昔のOVAは麻薬ですね…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:09:09

    予算度外視で色んなところが動いてもう毎日漁っちゃっててます

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:09:55

    ゼイラム実写しか見たことないんスけど…面白いのん?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:11:07

    なっなんだぁっ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:14:55

    >>2

    試しに1話見たスけど無茶苦茶良かったのん

    今じゃ見られない1から世界観構築されたSFアニメって感じっス

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:16:40

    イリアがバイオバザードのジル系イケメンヒロインでカッコいいのん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:17:08

    >>3

    ちょっとフイタのは俺なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:25:11

    昔のSFアニメってやたらメカ描写に気合い入ってるイメージなんだよね
    当時の戦争映画がメカ描写のベースになってるからその文化が出てると思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:25:42

    キャラデザが桂正和で主演が久川綾なんだよね
    豪華を超えた豪華

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:31:33

    ゼイラム見てみたいけとせっかくならリメイクとかで見たいのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:34:54

    >>9

    まてよ、スレ画のキャラデザは今でも全然イケるんだぜ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:35:27

    >>3

    おでんはゼイラムと考えられる…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:41:46

    >>11

    寄生されて乗っ取られてんスけどいいんスかこれ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:45:25

    >>12

    いいんだ、ゼイラムにはそれが許される

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:56:09

    >>8

    OVAとはいえ当時の技術で桂正和絵を違和感なく動かすってハイレベルすぎるよねパパ

    いま見てもイリアかっこいいのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:15:07

    >>14

    寧ろこの頃のはロステク化してると考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:18:32

    どうしてゼイラム2がUNEXTで見れないんやろなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:01:28

    キャラデザも古臭さ感じなくてすごいスよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:13:35

    90年代ova…哲学めいた空気が刺さる人に刺さりまくると聞いています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:32:22

    素晴らしい作画・猿展開のストーリー・クリフハンガーで終わるのに1巻で打ち切りの三人が昔のOVAを支える…ある意味「最強」だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています