人間側が怪異ぶっ倒す系のホラー作品を知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:57:02

    襲われる一方じゃなくて迎撃してるやつっていいよね
    人間側のワンサイドゲームでも辛勝でもどっちでもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:58:03

    怪異ってわけじゃないけど似たような感じはあるよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:58:24

    物理は全てを解決する

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:59:05

    小野不由美の屍鬼は人間側の逆襲がすごかった

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:59:41

    ハァイ調子いい?
    いい感じの映画あるんだけど見ないかい?

  • 6124/06/09(日) 20:01:32

    ぶっ倒すとは書いたけど倒せずとも迎撃してる感じの話ならなんでもいいよ
    もちろん映画以外もあり

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:05:33

    ゴーストバスターズ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:06:12

    でろでろ
    ホラーというにはコメディ感が強すぎるかもしれないけど…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:06:33

    サプライズ…と思ったけど相手が怪異じゃなかったっスね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:06:55

    怪異はかなりガチで怖いんだけど主人公(迷惑系ユーチューバー)が始終空気読まないでギャーギャー騒ぎながらも反撃するから映画館で笑いが起きてた

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:08:15

    コンスタンティンやブレイドみたいないわゆるエクソシスト系は違う?
    死霊のはらわたは最初襲われる一般人だけど逆襲に行くタイプ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:09:00

    今朝ミーガン見てた自分にはタイムリーなスレ
    ラストバトルが熱かった、旧式で決着つけるのベタな展開だけどワクワクするんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:10:22

    和製ホラーは対抗策少な目な印象ある

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:11:07

    ゲームなら結構多いんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:11:23

    Nopeとかどう?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:11:31

    貞子VS伽椰子…はラストで盛大に失敗してるか

  • 17124/06/09(日) 20:11:36

    >>11

    出来れば一般人、異能があっても寺生まれのTさん染みたチートじゃない程度の物が良いかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:13:17

    キガタガキタ!
    悪知恵と力技で怪異を解決する

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:14:44

    シャドウ・イン・クラウドのラストのタイマンフルボッコは笑った
    母は強しということか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:15:00

    映画化すると知って読んでみたら後半から怒りの波動で目醒めた婆ちゃんが熱くてカッコよかった「サユリ」

    これを白石監督が手掛けるとか期待せざるを得ない…

    映画『サユリ』特報 2024年夏全国公開


  • 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:16:10

    来るとかどうよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:18:09

    USA!USA!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:19:51

    一応館に潜むやばいゴーストを画像の面々が撃退する話ではあるけど主人公たちに味方する一部ゴーストと水晶玉に閉じ込められてるマダムレオタ(どちらも直接というより助言的な行動しかできなかった)がスレ主のセーフラインか否か

  • 24124/06/09(日) 20:20:25

    >>23

    協力ありとかは全然大丈夫

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:21:46

    >>13

    和ホラーの怪異は中々姿を現さなかったり、そもそも実体化する奴が少ない印象

    洋ホラーのモンスターは逆にどれだけおぞましい姿で襲って来るかみたいなとこあるから、展開次第では殴り合いに持ち込むことも多い

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:22:01

    怪異って言うか因習村だけど話題の「黄龍の村」は良かった

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:24:51

    >>8

    同作者のゆうやみ特攻隊はホラー色強いぞ、エグイけど

    花岡隊長(左のジャージ少女)は霊体に触れるという体質だけで悪霊をカラテで叩きのめして恐怖によって成仏させるんだ


    >>20

    これも作者が同じだからか悪霊の恐ろしさとそれを凌駕する婆ちゃんの生命パワーがなんというか「強い」のでおすすめしたい

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:26:37

    因習村ならクライモリのリメイク版も悪くなかった

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:26:44

    >>16

    そもそも攻撃効いてなくね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:40:00

    「ハロウィン」(2018)

    「ハロウィン」(1978)の40年後の続編
    1作目で悲鳴をあげていた主人公ローリーがタフな婆さんになって殺人鬼マイケル・マイヤーズを迎え撃つ!

    これの続編「ハロウィン KILLS」「ハロウィン THE END」は正直蛇足だと思うが

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:41:42

    漫画とかアニメがありならダークギャザリングは?
    主人公?の幼女が基本なんでも出来る強キャラ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:44:09

    くっそネタバレになるかつ因習村関係だけど一つこの前見て面白かったのあるわ。名前言っていいのかな?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:44:20

    去年ここでもそこそこ話題になってたミーガンは後半熱いバトルが観れたよ
    怪異というか暴走したロボット物だから意見は分かれるかもしれないが

  • 34124/06/09(日) 20:53:01

    このスレの中で出たやつだとミーガンとかみたけど結構面白かったな

    >>32

    いいよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:53:03

    ホラーって言うよりコメディだけど結構人がグロテスクに死ぬサイコゴアマン
    ぶっ飛んだ感性した人間の少女に命を握られてしまった最恐宇宙人の苦悩と破壊を描く

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:55:39

    最終絶叫計画5
    アマプラで観れるぞ
    騙された気になって冒頭だけでも見てくれ
    騙された気になるから

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:57:06

    貞子3Dとかいう石原さとみのアクションシーンが見どころの映画
    続編の2は見てないから最終的にどうなるのかわからんけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:10:52
  • 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:11:31

    サメ系だけど…

    「MEG ザ・モンスター」
    「MEG ザ・モンスターズ2」

    ジェイソン・ステイサムが強すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:12:42

    >>36

    ちなみにこの映画は、例の怖いgifで有名な″MAMA″と…その他映画のパロディだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:14:52

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:16:37

    続編とか見てみたい
    世界崩壊してるっぽいけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:17:07
  • 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:35:39

    戦慄怪奇ファイル コワすぎ
    口裂け女捕獲作戦

    口裂け女の走力測ったりホームレス脅迫したりしちゃうよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:14:52

    もはやコメディなんだけどコロナ禍の情勢と貞子のウィルス性を掛け合わせた結果、呪われた奴らは全員楽しくwith貞子な生活を送る事になるという…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:15:33

    死霊のはらわたシリーズ
    ガチホラーからの人間側が勝つ展開はこの作品が原点じゃなかろうか

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:15:59

    小説でもいい?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:39:54

    >>13

    とにかく観客を怖がらせることに重きを置くから怨霊が理不尽な存在になる

    近年ではその理不尽さに腹が立つ観客も増えてきている

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:03:21

    ネトフリのフィアーストリート3部作
    古くから続く土地に根付く怪異の謎がちゃんと解明されて最後は元凶と決着付けに行くラストなのでおすすめ
    殺され方が結構グロいけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:53:27

    マーズアタックはまた違うか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 23:58:00

    >>34

    サンクス。黄龍の村って映画なんだけど

    前半・陽キャと隠キャ混合おちゃらけ集団が因習村に迷い込んで酷い目に合う

    後半・実は隠キャが村人全滅をするためにめちゃくちゃ鍛えてきた。そして始まる怒涛のアクション

    べいびぃわるきゅーれの監督と言ったら大体どんなものかわかると思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:37:03

    >>23

    2003年版でも黒幕の悪霊執事を一般人の主人公家族が撃退してる(マダムレオタが助っ人なのも一緒)けど、直接ぶっ倒すんじゃなくて屋敷の主人に悪事をバラして地獄に追放させてた

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:07:35

    怪異とはちょっと違うかもだが…

    「プレデター:ザ・プレイ」では人間側が主人公以外もかなり戦闘スキルが高くて体力・装備的に上回るプレデターに結構ダメージを与える闘いして頑張ってた

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:19:50

    古いけど霊幻道士
    更に幽幻道士シリーズは女の子が大活躍だぜ
    キョンシーは恐怖よりも滑稽さのイメージが強くなったな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:58:55

    >>45

    一見ほのぼのにも見えるけど、とうとう宿主を失うことなく共生する段階まで進んだウイルスって見ると実質世界征服しているみたいなものというバッドエンド

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:28:31

    『デジモン ゴーストゲーム』は該当するかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています