これは与太話として聞いてほしいんだけど

  • 1124/06/09(日) 19:34:00

    コラソン=オペオペの実食べて命を犠牲にドフラミンゴを浮浪にする役職 だったんじゃないかな
    根拠としては
    ・元々ドフラミンゴの計画的にオペオペは必要だった
    ・歴代コラソンはみんな(ミンゴ視点で)無能力者
    ・トレーボルやディアマンテのことは名前呼び
    ・「俺のために死ぬよう教育」発言

    実際のところはわからないけどさ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:36:12

    このレスは削除されています

  • 3124/06/09(日) 19:36:48

    あとこの説が正しかったらロシナンテは生き別れの実の兄に再会してすぐ「弟に会えて嬉しいよ!じゃあさっそく俺のために○ね!」って言われたようなもんだから普通に怖いな
    その後でマジで弟に対する家族としての愛情はちゃんと分かれば分かるほど怖い

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:58:51

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:23:07

    ドフラミンゴにとって最上級の表現が自分の命を差し出させることだからなぁ…
    ただいざ頃すってタイミングになって「なぜ二度も実の家族を頃さなきゃならないんだ」ってキレてたから試し行動の側面もあったと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:27:04

    不老手術が目的なら医学知識ないドジっ子は選ばないし向いているはずのローにはオペオペ食べさせる気なかったしロシナンテがコラソンに選ばれたのはヴェルゴが海軍行って席が空いてたから以上の意味はないと思うよ
    ロシナンテが加入した時はまだヴェルゴ居たから加入と同時にコラソンに指名されたわけでもない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:01:08

    ヴェルゴは海軍へのスパイで死なせられないから代々コラソンが不老手術の役割を担うというわけではないと思う
    ロシナンテを手術の犠牲にする気はあったろうけど
    後から身に付けられる医学知識より「自分の為に命捨てられる」と信じられる相手である事が重要なんだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:10:27

    命を捨てられる信頼が必要なら尚のこと突然現れたろくに会話もない弟ではなく忠臣の中から選ぶだろ
    他の幹部が全員ファミリー加入前から能力者だったとは思えんしデリンジャーやラオGも非能力者

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:11:32

    >>7

    それならドフラミンゴがローに執着していた理由も勘違いも分かるな、ドフラミンゴはローにオペオペをさせるイコールドフラミンゴの為に死ぬ存在でいて欲しかったが、ローは鼻からそんな気はなかった訳だし

    ドフラミンゴからしてみればローが自分を殺す為に追ってきた(執着している)と思っていた(いる)がローは全てコラさんのためで、ドフラミンゴ自体には執着してなかったんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:23:07

    >>8

    全員を能力者にしたら海に落ちた時が怖いし海中戦が可能なメンバーも残しておきたかったんじゃないか

    デリンジャーは半魚人だしラオGは体術のエキスパートとして

    年齢的にも高齢のラオGがオペオペみたいな特殊能力に慣れるのは苦労するだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:27:57

    自分に永遠の命を与えてくれるのは弟が良いという執着だったんじゃないかと思う
    あいつは俺の中で生き続ける的な

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:28:46

    >>10

    不老手術がどうしても必要ならそれらよりも不老手術の成功率が優先されるでしょ

    能力の向き不向き考えるならコラさんも厳しいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:29:03

    そもそもトレーボルもディアマンテもコラソンと同じくクラブ、ダイヤのスペイン語だぞ
    つまりコードネーム
    最高幹部ら全員トランプのスートスペイン語版だ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:35:08

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:35:29

    >>8

    ミンゴがファミリー信じてるからこそだろ

    後からファミリーになった幹部たちより生まれたときからファミリーだった実の弟を信じてた

    あいつスパイじゃね?って幹部が言っても証拠出るまで弟が裏切るわけがないって思ってたし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:36:55

    というか作中でコラソンに食べさせる気でいたから根拠も何も無いと思うが
    原作でお前が食えって言われてなかったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:38:10

    >>15

    スパイなんじゃないかって言い出したのは幹部じゃなくてドフラミンゴ本人だから逆だぞ逆

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:42:38

    >>16

    そもそもその時点でロシナンテがスパイじゃないかって怪しんで無かった?

    海軍の船が明らかに来なくなってる時期だし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:44:14

    >>9

    いまでもミンゴはローが自分に執着してると勘違いしてんのかな?自分がローに執着してるから同じくらい勘違いしてそうな気もするが…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:45:04

    >>8

    ロシナンテは自分と同じ地獄を生き抜いた血を分けた兄弟だから特別な信頼置いてたんだろう

    裏切りが判明するまでは

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:51:13

    >>18

    疑ってはいたけど疑いたくないとも思っていた

    自分の確固たる信頼の証として不老手術を命じたのかも

    疑心しかないなら重要なオペオペの実の情報自体渡さないはず

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:19:12

    >>8

    最高幹部にするくらいだしロシナンテへの信頼自体は相当だったと思うが

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:27:51

    というか、お世辞にも医学的な知識や技術がありそうもないロシナンテが不老手術なんかできるのか?
    「知識がなくても不老手術できます」とは思えんのよな。
    全身の人体改造だから、メカニズムはわからんが、遺伝子に細工するにせよ、それ相応の知識は必要と考えられる。
    どっかの国の名医を誘拐して家族を人質に強要した方が手っ取り早くないか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:33:17

    ロシナンテはドフラからの信頼値は高かったからね
    赤の他人の読者からしたらあんなドジっ子に手術なんかして欲しくないけどドフラからしたら唯一の肉親だし
    名医を捕まえたところで「たとえ人質が死んでもお前の言うことは聞かん!」ってされたら困るし
    結局ドフラミンゴって自分のために命を捨てられる奴を前提にしか計画建てられないんじゃないのかなと

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:39:05

    本当に不老手術が計画に必須なら部下の中から忠誠心とオペオペ適性を考慮して事前に船医として育てるくらいすると思う
    才気がなければ食べても不老手術までは扱えないと知ってるドフラミンゴが適性考えないとは思えない
    スパイと疑ってる時点で弟を他の幹部より特別に信頼してたとも考えにくい
    必須だとしたら試し行為に一か八かで使うのも変

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:19:30

    >>9

    ローが本当にコラさんの意思を継いだだけなら自分で倒すことにこだわらず、カイドウとぶつける作戦に終始すれば良かったんじゃないの?

    自分で倒したい!ってなったのはドフラミンゴに対する執着なんだと思うんだけど、どうなん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています