- 1二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:09:47
- 2二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:10:49
和訳がへたくそだったからだと考えられる
- 3二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:11:45
何を何と訳したのかを言えよ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:12:47
- 5二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:13:13
固有名詞だからやん…
英訳の問題で北海道が出たらノースオーシャンロードとでも書くつもりなんスか? - 6二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:13:51
それは駄目だろ(ゴッ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:14:45
でもPearl Harborは真珠湾って言うヤンケ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:15:09
- 9二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:15:55
ウム…翻訳やローカライズの程度は時代によって結構変わるんだなァ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:18:21
もしかしてエンパイアステイトビルも知らないタイプ?
- 11二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:18:30
ちなみに完成当時の戦前の朝日新聞だとエンパイヤ・ステート・ビルヂングと呼ばれていたらしいよ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:18:31
しかし…道路の看板で、例えば「〇〇橋」の訳として「〜bashi」とか「〜Bridge」と統一されていないのです…
「◯◯通り」とかも「〜Ave」「〜dori」「〜dori Ave」とか割とバラバラなんだよね - 13二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:19:55
エンパイアステイトビルは有名な建造物だから覚えておけ...鬼龍のように
- 14二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:20:27
The Boston Tea Partyも「ボストン茶会事件」と呼ばれるからね
固有名詞をどこまで訳してよいかは結構微妙な匙加減なのさ! - 15二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:23:19
- 16二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:25:25
しかし…知らない固有名詞は訳するしかないのです…
- 17二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:28:14
- 18二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:29:04
和訳って結局英語わからん人に伝えるってことを考えると有名な固有名詞を直訳したらむしろわかりにくくてダメだぜケンゴ!
エンパイア・ステート・ビルを知らなくて直訳ではえ~って聞いてくれる人もいるかも知らんけど普通知ってるし直訳しない方が無難なんだ 絆が深まるんだ - 19二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:29:44
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:31:31
- 21二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:31:58
Warframeっていうゲームのクソ翻訳騒動を思い出したのが俺なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:33:06
エンパイアステイトビル知ってる人はいても帝国州ビル知ってる人は多分いねーよ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:35:34
どっちの呼ばれ方がより伝わりやすいかってことっスかね
- 24二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:36:36
Statue of Liberty=自由の女神像
やっぱり和訳するべきなんや - 25二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:42:14
- 26二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:51:36
- 27二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:57:33
理解はできるが…それなら(Temple)みたいにカッコで括るなどした方がわかりやすいと思う…それが僕です