそれだけで声優分かる自信ないわ
    アニオリでなんか喋らせるかもしれんけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:50:15

    >>42

    原作1話に師直(髪型からこれは確実)と推定直義と見られる男のセリフが尊氏が若に出陣の報告をした後の所で一応あるにはある

    尊氏「待たせた」師直と推定直義「はっ」ってやつ

    ただし手書きのあまりにも小さい台詞なのでそこまできっちりやるかはわからん

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:51:06

    移籍は早晩あるような気がする

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:53:21

    アニメは連続2クールがいいと思ってたけど
    もしかして分割2クールの方がプロテクトが長引いていいのか…?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:53:31

    先生本人は休むのは年一でみたいなこと言ってるから長く描きたそうだけどな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:53:46

    >>44

    その間にインターミッションとかに入れば



    >>43

    中先代ではラスボスの直義のキャラデザがあまり決まってなさそうだから当初は構想はあるけど中先代までやれると思ってなかったのかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:56:05

    >>49

    それは次回作以降も視野に入れた発言とも取れるし

    長く描いてもらえるならそれに越したことはないが

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:56:30

    この戦い以降若って表舞台に出なくなっちゃうんだっけ?それまでどうするのか気になる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:56:34

    >>49

    漫画の描写から結構勉強はしているとは思うけど大体面白い歴史物は無視するとしても綿密な下調べが多いから比較的長期の休みとか取って欲しいけどな

    先生眠れない症状改善したのだろうか

    あんまり読んでない人からはクライマックス近いと思われているけどインターミッション

    観応の擾乱1回はフラグ的にやる武蔵野合戦とまだやることは多いから打ち切りなかったら長いだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:57:36

    >>45

    キャストクレジットとか放映後Xで宣伝するかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:03:49

    >>41

    絶対的に下がるような回はないけれど、新連載の開始や連載期間の長期化で新規が参入しにくそうとか、今までと同じ面白さだと相対的に下がりやすい状態だとは思う


    >>50

    本誌巻末コメで11巻の終話時に早足ならここまで5巻と書いていたから、早期打ち切りでも中先代の乱終了まではやったのでは?問答編や京都編とかは丸々カットしても問題なさそうだし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:11:35

    >>55

    5巻エンドだったらあのお人形みたいな直義が主人公が直接倒すボスになったのかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:51:12

    直義は初期は出る度に顔変わってた気がする
    その点師直は初期からキャラデザが固まってたのかな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:55:39

    直義は顔もだけど体格も割と定まってなかった気がする
    周囲と比べて背が低めではあるんだろうけど尊氏と並んで馬に乗ってるコマとかやたら小さくなかったっけ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:30:03

    アニメ全然話題なってなくない?
    ジャンプでも何かあんまピックアップされてない気がして…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:36:53

    そこは作風の変化かもしれないがモブじゃなくなった直義と現在の直義でもキャラデザの顔多少違うように見えるな
    体格は変わらなくなったが

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:38:03

    >>59

    アオハコとサカモトのアニメ化があるのもあるのでは 

    同じ中型で宣伝かけてそうだったアンデラが思ったよりもはねなかったのもあるのかも

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:13:39

    >>60

    初期から絵柄かなり変わったよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:15:01

    歴史物だから注目浴びやすいと思うんだけどな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:16:14

    アニメのキャラデザは今に合わせるよね多分

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:22:17

    他スレで出てたけど「六花」って人の名前かな
    考えてみれば虐待されていたとしても元々の吹雪の性格では自分の保身の為だけだったら父親殺しをするとは思えない

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:27:19

    >>65

    確かにそれはあり得るかも!気づいた人天才?

    六花は雪の異名だからなんかお洒落な言い回しだな〜と思って深く気にしてなかった

    吹雪と同系統の名前だし親族の可能性が濃そうね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:28:49

    吹雪は偽名ではなかったけ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:39:44

    >>36

    以前江ノ電車内吊り広告した時も

    こんなに大々的に告知してほしかった

    気付いた時には掲示期間終わってた…

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:55:47
  • 70二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:54:25

    >>65

    幼子の頼みは断れないって初期に言ってたし妹かもしれん

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:00:14

    妹だとしてそれが物語の展開にどう活かされるんだ?ファンブックとか出た時に実は〜みたいな裏設定で出すくらいのレベルじゃね?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:28:39

    必ず天下人を育てると六花と約束したとかな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:57:23

    妹だとしたら売られてそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:17:50

    最悪父親に犯されてそれが原因で死んでるかもしれん

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:20:58

    天下人は普通に毒親の呪いやろ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:31:30

    >>74

    ジャンプでやれんのか…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:10:18

    >>65

    Xで「最悪のパターンだと吹雪の子(赤ん坊)じゃね?」って言ってる人いて震えた

    あの時代は十代半ばで父親になるのも珍しくないし精通きてすぐ女宛がわれたとかだとあり得るのが怖い

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:14:47

    >>77

    後の世になるが武田信玄とか12で子供作ったりしているしあり得るかもな

    優秀な子供は出世に役立つのと

    あの時代ある程度成長したら子供は労働力であり死にやすいので産めよ増やせよだし

    父親を求めていた子供が実は父親だったのは悲劇でいいと思う

    父親が孫を殺してたとかショッキングすぎて心の底に置いとくのもしょうがないし

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:15:02

    >>76

    清子みたいに匂わせになりそうだな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:16:12

    師冬は妻はいるが子供はいないのは物語的に創作の幅が広まって良さそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:18:55

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:22:55

    回想の様子だけ見ると思わず何も準備せすショックで飛び出したよりはもともと限界で逃げようとしていてその前に何らかのトラブルがあって父親殺して逃げたように見えるな
    根拠はなく妄想だが

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:24:26

    ネウロは読んでないけど暗殺教室の例なら吹雪真相は二重底の真実とかはなくそのままかも
    妹がいたからって物語に面白い影響与えられるかと思うと吹雪の辛い設定が増えるだけだよねと思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:26:26

    父親は息子の出世に乗っかろうとするなら嫁選びはどうするつもりだったんだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:38:56

    アル中っぽいしまともな思考なんてなさそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:46:57

    創作的にいらないのでカットの可能性高そうだが師冬家庭教師だけではなく夫婦生活も送れそうにならなさそうな状態だな
    嫁が出てくる場合生きて主人公達についていくのはちょっとどうなのよ感出そうなので出たら死亡率高くなるかもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:48:03

    師泰vs新田弧次郎秕も吹雪vs若亜也子も倒せるかもって雰囲気だけど絶望の前振りだろうな
    全敗して北条は撤退せざる得なくなったあたりで夏の立体機動を何らかの活用して脱出か
    そんで顕家軍だけ残って戦って最後顕家と師直のリベンジマッチ一騎打ちかね
    弓矢が足りなくなってたし貰った刀で戦いそうだが
    顕家は弓と肉盾だけじゃないんやでーするけど結局得意分野じゃないから的な理由で負けそう

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:56:17

    夏の立体起動も駿河四郎の大泣き作戦も回収されてないよね?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:22:00

    駿河四郎の掘り下げは果たしてあるのだろうか
    史実的に割りと重要な人物だと思うんだけどなあ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:18:43

    雫は勿論だけど亜也子と秕が無事で終わるのか気になるな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:28:04

    シイナの前主君の仇って歴史上ネームドなのかな?
    誰だろ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:36:17

    >>91

    よく新田と共闘出来てるよな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:22:40

    吹雪このままだと洗脳状態のまま嫁取りと子作りさせられるのか
    NARUTOにもそんなキャラいた気がするけどグロいな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 14:33:18

    師泰の娘とか顔厳つそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:52:58

    でも一族滅んだ後は出家して後生を弔ったんだよな
    逃げ若にも出てくるだろうか?

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:35:05

    >>94

    ダークエルフ妹の血が強く出るかもしれないから…

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:31:48

    >>93

    自分で尊氏選んでついてった吹雪はともかく

    会話すらままならないほど壊れた奴の嫁にあてがわれる女が可哀想

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:41:07

    >>97

    その後一族ほぼ族滅もついてくるぞ

    土地問題で尊氏に頼むとか苦労してそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:07:39

    吹雪は正気に戻っても今更時行サイドには戻らなそう

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:14:25

    >>97

    娘は可哀想だけど高兄弟にとっては嫁がるメリットのほうがデメリットよりもできそうだな

    師泰も兄ほどではなくとも家族に対してあまり情がないように見えるし

    吹雪がどういう結果になっても娘が可哀想でノイズが出るから逃げ若では吹雪は妻はいないでもいいと思うけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:17:25

    今の吹雪は他人に感情を持つことが難しそうだよな
    父上関係の傷と野心と師直は父親くらいしかほぼ感情持てなくない

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:37:13

    吹雪は最後まで正気に戻らないままというビターな結末でも個人的にはOK
    まあ最後の最期くらいは正気に戻るだろうが

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:43:27

    若達もだけど吹雪もこのあと十年どんな感じになるんだろうね
    今んとこ義詮の教育もできなさそうだし義詮がいい子そうなので恩のある関東足利の代表みたいな叔父を追い落とそうとするような人間にも見えない
    でも吹雪のキャラクター的に天下人の教師にはなるの確定だろうから家庭教師するんだろうけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:50:01

    義詮が直義に見限られて直冬を対抗馬に担ぎ上げられたと感じる可能性

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:51:07

    吹雪が教師役になるとは思ってたけど想像以上に壊れてたので叶えられたかもしれない夢で終わるのではと思ってしまう


    >>103

    義詮は普通なところはあるので叔父個人を嫌いではなくても元No.2(しかも異母兄を養子にしている)は殺られる前に殺ろうとかならわかるかな

    例え本人にその気があまりなくても周囲はその気があるのかもしれなかったら似たようなもんだし

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:53:00

    >>104

    短い期間だけど関東にいた頃直義義詮に積極的に会ったりしなかったのかな

    あの時の直義忙しくて会う時間は設けただろうけど個人の人となりが多少わかるくらいの付き合いは無理だよと言われたらそれはそうだけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:56:29

    師直が直義の排除を狙うなら後継者の義詮の尻を叩くのが効果ありそう

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:00:30

    若達といても吹雪の夢は叶わないしな
    実力主義で夢を叶える機会がある尊氏側にいた方が本人にとっても良さそう
    主君とっかえひっかえはこの時代別に悪いことでもないし
    むしろ何で洗脳されたってことにしたんだろ
    本人の意思でキャリアアップ狙える新進気鋭の敵サイドに転職しましたで全然いいのに

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:01:44

    >>107

    直義のネガキャンと顕家を倒したり頼りになるのは高一族という主張を続けるのが良さそうである

    後者は逃げ若は今のところ直義派役に立たない婆娑羅大名しか勝たんのは真実そうだし

    そういや不思議なのは直義には殺意がありそうなのに上杉憲顕のことは義詮も復権には関与しているくらい信頼しているぽいのはちょっと不思議

    逃げ若でも後の歴史的にダークエルフは義詮の信頼を勝ち取りそうだな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:07:52

    >>108

    望みの褒美が与えられないのでくら替えしますというのはあの時代の普通にあることで刀鍛冶の人の言葉からも洗脳されなくても吹雪はいつか離脱したことが語られてるし

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:10:29

    教え子が成長してくれたら嬉しいだろうけど天下人の先生になれても飢えはおさまらなそう
    虐待と父親を殺したショックの心の傷は尊氏汁や野心で誤魔化す以外になんだったら癒せるんだろう

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:11:09

    >>108

    裏切ったのがクズ系キャラだと感動的な最期ができないじゃん

    洗脳ならしゃーないし

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:12:19

    洗脳にしたのは味方の吹雪には全く非がない形にできてなおかつ尊氏というラスボスが全て悪い!できるからでしょ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:14:18

    実際高師冬に実子はいるの?

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:14:51

    最初はあんな感じでも自分を師冬と思い込むとか過去のことを考えると靄がかかるくらいにマイルドな感じの効き方
    野心は止まらなくなるがそれ以外は比較的正気の効き方になるかと思ったら観応の擾乱までよく保ったなというくらいの効き方だった

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:15:40

    >>114

    Wikipediaだが猶子はいるが実子はいない

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:15:54

    なんか正気に戻るとはいかなくても洗脳マシになるイベントでもあるんかねこの十年

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:15:58

    次の話で多少は正気に戻りそう

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:16:44

    >>113

    吹雪が裏切ったのは尊氏が悪いという展開にするには一本釣りではなく網掛け漁にハマったようなものだから印象弱くならないか

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:17:49

    若が前回のお返しで師冬負傷させる気はするが洗脳マシにするのはどうやるのか分からん
    泣き落とし?

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:20:20

    あれだけ状態がひどいのは洗脳もあるけど抑えてたトラウマが抑えられなくなったのがでかいのでは
    あんな派手な壊れ方はしないけど洗脳なくても父殺しの痛みにはいつか耐えきれなくなって発狂してたのでは

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:23:17

    ドライという印象にはなりそうだが約束されたものが与えられなさそうなので鞍替えするのはクズではないと思う
    邦時叔父上の裏切りのケースとは種類が別

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:24:18

    >>120

    洗脳マシにした結果足利続いちゃうけどそれでいいんだろうか

    楠木が時行を育てたのは自分という世界なのでそこら気にしない世界観のなのかもしれないけど

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:25:49

    楠木って太平記のドラマでも尊氏見逃すくらいだったから、昔からそういうキャラだと思われてたんじゃね?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:28:07

    師冬の今のステータスどのくらいなんだろう

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:28:19

    >>92

    敵兵を殺したのに指をなくしても生き残った女と酷いことされてそうなのに特に気にしてなさそうなことから戦う理由を与えてくれる主君を慕っていたのは本当だが敵兵を殺せず主君を綺麗に死なせなられなかった実力不足が悔しいだけであんまり敵兵に恨みは持続しないとか

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:36:41

    >>122

    少年漫画として見たらクズにしか見えんだろ

    ジャンプなんてほとんどが流し読みなんだから余計そう思われるわ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:42:50

    >>124

    見逃すこと育てるのは違うと思うが逃げ若も意図的に時行を見逃しているし楠木はそういうキャラというイメージがあるんだろうかね

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:45:01

    雫が夜していて師直が四六時中やっているのは日記をつけることなのかな
    恥ずかしがるような日記ってなんだよと謎は深まったけど
    亜矢子が隠さなければ雫はツンデレよりのキャラではあるので主の素晴らしいとか好きなところを毎日書く日記かな

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:55:34

    雫も亜也子もドスケベでド変態だよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:02:17

    >>130

    その方向なら恋愛でやるヒロインの片方よりもさらに高度なことをドヤ顔でやっているらしい師直の尊氏の感情って何?となっちゃうし

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:07:39

    逃げ若では足利兄弟の母どんな経緯で兄弟を妊娠したのだろうな
    回想みたいな生まれ方したなら成長しすぎていて鬼子ってビビられたりしなかったのだろうか
    説によってはは妾でさえもないのは驚きだし尊氏を推定で産んだ年って昔の初産にしては母親が年取ってるな

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:46:37

    実質鶴岡八幡宮でやるのが先行上映会になるのかと思ってたら違うみたいだね
    なにするんだろう

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:44:14

    >>117

    尊氏汁を継続的に飲ませるのを中断すれば少しはマシになるのでは

    師直もこれ以上壊すのはマズイ判断してたし

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:19:10

    須沢城の戦いの時にはどうなってるんだろうな師冬
    清原以上にヤバい事になってそう

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:31:53
  • 137二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:48:17

    心から愛する存在(妻)が出来た結果心が安定して洗脳が薄くなるとかもあるかもしれない
    大切な人の為・夢の為に殉じるなら吹雪の最期としても悪くないと思うし

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:05:16

    >>137

    その場合師冬の妻になる人凄すぎるな

    史実でも頑張った記録のある人だから説得力はあるけど

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:05:53

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:07:41

    >>133

    尊氏も含めて主要人物の声優判明とか

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:10:40

    予定時間1時間あるから15分くらいアニメチラ見せしてその後トークだろうか
    こういうのはどういうパターンが多いの?

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:33:36

    詳しくないからよくわからないがアニメかなり力をいれてもらってると見ていいだろうか?

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:20:22

    そういや今更疑問に思ったんだけど南北朝時代の日本で「豚」って言ってイメージ伝わるもんなの?
    奈良時代くらいまでは豚を飼ってたらしき記録があるけど平安時代にはもう廃れてたんじゃなかったか
    琉球(沖縄)では養豚が続いてたらしいけどこの頃の琉球って外国だし豚を見たことある人すらいないのでは
    それとも「豚:猪を家畜化した生き物で太ってて餌をよく食う」とか知識としてだけは残ってるんだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:46:53

    >>138

    時行ですら埋められなかった吹雪の心の穴を埋めるって相当な事だよな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:03:09

    >>144

    主従や教師と生徒よりは立場的に埋めやすいのはあるかも

    例外はあるが基本的に夫婦はお互いだけだし

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:47:13

    >>141

    1話全部流して予定時間終了までトークが一般的

    チラ見せはまず無い。放送される1話がそのまま全部上映される

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:49:06

    >>146

    ありがとう

    それなら先行上映会は別だから何やるのかまじでわからんな

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:55:08

    ただ単に先行上映会は鶴岡八幡宮と新宿バルトの2回分あるだけじゃないの?
    鶴岡八幡宮の方が「プレミア上映会」で名前違うからややこしいだけで

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:20:00

    >>143

    そういえばそうだな

    仏教の影響で平安時代から養豚は廃れてしまい日本本土には豚はいなかったから「豚」っていう侮蔑用語は中世には存在しなかった訳か

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:11:21

    豚とかそういうの突っ込みだしたらキリないだろこの漫画

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:22:07

    尊氏ふつうに豚食べてそう

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:24:15

    豚以外に例えて読者がイメージしづらかったら意味がないんだ
    だから豚でいいんだよ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:32:39

    西洋に比べて日本語には昔から罵倒語が少なかったという話を聞いた事あるな

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:56:34

    逆にこの時代における豚枠(例えられたら嫌な動物)ってなんなんだろう?

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:45:02

    犬?
    三浦の犬は友を喰う

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:50:10

    動物じゃないが「お前の母ちゃんと寝たぞ」でよく裁判沙汰になってた中世日本

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:39:06

    >>156

    ヒャハハハ

    解説で学ぶなんてあなどれねえな!

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:35:32

    >>132

    「尊卑分脈」の上杉家系図に「家女房」と記載されてるらしいね

    家女房は側室ではない召人、妾のことだからお手付きされたか上杉家が足利当主に貢いだか

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:51:06

    猪武者だと悪口にならないか

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:09:47

    アニメニコニコ動画でも配信して欲しかったけどニコニコが瀕死の重体に…

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:50:04

    >>160

    管理は必要そうだが歴史物はニコニコ映えしそうだね

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:51:15

    >>143


    メタ的には読者にわかりやすいからだろうけどこの作品似出る人達は大体教養があるから通じるでもいける気がする

    史実新田義貞は字が綺麗だったり教養はある程度あり そうだが逃げ若の新田義貞はどうなんだろう

    義興は教養方面の授業受けられてなさそうだが

    個人的には三浦兄弟の教養レベルが未知数

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:50:36

    >>160

    逃げ若ニコニコ実況面白そうなのになあ…

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:37:57

    ニコニコ復旧に1ヶ月以上かかるらしいから配信は難しいだろうな…歴オタ多そうだからコメありで見たかった

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:48:38

    >>164

    復旧できても新しいものよりは古いものを優先的にやるだろうしね

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:55:04

    >>160

    データは無事で一ヶ月以上で治るらしいから

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:18:52

    ていうかアニメ配信情報まで出し惜しみするの何でだろ
    まさかまだ決まってないとかそういうことはないよね…?

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:24:22

    放送局ややる時間もギリギリに出す公式だからギリギリまで出さないだけじゃないか

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:35:13

    >>162

    ソースは未確認だけど、義興母の実家は上野国一之宮の神官って見た

    身分が低いって犬神人的な家だったのかな

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:25:25

    >>167

    決まってないわけないだろ馬鹿か?

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:17:30

    >>169

    wikiには「生母について『鑁阿寺新田・足利両氏系図』によれば上野国一宮抜鉾神社の神主・天野時宣の娘とされる」

    って書いてあった

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:21:21

    足利家三代義満の生母も石清水八幡宮検校・善法寺通清の娘だったから側室って寺社関係から上がる事多いんだろうか

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:01:57

    八幡宮上映会の一般が開始10秒で売り切れだったがほぼ空売りなんだろうな
    チケットが取れた報告を全く見かけない
    難しいのは百も承知だが各地の映画館で中継とかやってくれないかな

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:03:59

    そもそも何席くらい用意してあるんだろ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:05:01

    上映会とかコラボカフェとかせっかく色々やってるのに地方だからなかなか行けなくて残念
    行ける人盛り上げてくれ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:14:33

    >>172

    頼朝の母親からして熱海神宮の娘なので割とよくあったことなのかも

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:21:37

    >>162

    死んだら終わりで武芸を磨いたほうが生存率が高くなるからだろうけど教養を教えられている描写ないんだよな

    漫画の徳寿丸は部下にバカ殿扱いと考えるとひらがなが書けるか書けないかくらいか

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:32:52

    貴族は3歳くらいの頃から父がお手製のおもちゃで儀式の勉強させてたらしいがエリート武士の英才教育ってどんな感じなんだろうな
    逃げ若では作中の時行は北条は傀儡化されているのと本人もやる気ない描写だったが(諏訪で変わったけど)顕家や家長とかは英才教育受けてる側そうだな
    逃げ若尊氏は天才なので英才教育あんまり受けてなくても支障少なさそうだな

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:33:28

    >>174

    鎌倉ものがたり上映時のニュース写真を見た感じだと舞殿の片側のスペースだけなら400か500くらいになるのかな

    階段に座って見るタイプの席があるならもう少し増えそう

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:37:59

    >>178

    足利は英才教育受けてた側と思う

    上杉清子も直筆文書残ってるし教養はある人

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:54:53
  • 182二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:03:02

    時行は顕家から舞いを教わってたがまさか後醍醐天皇の前で御披露目するんだろうか?

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:13:01

    >>180

    史実の足利兄弟は母親が教養高そうなことや兄弟のスペックの高さから高い水準の教育を受けていそうだし逃げ若も師直が幼い頃の尊氏に仕えたらしいので高い教育は受けてそうではある

    英才教育受けていると思うが逃げ若尊氏は朝廷の儀式とか英才教育受けてない部分もあっさりマスターしちゃいそうかな



    >>182

    舞いから逃げる技を編み出すのかと思ったがあり得そう

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:15:41

    >>180

    息子が天下人になった結果だとしてもあの時代の女性としては記録残っている方だよね 和歌とか

    逃げ若でも直接名前は出なかったが船が沈んだ回でスレで名前が上がってたな

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:21:54

    顕氏は結局かませキャラのまま終わるのかな

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:23:54

    >>185

    楠木兄弟にボコられ

    観応の擾乱で勝つ側になるが史実尊氏に珍しい厳しい態度を取られビビった逸話があるのでキャラデザ的にもかませなな可能性高そう

    観応の擾乱1回目で活躍できるかもしれないな

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:25:24

    山名時氏が出て来ないことには強キャラ面出来そうにない楠木兄弟かわいそう

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:28:47

    思考はトップクラスに常識的な武士なのに細川顕氏さん

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:42:30

    直義派に寝返った時に痩せて名前の通りの細川になってるかもしれない

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:00:03

    次スレ行くよ
    建てられたら宜しく

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:04:51
  • 192二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:52:41

    >>191

    スレ立てありがとうございます

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:42:05

    >>191

    スレ立て乙です

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:43:31

    早よ上杉重能を出してくれ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:57:28

    埋め

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:58:14

    >>194

    京都の直義が再度出ることがあったら側近として出るかもな

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:06:09

    重能どんなキャラになるかな
    師直とタイマン張る強気キャラか

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:07:16

    直義の自称執事ポジみたいな感じになりそう

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:22:24

    雫のライバルがまた増えてしまうのか

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:23:31

    他の上杉も反転目エルフなんだろうか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています