【急募】アビドス自治区を真面目に救う方法【シミュレート】

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:54:21

    ホシノ周りとネフティス関係の問題が片付いて、セトの憤怒を撃退し砂嵐による被害が収まったことを前提として。
    そこから真面目にアビドスを立て直すってなったらまず何が必要で、何をするべきだと思う?

    ちな「もう無理だろ」とか「あとは滅びるだけ」とか、そういう意見はイランからの。
    言ったやつには漏れなく暁のホルスを向かわせるぞい☆。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:56:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:59:50

    とりあえずビナーをぶっ倒さないとどうしようもない
    砂漠化に関係なくてもあんな怪獣が住み着いてる所に住みたくないだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:00:13

    まず原因の切り分けから
    アビドス衰退には大まかに三つの直接的に解決しないといけない事柄がある
    ・砂漠化
    ・借金
    ・生徒数

    借金に関しては「利息を返し続ければ良いだけ」なのでこの際解決を見送って良いとして、「砂漠化」「生徒数」をどうにかしない限りはアビドス復興は見えてこない

    そして砂漠化に関しては、あんなに急速に砂漠化が進行しているのに今のアビドス校舎には何故か桜の木が全然育っているので、おそらく自然的な砂漠化じゃなくて何かしらの理由があるのでそれを排除すれば良い

    生徒数だけは本当にどうしようもないね
    ぶっちゃけアビドスはあの後新しい1年生がこない限り衰退すると思う
    逆に言えばそれ以外に関しては手が打てる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:01:22

    >>4

    生徒数は誘拐でどうにかなる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:03:03

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:03:44

    50年くらい掛ければなんとかなるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:06:41

    なんか金になる産業とかを生み出せたら強いんだけどな。
    砂漠で出来るレジャーアクティビティとか?
    金さえどうにかなれば、ブラックマーケットで屯してる生徒をひっ捕らえて、ホルスが上下関係叩き込めば生徒数も増えるかも…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:07:19

    単独解決は不可に近いと思うので夏イベつながりでシズコに頼んで砂漠生かしたお祭りを開いてもらうなり
    スミレに砂漠生かした訓練ツアー開いてもらうなりして外部の協力貰ってでもアビドス周知させるとかは必要になると思ったり

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:09:57

    まあ外部協力は必要だろうね、ここまでの段階だと

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:16:45

    砂漠化に関しては自然的な物だった場合どうしようもないからいっそのこと一種の事業として利用するしかないと思う
    ミレミアムなら砂を何かしらの物質に変換できるみたいな発明品を生み出したりアビドスの土地の一部を貸し出して実験場にするとかはできそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:20:44

    まず財源がないと始まらない

    戦後復帰も土建屋や林業からの建築ラッシュやインフラ整備等で経済を回したけど回す為の最初の起爆剤(お金)が必要

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:21:38

    そもそも何年掛けてこうなったんだ
    1、2年でどうにかなる状況じゃないだろ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:22:48

    対策委員会には悪いけどある程度はカイザーに土地売って開拓とか整備とかしてもらった方が良いよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:23:07

    具体的な年数は出てないけど、かなーり長期的に没落したから、まあ復興も超長期で考えないとだよな
    最初のデカい流れ(収支プラスに転換するような)は、スレの前提が成るのならなんとか今の世代で道筋つけたいところだけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:24:38

    借金の問題は案外無視できなくて、砂の除去や居住区の整備・手放した土地の回収なんかに資金が要るけど
    投資しようと思う出資者を集めないと元手が無い
    で、現在の利息を返してるだけのアビドスに投資をして回収できるかというとかなり怪しい

    ・自治権が学校の敷地しかない学園に100年単位で生徒が入学し続けて借金返済(元金)の目途が立つ
    ・アビドスに持続可能な事業を起こせる下地を探す
    ・興業と土地の回収に投資してくれる投資先を見つける
    (土地を回収しないと地主にしか利益が流れないor興業を妨害される)

    なお、土地が全部アビドスに無償返還されても課題が減るだけで問題の本質は変わらない模様・・・

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:27:51

    大前提として砂漠化を止める
    土地を整備して砂祭りを復活させる祭りを盛り上げてアピールする事で
    人口と入学する生徒を増やすって感じかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:29:02

    単に自治区を救うってだけならカイザーに全部貰ってもらえば良かったんじゃないかなあ
    金も事業も持っているし、学校をカイザー職業訓練学校にしようと言ってたから生徒を用意するはず
    ヘルメット団みたいな連中だとしても食事や服飾や銃器の需要は発生するだろうし、街としては維持されるんじゃない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:29:11

    砂漠化に原因があるとしてそれを取り除いた場合に砂が消えるのか消えないのかが割と大切
    消えるなら希望は持てるが消えないのなら借金返済して土地取り戻したとしても発展は難しそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:30:22

    根本問題としてはまず生徒数の回復とそれを受け入れる学校キャパの確保だね
    まあ状態はともかく本来のアビドス本校と分校を発掘できれば容量は確保できる
    したらその辺の学籍の無い生徒の受け皿になって生徒数を回復させる
    治安は悪くなりそうだけどその辺はアビドス版エデン条約を作って他所から治安維持部隊を補填したい
    話はそれるがトリニティ-アビドス-ゲヘナのクッションとなる形で条約結べたら個人的に胸熱
    んで人口と治安が安定すれば後は民間企業が出店チャンスと進出してくるので経済も安定する
    ざっくりこんなプランはどうだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:36:37

    いっその事全部とは言わないが一部地域を理事に渡していい塩梅でアビドスに帰属させるとか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:38:33

    現実で言うと過疎地域の村おこしをして人を呼び集めようってことだろ
    観光資源を用意したり身銭を切って企業を呼び込んで地域の収入を増やすとか、あとはギャンブル場でも作るか
    有名人の排出、それこそホシノやアヤネを偉人的に祭り上げてアヤネさん所縁の地みたいに付加価値を付けるとか

    それか砂祭りみたいなリゾート、ライブ系じゃない宗教的なお祭りないの?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:39:42

    >>20

    頭数あればやれることは増えるからな、連邦生徒会の支援制度とかも活用しやすくなるだろうし、選択肢をとにかく増やさないといけない

    その後の維持は予め複数プラン用意しておくとして、第一歩としては全然ありだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:50:26

    砂嵐と砂漠化収まれば勝手に復興するよ
    元々の地政学上の立地が良かったから繁栄したんだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:51:20

    カイザーPMCの発掘現場は確保したいな
    あれは宝探しが本当に成功した証だから、他にも何か埋まっている可能性をちらつかせてくれて、ミレニアム方面から人を呼べそうだと思う
    ホエールウォッチングならぬビナーウォッチングが出来れば絶対売れたんだけど 俺も行きたい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:52:49

    >>13

    作中の記述によると数十年

    砂嵐も砂漠化もビナーもその頃から

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:56:14

    復興させるのに何年掛かるんや…
    人を呼ばんとまず厳しいしその人を呼ぶにはお金が掛かる、お金を作るには何かしらの名産とか名物が無いと厳しい
    ビナー君でもアビドスオオスナヘビとして名物にするか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:58:53

    発掘産業はありかもしれない
    発掘しつくしたあとの事も考えないとだめだけど
    発掘するための鉱夫たちの止まる家や宿
    それに付随するサービス業ってかんじで自治区の税収増やしていくとか

    生徒の学費(あるの?)だけで賄えないだろうし砂だらけの土地の価値を確保していきたい

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 03:02:01

    かつてはキヴォトスでも最大級の学校だったらしいし有限資源で稼いでたんじゃなきゃ潜在的な価値はある筈だからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 03:03:53

    土地すら取られてるのが非常に問題だと思っている
    何もない土地でも自分たちの土地なら割と金に換える手段はある 実験場として貸し出すとかね
    土地があるならそう言う事も出来たんじゃね ミレニアムとかにでも貸し出したりとか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 03:05:22

    >>28

    アビドスのモチーフはエジプト何だろうけど、砂漠繋がりで石油とか湧かねぇかな?

    油田が多いのはどちらかっつーと中東よりだろうけども。

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 03:11:48

    ちょっと反則かもしれんが先生にお願いしてストリートチルドレンとか学籍がない生徒相手に授業してもらってそのままエスカレーター式に入学して在校生増やして行くのが早いかな
    武器とかはミレニアムに新兵器のテスターでレンタルしてくればある程度数は揃えられる
    生徒が増えたらコンビニとかにきてもらえば必然的に増えて行くだろうし
    (一社の一人勝ちは他の企業が面白くないから出さざるをえない)

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 03:56:06

    >>31

    砂漠化がどうやって進行したかにもよるよな。

    元から砂漠だったのが広がってきたのか。

    それともそれほど砂漠ではなかったのに不自然に侵食してきたのか。

    元から砂漠だった場所があるのであれば地下資源が眠ってる可能性あるべ。

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 04:00:18

    荒唐無稽な話になるけど、セトを捕獲して永久発電機にしてしまえば電力で圧倒的なアドバンテージとれそう。

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 04:00:48

    どう頑張っても砂嵐が来る なので砂に強い街作りから始まる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 04:08:06

    アビドス砂漠、いろんなもん埋まってそうなんだよ。最終編でのウトナピシュティムの本船しかり、なんなら今回更新されたストーリーで日本列島のほぼ全域を射程内に収める馬鹿みたいな列車砲の存在が出てきたわけだけし。
    資源、お宝、厄ネタまで選り取り見取り。

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 04:39:29

    ぶっちゃけ砂嵐が治まったなら砂漠化の方も超長期的には解決すると思うのよね
    あっちこっちで言われてた通り、砂漠化が自然のなり行きじゃないのは桜でわかったし
    ある程度復興して生徒増えて金ができればやれること増えて復興が進んで、そしたらまた生徒が増えるっていう循環自体は作れるとは思うのよね
    まあアビドスがそこまで持つかが問題なんじゃけどな
    いっそネフティス引きずり戻してなんかさせるか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 04:51:29

    何をするにしても安定した財源が必要だろうが、砂嵐や土地の権利もあって産業を起こそうにもほぼ起こせない。
    そこで考えたのは傭兵派遣ビジネス
    ブラックマーケットにレッドウィンターにゲヘナにとクライアントにはこと足りないし、同業者も居るが高品質路線で差別化は容易だろう

    まずヘルメット団とか退学してる奴等を拉…説得してアビドスに編入。人員を確保したらホシノを教官として編入生を質の良い傭兵に仕立て上げて商品として各地に派遣。実績積んだら人員のリクルートや土地の再確保などをしつつ販路を拡大。

    …書いていて思ったがアウターヘブンだなこれ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:48:15

    地下資源が無いことはさんざん調査済みらしいからなぁ
    砂漠化が止まれば広い土地の必要な産業やなんやらを誘致するのが現実的じゃないかな
    まぁ本当に砂漠化が止まったのか信用されるまで数年はいるだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:53:06

    >>39

    ネフティスの鉄道敷設は度々ビナーに邪魔されたらしい割に、地下資源はどうやって調査したのか無いとキッパリ言われてるんだよな

    平和な時から調査してたんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:56:17

    カイザーが狙ってた本船がなくなったから交渉次第では土地を取り戻せるかな?
    借金が更に増えるのだとしても土地がないとにっちもさっちもいかない

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:57:57

    >>41

    逆に先に復興が軌道に乗ったら、地価高騰するから買い戻せなくなるのよな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 06:06:34

    >>40

    まぁ地下に資源ないかな?なんて調査は平和な時でもやるだろうね

    それこそ昔は最大最強と言われるほど人がいたなら何か建設する前に調べると思うし


    しかし企業誘致するにもビナーくんが残ってると思うとキツイな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 06:43:08

    アビドスだけでの復興は厳しいよな。

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 06:44:09

    むしろアビドスは昔の遺産関係の資源が豊富なんじゃねぇかな。

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:00:26

    地下資源がないとなるとできるのは観光業か傭兵業の二択?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:14:53

    人がいなくなった以上田舎もいいところだから入学のハードルは高いよなあ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:22:37

    帝国時代の遺産を探す名目でアビドストレジャーハントスクールにでもなるか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:24:31

    そもそも自分たちの土地が全然無いんだよね
    復興する以前に土地の買い戻しが必要だと思うな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:25:28

    ビナー倒してその技術を独占する

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:28:11

    本船とか列車砲もだけど、何故か自治区を管理している対策委員会よりも外部の奴らの方が遺産関連の情報を持ってるんだよな。やっぱ自治区を離れる時に情報を横流しした生徒とかいるんかね。

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:38:01

    禁止されてるけど詰みって言葉つかいたいなぁこれ

    砂嵐がおさまったとしても砂に埋もれた街をどうにかしないといけない
    生徒の確保も大事だけど住人も確保しないといけない
    そのための土地を買い戻さないといけない

    よくスケバンを入れればとは言うけれど現実の移民問題よりは楽だけど治安の問題もでてくるし
    学のない連中はそれなりの行動を取ることも考えないといけない
    そのへんの教育監視システムも組まないといけないだろうし

    人土地物金全部足りてないよなぁこれ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:41:09

    そもそもそんなこと子どもがやるべきじゃない。大人のやること
    本気でやりたいならしっかり勉強して政治家にでもなってからやってけろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:47:49

    アビドスに入学したら自分のものでもない・ましてや生きてるうちに返し切れる訳でもない借金返済をしないといけない
    アビドスの外の学生がアビドスに入学するメリットがひとつもない

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:51:19

    1年ペアが何で入学したのかと思ってたら以上な地元愛の持ち主だっただけだもんな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:52:48

    >>52

    マズい、そっちにホルスが向かったぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:55:03

    生徒数はハイランダーと提携でなんとか
    自治区なくて鉄道しかないハイランダーにとってもメリットあるし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:02:12

    チャリコジャージもっと流行らせろ

    /video/1
  • 59二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:07:08

    ビナー(デカグラマトン)関連でミレニアムとパイプ繋いで、一年組はユウカから投資教えてもらおう

    あとウトナシュピテムあたり他にもなんかないのかね
    船だけなのか、それに関する資料はないのか
    そこらへんも売れそう

    まずは金で土地や借金をどうにかしたい

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:08:00

    お金とかいろんなことは置いといてたすけてミレニアム学園案件な感じはします

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:08:27

    詰みとはいわん
    スレ主の前提ならまあ復興の余地はある
    問題はアビドスそのものが死にかけてるせいで建て直しの可能性が著しく低い方

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:11:16

    >>57

    鉄道が自治区の役割を果たしているのに負債とも言えるアビドスと手を組むだろうか

    しかも各所で派閥ができてるみたいだし

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:13:17

    そもそもハイランダーと提携したらアビドスの名前は残らないと思うのよね
    流石にアビドス支部くらいは残るだろうけど学園としてのアビドスは解体するしかない

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:14:53

    真面目にカイザーに貰ってもらって復興を任せるくらいしかなくない?
    資金も人員も組織運営力もあるし、何よりアビドスを手に入れようとしてる=復興の意思大ってことじゃん
    それが対策委員会にとって望ましくない方向だとしても復興を第一に考えるとしたなら仕方ない

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:17:39

    一気に新入生が10万人ぐらい入れば1人あたりの借金負担が減って楽に完済できる
    問題はシロコみたいに無からアビドスに生徒が湧いて来ない限り新入生が見込めない事かな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:18:20

    楽観は許されないにしても、
    ・横断鉄道や砂まつりといったキーワードが示されていること
    ・負債は抱えてるが貯蓄できるくらい財政が改善したこと
    ・形式上中途半端だった政府機能が回復したこと
    ・新債権者が不誠実行為を働いていること(さらにこれを実力行使で跳ね返し報復可能な見込みがあること)
    と好材料も多いので悲観する必要もないって印象

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:19:12

    >>62

    各路線で派閥が出来ているから出来ることだぞ

    一枚岩ならアビドスが飲まれかねん

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:21:28

    利息しか払えてないっていうけど、理事の失脚後に流石にカイザーローンに監査が入って理事が釣り上げる前よりも下の適正相場になつてるぞ(2章エピローグ)
    だから貯金して雨雲号を購入できた

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:23:42

    過疎地の復活は現在進行形で日本も頭悩ませてる所だから正解はないのよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:24:26

    それこそ今回3章冒頭で売りに出された債権買い戻しも検討できる程度には資金プールできてるもんな
    結局高すぎて買えなかったが

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:30:37

    砂嵐がセトしばいて解決できるなら倒した瞬間今まで積もってきた砂が消滅しねえかな
    ラスボス倒すとそいつが壊したり撒いたりしたものがなかったことになるやつってよくあるじゃん?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:32:51

    先生パゥワァ(ネイティブ)で温泉開発部でも召喚してオアシスの水気を感知させるか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:35:11

    例えるなら
    「いい知らせと悪い知らせがある。
    いい知らせは◯◯の病気の治療法が見つかったこと
    悪い知らせは◯◯の命はもう風前の灯で治療が終わるまで耐えられるかわからんということだ」
    みたいな感じ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:35:18

    落ち着いて聞いてください

    ミサイルとか戦闘ヘリあれば一瞬で9億、学校の借金くらいなら返せると思うんですよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:39:27

    日本の陸自で採用されてるヘリも一機で50億飛ぶからな。金食い虫だぞ、あれ。

    ノノミのポケットマネーで買ったんじゃねぇか?

    AH-64D アパッチ・ロングボウ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 76二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:39:42

    >>74

    あれはキヴォトスではスクーターみたいなもんや

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:40:33

    >>76

    マジかよ、すげぇなキヴォトス。

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:41:26

    我々地球人の価値観でものを考えると今のヘリみたいに足元をすくわれるぞ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:51:05
  • 80二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:53:25

    目玉になるような産業(継続した収入源)が何でもいいから一つ欲しい
    他校から融資引っ張るにせよ住民や生徒を呼び寄せるにせよ、出せるカードがないとどうしようもない

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:55:35

    >>79

    少なくとも弾道ミサイルは発射基地が付随するのでカイザー級の資金力と政治力がなければ無理

    ただ戦闘ヘリに積む程度のミサイルならモエが景気よくぶっ放してる通り貧乏でもポンポン撃てる程度のお値段

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:57:12

    クロノス「アビドスの復興は絶望的ということですが…」
    ホシノ「いやぁ、納得できないよね~」
    クロノス「ではアビドス復興の目玉となるものは…?」
    ホシノ「うへぇ、ないんだよね~、それがさぁ」

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:57:49

    兵器の値段が一緒ならキヴォトスの生徒がガンガン銃撃戦してる時点でとんでもない金額になってるしな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:59:06

    キヴォトス全体の資源は一体どこから湧いて出てんだよ。こえぇよ。

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:00:58

    そういや、今アビドスに残ってる人らは何をやって生計立ててんだ?
    いくらアビドスが限界自治体とはいえ、生活するからには生業があるはず

    必要最低限の消費財小売+サービス業だけだったりするのか?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:01:23

    確かに、毎度毎度銃撃戦だけでなく総力戦みたいな大規模被害を撒き散らすイベントが頻発してあっちこっちが爆散しては修繕してるわけだしな。破壊と再生の都市、キヴォトス。狂ってんね。

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:03:13

    やっぱアイドルしかねぇのよなぁ、ノノミぃ!

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:03:51

    砂漠の産業といったらソーラーやろな
    あと砂とかも売ったり

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:06:20

    もっと平和で土地も正常に利用できてある程度大人がいるはずの過疎気味日本農村ですら町おこしの成功率は決して高くないことは知っているね?

    その上でコイツらをドーン!
    ・ほぼ全滅レベルの過疎
    ・砂に埋もれた土地や物
    ・借金を返済してもほぼ学校しか土地がない
    ・ビナーという危険生物(?)の存在

    暁のホルスが来るだろうが言うぞ、詰んでるわ
    というか言うまでもなくお前のが知ってるか...

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:12:02

    土地が殆ど残ってないのがとにかくキツイ…

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:14:45

    >>90

    先生のお尻の穴で稼げば9億なんてすぐだよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:15:13

    >>89

    小鳥遊ホシノゥ!

    何故カイザーが消えたにもかかわらず……アビドスの現状が停滞しているのか。

    何故砂嵐の元凶たるセトが消えたのに依然としてアビドスが砂まみれなのか…。

    何故アビドス復興が進まないのクワァ!(アロワナノー)


    シロコ「ん、それ以上言うな!」


    その答えはただ一つ……。


    セリカ「やめてぇぇぇ!」


    ハァ……。

    小鳥遊ホシノゥ!


    アヤネ(無言でミサイルの照準を合わせる)


    どうしようもなくアビドスという土地そのものが「終わっているからだ」ぁぁああーーっははははははっ!

    はぁーはははは!!アーッハーッハーッハーッハッ!!!

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:17:44

    ホシノ「おじさんはさぁ、その終わった土地をどうにかする方法を聞いてるんだよ」
    モブ「いや、そんなもん自分で考えてもろt(パァンッ!!
    ホシノ「次」

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:37:16

    何とかできたら先代が事前にやってるでしょ
    ホルスさんは先代が全く努力せず打てる手を打ってこなかったからこうなってるとお考えで?
    宝くじの一等を三連続で引くくらいのおふざけご都合主義でいいならどうにでもできるけど、スレタイに従って真面目に考えると「無理」の二文字しか出ないんよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:38:54

    ん、お金に関しては何も心配はいらない
    私に任せて欲しい

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:03:29

    悪徳銀行を潰すのは割と有効な手だとは思うんだけどなぁ…ダメらしいからな。
    どうしろってんだよ、ホルス!

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:05:03

    >>95

    薄汚ねぇ犯罪で得た大金を元に土地の復興を目指しますとか宝くじ以上に真面目から程遠いね♡

    借金分の何十倍になるかも分かんないんだぞ

    どんなに上手くやろうが足がつくわ

    何よりそれで復興できても君の先輩は喜ばんぞ

    その先代の面に泥を塗るってレベルじゃ済まん

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:07:35

    ユメパイセンを慮るとその選択肢は自ずと消えるからな。
    汚い手段意外となると、どうしても長期戦って結論になる。

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:08:08

    ビナー君倒しても現実問題砂漠化って水の有無関係なく進行するから手のうちようがない、大切なのは水+生命

    通常の十倍速く成長する樹木とかいうやばいの作らないと…もちろんそんなもん作ったらそれ以外の環境への影響は想定しようもなく…

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:08:51

    でもアビドスの現状はまともな手段じゃどうにもならんレベルよね。
    例え諸々の問題が解決したとしても復興は難しいと言わざるを得ない。

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:09:41

    一番現実的な問題としてアビドスの保有する財産や文化や情報を持ってとっとと別の土地に移るのがいいかも。

    まじで何も無い土地なら周りの連中も欲しがらない

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:10:19

    対策委員会がどのレベルでの復興を目指しているかにもよるよな。
    数十年前の全盛期を目指してんのか。それともただ外から見て「まぁ学校だわな」って言われる程度に持ち直したいだけなのか。
    どっちも無理ゲー臭いけど。

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:10:58

    >>96

    悪徳でも銀行潰すとそれでジサ〇する人計り知れないからね、シロコ達は間接的に殺人に関与することになるし

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:11:21

    借金返済エンジョイ勢みたいに言われる原因がまさにここなんだよな
    正当な手段で返せるわけないのに不法な手段には手を出させようとしない
    つまりおじさん自身借金返済は諦めていて後輩達を見守ってるだけなんだろう

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:11:35

    そもそも大前提としてセト倒せば砂嵐止まるのかね?
    黒服が砂嵐はなんら異常な現象ではないって言ってた気がするんだけど

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:12:55

    わからんことまみれだけど、だからこそこうやってみんなで話すと楽しいなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:13:17

    >>105

    ワンチャンあったらいいなレベルだな

    というかシナリオ的にそうでもないとマジで詰んでるから縋ってるというか…

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:28:12

    ホシノが強盗までは許可して盗んだ金を使うのは諌めてたりユウカがリオの横領にキレてるのを見るにキヴォトスだと暴力行為はヘイローが壊れない限りはかなり容認されるけど金盗んで使うのはアウトって価値観っぽいからまあわからんでもないんだよね
    金に関する犯罪行為は信用に関わるのかもしれん

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:21:24

    ビナー殺して観光資源にする
    あと砂漠にお宝探しして観光資源化

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:22:41

    転校したほうが良いんじゃないかな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:25:07

    割と大真面目に砂まつり復活がキーなんじゃないかって思う
    それ提唱したユメ先輩の少なくとも表向きのその印象のせいで軽んじられてるけど、実際案としてはガチだと思う

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:26:21

    エジプトの主な外貨収入源には、石油・天然ガスの輸出、スエズ運河の通行料、観光収入、海外出稼ぎ労働者からの送金

    上手いことセトをアビドスの発電機にしてビナーは観光資源にするとか

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:28:23

    >>111

    そうだよね

    人を呼べるイベントは大事だしお祭り運営委員会との縁もあるわけだし真の意味で復興が始まるのは砂祭りからだろうなって

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:35:28

    じゃあどうやってオアシス復活させるんだよってなるけどな
    ところでそこかしこでその水源の一種である温泉掘り当てようと爆破繰り返す団体がいてだな…

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:40:10

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:47:08

    仮にオーパーツの力で一夜にして広大な砂漠が肥沃な土地に変わったとしてもアビドス校の物じゃないしね
    復興の下地が整ったとしても現生徒たちの在学中にはたいして変わらないと思う

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 11:59:13

    この借金って妥当性あるの?
    相当あくどい方法で背負わされてそうだし債務整理できんもんかね

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:00:38

    飲食店爆破が通る世界観なんだから悪徳企業爆破してもいいと思うんだけどなあ
    俺はBMとカイザーとネフティスが滅んだら気分がいいよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:02:08

    アビドス系のオリキャラスレの流れだと、基本的には原作に沿って借金の返済(完結orエターまでに終わるとは言っていない)に終始
    ダイスの出目が荒ぶって借金を完済したレアケースの場合、順次土地の権利を買い戻し→市街地から復興でハッピーエンドとしていた
    ただ本スレで散々ネックとして挙げられている「人口と生徒数」「砂に埋もれたせいで破壊された自然環境の回復」「砂嵐の原因」だけは触れなかったな

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:02:28

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:03:48

    >>118

    まず連邦生徒会がカイザーとズブズブでキヴォトス(というかD.U.)のインフラをほぼ握られてる件を対処しないと、カイザーを安易に滅ぼしたら大混乱になるぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:04:07

    やるか!連邦生徒会による徳政令!

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:07:08

    パンちゃんなら生命力のしぶといミミズぐらいの働きしそうだし、アドビス中にばらまくか

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:07:55

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:08:18

    >>123

    テラフォーマーズかな?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:09:02

    考えるほどアビドスが詰んでる現状を理解することになる……
    対策委員会のみんなには悪いけど諦めてくれ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:10:43

    場所を移転しよう。あの場所じゃなくてもアビドス高校が残るならそれでいいじゃん。

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:13:20

    >>127

    そのための土地を買う金は?

    キヴォトスの学園はこっちでいうとこの国に相当するから、よその学園は売ってくれるわけがない

    なら連邦生徒会が管理してる非学園自治区になるけど、仮に土地を買って移転できたとしても上記の人口だの産業の問題が立ちふさがるぞ

    あと周囲の学園との外交関係も

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:18:52

    なんとか利益を提示してトリニティ・アビドス分校で名前だけ残してもらうぐらいしか思いつかねえわ

    あの砂漠は無理

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:20:14

    ギャグとかなら逆転の目があるかもしれんが、 “真面目に” ってスレ題に書かれてるから難しいよね

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:22:04

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:23:54

    ビナーが嵐の原因でセトが債権者全員始末してついでにユメ先輩復活させてユメ先輩の神秘が生徒を作るなら復興は出来る

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:46:29

    ビナーさえぶっ飛ばせば砂漠化は止まるか落ち着くとしたら
    ネフティスに渡った債権を説得でハイランダーに回してもらって
    ハイランダーの鉄道整備に協力するのとアビドスの自治区の利用権を交換条件に観光と鉄道利益で長期的返済していけばオッケー

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:51:51

    対策委員会の生徒たちの心情を抜きに、自治区の復興を目指すなら外部の助けを借りるのは良い手だと思うんだけど、助ける側のメリットがなぁうっすいんだよな。せいぜい、ミレニアムに実験場としての価値を提示して、貸し与えるくらいしかメリットが…改めてヤバいなアビドス

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 12:53:59

    真面目に考えると現実的な手段では復興なんて無理
    奇跡が起きるか、奇跡に等しい都合の良い展開にならないとね

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:12:29

    それも「頑張って望みの薄い可能性に賭けた末の奇跡」ではなくて「なんか天から降って湧いた偶然の産物」って感じの完全ご都合じゃないと無理
    あと関係各所がなぜかこれっぽっちも利益を重視せず敵は何一つ合理的な行動もしないし悪運が重なり続けて偶然全滅するし余所者やはみだし者が一人残らずルールを遵守して倫理観が高い感じ
    普通これら前提はおふざけと呼ばれるが

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:22:05

    こうなったらもう大人のカードで先生の寿命を全ベットして砂漠を肥沃な土地に変えるでもしないと。

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:23:41

    クソロボ「アビドス自治区は詰んでるのに…」

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:35:44

    メタ的な考えだがこのまま何も解決せずに終わっちゃったらカイザー理事の「何も変わらなかったけど私たちは頑張ったと言うための思い出作り」って言葉を肯定することになっちゃうし、ブルアカのコンセプト的に悪い大人の言うことを肯定することはないだろうからなにかしらいい方向には向かうはずなんだよな

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:40:55

    まあこのままだと後輩が入ってきて後を託せても「私たちは頑張ったし後は託せた。これでダメでもそれは後輩たちの責任」なんて無責任になっちゃうしねえ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:11:17

    すごいメタ的な話だけど真面目にセトの憤怒の討伐……(震え声
    セトは砂嵐を起こす神でもあるから多分倒したら砂漠化止まるんじゃねぇかなって
    砂漠化さえ止まれば元々アビドス自体がポテンシャルあったんだから地価とか債権の評価とかも上がるんじゃないかなって

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:15:46

    カイザーからすればアビドス保有しておく意味はもう無いし列車砲の件が片付けばネフティスもアビドスに戻る意味も無くなるなら土地問題はどうにかなる
    カイザー的にはもうアビドスに価値は無く、残ったのはいつ焦げ付くかわからない9億の債券なら追加売却して現金化を目論む可能性は高い
    ネフティスも列車砲が無いなら債券を買う意味も無い
    となれば厄ネタが湧いてこない限り競争相手がいないので、アビドス校が比較的安価に債券を回収するのは可能ではないかと思われる
    勿論全部は回収出来ないだろうが

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:19:33

    借金問題&砂嵐問題が解決してある程度土地を取り戻せれば
    ミレニアムに実験用土地として一部提供の対価に技術提供してもらうなり祭りやるなりも現実的になる
    なのでメインストーリーで上の二つを根本的に解決する事になると思いたい

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:39:06

    セト討伐で止まるのが砂漠化および砂嵐だけで砂漠そのものは残る、って前提になるが
    資金貯めて土地取り返しつつ、ミレニアムに依頼して砂を利用できる何かを作ってもらうのがいい気がする
    現状のキヴォトスにおいてアビドスを超える砂漠は流石にないだろうから、それを上手いことプラスに転換できれば地元愛だけじゃなくて変わった着眼点を持つ生徒辺りも引き込めるようになるんじゃなかろうか

    もちろんそれでも他と比べたらごく少数だろうけど、たった5人かつ一年足らずで債権買い直そうとできるレベルまで資金貯めれるならそのごく少数が増えるだけでも資金量増やせて、さらに土地買い戻したり店誘致したり……っていう好循環作れるんじゃねえかな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:53:46

    ぶっちゃけアビドスで解決しようとするから無理なだけで借金は他校に行けば消えて外で時間かけて対策した方が安全だし確実性がある外で無理ならその時点で無理だし

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:11:13

    こう、都合良い感じに問題だけがなくなると別の勢力が出てきてもおかしくはないんだよね
    それこそ上で出たお祭り運営委員会が砂祭りの実績を見込んで買いに来たり

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:24:46

    >>144

    ミレニアムだってボランティアで砂を活用する設備作るわけないし相応の対価(金銭かそれに準ずるもの)がないと動かないぞ

    金銭が絡まない取引は下手すれば信用問題になることくらいユウカは当然理解してるはずだし

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:33:23

    土地も権利売り払ってる上に、3章でさらに権利切り分けして売り出したから、
    3章終わっても、契約に関わるもめ事が無くなる気がしない。

    少なくとも、ユメ生徒会切り替わり&メイン校舎移設時に、
    やってなさそうな引継ぎ案件を、すべて整理しないとマズい

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:35:38

    辺境の衰退校に対してかなり都合よく他校が動いてくれないと厳しいんだよな
    先生を起点に何かしらできたらいいんだけど

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:37:30

    >>14

    カイザー方舟目当てだけどやってくれんのかな…

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:38:38

    >>142

    利息だけでも払ってきてるなら絞れるだけ絞るだろ。売却は利息支払いが滞ってからでもいいんだし、今すぐ手放すはないと思う。

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:50:05

    セト討伐でどうなるかはネック
    砂嵐が止まっても砂が残ったままになるならそれらの処理は致命的な負担としてのしかかるわけだ
    逆に砂が消えてくれたとしよう
    その場合は廃れたとはいえ手持ちの広大できれいになった土地を売却時ほど安く売り戻してくれるわけがないのがやっぱり致命的な問題になってくる
    借金も土地売買もそれ自体は正当な法の元行われてるんだから反故にしたらアビドスは恥知らずのならずものとして潰されるしかなくなるしね

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:21:29

    いっそ造幣局襲って印刷機盗んで好きなだけお金刷るか!!!

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:32:45

    >>151

    利息も滞るような債券は誰も買わないんですよ

    だから売れるときに売るって選択肢が出る

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:34:47

    >>147

    だから「依頼」って書いたんよ

    当然金銭での

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:41:02

    たった4人でゲヘナの風紀委員会やカイザーコーポレーションに立ち向かった武勇伝は結構憧れられるから他校と提携しても
    アビドス対策委員会という部活のメンバーには結構参加者が集まりそうな気がする
    アビドス高校所属の生徒が全員卒業して居なくなっても提携校のメンバーがアビドス対策委員会にいれば
    所属生徒にしか権利がない生徒会には入れなくても生徒会の仕事を代行してきた実績がある対策委員会のメンバーとしてアビドスの名前を残せるなんて裏技も可能な気がする

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:42:11

    仮にセトしばいて砂嵐が止まったとする 建物が埋もれて傾くレベルの砂が方々にある手前50年計画じゃないとかなり厳しいように思えるが

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:16:32

    やっぱ現状、先生の奇跡でもないと復活の見込みなしなのかね?
    まぁメタ的に言うのなら、先生がいるからこそひっくり返る状況みたいなのがあるんだろうけど。
    大人の力でゴリ押しはちょっと芸が無いよな。

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:24:39

    >>158

    長期的には復活の見込みはあるけど、劇中の時間スパンが短いからな…

    ホシノ在学中に復興とか厳し過ぎる

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:26:42

    >>152

    まあカイザーのアビドス妨害が会社ぐるみだと証拠取れれば、数十年の利息付きで損害賠償取れて土地まで現物で差し押さえられるかも知らんよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:40:20

    >>160

    でもカイザーに打撃を与えるとキヴォトス全体のインフラにまで影響するのが面倒くさいよな。

    仮に諸々を差し押さえできたとしてもキヴォトス全体へのダメージと潰れかけの自治区一個失うなら行政的には後者を選ぶよな。リンちゃんはそこらへん冷血な判断が出来そうなんだよ。

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:41:47

    というか連邦生徒会自体がカイザーと癒着してたからな…

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:42:56

    アビドスがそれぞれの自治区を巡って多大な恩を着せれば援助してくれるかもな。
    幸い、キヴォトスには厄ネタがいっぱいだし。武力支援を行えば…ワンチャン?

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:48:39

    >>162

    だからまあどこまで本当なのかもわからんのよな

    癒着相手保護の為に贔屓目で過大評価されてるのかも知らんし

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:59:44

    ネフティス関係の問題が無条件で解決できる前提なら
    先輩は反対してたが、デメリット覚悟でノノミのカードを使うのが復興への最短ルートになるかな
    それならあとは砂漠化さえ何とかなれば目途はつくし

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:01:02

    ノノミが自分の意志でネフティスの後継者になると決めたならカード使用もありになるかも

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:02:39

    もういっそあれだ。ハイランダー乗っ取るか。なぁシロコ。お得意の憑依能力でさ、スオウあたりにこうちょちょいと。

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:12:31

    てかまあ、ホシノが在学中にどうやって解決に必要な金を用意するかって考えるとな...

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:19:09

    巨大マンモス校だった頃のアビドスの財源ってなんだったんだろう
    それがわかればなにかしらの打開策になるかもしれない

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:21:47

    >>169

    国を成立させるなら資源か土地の価値が必要不可欠なので砂漠化以前はそういう価値のあるものが出土してたんじゃないかな...

    現在全部砂の層に覆い隠されただけで

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 05:56:24

    短期的かつ急激な復興は無理で、長期的な目で見れば何とかなりそうって感じか。
    今の状態では長期的な復興の目途も立ってないけど。生徒数を維持できれば。

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:42:56

    >>171

    借金だけでも十分重い(今のメンバーが優秀かつやる気だから返済を続けられるだけ)のに土地の買い戻しが必要になるから莫大な金がかかる

    その間何十年かかるかも知れないのに稼ぎ続ける学生生活を受け入れる優秀な人材が絶えることなく入学し続けるってのはご都合にどっぷり浸かってないかな...

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:53:43

    >>172

    砂嵐が止まって砂漠化改善の目途が立てば、将来の復活見越して企業は唾付けに来るし人は増えるさ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:07:43

    まじで机上の空論でしかないがそれこそ方舟をなんとか手に入れて砂を片っ端から物質転換していけば?

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:11:51

    負債や赤字を承知の上でやらんといけない事業行政はままあるわけで、それをアビドス以外…特に連邦生徒会が怠ったのが現状の起点だと思うんだよね
    少なくともその場その場の損得論では絶対解決しない問題だと思う
    だからこそそう言うのを無関係に支援する先生の存在がいるって話だから、そこを踏まえないとただただ如何にアビドスが詰んでるか語るだけになるで

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:17:27

    >>173

    それはそれで土地の高騰に繋がるから企業に目をつけられるちゃうのはマズくない?

    他企業にもっと高く売ることもできるんだし

    >>175

    生徒会に救済義務ってそもそもあるん?

    自然現象で経済的に立ちいかなくなったからお金下さいって言われてもカイザーの言う通り「もう十分やって無理だってわかったんだから他所に行け」で終わりでは

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:29:58

    >>157

    これ見て思ったが、土地買い戻せても街整備しないとダメなんだよな。ビルとか建物、ほぼ全て立て直しだろ。

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:34:54

    >>176

    わからん

    連邦生徒会はインフラ担当らしいが、インフラって概念が広範過ぎるのよな

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:55:04

    現実だと大学や大使館はある程度の自治権があるけど水道や道路の敷設整備は自治体や政府が委託業者に発注かけてるからキヴォトスでは連邦生徒会が発注者の役割やってんじゃないかな
    各々が好き勝手に道路作ってると混乱するし

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:04:29

    >>173

    今までのシナリオとキヴォトスの大人のクズ率を鑑みるに唾付けてきた企業と一悶着起こす未来しか想像できないんだよなあ

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:51:49

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:54:04

    >>176

    他所に行けばいいで済むなら対策委員会編要らなくなるんだよなぁ

    そこらへん彼女らが居なくなった場合の話がないからイマイチ必要性や緊迫感ないところあるんよな

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:47:15

    アホみたいな利子を払ってる暇があるならノノミに払ってもらって別のことしろよとなる
    払ってもらうことでノノミになにかおきるならともかく

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:07:05

    長期的な目線で見たらなんとかなる可能性もそりゃあるだろうけど長期な目で見るためには何個も奇跡起こさないといけない
    先生も生徒の自主性重んじるのはいいけどある程度現実的な話もしなければいけないのでは?

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:21:20

    もういっそ一度、終わらせるというのは?

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:36:02

    ご都合主義だけど、マルクト顕現からのデカグラマトン集結が起きれば前線基地としての価値がありそう
    これなら他校からの助力も借りれるはず。ビナーへの対処は実績もあるし

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 12:56:49

    真面目に考えてご都合奇跡なしだと無理ね
    条件が不利に噛み合いすぎてて…

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:12:22

    明らかに色々謎抱えてる例のバナナノートがキーになるであろう関係上、ご都合主義にしてもそれなりに理屈建てはあるとは思う

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:18:00

    実は校舎の下に水脈が眠っていて掘り起こせばオアシスになる

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:19:04

    急に先生とアヤネの作画が『トリリオンゲーム』みたくなって数ヶ月でいい額稼ぐ展開

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:39:14

    ユウカがアビドスへの入学を選ぶ…!

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:47:48

    実はあのバナナノートは未来の自分がくれたスポーツ年鑑で、これでギャンブルして億万長者になってアビドスが復活するんだよね

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:02:30

    よそに支援を頼んでも(学校の借金なんて気にしてないで)勉強しろよっていわれそう

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:11:50

    立地的にはアビドスの砂漠化って他からしても他人事じゃなさそうなんだけどな
    てか砂漠化をどうにかしないと、一時的に再興してもまた砂漠化進行からの過疎化衰退が再度始まるから
    結局は砂漠化が解決しないとどうしようもない

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:24:47

    キヴォトスの片っ端からヒトを集めて再開拓と定住を呼びかけるしかない しかも数十年単位
    カイザー焚き付けてカイザーシティとして再建させてから不祥事叩き付けて奪還?

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:32:57

    いっそキヴォトス中を砂漠化させることが出来れば、
    砂漠だからって避けられることもなくなるのでは

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:38:12

    >>183

    これはホントそうで

    利子の為に時間食われ続けて、解決の為の時間とれない負のループに足突っ込んでる

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:51:12

    そりゃ俺たちだってアビドス好きだしハッピーエンド迎えて欲しいけど現状は雑に降ってわいたデウスエクスマキナがないとどうしようもないもん

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:03:12

    真面目に救う方法を考えるスレなのに真面目に考えれば考えるほど奇跡の1つでも起こるか元凶潰したら砂が全部消えるって希望的観測をしないと何とかならないって結論になってくるあたりマジで詰んでるなアビドス

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:06:01

    文字通り問題が山積みやねんアビドス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています